goo blog サービス終了のお知らせ 

おさるのプエルトガレラ日記(La Laguna Villas /ダイビングショップ)

探検家?兼ダイビングインストラクターのプエルトガレラ滞在と旅日記!さる並の知能しかないと言われてしまう時があります(笑)

マリンダイビングフェア2024

2024-04-01 | 日本へ一時帰国中
みなさ~ん、まがんだんはっぽん(こんにちは)!

ブログランキングに参加中です。
応援していただいている皆様、ありがとうございます。
おかげさまで、ランキング順位復活・上昇中の「プエルトガレラ日記」です。

ブログランキング・ダイビング部門ベスト10入りを目指しています

読み終わったら、一番下にあるバナーをポチッと応援お願いします


ここで、ちょっと宣伝!
今月5日から7日に開催される「マリンダイビング024」に "Lalaguna Villas" も出展しています♪


「ナイトロックスのすすめ(^^♪」記事を書かなくてはならないのですが、本日はマリンダイビングフェアのお知らせになります。

日本では新年度が始まりましたね!

プエルトガレラではホーリーウィークの大型連休が終わり、マニラ駐在の日本人ゲスト様、また日本からのゲスト様も、本日すべてチェックアウトされ、静かになりました。

一瞬静かになりますが、明日には9名様グループが日本からいらっしゃいます。



おかげ様で、フィリピンのダイビングキャピタルとして名高い、プエルトガレラへいらっしゃる日本人ダイバーさんは、毎年、どんどん増えてきています!!!



さて、私、KEN(栗原)は、4月5-7日に池袋サンシャインシティで開催されるマリンダイビングフェアに参加するために一時帰国いたします。
https://marinediving.com/mdf/
↑ココをクリック
海外ゾーン・フィリピン観光省エリアに出展しています "Lalaguna Villas Luxury Dive Resort and Spa" のブースでお待ちしています(^^♪

PHILIPPINES 7,641の島々からなるフィリピンは様々な魅力に溢れています。今回はブース、ステージで観光、ダイビング情報などご提供します!

また、プエルトガレラ日記を読んでいただいている方には、4月6日の土曜日の会場閉会後の17:30ころから近くのアイリッシュパブにおいて飲み物などを用意しますので、ぜひご参加ください。
ご参加いただける方には、マリンダイビングフェア会場でご招待状をお渡ししていますので、「パーティー参加希望」と、声をかけてください。

それでは、皆様とお目にかかれるのを楽しみにしています!

それでは、また!!!
ツイッターのフォローも、お願いします!!!

★  ★  ★  ★
日本各地からプエルトガレラまでの移動や出入国の手続き、航空券のお得な取り方とか、何でもご相談に乗らせていただいています。
皆様がプエルトガレラにお気軽に来ていただけるように、出来る限りのお手伝いをさせていただきます。

LLVジャパン / うみくらぶフィリピン

寒い日本から脱出して来るのに最適な季節です!
ブログを読んでくださっている皆さん、ダイバーさんでなくても大歓迎です。
お気軽にご連絡ください!!!



2024年現在、フィリピンへのコロナに関する入国規制は、完全撤廃されています。
日本からフィリピンへは以前と同じようにビザなしで観光やダイビング目的で、自由に渡航ができます。

必要なものは
・6か月以上の有効期限の残っているパスポート
・入国から30日以内の帰国または、第3国へ出国するための航空券
*フィリピン入国時には、 "eTravel" へのオンライン登録が必要です。

フィリピンへの渡航のための手続き等をまとめてあります。←こちらをクリック
1⃣ フィリピンへの入国、日本への帰国の際のオンラインでの登録方法が変更になりました。
うみくらぶフィリピンのホームページにまとめてあります。
参考にしてください。

2⃣昨年末に一旦廃止されていた、海外やマニラなどからの観光客(外国人・フィリピン人)がプエルトガレラ入域するのに必要だったブッキングカンファメーションと、モ二シパリティー(市役所)が発行するQRコードは、1月中旬から復活しています。ご注意ください。
詳しくは、宿泊予定のホテル・リゾートにお尋ねください。

3⃣日本への入国手続きは、下記サイトでご確認ください。
Visit Japan Web


★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

私も、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
Facebookのライブ配信機能を使って、現地の様子を動画でご紹介しています。

プエルトガレラの海ってどんなだろうと知りたいというダイバーさん、instagramでフォローお願いしますね。
お問合せ、ご相談は、instagaramのダイレクトメッセージでもお待ちしています。

プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!


プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
☆最低価格保証有りのダイレクトブッキング!!!

オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

日本語による滞在中のサポート
無料ウォータータクシー送迎サバンの桟橋からリゾートまで
無料ランドリー(洗濯)サービス
など、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫

よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このブログ書いてるサルに会いに来ませんか?

2023-09-02 | 日本へ一時帰国中
みなさ~ん、まがんだんはぽんっ(こんにちは)!

ブログランキングに参加中です。
読み終わったら、一番下にあるバナーをポチッと応援お願いします

一時帰国しています!
9月の末まで、日本での潜水活動をします。

いや~、あっという間に9月ですね!!!

フィリピンではSeptemBER、BER months といって、クリスマスが始まりましたよ♬


ここで、ちょっと宣伝!

ベストシーズンの日本の海で、一緒に潜りましょう(^^♪




「八丈島 ダイビングツアー♪」
9月15日(金)夜発~18日(祝)
 ←詳細は、クリック

まだ間に合います!!!
初心者ダイバーさんでも、少人数クラス分けしますので安心です。
このブログの読者様、ぜひ、ご一緒しましょう!
体験ダイビングや、リフレッシュコースも開催可能です。ご相談ください(^^♪



今週末は、台風の影響で予定が狂ってしまったダイバーさんも、多いのではないでしょうか?


いつもブログを読んでいただいている皆さんで、東京近郊にいらっしゃる方、お時間が有ったら「昼飲み」しましょう!!!


写真は、今年の4月のマリンダイビングフェアに出展した時に、池袋のアイリッシュバーにお集まりいただいた皆さん。

今回は、急なお知らせなんで。。。
少人数になると思いますが、フィリピン好きのダイバーさん、老若男女、Rich & poor divers、みんなでのんびり日曜日の午後を一緒に過ごしましょう(^^♪

明日、9月3日、日曜日の14時から2-3時間、気が向いたら2次会、晩御飯も。。。

場所は、HUB新宿南口店 B1F

自分の分は、自分で払うキャッシュオンのお店で、適当に来て、適当に帰るスタイルで♬

詳細はコチラ←クリック

ブログの読者さんに、「はじめまして!」と、言えたら嬉しいです(^^♪
参加してみたい方は、FBか、Instagram のメッセンジャーで当日昼前ころまでにご連絡いただけると、席の確保をしておきます。

https://www.facebook.com/ken97kurihara/
https://www.instagram.com/ken97kurihara/

それでは、また!!!
ツイッターのフォローも、お願いします!!!

★  ★  ★  ★
日本各地からプエルトガレラまでの移動や出入国の手続き、航空券のお得な取り方とか、何でもご相談に乗らせていただいています。
皆様がプエルトガレラにお気軽に来ていただけるように、出来る限りのお手伝いをさせていただきます。

LLVジャパン / うみくらぶフィリピン

猛暑の続く日本から脱出して来るのに最適な季節です!
ブログを読んでくださっている皆さん、ダイバーさんでなくても大歓迎です。
お気軽にご連絡ください!!!



2023年現在、フィリピンへのコロナに関する入国規制は、完全撤廃されています。
日本からフィリピンへは以前と同じようにビザなしで観光やダイビング目的で、自由に渡航ができます。
ワクチン接種証明書、未接種の方の陰性証明も不要になっています。

 
必要なものは
・6か月以上の有効期限の残っているパスポート
・入国から30日以内の帰国または、第3国へ出国するための航空券
*フィリピン入国時には、 "eTravel" へのオンライン登録が必要です。

フィリピンへの渡航のための手続き等をまとめてあります。←こちらをクリック
1⃣ フィリピンへの入国、日本への帰国の際のオンラインでの登録方法が変更になりました。
うみくらぶフィリピンのホームページにまとめてあります。
参考にしてください。

2⃣観光省の目指す近代的な観光地の標準を遵守するために、海外やマニラなどからの観光客(外国人・フィリピン人)がプエルトガレラ入域するには、事前に宿泊先と個人情報を登録し、ブッキングカンファメーションと、モ二シパリティー(市役所)が発行するQRコードが必要です。
https://registration.amazingpuertogalera.com/
*こちらのリンクから登録すると、QRコードが取得できます。
*不明な点は、ご予約済みの宿泊先にお問い合わせください。

Lalaguna Villas へご予約いただいている方は、こちらをご覧ください。

帰国の際の「水際対策」は、2023年4月29日から撤廃されました。
日本への入国手続きは、下記サイトでご確認ください。
Visit Japan Web


★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

私も、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
Facebookのライブ配信機能を使って、現地の様子を動画でご紹介しています。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!


プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
☆最低価格保証有りのダイレクトブッキング!!!

オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

日本語による滞在中のサポート
無料ウォータータクシー送迎サバンの桟橋からリゾートまで
無料ランドリー(洗濯)サービス
など、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫

よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の海へ(^^♪

2023-08-31 | 日本へ一時帰国中
みなさ~ん、まがんだんうまがっ(おはよう)!

ブログランキングに参加中です。
読み終わったら、一番下にあるバナーをポチッと応援お願いします

帰国しました!
9月の末まで、日本での潜水活動をします。

いや~、暑いですね!!!

プエルトガレラも暑くなりますが、気持ちの良い暑さです。
日陰にいれば、屋外にいても快適だし。。。

でも、日本は「危険な暑さ」って、ニュースで注意喚起されています!
エアコンが動かなくなったら、熱中症で倒れてしまいますね。

停電がなくて、ヨカッタ(笑)



ここで、ちょっと宣伝!

ベストシーズンの日本の海で、一緒に潜りましょう(^^♪




「八丈島 ダイビングツアー♪」
9月15日(金)夜発~18日(祝)
 ←詳細は、クリック

本日現在で、空席があります。初心者ダイバーさんでも、少人数クラス分けしますので安心です。
このブログの読者様、ぜひ、ご一緒しましょう!
体験ダイビングや、リフレッシュコースも開催可能です。ご相談ください(^^♪



先週末は、「波左間海中公園」「かっちゃま」の1泊2日ツアー♬


日本滞在中に絶対外せないのが、千葉の海です!

実は、私がまだ日本で潜っていた、20数年前に、インストラクターの傍ら、コマーシャルダイバー(作業潜水士)をしていた時期があります。


帰り際に私達のために演奏をしてくれた、85歳の現役プロダイバー♬
後ろに見えているのは、減圧症治療に使うチャンバーです。

その当時に、海の中で私を思い切りしごいていた親方が、「波左間海中公園」の荒川社長で、当時、よく現場で一緒になった先輩が「かっちゃま」のジローさんなのです。

外房、内房などの多くの現場で、定置網の作業をしました。
「波左間海中公園」の事務所の2階に数週間泊まりこみだったこともあります。

あの頃は、楽しかったな~(^^♪

水中でパンチが飛んできたこともあったけど。。。
鴨川の定置の船頭さんからは、「あれっ、また怒られに来たの~?」なんて、よく言われていました(笑)

社長は、仕事ではおっかなかったし、たまには理不尽なことで怒られたりしたこともあったけど。。。

仕事が終われば、優しかったし、愛情が感じられました。


海の中に神社があります。この神社は、洲崎神社の分社になっています。安全潜水祈願します。


サカナが隠れていますよ。わかりますか(笑)


「かっちゃま」でも、集合写真♬

ダイビングだけでなく、おもいっきり海の幸を食べ、美味しいお酒を飲んで、新しい出会いもあった2日間でした。

今回は、初めましての人同士が多かったのですが、ダイビング上級者も、そうでない人も、海の中はそれぞれのグループに分かれ、そして陸上ではみんなで大賑わいでした。

みんなで一緒に潜りに行くツアー、楽しいですよ!!!

八丈島ツアー、残り2名様分の往復の船のチケットがあります。

ぜひ、お問合せください。

それでは、また!!!
ツイッターのフォローも、お願いします!!!

★  ★  ★  ★
日本各地からプエルトガレラまでの移動や出入国の手続き、航空券のお得な取り方とか、何でもご相談に乗らせていただいています。
皆様がプエルトガレラにお気軽に来ていただけるように、出来る限りのお手伝いをさせていただきます。

LLVジャパン / うみくらぶフィリピン

猛暑の続く日本から脱出して来るのに最適な季節です!
ブログを読んでくださっている皆さん、ダイバーさんでなくても大歓迎です。
お気軽にご連絡ください!!!



2023年現在、フィリピンへのコロナに関する入国規制は、完全撤廃されています。
日本からフィリピンへは以前と同じようにビザなしで観光やダイビング目的で、自由に渡航ができます。
ワクチン接種証明書、未接種の方の陰性証明も不要になっています。

 
必要なものは
・6か月以上の有効期限の残っているパスポート
・入国から30日以内の帰国または、第3国へ出国するための航空券
*フィリピン入国時には、 "eTravel" へのオンライン登録が必要です。

フィリピンへの渡航のための手続き等をまとめてあります。←こちらをクリック
1⃣ フィリピンへの入国、日本への帰国の際のオンラインでの登録方法が変更になりました。
うみくらぶフィリピンのホームページにまとめてあります。
参考にしてください。

2⃣観光省の目指す近代的な観光地の標準を遵守するために、海外やマニラなどからの観光客(外国人・フィリピン人)がプエルトガレラ入域するには、事前に宿泊先と個人情報を登録し、ブッキングカンファメーションと、モ二シパリティー(市役所)が発行するQRコードが必要です。
https://registration.amazingpuertogalera.com/
*こちらのリンクから登録すると、QRコードが取得できます。
*不明な点は、ご予約済みの宿泊先にお問い合わせください。

Lalaguna Villas へご予約いただいている方は、こちらをご覧ください。

帰国の際の「水際対策」は、2023年4月29日から撤廃されました。
日本への入国手続きは、下記サイトでご確認ください。
Visit Japan Web


★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

私も、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
Facebookのライブ配信機能を使って、現地の様子を動画でご紹介しています。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!


プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
☆最低価格保証有りのダイレクトブッキング!!!

オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

日本語による滞在中のサポート
無料ウォータータクシー送迎サバンの桟橋からリゾートまで
無料ランドリー(洗濯)サービス
など、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫

よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隔離施設からの出所前夜(笑)

2021-11-04 | 日本へ一時帰国中
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!

強制隔離 Day 5です!

いよいよ明日、出所出来るかもしれません。
明朝7時に最後のPCR検査があって、結果が陰性であれば、夕方、羽田空港に護送されます。

その後は、自宅まで会社の車で送ってもらって、自宅での隔離に移ります。

もちろん、移動には公共交通機関は使えませんし、途中で外食することも許可されていません。

写真のアプリが被隔離人を "google map" とグルになって、監視しています。
念には念を入れて、ビデオコールまで1日数回かかってくるんですよ。


そして、自宅隔離は11月13日まで続きます。その翌日から初めて自由になれるのです!!!


ここで、ちょっと宣伝!

ダイビング器材、水中撮影機材なら


UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめしています!!!


さて、11/2のNHKの報道によると「新型コロナウイルスの水際対策をめぐり、政府はビジネス目的の入国者を対象に企業が行動を管理することなどを条件に自宅などでの10日間の待機期間を原則3日間に短縮する方針を固め、早ければ来週8日から開始するとしています。」

「具体的には、待機期間を原則3日間とし4日目以降は検査で陰性が確認され企業が行動を管理することなどを条件に、公共交通機関の利用や会食などの外出を認めるとしています。」

冒頭に書いたのは、10/30日に入国した私の場合です。
フィリピンを含む一部の国からの入国者は、最も厳しい措置になっています。
これは、数ヶ月前に発見されたフィリピン由来の変異株のせいらしいです。しかし、本当にそんなのがあったのでしょうか。すぐに、そんな話は聞かなくなりました。

現在フィリピンでは日本と同じデルタ株がメインですが、グッと新規感染者数は減っています。欧米などと比べたらカワイイもんです。

なぜか、アメリカ、イギリスはもちろん、インドよりも厳しいんですよ。

これって、差別?(笑)

話を短縮措置に戻しますが。。。

まだ正式に発表されていませんが、対象になるのは短期出張で入国してくる外国人に限られるようです。

同じ国から帰国する日本人や、出張以外の目的で入国する外国人は、相変わらず14日間または、10日間の隔離が求められるようです。

これは、間違いなく差別!!!

緩和措置は良いことかと思いますけど。。。

出張ビジネスマンに対しての優遇処置が極端に甘すぎますよね。

「政府は感染者数が減少し経済界などから一層の往来の緩和を求める声が出ていることを踏まえ、ビジネス目的の入国者を対象に待機期間を短縮する方針を固めました。」

出たっ!

なんで同じリスクを持って入国してくるのに、日本人や一般外国人と、ビジネスマンに対しての対応の違いがこんなに極端なの。

改めてわかりますねぇ。現政権が一般の国民の安全よりも、経済界の要望を優先させているってことがね。

経済界の子飼い政権を倒してください、有権者のみなさん!
あっ、次回の選挙には自分も投票に行けますように♬

★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

何とか、目標のチャンネル登録者数、1,000人を達成して、収益化を目指しています!

マジなんです(笑)

おかげさまで、今、確認したところ現時点で、282人の方に登録していただいています♬

現在、ほぼ収入がない状況なので厳しいのですが、この夢がかなったら、ローカルの困っている人、それからプエルトガレラ以外にいる失業中のダイブマスターの仲間達に食料支援ができるのではと、目論んでいます(^^♪

このブログを読んでいただいている皆さん。ぜひ、チャンネル登録して、応援をお願いします!
↑ココをクリック

*ロックダウン20ヶ月目の2021年10月現在フィリピンへは外国人観光客の入国が出来ません。
また、フィリピン全国の各自治体で検疫隔離措置、"General Community Quarantine" または、”Modified General Community Quarantine"他が、実施されていますので、国内移動は制限されています。



私も、「ウィルスとの戦い」に勝利した暁には、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!



プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫


よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隔離ホテルの部屋の中から日本の衆議院選挙の結果を考えてみました

2021-11-01 | 日本へ一時帰国中
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!

強制隔離 Day 2です!

昨日の朝のブログをFBにシェアしたら、たくさんの方からメッセージやコメント、メッセンジャー電話で隔離お見舞いのご連絡をたいただきました。

そして、飲み会のお誘いもたくさん(笑)

みなさん、私がプエルトでじっとしているときと比べると、日本にいるので、一段と気にかけていただけるようです。
近所にお住まいの方からは、差し入れもいただきました。

面白いですね!

どちらにしてもインターネットを通してなのに、物理的な距離が近づくと、身近に感じていただけるようです。

やはり、ダイビングの魅力は、リアルな人と人の繋がりなんだなぁって、改めて感じました。

命を預けあって(バディシステム)、一緒に食べて、飲んで、旅して。。。。潜って(^^♪


ここで、ちょっと宣伝!

ダイビング器材、水中撮影機材なら


UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめしています!!!


さて、みなさんお疲れ様でした。

選挙特番で寝不足の方もいらっしゃるかもしれませんね。

昨日までのブログで書いたように、私は今回の選挙では、投票することが出来ませんでした。

しかし隔離中でも、なんとか我が母国、日本のためになることが出来ないだろうかいうことで、私の代わりに皆さんに投票に行ってもらうようにお願いしてきたのです!

ひょっとして、ひょっとしてですが、このブログを読んで「しょうがないから、代わりに投票所に行ってやるか」なんて思ってくれた方がいたら、ホントに嬉しいです。

そんな方が、ひとりいたとしたら、私がお休みした分がチャラになったということ。
そして、もう一人いたら、日本の未来にささやかな貢献が出来たということ「ヤッター!」って、叫びたくなります(^^♪

結果はというと。。。

衆院選小選挙区の投票率は、共同通信社が各都道府県選挙管理委員会を通じた1日の集計で55.93%となった。戦後3番目に低い投票率。

でも、でも。。。
2017年の前回衆院選(小選挙区、比例代表とも53.68%)を2ポイント超上回ったんです。

解散から投開票までの期間が短かったし、投票日は関東地方では小雨交じりの寒~い日だったわりには、ヨカッタんじゃないかな。どうでしょう?

ちなみに政権交代が起きた09年衆院選は69・28%だったそうです。そのくらい多くの人が選挙に行くと、改革が起こるのですね。

その差って、15%弱じゃないですか。
自分が投票に行っても何も変わらないからなんて言っている人が10人いたとしたら、その中のあと、一人か二人が投票所に足を運べば、この国の未来が変わる。

再びアジアのリーダーとしての国に返り咲けるかもしれませんよ~!!!

みんなで頑張りましょう!

自分で投票に行くことはもちろん、周りの人にもどんどん投票に行ってもらいましょうよ。


今回の選挙、結局は、変わらず自公が安定多数を確保しました。
岸田さんは、「与党で過半数いただいたならば、政権に対する信任いただいたということ」と言い放ちましたよ。

つまり、「自分たちの支持基盤である企業や、全国民のたった0.5%の富裕層に有利な政策を続けます。」という宣言と受け止めていいのかな。
バックにいる安倍さんや麻生さんは、「やりたい放題やっても、国民は何も文句言わないぜ」って、思ったかな。

気が付いている人も多いと思いますが。。。
投票率が低い=組織票や熱烈な支持者の票が大きく反映されてしまう
雨が降ろうが、台風だろうが自分たちに利益をもたらしてくれ、自分たちの陳情をなんでも聞いてくれるような政治をする、聞き分けの良い政治家や政党のために投票に行く人達の票、そして一部の人たちの信じる宗教による組織票が入っただけ。

今回の自民の得票率は全有権者の27.0%だけなのに、過半数の議席を独占し、国民の信任を得られたことになってしまう。

投票に行けなかったり、行かなかった人達の心の中の声は切り捨てて、自分たちは信任されたと公言してしまう。

昨日の深夜に選挙速報を見ていて思ったのですが。。。

山本太郎が助けようとしている貧困層をはじめとする、いわゆる弱者に分類される人達って、投票所まで行く気力さえも失ってしまっているのではと、ちょっと思いました。

なんでかというと、あれだけ盛り上がっていた「れいわ」が、かなり深夜になってもゼロ議席で、おかしいなと思って、そんなことを考えてしまいました。

結局、朝になったら3議席も取れていて、すご~いと思いました。

彼が演説で言っていたのは、「NHKの日曜討論」に呼んでもらうには、2%以上の投票率を持ち、さらに5人以上の国会議員が所属する国政政党に限られているそうです。

これで、参議院の2議席と合わせて計5議席。
今後はテレビにもドンドン出演して、ポピュリスト山本太郎の弱いものへの味方政策が多くの人に感動を与え、更に盛り上げてくれるでしょう。つまり、政治に興味を持つ人が増えて、何かが変わるかもしれないと期待出来ると思います。

そして、もう一つのポピュリズム政党である「維新」の大躍進です。
大阪で無駄を省いて、多くの市民の共感を得た手法を国政の場でもという。。。

自民党を見限った保守層が流れたのではということです。

私が以前のブログで書いたように、疑惑だらけの自民党に嫌気を刺した国民が「ポピュリズム」を求めているのですね。
少しづつ、少しづつ、このままではいけないと思う一般市民が動き出しているのではないでしょうか。

これがドンドン大きな波になって、「維新」と「れいわ」が、保守と革新の2大市民政党として政権の取り合いをする時代が、本当にやって来るかもせれませんね。

そして自民や立民の中の若手や、志のある政治家も、主義や思想により、この左右の2大市民政党に合流していくなんてことになるのかもしれませんね~(^^♪



私の思いは。。。

普通に若者がダイビングを楽しめる時代(^^♪

こんな時代が取り戻せますように。。。



失われた20年、30年。。。

私たちの国が、まったく成長しなかった90年代以降に、どんどん成長している周り国に負けないとはいかなくても、少しでも近づけるような経済成長政策を実現してくれるような政党や政治家が、認められ、期待される世の中になってほしい。

とりあえず今は、生活に特に困ってないからと投票に行かないということは、自分の国を見捨てることになるとは思いませんか。

そんな人達10人の中の一人か二人が選挙に行けば変わるんです。周りの人に伝えてください。
カッコいい "HAPON" (日本)を取り戻しましょう!!!

アニメ好きの外国人にしか興味を持ってもらえない国が自分の祖国だなんて寂しすぎます。


フィリピンの田舎に2年近く閉じ込められていて、外から日本の状態を見ていて、歯がゆいことがイッパイ!

そんなわけで、ブログを書きたくなりました。
投票日に向かって、マニラと東京でホテルに待機、隔離の日が続いたので、時間を持て余しながら、「思い」を書いてきました。

今回でこのシリーズは、終わります。

最後までお付き合いいただいた方、共感していただいた方、反感を感じた方、おまえ頭悪くないなんて思った方。。。
みなさま、どうもありがとうございました。


★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

何とか、目標のチャンネル登録者数、1,000人を達成して、収益化を目指しています!

