goo blog サービス終了のお知らせ 

サザン!!ゆず!!ミスチル!!ライブ♪

サザンオールスターズ・ゆず・Mr.Childrenのライブの情報を中心に書いていきたいと思います。

音楽配信

2005-08-21 | 音楽
音楽配信。
iTunes Music Storeが日本でサービスがスタートし、いよいよ本格的な音楽配信が始まろうとしております。
価格も200円~350円前後していたのが、一気に150円~200円前後まで下がったものもあります。ユーザーにとってはいいことですね。
iPodが人気あり、ますますiTunes Music Storeが有利に進めるものだと思いますね。
サザンが所属する事務所アミューズもiTunes Music Storeでの音楽配信を前向きに検討しているとのこと。
もうすぐしたら、サザンの曲も気軽にネットで買えるようになりますね。アルバムの曲でも1曲ごと買えるしね。

サザンはレコード会社はビクターやけど原盤権がアミューズにあるので、アミューズが始めないとできないということになります。
着うたがauでスタートしたときもなかなかサザンの曲が着うたで配信されませんでした。最終的にはビクターとアミューズが合同でサイトを立ち上げて着うたが配信されました。
最近はレコード会社が原盤権も所有しているのですが、昔はレコード会社が持つというのはまれだったみたいです。90年代後半からネット時代を見据えて積極的にレコード会社が原盤権を持つようになります。
サザンと同じアミューズ所属のポルノグラフティーは音楽配信されています。これはレコード会社(ソニー)が原盤権を持っているから、すぐにできたのですね。

サザンと同じ状況にあるのが、Mr.Childernです。レコード会社はトイズファクトリーですが原盤権は所属事務所の烏龍舎が持っています。昔、DoCoMoのPHSで音楽配信をやっていて、ミスチルの一部の曲も配信されていました。その配信先は烏龍舎になっていました。そこ以外で音楽配信はされていませんね。

原盤権とレコード会社が異なる場合は音楽配信はかなり時間がかかると思いますね。アミューズが前向き検討しているのはうれしいことです。
さていつから始まるでしょうか?

デジタルオーディオプレーヤー

2005-08-19 | 音楽
デジタルオーディオプレーヤー
iPodなどが人気ありいろいろなデジタルオーディオが売ってますね。
ヨドバシとかに見に行くと、いろいろとありすぎて、迷いますね。
プレーヤーによって保存ファイルの形式が違うので、とまどってしまいます
僕はPCに音楽に保存するようになったのは、SONYのVAIO MXSを買ってからなので、ほとんどの楽曲はATRAC3でダビングしています。
ATRAC3なのでソニーのネットワークウォークマンを使ってます。どこか出かけるときとかは便利ですよね。フラッシュメモリタイプなので、再生時間も三十数時間もつし、MDみたいに音とびもないので、なかなか使い勝手もいいですよ。

ただATRAC3では対応機種が限られてくるので、iPodとかは買っても今ある曲が使えないのが嫌ですね。再生ファイルはもっと柔軟に対応してくれればいいのにね。

音楽配信はたまに利用しています。最近はiTunes Music Storeがオープンし最近また注目されてきてますね。
音楽配信を使うのはもっぱら「Mora」ですね。だたサザンがないのは残念ですけどね。まあCD全部持っているので、CDからPCにダビングし管理しています。

SONYから新しいネットワークウォークマンがでてるんやけど、FMラジオが聴けるやつもでていて、すごく惹かれてます