goo blog サービス終了のお知らせ 

おさるのプエルトガレラ日記(La Laguna Villas /ダイビングショップ)

探検家?兼ダイビングインストラクターのプエルトガレラ滞在と旅日記!さる並の知能しかないと言われてしまう時があります(笑)

LCCと公共交通機関でプエルトガレラへ行く方法①

2022-10-13 | プエルトガレラへの行き方
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!

暑い!!!なんと。。。夜になってもエアコンがついています。
今日は、久しぶりに日中雨が降ったので涼しくなるかなと思ったのですが。。。

10月2日にゲストと一緒にプエルトガレラへ戻って来て、それ以来ゲストが途切れることなく大忙しの日々が続いていました。

昨日、最後のグループがマニラに戻り、本日無事に帰国されたようです。

この連休には、久しぶりに日本から大勢のゲストが来てくれました。
ベルディ島への遠征やランド (陸)ツアーなどにも行ってきて、大変楽しく過ごせました(^^♪

その様子は、また今度ご報告しますね。
まずは、お約束していたお役立ち情報から。


ここで、ちょっと宣伝!

ダイビング器材、水中撮影機材なら


UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめしています!!!


さて、さて、今回からのブログのテーマは、プエルトガレラにいらっしゃる方で、お一人様や、少人数なんで、もったいなくてチャーターは使いたくないと思う方。そして、なるべくリーゾナブルにプエルトガレラへ来たい方へのお役立ち最新情報です。

今回一時帰国から戻るのに、日本からプエルトガレラまで、セブパシフィック航空の格安チケット&一般の公共機関のバスとフェリー利用でやって来ました。

一緒にゲストお一人様にお付き合いいただきました。

何回かにわけて、ブログでプエルトガレラまでの道のりをご案内しようと思います。

本日は、航空券の取り方

現在、セブパシの成田‐マニラ便は "5J5057" だけで、18時20分成田発、10時25分マニラ着です。
このスケジュールは、来月になると若干変わるようです。

料金はといいますと。。。

Fare, Taxes and Fees:
JPY 23,960.00

20㎏までの預け入れ荷物や、サーチャージ、旅行税、空港使用料なども含まれた価格です。

じつは、この価格はそれほど安くありません。

この3週前に日本に戻る時のチケットは、なんと。。。
Fare, Taxes and Fees:
PHP 2,249.00、5,600円
でした。

セブパシフィックのチケットは、基本的にはオンライン予約です。慣れないと、ちよっと大変ですけど、頑張ってください。

安く旅行するためです(笑)

Cebu Pacific Air

月に数回、数日間、シートセールをやりますので、その期間中にチケットを取ってください。

また、人気のある日程は、早く売り切れてしまいますので、都合の良い日程が安くなっていたら、その場で購入してしまいましょう。

チケットセールにも、すごく安くなっているときと、少し安くなっているときがあります。

今回のマニラから成田行きのチケットは、基本料金が188ペソになっていました。成田からマニラ行きを取ったときは12,000円でした。大きく違います。3月末と、4月末のセールの時に別々に取ったものです。

LCCは、片道ずつ取ることが出来ます。往復割引はありません。
FSC(フルサービスキャリア)の場合は、マイレージの特典航空券を除くと、往復で取らないと、金額が大幅アップしてしまいます。

LCCと、マイレージの特典航空券などを片道ずつ組み合わせてもいいですね。

しかし、ひとつ難関があります。
このセブパシフィック航空のサイト、アクセスが集中していると、うまく動かないときがあります。

せっかく良い日程のチケットが取れたのに、支払いの段階でうまく行かずに、最初からやり直しなんてこともあります。

そんな時は、ひたすら耐えてください。耐え忍んでこそ、格安に旅行が出来るのです(笑)

機内食は、事前予約で購入することも出来ます。コンビニで買ったお弁当も自由に持ち込むことが出来ます。
飲み物は、手荷物検査が終わった後に買って持ち込んでください。



また、飲み物や軽食を事前予約なしで買うことも。。。このコーヒー100ペソでしたが、美味しかったです。持ち込んだコンビニデザートと一緒にいただきました。

関空からのエアアジア、成田からのジェットスターなど、LCC各社がマニラ線に再参入する予定を発表しています。
調べて、調べて、頑張れば、安くダイビングに行けますよ。

飛行機代を節約して、現地でリッチに過ごすというのは、いかがでしょう?

次回は、マニラ空港到着からバスターミナルまでのご案内を書く予定です。
引き続き、よろしくお願いします。


2022年10月現在、ワクチン接種が終わっていれば、フィリピンへは以前と同じようにビザなしで観光やダイビング目的で、自由に渡航ができます。
 
3回目の接種も完了している方は、5月29日まで条件とされていたフィリピン入国時のPCRまたは抗原検査も免除されます。
また、US$35,000以上をカバーする保険加入の強制もなくなりました。

必要なものは
・6か月以上の有効期限の残っているパスポート
・入国から30日以内の帰国または、第3国へ出国するための航空券
・ワクチン接種証明書


フィリピンへの渡航のための手続き等をまとめてあります。←こちらをクリック


帰国のためのPCR検査は、3回目接種が終わっている方に限り、9月7日から必要なくなりました。

3回目接種が終わってい無い方は、帰国フライトの出発72時間前以内に受けたRT-PCR検査の陰性証明書の取得・提出が必要になっています。
先日SNSで、海外で受ける検査についてクリアーにならないと安心して行けないというコメントをいただきました。

★ご安心ください! 
LLV(ララグーナヴィラス)では、帰国フライトの72時間前を過ぎた時間に、リゾートにて検査スタッフの出張サービスによるPCR検査が受けられます。
ダイビングスケジュールにより、水面休息時間中やダイビング終了後に検査を受けて、日本の厚労省指定フォーマットでの陰性証明書が取得出来ます。



★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

私も、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
Facebookのライブ配信機能を使って、現地の様子を動画でご紹介しています。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!



プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫


よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プエルトガレラのコロナ事情 ‐ 最終章

2022-09-07 | プエルトガレラへの行き方
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!

今日も、暑かったです。夜になっても雨が降らないので、この時間になっても扇風機ブンブン回っています。

いよいよ日本への一時帰国の日が迫って来ました。

今回は、セブパシフィック航空の安売りチケットです。今週末に乗る帰国便は、諸費用、税金等全部込みでPHP2,249 (5,600円)
さらに、オプションの食事までつけています(笑)


安いでしょう!

3月にあったセールの時に買いました。預け入れの荷物はありません。
帰国の際は、バックパック1個です。中にはメッシュバッグを入れていきます。
フィリピンに戻る時は、そのメッシュバッグに大量の日本食材を入れて持って帰ります。

日本から戻る時のチケットは、ちょっと高かったです。
チケットを取ったときのセール時期が行きと帰りで違ったので、基本料金が高いのと、20KG の預け入れ荷物代とシートの指定料金が含まれていて。。。¥23,960

これは、4月の末に買いました。3月のセールの時は、基本運賃がPHP188だったのに対して、4月のセールでは¥12,000でした。
多分、日本滞在のスケジュールがちゃんと決まっていなくて、最初に往復を買えなかったんだと思います。
"PHP188セール" で帰りの分も買っていれば、往復で2万円を切っていましたね。

みなさんも、ぜひ、セブパシフィックのシートセールを利用して、LCCに挑戦してみてください。
半年から1年先ぐらいのチケットは、ホントにウソみたいな値段で買えますよ。



ここで、ちょっと宣伝!

ダイビング器材、水中撮影機材なら


UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめしています!!!



さて、さて、今日のタイトルにあるコロナ事情です。
いよいよコロナに対しての私見を書かせていただきます。


日本にいる方とのコロナに対する温度差がすごくあると思うので、ご批判もいただくかと思いますが。。。



この常夏のパラダイスに暮らしていて感じることですので、どうかお許しください(笑)

昨日までのブログに書いたように、感染することに恐れおののいていた私が、ガラッと考えが変わってしまったのは、このビーチの雰囲気とローカルの人々の生活でしょう。

4月にプエルトに戻り、ロックダウンから抜け出し、観光業が徐々に復興している様子を見て。。。

コロナのことを気にしなくて良い世界の素晴らしさに気が付きました!

ロジカルに考えてみると。。。

当時3回目のワクチン接種を終えたばかりの自分が感染する確率の低さ、そして万が一に感染しても重症化しない確率がとても高いことも、世界の研究者が発表されている。

ここで生活しているローカルの人達や、滞在している外国人達を見習って、必要以上にこの病気を警戒しすぎるのを止めよう。
もちろん、すべての感染予防策を放棄するわけではないけれど、それまでの抑圧された2年間の生活から自分自身を解放しよう。。。

なんて、決心をしたってわけでもないのですが、そんな風に思った気がします。

以上がプエルトガレラでのコロナ事情です。

多くの皆さんに伝えたいこと

今年に入って、デルタ株からオミクロン株に替わったコロナウィルス。

世界の多くの国でコロナを収束させた2022年

これは、感染者がなくなったということではなく、この病気を特別扱いしなくなって、自由な日常を取り戻したということです。ー つまり、with Corona という考え方です。

私が考えるには、日本では政府の対策、マスコミの報道などが、今年に入ってオミクロン株への変化についていけず、対応や規制緩和が他の国より数か月遅れてしまったために、多くの市民がコロナ禍の泥沼から抜け出せなくなってしまっているのだと思います。

前回、一時帰国したときに、テレビのコマーシャルで屋外や人に会うことが少ない場合はマスクをはずしましょうって政府が呼びかけているにもかかわらず、ほとんどの人が他人の目を気にして、マスクを外せないでいました。

本日、9月7日から、ワクチン3回目接種終了している海外からの帰国者に対しての72時間前検査が免除になりました。

多くの日本人が海外に出かけ、コロナの収束した世界の素晴らしさを体験してもらって、それを他の人達に伝えてもらいたいです(^^♪



皆様のおかげで、ブログランキング・ダイビング部門のベスト10に返り咲くことが出来ました。

このあと、3週間ほど日本滞在なので。。。
プエルトガレラに戻る10月まで、このブログはお休みになるかと思います。

そのときまで、さようなら。
ブログ再開したら、またランク外からベスト10を目指します。どうぞ、よろしくお願いします。


2022年9月現在、ワクチン接種が終わっていれば、フィリピンへは以前と同じようにビザなしで観光やダイビング目的で、自由に渡航ができます。
 
3回目の接種も完了している方は、5月29日まで条件とされていたフィリピン入国時のPCRまたは抗原検査も免除されます。
また、US$35,000以上をカバーする保険加入の強制もなくなりました。