マジなんです(笑)

おかげさまで、今、確認したところ現時点で、282人の方に登録していただいています♬

現在、ほぼ収入がない状況なので厳しいのですが、この夢がかなったら、ローカルの困っている人、それからプエルトガレラ以外にいる失業中のダイブマスターの仲間達に食料支援ができるのではと、目論んでいます(^^♪

このブログを読んでいただいている皆さん。ぜひ、チャンネル登録して、応援をお願いします!
↑ココをクリック

*ロックダウン20ヶ月目の2021年10月現在フィリピンへは外国人観光客の入国が出来ません。
また、フィリピン全国の各自治体で検疫隔離措置、"General Community Quarantine" または、”Modified General Community Quarantine"他が、実施されていますので、国内移動は制限されています。



私も、「ウィルスとの戦い」に勝利した暁には、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!



プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫


よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隔離ホテルの部屋の中から日本の衆議院選挙への思い

2021-10-31 | 日本へ一時帰国中
みなさ~ん、まがんだんうまがっ(おはようございます)!


朝、目が覚めて、部屋のカーテンを開けると。。。「みなとみらい」に居ることがわかりました。

羽田空港に着陸したのですが、飛行機から降りると次々に水際対策による日本入国手続き、検査などのあとに護送バスに乗せられて、ビルの地下駐車場まで運ばれてきました。横浜のホテルだということは、わかっていたのですが。。。

25年以上前に作業潜水の仕事で何度か潜った「みなとみらい」の目の前でした!

眼下にかつての現場が眺められるのは、ちょっと嬉しいです。

入国の様子は、昨夜遅くFBライブストリームでお伝えしました。気になる方は、アーカイブに残してありますので見てくださいね。

FBでまだお友達になっていない方は、ぜひ、友達申請してください。
このブログの下のほうにリンクがあります。


ここで、ちょっと宣伝!

ダイビング器材、水中撮影機材なら


UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめしています!!!


さて、衆議院議員選挙についてです。

昨夜、日本上陸時の水際対策の説明の中で投票の仕方という用紙を渡されました。

「えっ、投票できるのですか?」と聞いたら、「はい、条件によって郵便による投票が出来ますので、読んでください」と係りの人から。

ホテルの部屋に隔離されてから、渡された沢山の書類の中から一番に読んだのですが、やはり出来ないことがわかりました。
遅くとも投票日の4日前までに郵便投票の請求を送らなくてはならないのでした。この用紙を投票一日前に帰国した人達に渡す意味がわかりません。

日本って、ホント書類が好きですね。昨日、飛行機の中から隔離施設の部屋に入るまでの間に30枚以上の書類を渡され、その半数ぐらいに名前、住所、どこから来たか、日付、日本での連絡先など、など、何度も、何度も、同じことを記入して提出。

読んでおいてくださいという書類もいっぱい。。。

フィリピンでは紙が足りません。子供たちが学校で使うノートも十分でないし、うちの大家さんのくれる家賃の領収書なんてカレンダーの裏紙をメモサイズに裁断したものです(笑)


維新が主張するように行政に無駄が多い事を実感しました。

今朝のニュースでアベノマスクの話題をやっていました。配りきれずに余らせてしまったアベノマスクの保管料が毎月6億円かかってるんですって!!!

さっさと処分するしかないのに。どういう神経で保管し続けるでしょう。

アベノマスク、どう考えても誰かがうまいことやって儲けちゃった話ですよね。
誰かの口車に乗った安倍さんのトップダウンで決まった話。
ほとんど誰もが使わないような物を大金をかけて郵送した話。

こんなことで大儲けした人達がいたことだけじゃなく、未だに多くの税金を使ってゴミを保管し続けているなんて。。。

主権者である私達国民が見て見ぬふりをしているから。
文句を言いながらも行動しないから。

だから彼らのやりたい放題になってしまうんだと、私は気が付きましたよ~。


さあ、みんなで私たちの愛する日本を再び素敵な国にするために行動する10月31日がやって来ました!

多くの普通の生活者が、イッパイイッパイで、レジャーや旅行に使うお金が十分にないなんて。
かつてはGDP世界第2位のアジアのリーダーだった国の国民の現状でしょうか。

どうせ自分が投票しても何も変わらないから、選挙行くのやめようかなんて思っている人がいたとしたら。。。
もう一度考え直してください。午後8時までです。まだ間に合います。



今回の選挙は、面白いんです。


野党が共闘して小選挙区に統一候補を立てている選挙区が多いことはご存じだと思います。
立民が共産党や、れいわ、社民と組むということは、素晴らしい決断だと思いませんか。


アベノマスクだけでなく、森友学園、桜を見る会、河井選挙買収、黒川検事長...
数々の不正疑惑のある権力者が陰から支配し続ける自民を許してはならないとする革新の結集。

与野党逆転のチャンスというには、少しきついのかもしてませんが。。。
自民の議席が大幅に減ることによって、自民党自体が変わる可能性があります。

じつは、先日の総裁選の時も、改革が起こるのではないかとワクワクしながら見守っていたのですが。。。残念な結果に終わってしまいました。

なので、今、この衆院選、自公 vs. 野党共闘の行方をジリジリしながら見ています。

私自身、菅政権のおかげで助けていただいたこともいろいろありましたので、自公政権に対して一定の評価はさせてもらってます。
今回の帰国時のマカティメディカルセンターでの検査も無料でしたし、今も隔離施設のホテルで清潔な部屋と十分な食事をいただいています。

なにをやるにも時間がかかり過ぎるとか批判もありましたが、他の政権での緊急事態下にどれだけの実行力があったかわかりませんもんね。
YouTubeの菅総理のサヨナラの挨拶動画に、思わず「お疲れ様でした。」ってコメントしたことは内緒(笑)

しかし、国際社会の中で、このままではジリ貧になってしまうのが目に見えているようなこの国の政治、変えなくてはいけない時期になっているのは、間違いないのではと感じます。


もう一つ今回の選挙が面白いのは、リベラルポピュリズムの「れいわ」が盛り上がっていること。

山本太郎の街頭演説に熱狂する聴衆の数。
今まで政治に興味を持っていなかった人達に対しての説得力ありますよね。

特に経済政策に関しては、流行りのMMTを実践しようという分かりやすい説明。
また、立民が自公政権の揚げ足をグチグチと批判するのと比べると、ズバッと切り捨てるところが痛快です!

まだ彼の演説を聞いていない人は、ぜひ一つでいいので、じっくり動画を見てみてください。
れいわに投票するかどうかは別として、選挙に行きたくなりますよ(笑)

与野党逆転がかなわなくても、投票率が上がることによって、自民も支持基盤の企業や富裕層にだけでなく、投票に行くようになった庶民に対しても目を向けるような政策がとられれば、それだけでも私たちの目的は達成です。

山本太郎総理大臣も見てみたいけれど(笑)


私の思いは。。。

普通に若者がダイビングを楽しめる時代(^^♪

こんな時代が取り戻せますように。。。


もし共感していただける人が居たら、ぜひ私の代わりに投票に行って欲しいです。

失われた20年、30年。。。

私たちの国が、まったく成長しなかった間に、どんどん成長している周り国に負けないとはいかなくても、少しでも近づけるような経済成長政策を実現してくれるような政党や政治家を選んでください。

とりあえず今は、生活に特に困ってないからと投票に行かないということは、自分の国を見捨てることになるとは思いませんか。

アニメ好きの外国人にしか興味を持ってもらえない国が自分の祖国だなんて寂しすぎます。


フィリピンの田舎に2年近く閉じ込められていて、外から日本の状態を見ていて、歯がゆいことがイッパイ!

そんなわけで、ブログを書きたくなりました。
投票日に向かって、マニラと東京でホテルに待機、隔離の日が続いたので、時間を持て余しながら、「思い」を書いていきました。


★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

何とか、目標のチャンネル登録者数、1,000人を達成して、収益化を目指しています!

マジなんです(笑)

おかげさまで、今、確認したところ現時点で、282人の方に登録していただいています♬

現在、ほぼ収入がない状況なので厳しいのですが、この夢がかなったら、ローカルの困っている人、それからプエルトガレラ以外にいる失業中のダイブマスターの仲間達に食料支援ができるのではと、目論んでいます(^^♪

このブログを読んでいただいている皆さん。ぜひ、チャンネル登録して、応援をお願いします!
↑ココをクリック

*ロックダウン20ヶ月目の2021年10月現在フィリピンへは外国人観光客の入国が出来ません。
また、フィリピン全国の各自治体で検疫隔離措置、"General Community Quarantine" または、”Modified General Community Quarantine"他が、実施されていますので、国内移動は制限されています。



私も、「ウィルスとの戦い」に勝利した暁には、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!



プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫


よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする