goo blog サービス終了のお知らせ 

おさるのプエルトガレラ日記(La Laguna Villas /ダイビングショップ)

探検家?兼ダイビングインストラクターのプエルトガレラ滞在と旅日記!さる並の知能しかないと言われてしまう時があります(笑)

中性浮力

2008-04-23 | SCUBA DIVING
旅友から、タイのアンダマン海に行ったときの写真をもらいました。
その中に、ちょっとカッコイイ写真があったので・・・ダイビングのお話。

インドネシアのロンボク島の旅日記は、
   なかなか進まない(T ^ T)くぅぅ~


ダイビングの魅力のひとつは3次元の空間を自由自在に動けること





断崖絶壁から飛び降りていくことも出来ちゃうし、フリークライミングで何時間もかかるような岩壁でも、簡単に登れちゃう



ダイビングでは、浮きも沈みもしない状態を中性浮力といいます。重力から開放されたこの状態を味わえるのは、ダイバーと宇宙飛行士と超能力者だけ

肺の中と、BCDと呼ばれている浮力調整用のジャケットに空気を出し入れして、中性浮力をつくります。でも、最初はこれがむずかしい!!!

沈みすぎて海底にへばりついてしまったり、浮きたくないのに急浮上しちゃったりします(じつは、この急浮上は危険なんです)。なので・・・中性浮力が、普段のダイビングで困らなくなるように練習しましょう!

初心者で、自分では中性が取れているつもりなのに、ダメダメな人をよく見かけます。自分では、ちゃんと出来てるかどうかってわかりずらいんだよね~。
潜り終わったとき、疲れ切ってしまう人、他の人と比べて空気を異様に吸ってしまう人なんかは、中性が取れていない可能性がありますよ~。一度、インストラクターにチェックしてもらいましょう。



一番上の写真は、タイのアンダマン海で水中浮遊中のさるです。修行がすすめばこんな事も出来ちゃいます

そういえば、空中浮遊するグルがいましたねぇ。




2月にダイブクルーズしたときの写真です。


















旅友もんちの写真から・・・シミラン諸島、リチュリューロックの海中生物たち
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西伊豆のダイビング | トップ | 竹列車(Bamboo Train) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

SCUBA DIVING」カテゴリの最新記事