goo blog サービス終了のお知らせ 

おさるのプエルトガレラ日記(La Laguna Villas /ダイビングショップ)

探検家?兼ダイビングインストラクターのプエルトガレラ滞在と旅日記!さる並の知能しかないと言われてしまう時があります(笑)

第3話、「飽きない!」・プエルトガレラの海の魅力(^^♪

2022-11-21 | プエルトガレラ海情報
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!


この位置に有ったブログランキングの「ポチッ」っとするところは、記事の一番下の一か所に統一しました。
読み終わったら、ぜひ、ぜひ、ポチッと応援お願いします。


晴れたり、降ったりのプエルトガレラ
そろそろ天候回復してほしいです。

涼しいのは嬉しいのですが。。。

今日は、日本のダイビングショップさんのツアー受け入れ条件と視察ツアー(Familiarize Trip)についての会議がありました。

まだ、まだ、日本のダイバーさんになじみのないプエルトガレラの海。
旅行会社さんや、ダイブショップさんのツアーで、より多くのダイバーさんに紹介してもらいたいと、思っています(^^♪

このブログを読んでくださっている業界関係者さんで、ツアーを企画していただけるショップさん、ぜひ、ぜひ、お問い合わせください。

そして、プエルトガレラに興味があるけで、行くのが大変そうって思っているダイバーさん、行きつけのダイブショップさんにプエルトガレラのツアーをリクエストしてみてください。

私も、日本では都市型ショップでの仕事に長年携わってきました。
ショップさんも、お客さんも、みんながハッピーになれるようなツアーの企画を全力でお手伝いしますので、どうぞよろしくお願いします!!!



ここで、ちょっと宣伝!

ダイビング器材、水中撮影機材なら


UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめしています!!!



さて、今日のテーマ

プエルトガレラの海の魅力(^^♪ の第3話

飽きの来ない海(^^♪


派手派手な海って、イメージありますか?

バリカサグだったり、パラオのブルーコーナーだったり、シパダンだったり。。。

誰もが行ってみたい海!

でも、その海に毎日潜り続けるとどうでしょうか。。。

見たかったものは、初日で見尽くしてしまいます。2日目も見たいもの全部見られちゃいます。
お腹いっぱいになります。

3日目は、違う雰囲気のポイントに潜りたくなります。

それに対して、
伊豆の海って、どうでしょう?
和歌山の海って。。。

通い続けているダイバーさん多くないですか。


同じポイントに潜り続けても、季節も感じるし、透明度も毎回違うし、出会えるサカナも毎回違う。

何度潜っても、ワクワクしちゃいますよね。

プエルトガレラの海って、それに似たようなところがあります。

前にも書きましたが、ホント、バラエティに富んだポイントがボートで数分のロケーションに数々あります。

ロウニンアジ、ギンガメアジなどに出会えるポイント。
季節限定ですが、ニタリザメに会えるポイント。
綺麗な珊瑚にリーフフィッシュが乱舞するポイント、また砂泥でマクロハンティングをするポイントなど、とてもバラエティに富んでいます。

また、ルソン島と、ミンドロ島の間の海峡、ベルディ水路に面しているので、水の入れ替わりが激しく、流れの変化も、生物の多様性もある海なんです。

潜り方もいろいろ。。。

綺麗な珊瑚の景色を楽しみながら、ふわーっと流れに乗りながら、次々に変化する景色や群れを楽しむようなダイビング。

激流の中、岩にへばり付きながら匍匐前進して、イソマグロ、ロウニンアジやスイートリップスを待つアドレナリン出まくりのダイビング。

砂泥の中で、ミミックオクトパス、ハナイカやヒョウモンダコなど、何がでてくるかワクワクしながらついつい減圧ギリギリまで潜ってしまう宝探しダイビング。

飽きの来ない海(^^♪


もともとヨーロピアンが冬の間の避寒地として開発してきたリゾートエリア、数か月滞在して、毎日潜っても飽きない。

そして、アジアの国からは、短期日程でプエルトガレラの海に年に何度も通い続けるダイバーも多い海。

日本のダイバーさんにも、ぜひ、通って欲しい海なんです。

【オマケ】

こんなに天気が良くても、あっという間に天気が変わって、ザーッツと来ます。でも、すぐに上がるんですけどね。


プエルトガレラまでの移動や出入国の手続きも、航空券のお得な取り方とか、何でもご相談に乗らせていただいて、出来る限りのお手伝いをさせていただきます。

12月~3月くらいは、寒い日本から脱出して来るのに最適な季節です。
ブログを読んでくださっている皆さん、ダイバーさんでなくても大歓迎です。
お気軽にご連絡ください!!!


1⃣ フィリピンへの入国、日本への帰国の際のオンラインでの登録方法が変更になりました。

うみくらぶフィリピンのホームページにまとめてあります。
参考にしてください。

2⃣ 現在コロナ感染防止措置で、マニラなどからの観光客(外国人・フィリピン人)がプエルトガレラ入域するには、事前に宿泊先と個人情報を登録し、モ二シパリティー(市役所)が発行するQRコードが必要です。また宿泊確認書の提示を求められる場合もあります。

詳しくは、宿泊先か、モ二シパリティー(市役所)の観光課にお問い合わせください。アプリから登録してQRコードを取得することも出来ます。
"Puerto Galera Tourist App" をダウンロードして、登録するとQRコードが作成されます。

Lalaguna Villas へご予約いただいている方は、こちらをご覧ください。


2022年11月現在、コロナに関する入国規制は、完全撤廃されました。
日本からフィリピンへは以前と同じようにビザなしで観光やダイビング目的で、自由に渡航ができます。

 
2回以上のワクチン接種が完了している方は、フィリピン入国時に検査等は必要ありません。

必要なものは
・6か月以上の有効期限の残っているパスポート
・入国から30日以内の帰国または、第3国へ出国するための航空券
・ワクチン接種証明書


フィリピンへの渡航のための手続き等をまとめてあります。←こちらをクリック


帰国のためのPCR検査は、3回目接種が終わっている方に限り、9月7日から必要なくなりました。

3回目接種が終わってい無い方は、帰国フライトの出発72時間前以内に受けたRT-PCR検査の陰性証明書の取得・提出が必要になっています。
先日SNSで、海外で受ける検査についてクリアーにならないと安心して行けないというコメントをいただきました。

★ご安心ください! 
LLV(ララグーナヴィラス)では、帰国フライトの72時間前を過ぎた時間に、リゾートにて検査スタッフの出張サービスによるPCR検査が受けられます。
ダイビングスケジュールにより、水面休息時間中やダイビング終了後に検査を受けて、日本の厚労省指定フォーマットでの陰性証明書が取得出来ます。



★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

私も、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
Facebookのライブ配信機能を使って、現地の様子を動画でご紹介しています。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!



プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫


よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2話、アフターダイビングが充実!・プエルトガレラの海の魅力(^^♪

2022-11-19 | プエルトガレラ海情報
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!


この位置に有ったブログランキングの「ポチッ」っとするところは、記事の一番下の一か所に統一しました。
読み終わったら、ぜひ、ぜひ、ポチッと応援お願いします。


今日も雨が降り続いたプエルトガレラ
昼頃少し止みましたが、ほぼ1日雨です。
久しぶりに長袖を着ています。

"Windy" でチェックしたところ、月曜日までこんな天気が続きそうです。

潜っているときは良いのですが、ボートに上がった時はボートクルー達が「アイスクリーム」と呼ぶ熱々のおしぼりが嬉しいです!


リゾートに戻ったら、一目散にシャワールームへ


頭上から滝のように降り注ぐ、温かいレインシャワー(^^♪

シャワーを浴びたら、さっと着替えて、水面休息を!
着替え用の乾いた水着があると、快適ですね。

あれっ、フィリピンって、常夏ではないの~?
これからの季節は、ローカルが "Winter" と、呼ぶ季節。

涼しくて過ごしやすい季節が始まったようです。
でも、雨が降っていると、少し寒く感じる日もありますよ。
日本だと、9月後半から10月くらいでしょうか。

水着の替え、おススメです。



ここで、ちょっと宣伝!

ダイビング器材、水中撮影機材なら


UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめしています!!!



さて、今日のテーマ

プエルトガレラの海の魅力(^^♪ の第2話

正確に言えば、海の魅力ではなく、陸の魅力です。
サバンエリアのもう一つのアドバンテージ。
パラオや沖縄の離島と比べて、大きく違うのは。。。。

ダイビングポイントが近いだけでなく、アフターダイビングに外に遊びに行けちゃいます!!!

これこそが世界的に珍しいメリットかも(^^♪
良くダイビング旅行で行くリゾートだと、一旦リゾートに入ると、外の町まで遊びに行くのが大変で、数日間リゾート内で食事をして、リゾートのバーや部屋で飲んでなんてケースが多いですよね。

それは、それで楽しいのですが。。。

サバンの場合は、徒歩圏内に数えきれないくらいのレストランやバーがあるし、お土産物屋さんも、マッサージ屋さんも。。。

ダイバーや観光客が求める、ありとあらゆるものが揃っています。



老舗リゾートの "Elgaleon" のレストラン。
おススメは何種類もある中から選べるタイ風、インド風などアジア各国のカレー。グリーン、レッド、イエローと3色が選べて、それぞれビーフ、ポーク、チキン、シーフード、ベジタブルなどと組み合わせられます。
付いてくるナンも、とっても美味しいです(^^♪


ボリュームたっぷりの "Lalaguna Villas" のバーガー。
おススメの食べ方。バーガーとチキンシーザーサラダを組み合わせてオーダーします。
バーガーは半分にカットしてもらって、サラダと一緒に二人でシェア(^^♪



本場の韓国料理も、お手頃価格で楽しめます。"Aura" リゾートのプルコギセット。おかわり自由のキムチを始めとする十種類以上の小皿も付いてきて、一人PHP550。
食べきれなかった食材は、もちろんテイクアウトが出来ます。



東南アジアの雑踏が、宿泊しているホテルや、ダイブリゾートから徒歩数分の距離に。治安も良いので、夜でも安全に冒険出来ます。


ディスコ、ライブバンドバーや、コメディバーなどもあって、女性だってナイトライフを楽しめちゃいます!


【オマケ】


日中、潮が大きく引いていました。ローカルの人が晩御飯のおかずを釣っていますね~(^^♪


プエルトガレラまでの移動や出入国の手続きも、航空券のお得な取り方とか、何でもご相談に乗らせていただいて、出来る限りのお手伝いをさせていただきます。

12月~3月くらいは、寒い日本から脱出して来るのに最適な季節です。
ブログを読んでくださっている皆さん、ダイバーさんでなくても大歓迎です。
お気軽にご連絡ください!!!


1⃣ フィリピンへの入国、日本への帰国の際のオンラインでの登録方法が変更になりました。

うみくらぶフィリピンのホームページにまとめてあります。
参考にしてください。

2⃣ 現在コロナ感染防止措置で、マニラなどからの観光客(外国人・フィリピン人)がプエルトガレラ入域するには、事前に宿泊先と個人情報を登録し、モ二シパリティー(市役所)が発行するQRコードが必要です。また宿泊確認書の提示を求められる場合もあります。

詳しくは、宿泊先か、モ二シパリティー(市役所)の観光課にお問い合わせください。アプリから登録してQRコードを取得することも出来ます。
"Puerto Galera Tourist App" をダウンロードして、登録するとQRコードが作成されます。

Lalaguna Villas へご予約いただいている方は、こちらをご覧ください。


2022年11月現在、コロナに関する入国規制は、完全撤廃されました。
日本からフィリピンへは以前と同じようにビザなしで観光やダイビング目的で、自由に渡航ができます。

 
2回以上のワクチン接種が完了している方は、フィリピン入国時に検査等は必要ありません。

必要なものは
・6か月以上の有効期限の残っているパスポート
・入国から30日以内の帰国または、第3国へ出国するための航空券
・ワクチン接種証明書


フィリピンへの渡航のための手続き等をまとめてあります。←こちらをクリック


帰国のためのPCR検査は、3回目接種が終わっている方に限り、9月7日から必要なくなりました。

3回目接種が終わってい無い方は、帰国フライトの出発72時間前以内に受けたRT-PCR検査の陰性証明書の取得・提出が必要になっています。
先日SNSで、海外で受ける検査についてクリアーにならないと安心して行けないというコメントをいただきました。

★ご安心ください! 
LLV(ララグーナヴィラス)では、帰国フライトの72時間前を過ぎた時間に、リゾートにて検査スタッフの出張サービスによるPCR検査が受けられます。
ダイビングスケジュールにより、水面休息時間中やダイビング終了後に検査を受けて、日本の厚労省指定フォーマットでの陰性証明書が取得出来ます。



★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

私も、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
Facebookのライブ配信機能を使って、現地の様子を動画でご紹介しています。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!



プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫


よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新シリーズ・第1話、ポイントまで近い!・プエルトガレラの海の魅力(^^♪

2022-11-18 | プエルトガレラ海情報
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!


この位置に有ったブログランキングの「ポチッ」っとするところは、記事の一番下の一か所に統一しました。

上のバナーでフォローしていただいていた、みなさま。。。
お手数なのですが、一番下のバナーをクリックしていただいて、フォローも押しておいてください。
これからも、このブログをよろしくお願いします(^^♪

昨夜雨が降り出し、グッと涼しくなったプエルトガレラ

その後は、朝まで停電(泣)
大きなトラブルで長期間続くかと心配しましたが、電気が戻って来てホットしました。

今朝は、出かけるときに長袖を着ようかとっ迷ったくらい。
9時頃になったら気温が上がりかけましたが、昼頃にまた雨が降って涼しくなりました。

こんな日のダイビング後は、ホットシャワーのお湯が恋しくて、なかなかシャワーから離れられません(笑)
地球環境と、減圧症のリスクを考えて、蛇口を閉めてくださいね~(^^♪



ここで、ちょっと宣伝!

ダイビング器材、水中撮影機材なら


UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめしています!!!



プエルトガレラの海のアドバンテージを皆様にお伝えしていくシリーズの第1話。

プエルトガレラの特徴は、なんといってもポイントまでの近さです(^^♪

数十のダイビングショップ、リゾートの集まる
「サバンエリア」
サバンビーチ、スモールララグーナビーチ、ビッグララグーナビーチを中心に30以上のポイントがあると言われています。


この中で普段潜っているポイントが、18くらいあります。
ロウニンアジ、ギンガメアジなどに出会えるポイント。
季節限定ですが、ニタリザメに会えるポイント。
綺麗な珊瑚にリーフフィッシュが乱舞するポイント、また砂泥でマクロハンティングをするポイントなど、とてもバラエティに富んでいます。

「サバンエリア」からは、このいずれのポイントにも、スピードボートで7分以内くらいでアクセスできます。
人気の沈船ポイント, ”Alma Jane" 珊瑚の美しい”Lalaguna Pt."や "Fantasea Reef" に至っては、LLVからは2分もかかりません。


ダイブショップからポイントまでの移動時間が短いということは、1本ずつリゾートに戻って来て、ゆったりと水面休息を取れるし、今日みたいに涼しい日は、ホットシャワーで体を温めることも出来ます。

船の上で震えることもないし、船酔いの心配も要りません。

リゾートに戻って、カメラのバッテリー交換や、セッティングの調整なども出来るし、昼食後はプールサイドのビーチベッドや部屋に戻ってお昼寝なんかも出来ます。





これだけダイバーにとって恵まれた環境は、世界的にもかなり珍しいのではないでしょうか。

ただし、初めてプエルトガレラにいらっしゃる方は、宿泊するリゾートを選ぶ際にロケーションを確認することが大切です。
同じプエルトガレラと言っても、かなり広いのです。

サバンビーチとともに、多くのリゾートが集まっているホワイトビーチに泊まってしまうと、サバンのダイブショップまで通うのにトライシクルと徒歩で片道40分くらいかかります。



ホワイトビーチは、ダイバーではなくフィリピン人の家族連れが多く集まるビーチリゾートで、バナナボートを始めとする各種アクティビティーが揃っています。

ホワイトビーチにもダイブショップはありますが、大型のクルーザーでサバンまでやって来ます。
毎日がデイトリップですので、ダイビングフィーも高くなりますし、疲れたから1ダイブだけで終わりたいと思っても帰れません。


パラオに行った方は、ご存じだと思いますが、カープ島やペリリュー島に滞在している場合と、コロールから毎日通うのでは、体への負担が大きくかわりますよね。
ケラマとかでも同じかと思います。那覇ステイか、離島ステイか。。。


さあ、明日からもプエルトガレラの海の魅力が続きます。
引き続き、こちらのブログをよろしくお願いします!!!


プエルトガレラまでの移動や出入国の手続きも、航空券のお得な取り方とか、何でもご相談に乗らせていただいて、出来る限りのお手伝いをさせていただきます。

12月~3月くらいは、寒い日本から脱出して来るのに最適な季節です。
ブログを読んでくださっている皆さん、ダイバーさんでなくても大歓迎です。
お気軽にご連絡ください!!!


1⃣ フィリピンへの入国、日本への帰国の際のオンラインでの登録方法が変更になりました。

うみくらぶフィリピンのホームページにまとめてあります。
参考にしてください。

2⃣ 現在コロナ感染防止措置で、マニラなどからの観光客(外国人・フィリピン人)がプエルトガレラ入域するには、事前に宿泊先と個人情報を登録し、モ二シパリティー(市役所)が発行するQRコードが必要です。また宿泊確認書の提示を求められる場合もあります。

詳しくは、宿泊先か、モ二シパリティー(市役所)の観光課にお問い合わせください。アプリから登録してQRコードを取得することも出来ます。
"Puerto Galera Tourist App" をダウンロードして、登録するとQRコードが作成されます。

Lalaguna Villas へご予約いただいている方は、こちらをご覧ください。


2022年11月現在、コロナに関する入国規制は、完全撤廃されました。
日本からフィリピンへは以前と同じようにビザなしで観光やダイビング目的で、自由に渡航ができます。

 
2回以上のワクチン接種が完了している方は、フィリピン入国時に検査等は必要ありません。

必要なものは
・6か月以上の有効期限の残っているパスポート
・入国から30日以内の帰国または、第3国へ出国するための航空券
・ワクチン接種証明書


フィリピンへの渡航のための手続き等をまとめてあります。←こちらをクリック


帰国のためのPCR検査は、3回目接種が終わっている方に限り、9月7日から必要なくなりました。

3回目接種が終わってい無い方は、帰国フライトの出発72時間前以内に受けたRT-PCR検査の陰性証明書の取得・提出が必要になっています。
先日SNSで、海外で受ける検査についてクリアーにならないと安心して行けないというコメントをいただきました。

★ご安心ください! 
LLV(ララグーナヴィラス)では、帰国フライトの72時間前を過ぎた時間に、リゾートにて検査スタッフの出張サービスによるPCR検査が受けられます。
ダイビングスケジュールにより、水面休息時間中やダイビング終了後に検査を受けて、日本の厚労省指定フォーマットでの陰性証明書が取得出来ます。



★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

私も、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
Facebookのライブ配信機能を使って、現地の様子を動画でご紹介しています。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!



プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫


よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新シリーズ・第1話、ポイントまで近い!・プエルトガレラの海の魅力(^^♪

2022-11-18 | プエルトガレラ海情報
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!


この位置に有ったブログランキングの「ポチッ」っとするところは、記事の一番下の一か所に統一しました。

上のバナーでフォローしていただいていた、みなさま。。。
お手数なのですが、一番下のバナーをクリックしていただいて、フォローも押しておいてください。
これからも、このブログをよろしくお願いします(^^♪

昨夜雨が降り出し、グッと涼しくなったプエルトガレラ

その後は、朝まで停電(泣)
大きなトラブルで長期間続くかと心配しましたが、電気が戻って来てホットしました。

今朝は、出かけるときに長袖を着ようかとっ迷ったくらい。
9時頃になったら気温が上がりかけましたが、昼頃にまた雨が降って涼しくなりました。

こんな日のダイビング後は、ホットシャワーのお湯が恋しくて、なかなかシャワーから離れられません(笑)
地球環境と、減圧症のリスクを考えて、蛇口を閉めてくださいね~(^^♪



ここで、ちょっと宣伝!

ダイビング器材、水中撮影機材なら


UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめしています!!!



プエルトガレラの海のアドバンテージを皆様にお伝えしていくシリーズの第1話。

プエルトガレラの特徴は、なんといってもポイントまでの近さです(^^♪



数十のダイビングショップ、リゾートの集まる
「サバンエリア」
サバンビーチ、スモールララグーナビーチ、ビッグララグーナビーチを中心に30以上のポイントがあると言われています。


この中で普段潜っているポイントが、18くらいあります。
ロウニンアジ、ギンガメアジなどに出会えるポイント。
季節限定ですが、ニタリザメに会えるポイント。
綺麗な珊瑚にリーフフィッシュが乱舞するポイント、また砂泥でマクロハンティングをするポイントなど、とてもバラエティに富んでいます。

「サバンエリア」からは、このいずれのポイントにも、スピードボートで7分以内くらいでアクセスできます。
人気の沈船ポイント, ”Alma Jane" 珊瑚の美しい”Lalaguna Pt."や "Fantasea Reef" に至っては、LLVからは2分もかかりません。


ダイブショップからポイントまでの移動時間が短いということは、1本ずつリゾートに戻って来て、ゆったりと水面休息を取れるし、今日みたいに涼しい日は、ホットシャワーで体を温めることも出来ます。

船の上で震えることもないし、船酔いの心配も要りません。

リゾートに戻って、カメラのバッテリー交換や、セッティングの調整なども出来るし、昼食後はプールサイドのビーチベッドや部屋に戻ってお昼寝なんかも出来ます。





これだけダイバーにとって恵まれた環境は、世界的にもかなり珍しいのではないでしょうか。

ただし、初めてプエルトガレラにいらっしゃる方は、宿泊するリゾートを選ぶ際にロケーションを確認することが大切です。
同じプエルトガレラと言っても、かなり広いのです。

サバンビーチとともに、多くのリゾートが集まっているホワイトビーチに泊まってしまうと、サバンのダイブショップまで通うのにトライシクルと徒歩で片道40分くらいかかります。



ホワイトビーチは、ダイバーではなくフィリピン人の家族連れが多く集まるビーチリゾートで、バナナボートを始めとする各種アクティビティーが揃っています。

ホワイトビーチにもダイブショップはありますが、大型のクルーザーでサバンまでやって来ます。
毎日がデイトリップですので、ダイビングフィーも高くなりますし、疲れたから1ダイブだけで終わりたいと思っても帰れません。


パラオに行った方は、ご存じだと思いますが、カープ島やペリリュー島に滞在している場合と、コロールから毎日通うのでは、体への負担が大きくかわりますよね。
ケラマとかでも同じかと思います。那覇ステイか、離島ステイか。。。


さあ、明日からもプエルトガレラの海の魅力が続きます。
引き続き、こちらのブログをよろしくお願いします!!!


プエルトガレラまでの移動や出入国の手続きも、航空券のお得な取り方とか、何でもご相談に乗らせていただいて、出来る限りのお手伝いをさせていただきます。

12月~3月くらいは、寒い日本から脱出して来るのに最適な季節です。
ブログを読んでくださっている皆さん、ダイバーさんでなくても大歓迎です。
お気軽にご連絡ください!!!


1⃣ フィリピンへの入国、日本への帰国の際のオンラインでの登録方法が変更になりました。

うみくらぶフィリピンのホームページにまとめてあります。
参考にしてください。

2⃣ 現在コロナ感染防止措置で、マニラなどからの観光客(外国人・フィリピン人)がプエルトガレラ入域するには、事前に宿泊先と個人情報を登録し、モ二シパリティー(市役所)が発行するQRコードが必要です。また宿泊確認書の提示を求められる場合もあります。

詳しくは、宿泊先か、モ二シパリティー(市役所)の観光課にお問い合わせください。アプリから登録してQRコードを取得することも出来ます。
"Puerto Galera Tourist App" をダウンロードして、登録するとQRコードが作成されます。

Lalaguna Villas へご予約いただいている方は、こちらをご覧ください。


2022年11月現在、コロナに関する入国規制は、完全撤廃されました。
日本からフィリピンへは以前と同じようにビザなしで観光やダイビング目的で、自由に渡航ができます。

 
2回以上のワクチン接種が完了している方は、フィリピン入国時に検査等は必要ありません。

必要なものは
・6か月以上の有効期限の残っているパスポート
・入国から30日以内の帰国または、第3国へ出国するための航空券
・ワクチン接種証明書


フィリピンへの渡航のための手続き等をまとめてあります。←こちらをクリック


帰国のためのPCR検査は、3回目接種が終わっている方に限り、9月7日から必要なくなりました。

3回目接種が終わってい無い方は、帰国フライトの出発72時間前以内に受けたRT-PCR検査の陰性証明書の取得・提出が必要になっています。
先日SNSで、海外で受ける検査についてクリアーにならないと安心して行けないというコメントをいただきました。

★ご安心ください! 
LLV(ララグーナヴィラス)では、帰国フライトの72時間前を過ぎた時間に、リゾートにて検査スタッフの出張サービスによるPCR検査が受けられます。
ダイビングスケジュールにより、水面休息時間中やダイビング終了後に検査を受けて、日本の厚労省指定フォーマットでの陰性証明書が取得出来ます。



★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

私も、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
Facebookのライブ配信機能を使って、現地の様子を動画でご紹介しています。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!



プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫


よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新シリーズ・プエルトガレラの海の魅力(^^♪

2022-11-17 | プエルトガレラ海情報
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!


いつも、この位置に有ったブログランキングの「ポチッ」っとするところは、記事の一番下の一か所に統一しました。

上と、下2か所に有ったので、皆さんの応援が二つに分かれてしまって、ランキングに二つ表示されていて、それぞれがベスト10のランキング外でウロウロしてる状況だったので、一本化します。

上のバナーでフォローしていただいていた、みなさま。。。
お手数なのですが、一番下のバナーをクリックしていただいて、フォローも押しておいてください。

これからも、このブログをよろしくお願いします(^^♪

夜になって雨が降り出し、ちょと寒いくらいの涼しさのプエルトガレラ
奇妙な表現になってしまいました(笑)

今日から新シリーズで。。。(笑)(笑)(笑)

プエルトガレラの海のアドバンテージを皆様にお伝えしていこうと思います。


ここで、ちょっと宣伝!

ダイビング器材、水中撮影機材なら


UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめしています!!!



利用しているダイブショップはLLVではないのですが、プエルトガレラには年に数回、1~2か月ずつ滞在されている年の近い友人がいます。
自分のゲストではないので、利害関係なしでいろいろな話をします。


数日前に日本から戻ってこられたので、さっそく一緒に飲みにいったのですが。。。
彼から、ちょっと残念な話を聞きました。

前回帰国されるときにフェリーの中で一緒になった日本人から、「プエルトガレラにはもう来ない」と言われたそうです。
帰りの船でたまたま一緒に乗り合わせただけの方だったんですが。。。プエルトガレラの海を愛し、通い続けている彼にはショックだったそうです。

その日本人ダイバーが、なぜそう思ったのかは正確にはわかりませんが。。。。
利用したダイブショップと、案内したガイドが、この海の楽しさを伝えきれなかったということは間違いありません。

プエルトガレラには、数十軒のダイブショップがあります。
なかには、そんな残念ショップもあるだろうし、そんなハズレに当たってしまうダイバーさんもいるんだと思います。


LLVのベテランガイドダイバー達、午後のダイビング前のひと時

ハズレを引いてしまった日本人ダイバーさん、彼らと一緒に潜っていたら180度ま逆の印象を持って帰れたんじゃないかな~(^^♪


その話は、置いておいて。。。

私の友人のダイバーは、言います。
プエルトガレラには、他の国のダイバーがこれだけ来ているのに、日本人が少なすぎる。

これは確かなことで、セブやボホール、アニラオなどと比べると、日本でのプエルトガレラの認知度は低いです。

これだけポテンシャルの高い海で、世界中から多くのダイバーが集まって来ていて、数十ものダイブショップが軒を連ねているのに。。。

何が原因なのでしょう?

この海を日本のダイバーさんにプロデュースしようとしている、私の力不足⁉

それは、大きな原因の一つだと思いますが。。。

他にも、思い当たることは多々あります。


そんなことをきっかけに、とりあえずブログでこの海の魅力を伝えるシリーズを書いて行こう思います。

これからの数日間、どうぞよろしくお願いします!!!


プエルトガレラまでの移動や出入国の手続きも、航空券のお得な取り方とか、何でもご相談に乗らせていただいて、出来る限りのお手伝いをさせていただきます。

12月~3月くらいは、寒い日本から脱出して来るのに最適な季節です。
ブログを読んでくださっている皆さん、ダイバーさんでなくても大歓迎です。
お気軽にご連絡ください!!!


1⃣ フィリピンへの入国、日本への帰国の際のオンラインでの登録方法が変更になりました。

うみくらぶフィリピンのホームページにまとめてあります。
参考にしてください。

2⃣ 現在コロナ感染防止措置で、マニラなどからの観光客(外国人・フィリピン人)がプエルトガレラ入域するには、事前に宿泊先と個人情報を登録し、モ二シパリティー(市役所)が発行するQRコードが必要です。また宿泊確認書の提示を求められる場合もあります。

詳しくは、宿泊先か、モ二シパリティー(市役所)の観光課にお問い合わせください。アプリから登録してQRコードを取得することも出来ます。
"Puerto Galera Tourist App" をダウンロードして、登録するとQRコードが作成されます。

Lalaguna Villas へご予約いただいている方は、こちらをご覧ください。


2022年11月現在、コロナに関する入国規制は、完全撤廃されました。
日本からフィリピンへは以前と同じようにビザなしで観光やダイビング目的で、自由に渡航ができます。

 
2回以上のワクチン接種が完了している方は、フィリピン入国時に検査等は必要ありません。

必要なものは
・6か月以上の有効期限の残っているパスポート
・入国から30日以内の帰国または、第3国へ出国するための航空券
・ワクチン接種証明書


フィリピンへの渡航のための手続き等をまとめてあります。←こちらをクリック


帰国のためのPCR検査は、3回目接種が終わっている方に限り、9月7日から必要なくなりました。

3回目接種が終わってい無い方は、帰国フライトの出発72時間前以内に受けたRT-PCR検査の陰性証明書の取得・提出が必要になっています。
先日SNSで、海外で受ける検査についてクリアーにならないと安心して行けないというコメントをいただきました。

★ご安心ください! 
LLV(ララグーナヴィラス)では、帰国フライトの72時間前を過ぎた時間に、リゾートにて検査スタッフの出張サービスによるPCR検査が受けられます。
ダイビングスケジュールにより、水面休息時間中やダイビング終了後に検査を受けて、日本の厚労省指定フォーマットでの陰性証明書が取得出来ます。



★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

私も、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
Facebookのライブ配信機能を使って、現地の様子を動画でご紹介しています。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!



プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫


よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイトリップ(日帰り遠征)

2022-11-13 | プエルトガレラ海情報
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!

ダイビングランキング
↑ まずは、ポチッと(^^♪

今日も暑かったプエルトガレラ(^^♪
夕方、ジョギングに行こうとしていたら、夕立が。。。

今日は、自宅のパソコンの前に一日座っていたので、出かけたかったのですが。

出かけられなかったので、その時間を料理に充てました。

今晩はのおかずは、カレー(^^♪



ここで、ちょっと宣伝!

ダイビング器材、水中撮影機材なら


UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめしています!!!


