ぬくぬくと♪ 温泉宿の亭主の日々

お世話になります♪群馬県猿ヶ京温泉の猿ヶ京ホテルの三代目亭主のブログです。歴史と野球とゴルフが「当座」の趣味です。

◎11月11日11時から(1、1、1、1、1、1)と言うことで箸供養がおこなわれます!

2007-10-08 10:33:16 | Weblog
10月8日(日)

毎年おこなわれている、たくみの里の清水山金泉寺の「箸祈願会」
通称「箸供養」が今年も、主催をみなかみ町観光まちづくり協会に
移しておこなわれます。

箸供養は「はし」と言う事で「8」月「4」日に行うところもあるようですが、
当地では1が4つ並ぶ11月11日を2膳の箸が並ぶ様に例えて、箸供養の日と
しております。

箸は古事記、日本書紀の時代から日本人と深く関わりを持ってきました。

真言宗を開いた空海(弘法大師)の時代には箸が日本全体に行き渡った
とされています。そして空海は「箸を使う者全てを救わん」として、
828年に阿波の国(徳島県)に箸蔵寺を作りました。

この空海の意志を受け継ぎ、19年前からここたくみの里の金泉寺で、
箸祈願会がおこなわれています。

1、毎日の健康に感謝

2、食文化の振興に感謝

3、自然の恵みに感謝

4、観光客に感謝

詳しくは下記のURLにてご覧下さい。
↓     ↓      ↓
http://enjoy-minakami.jp/

恒例の箸祈願会を下記の日程で開催します。

 □日  時  11月11日午前11時~

 □会  場  たくみの里 金泉寺

 □祈祷料  1000円~


お問合せ みなかみ町観光まちづくり協会
    TEL 0278-62-0401
    E-mail info@enjoy-minakami.jp



☆10月6日(土)から苗場ドラゴンドラ紅葉営業!

2007-10-08 10:10:21 | Weblog
<苗場ドラゴンドラ(写真は春季です。) >

10月6日(土)から苗場ドラゴンドラの紅葉営業が始まりました。

期間は11月11日日曜日までです。
約20分の空中散歩は、一見の価値があります!

猿ヶ京温泉から車で約30分!
ちょっと足を延ばして、苗場ドラゴンドラで深まる秋をお楽しみ
下さい。

詳しくは下記のURLをご覧下さい。
 ↓     ↓     ↓
詳細:http://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/dragondola/autumn.html