必要なものは
・6か月以上の有効期限の残っているパスポート
・入国から30日以内の帰国または、第3国へ出国するための航空券
・ワクチン接種証明書


フィリピンへの渡航のための手続き等をまとめてあります。←こちらをクリック


帰国のためのPCR検査は、3回目接種が終わっている方に限り、9月7日から必要なくなりました。

3回目接種が終わってい無い方は、帰国フライトの出発72時間前以内に受けたRT-PCR検査の陰性証明書の取得・提出が必要になっています。
先日SNSで、海外で受ける検査についてクリアーにならないと安心して行けないというコメントをいただきました。

★ご安心ください! 
LLV(ララグーナヴィラス)では、帰国フライトの72時間前を過ぎた時間に、リゾートにて検査スタッフの出張サービスによるPCR検査が受けられます。
ダイビングスケジュールにより、水面休息時間中やダイビング終了後に検査を受けて、日本の厚労省指定フォーマットでの陰性証明書が取得出来ます。



★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

私も、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
Facebookのライブ配信機能を使って、現地の様子を動画でご紹介しています。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!



プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫


よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気で~す!!!プエルトガレラでご機嫌に暮らしています(^^♪

2022-09-01 | プエルトガレラへの行き方
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!

久しぶりのブログの更新!

前回は、6月の一時帰国前の更新でした。2か月半ぶりの更新になります。
今まで、何度「お久しぶりです!」と書いてきたか。。。(笑)

もしかしたら、ブログの更新を待っていてくれる方がいたかもと思いまして、まずは「ごめんなさい」


前回のブログに書いた通り、一か月ほど帰国していました。

小笠原と、房総で、日本のうみくらぶをご贔屓にしていただいているみなさんや、フィリピンで知り合ったみなさんと、ダイビングを楽しんできました。




そして、プエルトガレラには7月中旬に戻って来たのですが。。。





マニラ空港近くで一泊して、翌日日本シニアダイバーズクラブのみなさんと合流して、一緒にプエルトガレラに戻って来ました。



その後も、お盆休みくらいまでは、そこそこ忙しくしていたのです。

超忙しいわけでもなかったのですが。。。

なぜか、ブログの更新はおサボりしていました。
これって習慣なんですよね。一旦書き始めると、一生懸命書くのだけど。

わかっていただけるかな~WWW

ここで、ちょっと宣伝!

ダイビング器材、水中撮影機材なら


UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめしています!!!


ひさしぶりのブログ更新
まずは、最近のプエルトガレラの様子から


雨季のプエルトガレラですが、、、天気のいい日が多いです。

昨年、一昨年と、パンデミックのせいで帰国出来ずに、こちらで通年暮らしていましたが、今年の雨季も同じように。。。

1⃣晴れの日が続く

2⃣午前中は天気が良いが午後になると短時間のスコール的な雨が降る日が続く

3⃣一日のうちに、何度も雨が降る日が1~3日続く

だいたい、こんな感じです。



2⃣と3⃣は、ミックスされて月イチくらいでやって来ます。
涼しくなって過ごしやすいです。



1⃣時々2⃣みたいな時期が残りのほとんどの期間です。

こんな天気が7月中旬から9月イッパイまで続きます。


本日のブログ、プエルトガレラの天気の話になりましたね。
明日からも、更新する気満々ですので、今日のところは、、、おしまい。



2022年9月現在、ワクチン接種が終わっていれば、フィリピンへは以前と同じようにビザなしで観光やダイビング目的で、自由に渡航ができます。
 
3回目の接種も完了している方は、5月29日まで条件とされていたフィリピン入国時のPCRまたは抗原検査も免除されます。
また、US$35,000以上をカバーする保険加入の強制もなくなりました。

必要なものは
・6か月以上の有効期限の残っているパスポート
・入国から30日以内の帰国または、第3国へ出国するための航空券
・ワクチン接種証明書


フィリピンへの渡航のための手続き等をまとめてあります。←こちらをクリック


【帰国のためのPCR検査について】
3回目接種が終わっている方は、9月7日から、帰国時の検査は必要なくなります。

3回目接種が終わってい無い方は、帰国フライトの出発72時間前以内に受けたRT-PCR検査の陰性証明書の取得・提出が必要になっています。
先日SNSで、海外で受ける検査についてクリアーにならないと安心して行けないというコメントをいただきました。

★ご安心ください! 
LLV(ララグーナヴィラス)では、帰国フライトの72時間前を過ぎた時間に、リゾートにて検査スタッフの出張サービスによるPCR検査が受けられます。
ダイビングスケジュールにより、水面休息時間中やダイビング終了後に検査を受けて、日本の厚労省指定フォーマットでの陰性証明書が取得出来ます。



★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

私も、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
Facebookのライブ配信機能を使って、現地の様子を動画でご紹介しています。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!



プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫


よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国・出発前72時間以内PCR検査

2022-06-10 | プエルトガレラへの行き方
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!

今日も夜遅くになってのブログの更新!

忙しいです♬♬♬

プエルトガレラへのダイビング旅行の問い合わせが、以前のように入り出しました!!!


そして、来週、小笠原に行くために帰国するので、その準備、そして例のドネーションのプロジェクトと。。。

やることイッパイ!

そこへ持って来て、毎日の停電。仕事がはかどりません。

暑いです!!!
雨は、全く降らなくなってしまいました。


ここで、ちょっと宣伝!

ダイビング器材、水中撮影機材なら


UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめしています!!!





帰国の準備でPCRテストを受けに行って来ました。

日本の水際対策で、帰国のフライトの72時間前を過ぎた時点でRT-PCRテストを受けて、その陰性証明が必要になります。

お客様の場合は、検査スタッフにリゾートまで出張サービスで来てもらうのですが、今日は自分でラボまで行って来ました。

ラボに着いてから、フライトの出発時刻を確認すると、まだ72時間前のさらに10分前ぐらいでしたので、検査室前のソファで携帯をいじって、時間調整。
そして、時間になって、検査を受けました。

日本では、唾液のPCR検査が主流ですが、フィリピンでは綿棒の長いのを使うスワブテストです。
怖そうとか、苦しそうとか思うかも知れませんが、ぜんぜん大丈夫です。

僕は、今回が3回目のスワブテストでしたが、今日のスタッフさんが一番優しかった(笑)



終わってから、ブログ用の写真も一緒に撮って終了 ;)


担当してくれたパメラさんは、ダイビングにすごく興味を持っていて、Cカードの講習を受けたいそうです。
近いうちにララグーナヴィラスで、再会出来ると思います♬



2022年6月現在、ワクチン接種が終わっていれば、フィリピンへは以前と同じようにビザなしで観光やダイビング目的で、自由に渡航ができます。
 
3回目の接種も完了している方は、5月29日まで条件とされていたフィリピン入国時のPCRまたは抗原検査も免除されます。
また、US$35,000以上をカバーする保険加入の強制もなくなりました。

必要なものは
・6か月以上の有効期限の残っているパスポート
・入国から30日以内の帰国または、第3国へ出国するための航空券
・ワクチン接種証明書


フィリピンへの渡航のための手続き等をまとめてあります。←こちらをクリック


【帰国のためのPCR検査について】
帰国フライトの出発72時間前以内に受けたRT-PCR検査の陰性証明書の取得・提出が必要になっています。
先日SNSで、海外で受ける検査についてクリアーにならないと安心して行けないというコメントをいただきました。

★ご安心ください! 
LLV(ララグーナヴィラス)では、帰国フライトの72時間前を過ぎた時間に、リゾートにて検査スタッフの出張サービスによるPCR検査が受けられます。
ダイビングスケジュールにより、水面休息時間中やダイビング終了後に検査を受けて、日本の厚労省指定フォーマットでの陰性証明書が取得出来ます。



★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

私も、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
Facebookのライブ配信機能を使って、現地の様子を動画でご紹介しています。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!



プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫


よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ダイビングに行くムードが高まってきた♬

2022-06-03 | プエルトガレラへの行き方
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!

今日も深夜になって、ブログの更新!

忙しいです♬

5月末のフィリピン渡航条件の緩和や、昨日からの日本の水際対策の緩和。。。

それを受けて、問い合わせが殺到しています。

一般のお客様だけでなく、旅行会社さん経由でショップさんツアーの問い合わせも、入って来ました。

これは、ちょっといいムードじゃないですか?

いつまでもコロナを理由に引きこもってないで、動き出そうという機運が高まってきたんでしょうか。


ここで、ちょっと宣伝!

ダイビング器材、水中撮影機材なら


UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめしています!!!


そんなわけで、夏休み期間が始まる7月下旬からは、パンデミック前の状態に戻りそうです。

そして、私は。。。

本日、一度も外出出来ずにのPCの前に座っています。

明日は、エクササイズに出られますように♬


先ほど、ホームページの
【最新版渡航情報】フィリピンへダイビングに行こう♪|プエルトガレラ|ボホール
というページを更新しました。

ここのところ、渡航緩和に向けて、めまぐるしく条件が変更されるので、アップデートが追いつきませんでした。

1日遅れで、ようやく【最新版渡航情報】の名にふさわしく更新出来ました。

最新の変更を簡単にまとめますと。。。

フィリピンへの入国に必要なものが、5月30日から減りました。
【要らなくなった物】
・出発48時間前以内のPCR検査または、24時間前以抗原検査の陰性証明(ただし3回目の接種が終わっている人のみ)
・新型コロナ感染症を含みUS$35,000以上をカバーできる保険加入の義務

6月2日からの帰国時の変更点
・ワクチン接種回数にかかわらず自宅待機が不要になった
・到着後の検査がなくなった

さあ、みなさん!
コロナのパンデミックが収束し、日本より一足早く、ニューノーマル時代に突入したフィリピンに潜りに行く計画を立てましょう!!!



2022年6月現在、ワクチン接種が終わっていれば、フィリピンへは以前と同じようにビザなしで観光やダイビング目的で、自由に渡航ができます。
 
3回目の接種も完了している方は、5月29日まで条件とされていたフィリピン入国時のPCRまたは抗原検査も免除されます。
また、US$35,000以上をカバーする保険加入の強制もなくなりました。

必要なものは
・6か月以上の有効期限の残っているパスポート
・入国から30日以内の帰国または、第3国へ出国するための航空券
・ワクチン接種証明書


フィリピンへの渡航のための手続き等をまとめてあります。←こちらをクリック


【帰国のためのPCR検査について】
帰国フライトの出発72時間前以内に受けたRT-PCR検査の陰性証明書の取得・提出が必要になっています。
先日SNSで、海外で受ける検査についてクリアーにならないと安心して行けないというコメントをいただきました。

★ご安心ください! 
LLV(ララグーナヴィラス)では、帰国フライトの72時間前を過ぎた時間に、リゾートにて検査スタッフの出張サービスによるPCR検査が受けられます。
ダイビングスケジュールにより、水面休息時間中やダイビング終了後に検査を受けて、日本の厚労省指定フォーマットでの陰性証明書が取得出来ます。



★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

私も、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
Facebookのライブ配信機能を使って、現地の様子を動画でご紹介しています。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!



プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫


よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピン渡航時のPCRまたは、抗原検査が一部免除になります(^^♪

2022-05-27 | プエルトガレラへの行き方
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!

夏の天気が戻って来たプエルトガレラ。

夕方まで雨が降らず、素敵な夕陽を見ることが出来ました!!!

そして、帰宅してからザーっときたので、涼しくなりました。

こんな天気、最高です(^^♪

今日は、緊急ニュースが入ってきてバタバタしてたら、夕方5時半ごろになってしまったのですが、ジョギングにでました。



たまには、いつもと違うコースへと、シナンディガンという隣の地域へ向かったのですが、最高の夕陽と、ダブルにかかった虹を見ちゃいました!





ここで、ちょっと宣伝!

ダイビング器材、水中撮影機材なら


UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめしています!!!


今日は、ビッグニュースが入って来ました。

なんと、ワクチン接種3回目が終わっている18歳以上の外国人は、出発48時間前以内のPCR検査または、24時間前以内の抗原検査を免除するとの発表が IATF からありました。

今月30日から適用されます。

また義務付けられていたUS$35,000以上の新型コロナ感染症をカバーする保険加入も必要なくなりました。

IATFとは、省庁間タスクフォースといって、コロナ対策などを決めている政府機関です。

第一報は、プエルトガレラ長期滞在組のリピーターダイバーさんからだったのですが、確認に手間取りました。

いつもは、YouTuberの "Jennifer Terri" の動画が正確で一番早いので参考にしているのですが。。。

私が第一報を聞き、確認しようとしたときは、タガログ語でまくし立ててる動画がアップされたばかりで、表示されている英語の部分から想像して、フィリピン人の年齢条件による検査免除措置で、外国人に関しては触れられていませんでした。

日本語のアジア関係のサイトを一つ見つけたのですが、そこは以前、誤報というか、いい加減な解釈で衝撃的なことを流して閲覧数稼ぎをしていたサイトだったので信用はしないことに(笑)

結局、 "Jennifer Terri" の概要欄の参考資料のところに出ていた、IATFの一次情報を見つけました。

そして、Facebookに情報をアップデートしたりで、バタバタの午後になりました。

ちなみに、"Jennifer Terri" さん、1時間後くらいに英語で外国人向けの動画もアップしたようです。
彼女の情報には、本当にいつも助けていただいています。


あと、日本と世界の渡航情報は ”週末ノマド「ダイスケ」”さん
こちらのチャンネルもとても助かってます。


フィリピンの規制とか、渡航情報に特化しているYouTubeチャンネルは、一般の報道機関のニュースより早いです(笑)


もう一つのニュースです。

こちらは、すでに日本で報道されているようですが、6月からフィリピンから帰国したときに到着空港での検査がなくなります。
これで、帰国した空港で長時間検査結果を待たなくてはならなくて終電に乗り遅れるなんてことも無くなりますね。


※帰国フライトの出発72時間以内前のPCR検査は続きます。

ますます規制が緩和されてきたので、コロナ禍がすでに収束しているプエルトガレラへのダイビングツアーのハードルが下がって来ました(^^♪


2022年5月現在、ワクチン接種が終わっていれば、フィリピンへは以前と同じようにビザなしで観光やダイビングに来られるようになっています。
3回目の接種も完了している方は、フィリピン入国時のPCRまたは抗原検査も免除されます。
また、日本への帰国の際も自宅等での待機はありません。


フィリピンへの渡航のための手続き等をまとめてあります。←こちらをクリック


【帰国のためのPCR検査について】
先日SNSで、帰国時の検査についてクリアーにならないと安心して海外に行けないというコメントをいただきました。

★ご安心ください! 
LLV(ララグーナヴィラス)では、帰国フライトの72時間前を過ぎた時間に、リゾートにて検査スタッフの出張サービスによるPCR検査が受けられます。
ダイビングスケジュールにより、水面休息時間中やダイビング終了後に検査を受けて、日本の厚労省指定フォーマットでの陰性証明書が取得出来ます。



★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

私も、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
Facebookのライブ配信機能を使って、現地の様子を動画でご紹介しています。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!



プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫


よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンダイビングから日本への帰国体験(^^♪

2022-05-21 | プエルトガレラへの行き方
みなさ~ん、まがんだんはぽんっ(こんにちは)!

今日もやっぱり雨が降ったプエルトガレラ

もう1週間くらいこんな天気がつづいているので、そろそろ夏が戻ってくるはず!!!

昨日の夜は涼しさを越えて寒くなったので、窓を閉めて長袖に半袖Tシャツを重ね着して寝ました。

でも、日中晴れていると真夏の天気が続いています。
今日もサバンの町まで行って来たら、半袖Tシャツでも汗びっちょり。


ここで、ちょっと宣伝!

ダイビング器材、水中撮影機材なら


UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめしています!!!


もうちょっと宣伝!

セブパシフィックが、5/23まで、また、またシートセールを始めました。
日本からマニラまで片道¥12,000



対象旅行期間は7/1~10/31になっています。

夏休みは、ぜひプエルトガレラ or ボホールへ(^^♪

※私は、6/13~7/21, 9/11~9/30の期間は日本に滞在しますので、プエルトガレラを留守にしています。

10/1の5J5057便で一時帰国からフィリピンへ戻ります。成田から一緒にプエルトガレラへ向かう仲間募集中です。




先月、ちょうど一ヶ月前に私と一緒にプエルトガレラまでプライベートバンとボートをシェアして日本からやって来たサバンのリピーターダイバーさんお二人が、一昨日、帰国されました。

その時の様子を詳しくレポートしていただいたので、情報をシェアします。
これから、プエルトガレラやその他のフィリピンへ潜りに行く計画中の皆様、参考にしてください。

帰国フライトは、ANA、NH870便、マニラ空港14:40発、羽田空港20:00着

帰国2日前、プエルトガレラ病院のPCR検査センターで日本帰国前に義務ずけられているRT-PCR検査を受け、翌日結果を受け取りに。お二人は一か月の滞在だったので、検査の日前日でダイビングは終了、ゆっくりと帰国準備をされました。

検査結果が出た帰国前日は、部屋の片づけや日本入国に必要なアプリ "MY SOS" への登録など。
私は、余った日本食材などをいただきにお二人の家まで遊びに行きました。

短期間で来られる方は、ギリギリまでダイビングをお楽しみいただけるように、PCRセンターからリゾートまで出張で検体採取が出来るようにアレンジできます。

当日は、朝6時にサバンを出発、トライシクルでバラテロ港へ。7時出港予定のフェリーでバタンガスへ。遅れるどころか、時間前に出港したそうですので、フェリー利用の方は時間に余裕を持って港へ向かいましょう。

そういえば、私が昨年10月末に帰国する際は、バラテロ港で"Traze" という移動追跡のアプリの登録をさせられたのですが、それが上手く作動せずに40分くらいかかりました。
出港時間の2時間前に港に着いていたので良かったのですが、ロックダウン下のフィリピンの旅は、生易しいものではありませんでした(笑)

今は、プエルトガレラ(バラテロ港)から空港に向かうのに何の手続きも要りません。

バタンガス港から空港まではチャーターしていたプライベートバンで直行。

空港での手続きはPCR検査の陰性証明の確認だけで、あとはいつもと同じ。

この後、マニラ空港混雑のため離陸が1時間半の遅れだったそうです。
まあ、空の旅では、あるあるですね。お疲れ様でした。

【ここからはいただいた情報をそのまま転載】

★検疫情報 
検疫所が混んでいれば 機内待機(約30分あったそうです)→検疫所→いろいろ回されます→唾液検査→my sosチェック→待機→下の紙ゲット 完了 約一時間



相当歩かされます そして通関 上の紙があればフリーです

ポイントはPCR陰性証明とワクチン接種証明です。

以上がいただいた帰国の様子のレポートです。
ご協力ありがとうございました。

昨年私が帰国した際は、空港での検疫手続きが2時間くらい、そして、そのまま隔離ホテルへ護送されて、一週間部屋の中からだしてもらえませんでしたから。。。

いやっ、まだ、多少めんどうなアプリ入力とか、PCR検査とかありますが、当時と比べたら、なんてことなくフィリピンと日本の行き来が出来ちゃいますね。
6月からは、日本到着時の唾液によるPCR検査も無くなるので、よりスムーズに検疫が済むはずです。

私も、今年の夏は2回日本に戻りますが、気楽に旅を楽しめそうです♬

2022年5月現在、ワクチン接種が終わっていれば、フィリピンへは以前と同じようにビザなしで観光やダイビングに来られるようになっています。
3回目の接種も完了している方は、日本への帰国の際も自宅等での待機はありません。


フィリピンへの渡航のための手続き等をまとめてあります。←こちらをクリック


【帰国のためのPCR検査について】
先日SNSで、帰国時の検査についてクリアーにならないと安心して海外に行けないというコメントをいただきました。

★ご安心ください! 
LLV(ララグーナヴィラス)では、帰国フライトの72時間前を過ぎた時間に、リゾートにて検査スタッフの出張サービスによるPCR検査が受けられます。
ダイビングスケジュールにより、水面休息時間中やダイビング終了後に検査を受けて、日本の厚労省指定フォーマットでの陰性証明書が取得出来ます。



★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

私も、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
Facebookのライブ配信機能を使って、現地の様子を動画でご紹介しています。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!



プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫


よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本からプエルトガレラへ!!!

2022-05-09 | プエルトガレラへの行き方
みなさ~ん、まがんだんうまがっ(おはよう)!

今日も真夏のプエルトガレラ
朝からセミの声がうるさいです。暑すぎてなのか、鳥の鳴き声は少な目(笑)

本日のテーマは、日本からプエルトガレラへの行き方(まとめ)

現時点でのフィリピン入国、フィリピン国内での移動に必要な手続きについてなどまとめてみます。
これらの必要手続きなどは、緩和とともにどんどん変わります。旅行計画を始めた段階で、ご自身で最新情報を収集してください。

じつは、プエルトガレラ.comというサイトに原稿を書くのですが、そのための準備というか、練習というか。。。

このブログの読者さんには、一足早く情報をお届けします(^^♪


ここで、ちょっと宣伝!

ダイビング器材、水中撮影機材なら


UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめしています!!!


もうちょっと宣伝!

セブパシフィックが、明日、5/10まで連続でシートセールを始めました。
日本からマニラまで片道¥6,000



一人だと不安だという方、「みんなで一緒にプエルトガレラへ(^^♪第2弾!」(^^♪
を企画しました。

詳しくはこちらをクリック


【フィリピン入国時に必要な手続きなど】

今年2月から、日本からの観光客はパンデミック以前と同じようにフィリピンにビザなしで自由に入国出来るようになりました。
ただ、現時点では、以前と違った手続きが必要になっています。

①有効期限残が6か月以上あるパスポート

②入国から30日以内に出国(帰国あるいは、第3国へ)するのための航空券

③ワクチン接種が完了している証明
※ワクチンパスポートなど、スマホの中に保存してあれば大丈夫

④出発予定時刻の48時間前以内のRT-PCRテストまたは、24時間前以内の抗原検査の陰性証明
※お住まいのお近くや空港内のPCR検査センターなどで簡単に取れます。金額は、羽田空港内の木下グループ検査センターの抗原定性検査だと¥1,900から高いところは2万円以上のものもあります。入国のために必要なだけですので、お近くで、お手頃価格の検査センターを探してみてください。羽田空港から出発の方は、木下グループがおススメです。それ以外の方はピカパカPCRクイック検査センターも便利です。

⑤海外旅行保険の契約書
※新型コロナウィルス感染症罹患時にUS$35,000以上カバー出来ることを示した英文での証明。クレジットカード付帯の保険の場合、お手持ちのカード2枚以上の保証額合算でその金額になれば大丈夫です。
ただし、英文の保険契約書をメールまたは郵送でもらっておいてください。
クレジットカード保険の合算では保証されない契約の場合は、保証金額を積み増しするような保険もあります。損保ジャパンの「新海外旅行保険OFF」など

One Health Pass (←クリックするとオリジナルのページへ)の登録
フィリピン入国時に必要な上記の情報を入力するアプリがあります。
パソコンからでも、スマホからでも入力できますので事前にダウンロードして目を通しておくと良いでしょう。
LLVジャパンのゲストの方へは、メッセンジャーのボイスコール、ビデオチャットやLINEなどで、お手伝いしますので、ご安心ください。

【マニラ空港からプエルトガレラへの移動に必要な手続き】

①宿泊予約
予約をしたホテルから送られてくるプエルトガレラ入域のためにチェックされるQRコードが必要になります。
予約なしで現地に行ってからホテルを探すことは、現時点では出来ません。
このQRコードは、バタンガス港でフェリー乗船時、プライベートボートで各ビーチ、リゾート到着時に必要になります。

以上が現時点での、プエルトガレラへ行くために必要な手続きです。
最初にも書きましたが、緩和により必要手続きはどんどん変わります。実際に旅行される方は、最新情報を確認してください。

英語または、タガログ語が話せる人は、それほど難しくはないので、ご自身で挑戦してみてください。

英語も苦手だし、海外旅行自体になれていない。久しぶりの海外ダイビングだから不安だなというかたは、LLV(ララグーナヴィラス)ジャパン / うみくらぶフィリピンへご相談ください。

英語が苦手、女性の一人旅だから不安、ダイビング初心者だから心配なんて方でも、ご安心ください。
マニラ空港でお出迎えする「うみくらぶフィリピン」のフレンドリーな女性ツアーガイド陣、そして日本人インストラクターの私が、何でもご相談にのり、お手伝いします!!!

【帰国のためのPCR検査について】
先日SNSで、帰国時の検査についてクリアーにならないと安心して海外に行けないというコメントをいただきました。

★ご安心ください! 
LLV(ララグーナヴィラス)では、帰国フライトの72時間前を過ぎた時間に、リゾートにて検査スタッフの出張サービスによるPCR検査が受けられます。
ダイビングスケジュールにより、水面休息時間中やダイビング終了後に検査を受けて、日本の厚労省指定フォーマットでの陰性証明書が取得出来ます。



★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック



私も、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!



プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫


よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プエルトガレラから LCC 利用で帰国してみましょう(^^♪

2022-05-02 | プエルトガレラへの行き方
みなさ~ん、まがんだんうまがっ(おはよう)!

今日もいい天気、暑くなりそう!!!


引き続き
10/1出発、一緒にLCCでプエルトガレラへ行く人募集中(^^♪


4/30で終わったと思ったら、今度は旅行期間の範囲を狭めて、またまたセブパシフィックがセールをはじめました。
5/5までの限定です。



日本からマニラまで片道¥12,000

一人だと不安だという方、成田集合で一緒に行きましょう(^^♪

10月1日の便で、一時帰国からプエルトにもどりますので、現地までご案内します。

詳細はここをクリックして過去のブログをご覧ください。


ここで、ちょっと宣伝!

ダイビング器材、水中撮影機材なら


UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめしています!!!


さて、さて、マニラ早朝発の帰国便が復活するようです。

そこで今日は、個人旅行者向け、節約旅でプエルトガレラからの帰国。
そんなパターンの一例をご紹介します。



プエルトガレラで朝一のダイビング終了後にのんびりチェックアウト、プエルトガレラからマニラ空港へ。

搭乗時間まで18時間以上開けるために、この日は1ダイブで我慢しましょう!!!

金、土、日、月曜は、バタンガス行きの高速フェリーの最終は5時25分

LLV(ララグーナヴィラス)で、ランチを食べてから乾かした器材をしまって、荷物のパック。時間が余ったら、プールサイドでカクテルでも飲みながら、のんびりリ最後までゾート気分を味わってください。

それ以外の曜日は、1時の便が最終なのでダイビング終了後、器材の水を軽く切ったらリパックして、港に向かいます。

リゾートからサバンの桟橋までは、無料のウォータータクシー。桟橋ではスタッフにトライシクルを探してもらって、バラテロ港まで20分。



フェリーに乗ったら、約1時間でバタンガス港へ。港を出ると、マニラ行きのバスターミナルがあります。
空港に行くときは、LRT行きに乗ります。

客席が全部埋まるまでバスは発車しません。
場合によっては出発まで1時間近くかかる時もあります。

そこから2時間半から3時間半くらいのバスの旅、マニラ首都圏に入ってからの渋滞がひどくてイライラしますが、そこはフィリピンなので我慢、我慢。

(ちなみにバタンガス港からチャーターバンなどで空港に向かう時は、空港はマニラ市内の手前にあるので、この渋滞には巻き込まれません。
見ていただくのは通常1.5時間から2.5時間で十分です)

バスからは、終点のLTR駅で降ります。そうするとタクシーの客引きが寄って来ますので、任せちゃった方が楽です。嫌な人は、グラブの配車アプリを利用しましょう。

セブパシフィックの第3ターミナルにはカプセルホテルがあります。
荷物も預かってもらえるので、空港に着いたらそこに直行。

その後、空港内のモールで食事をしてから、仮眠します。

午前3時過ぎに起きだして、フライトのチェックインに向かいます。

こんな旅に挑戦してみたいダイバーさんには、細かくご案内します。

バタンガス港にお迎えのツアーガイドをご用意することも出来ます。
女性の方や一人旅の方でも安心出来るように、日本人ゲストに慣れているトレーニングを受けたローカル女性ガイド陣なので、ご安心ください。
空港内カプセルホテルのチェックインまでお手伝いします。


私も以前、何度もこのパターンで帰国したことがあります。一人旅の人には、経済的です。
バックパッカーなどの個人旅行者にはおススメのパターンです。


★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック



私も、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!



プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫


よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出発日決定・一緒にLCCでプエルトガレラへ行く人募集中(^^♪

2022-04-27 | プエルトガレラへの行き方
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!

今朝のブログからの続きになります。
こちらにリンクした記事から、読んでいただければと思います。


成田発の日程は、10月1日(土)に決まりました!



東京(成田)発、マニラ行き 10/1 6ː20 PM 5J5057便 

帰国便は、ご自身のご都合でご予約ください。

短期でいらっしゃる方は、中2日半(6~7ダイブ)潜るとすると、4泊5日の日程からになります。

到着日と、帰国前日はマニラかバタンガス泊になります。

おススメスケジュール、ご相談などはお気軽に。。。
FBメッセンジャー、うみくらぶフィリピンのホームページからメールいただくか、東京事務局にお電話ください。


https://www.cebupacificair.com/
https://umiclub1997.com/ph/

みんなで一緒にいければ、マニラからプエルトガレラまでの道中も楽しくなるはず!!!

もちろん、10月以外の日程でいらっしゃる方にも、いつでも全力サポートしますので、このプロモを利用してお得にプエルトガレラに潜りに来てください。

私がプエルトガレラ不在の期間もありますので、下記ページからご確認ください。

https://umiclub1997.com/ph/staff-schedule-puertogalera2022/

★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック



私も、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!



プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫


よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする