
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!
今日も一日、最高の天気だったプエルトガレラ!
本格的な雨季って、なに?(笑)
夕方と夜の2回の停電
短時間で終わったので一安心!
ちょっと宣伝!ダイビング器材、水中撮影機材なら

UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめします!!!
今日は、センシティブな話題。
先日ブログでもお伝えした家族、"YouTube" 「生き延びろ!ロックダウンに負けないローカルガール(^^♪」にも出演してもらった、例の家族なのですが。。。
米びつが、底をついてしまいました!!!
7月の末に食糧支援をして、半月。25㎏のお米を消費してしまいました。
すごい勢いで、お米を食べますね。マジかと思って計算してみました。1合のお米の重さとかも、調べちゃいました(笑)
7人家族ですがひとりは赤ちゃんなので、大人6人で1日2食(3食食べられる余裕はありません)1合ずつ食べると、この時期に食べきってしまうことがわかりました。
フィリピンの人は、ご飯大好き。というか、少しのおかずでご飯を食べますから、トータルの食事量は日本と変わりませんが、ご飯の比率は高いので、1食で1合くらいは、ペロリと食べてしまいます。
昨日の夜に最後のお米を炊いたんだという話は、聞いていました。
でも、かわいそうだからって、簡単に手をさしのべるのも問題です。私が自分自身に余裕がないこともあるのですが、ここで手をさしのべても一時しのぎにしかなりません。
今月末には、また米1サック、25Kgを支援するつもりですが、それまでの半月間は、なんとしても自分たちでなんとか生き延びて欲しいのです。
午後になって、お米を買うために野菜を売る仕事を始めたと連絡があったので、買うから持って来てと言いました。


パパイヤと、もう一つはなんでしょう?
ジャックフルーツの仲間だとおもいますが。
山から採取してきたものです。
元手はかかっていませんが、重いのをいっぱい持ってきてくれました。
とりあえず、バナナ一房と、この二つを200ペソ(約450円)で買いました。
明日は、今夜彼がスピアフィッシングで採ってくる予定のサカナを調理してから持ってきてくれるように頼んであります。
プエルトガレラに今までのように観光客が来るまでには、まだ、まだ、時間がかかりそうです。
多くのローカルの人たちが、観光業に携わって生計を立てていましたから、大勢の人達が失業しました。
観光客が戻ってくるまでの時間、生き延びるために、なんとか自立してほしいです。
そうしてもらわないと、私も共倒れしちゃいますし(笑)
明日、17日の日本時間、夜11時から、Ken&Kanコンビのインスタライブ「Fromプエルトガレラ&大阪」をやります❗️

ぜひ、見に来てください。
インスタで、"ken97kurihara2" か、"hypernomadtraveler" をフォローしてください。
*2020年8月現在フィリピンへは外国人観光客の入国が出来ません。
また、フィリピン全国の各自治体で検疫隔離措置、"Modified Enhanced Communitu Quarantine" "General Community Quarantine" または、”Modified General Community Quarantine"が、実施されていますので、国内移動は制限されています。
私も、「ウィルスとの戦い」に勝利した暁には、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!

プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の
「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!

ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。
サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!
お・ま・け

今日、買い物に行って出会った姉妹!
プエルトガレラで物販店をやっているのは、モスレムの人が多いです。
子供の時に、ミンダナオから移って来たそうです。いろいろな宗教の人が入り混じっている。これもプエルトガレラのひとつの現実です。
この姉妹、YouTube「プエルトガレラ水中ちゃんねる」のエンディング画面に時々登場してくれることになりましたよ(^^♪
今日も一日、最高の天気だったプエルトガレラ!
本格的な雨季って、なに?(笑)
夕方と夜の2回の停電
短時間で終わったので一安心!
ちょっと宣伝!ダイビング器材、水中撮影機材なら

UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめします!!!
今日は、センシティブな話題。
先日ブログでもお伝えした家族、"YouTube" 「生き延びろ!ロックダウンに負けないローカルガール(^^♪」にも出演してもらった、例の家族なのですが。。。
米びつが、底をついてしまいました!!!
7月の末に食糧支援をして、半月。25㎏のお米を消費してしまいました。
すごい勢いで、お米を食べますね。マジかと思って計算してみました。1合のお米の重さとかも、調べちゃいました(笑)
7人家族ですがひとりは赤ちゃんなので、大人6人で1日2食(3食食べられる余裕はありません)1合ずつ食べると、この時期に食べきってしまうことがわかりました。
フィリピンの人は、ご飯大好き。というか、少しのおかずでご飯を食べますから、トータルの食事量は日本と変わりませんが、ご飯の比率は高いので、1食で1合くらいは、ペロリと食べてしまいます。
昨日の夜に最後のお米を炊いたんだという話は、聞いていました。
でも、かわいそうだからって、簡単に手をさしのべるのも問題です。私が自分自身に余裕がないこともあるのですが、ここで手をさしのべても一時しのぎにしかなりません。
今月末には、また米1サック、25Kgを支援するつもりですが、それまでの半月間は、なんとしても自分たちでなんとか生き延びて欲しいのです。
午後になって、お米を買うために野菜を売る仕事を始めたと連絡があったので、買うから持って来てと言いました。


パパイヤと、もう一つはなんでしょう?
ジャックフルーツの仲間だとおもいますが。
山から採取してきたものです。
元手はかかっていませんが、重いのをいっぱい持ってきてくれました。
とりあえず、バナナ一房と、この二つを200ペソ(約450円)で買いました。
明日は、今夜彼がスピアフィッシングで採ってくる予定のサカナを調理してから持ってきてくれるように頼んであります。
プエルトガレラに今までのように観光客が来るまでには、まだ、まだ、時間がかかりそうです。
多くのローカルの人たちが、観光業に携わって生計を立てていましたから、大勢の人達が失業しました。
観光客が戻ってくるまでの時間、生き延びるために、なんとか自立してほしいです。
そうしてもらわないと、私も共倒れしちゃいますし(笑)
明日、17日の日本時間、夜11時から、Ken&Kanコンビのインスタライブ「Fromプエルトガレラ&大阪」をやります❗️

ぜひ、見に来てください。
インスタで、"ken97kurihara2" か、"hypernomadtraveler" をフォローしてください。
*2020年8月現在フィリピンへは外国人観光客の入国が出来ません。
また、フィリピン全国の各自治体で検疫隔離措置、"Modified Enhanced Communitu Quarantine" "General Community Quarantine" または、”Modified General Community Quarantine"が、実施されていますので、国内移動は制限されています。
私も、「ウィルスとの戦い」に勝利した暁には、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!

プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の
「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!

ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。
サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!
お・ま・け

今日、買い物に行って出会った姉妹!
プエルトガレラで物販店をやっているのは、モスレムの人が多いです。
子供の時に、ミンダナオから移って来たそうです。いろいろな宗教の人が入り混じっている。これもプエルトガレラのひとつの現実です。
この姉妹、YouTube「プエルトガレラ水中ちゃんねる」のエンディング画面に時々登場してくれることになりましたよ(^^♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます