徒然に

旅 お散歩 お花 美味しいもの そしてバリアフリー情報も含め
日々の出来事を写真に残していきたいと思います。

昭和IC~日光、そして実家へ

2017-06-17 23:59:00 | 栃木~東北方面

6月上旬 山梨のお友達からトウモロコシを頂く。
買うのがとっても大変で あの争奪戦を経験すると 有難さと美味しいとうもろこしに倍の味わいと想いを感じます。

 

今日はお米貰いのついでに父の日イベント
前日から簡単なものだけ作り 発泡スチロールの箱に保冷剤と一緒に詰める

昨夜は仕事が遅かったので 私も最終御飯づくりが終わり寝たのがAM2時。
7時前に飛び起き洗濯し 軽く朝ごはんを済ませ 9時台に出発!

そこかしこの渋滞を通り抜け 関越道昭和インターを降りてJAの直売所へ。
ロマンチック街道=とうもろこし街道なので、お土産をとうもろこしに決めていました。

だがしかし、、、

あまくみていた。。。 寒さが違うのであった。とうもろこしが食べられるのは7月過ぎとのこと。
あとで畑をみると 50センチあるかないかの育ち具合であり、まだまだ地元産のは先でありました。

望郷ラインに出る。谷川方面! 高原野菜の産地なので、野辺山や嬬恋の景色にも似ている。
お野菜の他にリンゴやさくらんぼの産地でもあります。薗原ダム方面に向かうのがお気に入りのルート。

ロマンチック街道=とうもろこし街道に出る
この橋を渡ると片品のスキー場や尾瀬方面へ。子供が小さい頃は片品高原スキー場へも通っていました。
朝の3時頃到着し仮眠。リフトの終了時間まで遊んでいました。
あの頃は体力があったなと懐かしむシニア世代になりました。(笑)

街道沿いのヤマボウシが満開です。平地と1.5ヶ月違うかな。新緑で山がふわふわ。

菅沼

峠を越えて栃木県に入ると霧! びっくりだわ~

戦場ヶ原

男体山は雲の中

中禅寺湖畔
正面のホテルは「星野リゾート界 日光」 この近くに2020年7月に「ザ・リッツカールトン日光」が開業予定
また 菖蒲ヶ浜近くにある「日光プリンスホテル」(現在休業中)ですが、西武HDが会員制ホテルとして19年度以降に開業再開を検討。

中禅寺湖畔は閉業した店舗やホテルも多く、見た目的にも心配でしたが、大人の日光としてよみがえるのかな…。

ルピナスが咲いている! 
そうそう「さかなと森の観察園」の向かいの駐車場横にはクリンソウのミニ群生。
木陰に真っ赤なクリンソウが目を引きました。寄りたかったな~
で、戦場ヶ原の赤沼の駐車場が満車だった理由がわかりました。
「千手ヶ浜」のクリンソウが見頃なのですね。

同居人さんの目的地、第一いろは坂。このカーブを走れてご満悦。

実家に着いたのは午後6時。友達も合流し飲み会?
家には深夜到着。走行距離455キロでした。
我が家から西に向かったなら大阪万博会場の太陽の塔までの距離に匹敵。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エクシブ伊豆へ | トップ | 諏訪湖~琵琶湖~余呉湖へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

栃木~東北方面」カテゴリの最新記事