goo blog サービス終了のお知らせ 

さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

MRI検査20分の我慢 (>_<)

2020-10-08 18:38:29 | 日記

今日の午後はMRI検査でした

上はnetから拝借

カーテンで仕切られた所でMRI検査の準備をします

結構何人も順番をついていました

先の方が終わりMRIに入ったが足を延ばすと痛いので苦労しました

何とか我慢出来る体勢で20分

ガンガンゴンゴンと煩い

後5分・・あと1分の声が流れた時は助かったと思った (笑)

5年前にMRIに入った時は30分以上かかったが

その時はこんなに痛くなかった様に思う

その後に泌尿器科で俯せになり管の交換でした

その時も冷や汗が出る程痛かった

いい加減治れば良いのだが・・

 

10月に入り市役所から「医療費受給者証」が届きました

これ迄は医療費を一旦支払いした後に市役所に申請し3か月後に口座に振り込まれていました

申請するには全て領収証を保存しておかねばならない

半年毎に申請していたが次回からは医療費を支払わなくても良くなった

1月~6月迄の前期の¥16,750は9月に入金していました

7月~9月迄の領収証¥11,650は12月に申請しよう

誠に有難い事です <m(__)m>

 

 

自宅のすぐ近くの畑に今年も彼岸花が咲きました

苗を買って来たビオラの花が咲き出しました

 

 昨年の記事です

今年はコロナ禍で文化祭も中止です (=_=)

 

 

左脚 歩きは出来るが 脚伸ばせず 字余り


風に揺れる秋桜・・❀

2020-10-07 14:59:16 | 日記

小松市から秋桜の情報がTwitterに流れて来ました

早速大きなカメラを持ち国道8号線を津波倉町へ

8号線を粟津ICで降りると直ぐコスモス畑が見えて来ます

『今年は面積を広げ、五月と六月の二度に分け、

計一万平方メートルに十一キロの種をまいた。

二十日頃ごろから徐々に咲き始め、

九月中旬には見頃を迎えるという。』

以上はnetより

唯、風があってピントがなかなか合いません (^^;

真新しいベンチが3脚並んでいました

カメラを構えていたおじさんも『風が強くて撮るのに苦労しますね』

夫婦でカメラを構えていました

次回は風のない日に撮りに来よう 

 

ヘルニアで脚が痛いのは少し楽になって来たが

後で処方された薬を飲むと胸がむかつきます

飲まない訳にもいかず一日おきに飲んでいる

明日はいよいよMRI検査です

早く治る薬を出して下さい 

 

 昨年の記事です

 

 

一瞬を 切り取り残す あきざくら (*≧ω・)


中秋の名月もTwitterから拝借 🌕

2020-10-02 17:45:42 | 日記

湧水が殆ど無くなったのでまだ完治していない脚で櫻生水へ

4本ずつエコバック2袋に分け車まで1袋ずつ運びました (*´o)=3

水を汲んでいた時に見つけた尻尾が奇麗なトカゲ

ネットで調べるとニホントカゲの幼体でした

何年も湧水を汲みに来ているのに出会ったのは初めてです (。・Д・)ゞ

 

昨日からTwitter上に中秋の名月の画像が流れて来ました

上はKAGAYAさんの画像ですが・・

今朝2時頃外に出てみると満月が見えました

昔は一眼レフを持ち出したが年を取って億劫になってしまった (~_~;)

Twitterに流れて来た中秋の名月をスマホの壁紙に・・

ま!この壁紙は今日までの限定かな?

 

 昨年の記事です

 

 

二時に起き 満月見たら 二度寝する 


埴田町の彼岸花

2020-10-01 18:23:09 | 日記

今年も埴田町河川敷の彼岸花を撮りに出掛けました

ここの彼岸花は密集して咲きちょっと有名です?

堤防の上から 

脚が痛くて手摺のついていない細い階段を下りられるか心配しながら河原へ

いざとなれば降りられるものだ 

一通り撮って堤防に上がった時に・・

カメラマンと若い和服のモデルとすれ違った

この右側に細い急勾配の石段がある

今更ついて行く事も出来ず遠目からパチリ (^^;

 

帰り道に紅葉し出したアメリカ楓を(*≧ω・)◇←カメラ

続いて小松城へSibataさんから聞いた白い彼岸花を撮りに・・

小松城天守閣の石積の階段の修理中でした

石積に結構草木が生え荒れています

今にも崩れそうで周りは通行禁止になっています

いくら探しても赤い彼岸花だけでした

一日治り切っていない脚で歩いて疲れました (*´o)=3

 

 昨年の記事です

 

 

ヘルニアも 撮ろうと思えば 痛み消え 


薬漬け 💊💊

2020-09-30 18:26:21 | 日記

やわたメディカル病院の整形外科での対応は・・

先ずは問診で『何時が一段痛いですか?』

「朝起きてベットから降りる時・・」

『買い物などには行けますか?』

「ま!何とか行っています」等々で

緊急にMRI診断をしなくても良いと判断したようだ

MRIの予約が8日で診察は20日です

診察が終わり看護師からMRIの検査問診票の時に

『ここでMRIをした事がありますか?』と

この病院に通院してからのデータ15年分を見ていたが

5年前の記録が残っていた

2年前にもMRIをしたと思っていたが勘違いだったらしい

その前にMRIに入ったのは医科大だった様です

MRIは一割負担でも2,500円程かかる

昔はMRI後に問診で薬が出ていたように思う

現在は患者の様子を見てからMRI診断です

歩く事も出来ないなら即MRI検査になる様だ

処方箋で20日分の薬をアオキで受け取って来た

黄色の丸で囲ったのが新たに追加した薬で1日に一回

これにも胃薬が付いている

その他に今まで出ていた三食毎の薬もそのまま飲む事に

白い四角で囲ったのが整形外科から

赤色の四角で囲ったのは泌尿器科から出ている薬です

毎日三食毎に飲んで薬漬けになっています (^^;

 

今朝少し痛みが和らいだようで家内の絵手紙をやまきゅうのポストに落として来た

往復1.1Kを少し足を引きずり気味だったが歩けました

このまま痛みが取れてしまったらMRIはどうなるのかと要らぬ心配をしている 

 

新しいENEOSのカードが届いたのでガソリンスタンドでEnekeyを作って貰った

Enekeyは今年の7月から使える様になり磁気など関係なくタッチするだけでOKです

一回に購入できる金額は15,000円未満、ご利用は1日4回まで

もし落としてEnekeyが使われてもENEOSが賠償するようです

早速練習にEnekeyでガソリンを入れてみました 

 

 昨年の記事です

今年は新型コロナウイルスの為神輿会の食事会は中止になりました (=_=)

 

 

昔とは 順番が違う MRI検査 Σ(=゚ω゚=;) 


脚の痛みが爪先まで・・ (=_=)

2020-09-28 18:38:12 | 日記

やわたメディカルの整形外科に行って2週間が経ちました

痛み止めの薬を処方してもらい少しは歩ける様になったが

まだ早朝のウォーキングは無理です 

唯、腰から膝までの痛みが爪先まで広がってしまった

前回は1週間もすれば痛みは殆どなくなっていたが

今回は未だに俯せになれません

寝返りする時も脚に痛みが走ります (=_=)

何回もヘルニアでここに来ているのに今回の担当医は外れでした

明日の午後に予約が入っているけど

とと姉ちゃん風に「どうしたもんじゃろのう~」

 

今日は家内の月一の通院日です

帰りは決まって「まねきねこ」でカラオケです

11時に着いた時は既に駐車場に車が数台止まっていた

それにしては珍しく何時もの9号室が空いていました

早速家内は練習中の『PRIDE』を熱唱しています

最近のデュエット曲は水森かおり&山川豊の「思い出運河」です

唯、You tubeのカラオケでは歌が流れて来ます

今回は「北空港」を

氷川きよしのプレミアムカラオケとバーチャルカラオケで歌ってみた _(`O`)♪

 

 

 昨年の記事です

今年も漸く隣の玄米乾燥機の鼻が片付いていました

 

 

整形外科 当たり外れの 担当医 (≧▽≦;)あちゃ~ 


5年振りのFamiポート

2020-09-27 16:24:36 | 日記

錆びた十円玉を一晩クエン酸につけてみました

今使っている10円玉より奇麗になっています (^o^)丿

 

Amazonギフト券で購入したスニーカーと写真用紙

何時もはYahooメールを見ているので気が付かなかったが

Gメールに商品発送のメールが届いていた

土日に届くらしいが家に居るか分からないので届け先を近くのファミマにしておいた

当然Famiポートでお問い合わせ番号と認証番号を打たなければならない

5年振りなのでまごつきます (^^;

ま!Famiポートの画面を触って思い出し無事商品を受け取りました

 

今日の夜は2か月に一度の町内の役員会です

コロナ禍で出席する役員を絞っているが

それでも私を含めて10数人います

今夜はどんな話が出るのだろう

7時半になっても公民館に明かりがつかない

町内会長に電話で確認すると役員会は先週でした

スマホに入れていた予定を間違えたようです Σ(=゚ω゚=;) マジ! 

気を付けなければ・・

 

 

 

5年振り Famiポート触って 思い出す 


半世紀前の10円玉 ⑩

2020-09-26 19:12:22 | 日記

午前中は晴れていました

余っていたプランターにチュウリップやムスカリ等の球根を植えました

午後から大雨になり夜半には雷鳴になるらしい

 

小松市いきいき健康課からインフルエンザ予防接種の用紙が届きました

例年の個人負担は1300円だったが今年はコロナ禍の為か500円になっています

昨年は11月に入ってから接種したが今年は早めに病院へ行って来よう

北陸電力のポイントが溜まったのでマルエーの商品券と交換した

ポイントは月に250前後で2000ポイント貯めるには8ヶ月位掛かります

 

家内が結婚前に仕舞っていた10円玉が長い間開けなかった引き出しから出て来たらしい

家内の父親が亡くなった38年の硬貨と私の父親が亡くなった44年の10円玉があった

この2個はお互いに記念に仕舞って置く事にしました

50年前の硬貨は緑青で錆びている

重曹やクエン酸で落ちるらしいので試してみよう

 

 昨年の記事です

 

 

引き出しに 青く錆びた 十円玉 (^^;


梯川の彼岸花

2020-09-24 17:05:27 | 日記

脚が痛くやわたメディカルの整形外科に行ってから早くも10日経ちました

病院で処方された薬は未だに効きません

何時もは一週間もすると痛みは取れていたのに・・

少しは歩ける様になったが到底ウォーキングどころではない

 

今日はゴミ出しの日です

ゴミの収集場は百メートルしか離れていないが車に積んで・・

序に近くの梯川堤防に上がってみた

今年も河川敷に彼岸花が咲き始めました

下まで降りなくても直ぐ近くに咲いています

スマホの回転で撮ってみた (-^艸^-)

昨年は咲いていなかった所にも点々と増えて来ました

国道近くにはもっと沢山咲いているだろう

 

 昨年の記事です

 

 

梯川 今年は車で 彼岸花 


Amazonギフト券 💳

2020-09-23 19:02:53 | 日記

4月に北陸電力で「使っておとくライト」に申し込んだ時に

3,000円のAmazonギフト券をプレゼントの趣旨が書いてあった

そのAmazonギフト券のコード番号が届きました

唯、3ヵ月ほど前からYahooのメルアドがAmazonに限り乗っ取られ

幾つも持っているセフティーメルアドや本体のyahoo!メルアドも受け付けなくなった

Amazon以外のメールは普通に送受信出来ます

どうしようかと思っていたがギフト券が届いた以上は何とかしなければ・・

そこで思いついたのはGoogleのGメールを持っていた事を忘れていた

早速Amazonに新規登録しギフト券のコード番号も登録しました

1年ほど前にAmazonで購入した白いスニーカーの汚れが目立って来たので

今度は黒いスニーカーを買ってみた

L版の写真用紙は送料を無料にするため・・(笑)

唯、新規なのでAmazonポイントが使えないがせいぜい2桁だから諦めよう

 

keikoさんからぱそこん画が届きました

美味そうな枇杷と葡萄が描いてある

実りの秋です

金魚が涼しそうに泳いでいます

なかなか描けそうで描けません

keikoさん何時も(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆

 

 昨年の記事です

 

 

もう少し 早く気づけば Gメール