プエルトガレラは、ポイントの数がとても多いです。
LLVのダイブショップからボートで10分以内くらいに数十か所のバラエティに富んだポイントがあるのですが。。。

早いボートで30~40分くらいのところに、日帰り遠征で行くヴェルディ・アイランドという島があります。

先日も、スーパーじいちゃん達が来ていた時に遠征してきました!
みなさん、何度かプエルトガレラに来ていただいていたのですが、初めてのヴェルディ遠征でした。
私は、83歳のスーパーじいちゃん2号さんと、マンツーマン。

先日の台風の後だったので、透明度が不安だったのですが、ドキドキしながらエントリー。。。

はい、想像以上に濁っていました。
しかも流れが速くて、予定していたコーナーを回りきれずに引き返すことに。

さあ、2本目は根の反対側から水深12-15mあたりを狙って潜降。
一本目よりは抜けているものの、いつもの青さがなく、暗~い海。
今日は残念かなと思っていましたが。。。

なんと至近距離を2m、80㎏くらいありそうなマグロが2本。

以前にもこんなサイズを見たことがあります。

イソマグロなのか、キハダマグロなのか?
生体環境をオンラインで調べても、どちらかわかりません。

その後も、小型のマグロがぴゅーんと、一回、2回と横切って行きます。

カスミアジも編隊を組んで、タカサゴ系の群れに襲い掛かります。
伊豆で、カンパチがイワシの群れを狙う様子にそっくりです。

そして最後には、一本目で行けなかったコーナーを逆側から。。。
飛ばされないように壁沿いにソロ~り、ソロ~り、前進していくと、いました、いました(^^♪

どこまで続いているのかわからないギンガメアジの群れ!!!

2ダイブ終わった後は、島に上陸してBBQ、ちゃんとリゾートから同行したコックさんが調理して、腹ペコダイバーを待っていてくれます。

イッパイ食べて、飲んで、昼寝して、島の散策をしてから、のんびりリゾートに帰ります。





この日一緒に参加したのは、映画の中に出てくるようなジェスチャーたっぷりで、英語を話す典型的なアメリカ人2人、タスマニアからやって来た新婚10日目のオーストラリアのじいちゃんと、フィリピン人カップル。
そして、われらがスーパーじいちゃんず2人と、まだじいちゃんではない某ダイビングサービスのオーナーさん。



ガイド陣は、店長の女性インストラクター、ローカルガイド2名に自分と、少人数の4グループを構成。
流れのある厳しい条件の海でも、それぞれの体力やレベルで、目いっぱい楽しんでいただけましたよ。

遠征に行くと、ボートの上や、食事時間の異文化交流も楽しめます(^^♪

ぜひ、機会が有ったら遠征に参加してください。
ヴェルディの海、感動間違いなしですよ~!



さて、さて、本日ブログを読んでいただいたかたへの、とっておき情報

セブパシフィックの片道100円セールが始まりましたよ~(^^♪
↑ココをクリックして、格安チケットをゲットしてくださいね。



来年の2月から10月までの分、セールの期間は今月15日までです。急げ~!!!


プエルトガレラまでの移動や出入国の手続きも、航空券のお得な取り方とか、何でもご相談に乗らせていただいて、出来る限りのお手伝いをさせていただきます。

12月~3月くらいは、寒い日本から脱出して来るのに最適な季節です。
ブログを読んでくださっている皆さん、ダイバーさんでなくても大歓迎です。
お気軽にご連絡ください!!!


1⃣ フィリピンへの入国、日本への帰国の際のオンラインでの登録方法が変更になりました。

うみくらぶフィリピンのホームページにまとめてあります。
参考にしてください。

2⃣ 現在コロナ感染防止措置で、マニラなどからの観光客がプエルトガレラ入域するには、事前に宿泊先と個人情報を登録し、モ二シパリティー(市役所)が発行するQRコードが必要です。

詳しくは、宿泊先か、モ二シパリティー(市役所)の観光課にお問い合わせください。

Lalaguna Villas へご予約いただいている方は、こちらをご覧ください。


2022年11月現在、コロナに関する入国規制は、完全撤廃されました。
日本からフィリピンへは以前と同じようにビザなしで観光やダイビング目的で、自由に渡航ができます。

 
2回以上のワクチン接種が完了している方は、フィリピン入国時に検査等は必要ありません。

必要なものは
・6か月以上の有効期限の残っているパスポート
・入国から30日以内の帰国または、第3国へ出国するための航空券
・ワクチン接種証明書


フィリピンへの渡航のための手続き等をまとめてあります。←こちらをクリック


帰国のためのPCR検査は、3回目接種が終わっている方に限り、9月7日から必要なくなりました。

3回目接種が終わってい無い方は、帰国フライトの出発72時間前以内に受けたRT-PCR検査の陰性証明書の取得・提出が必要になっています。
先日SNSで、海外で受ける検査についてクリアーにならないと安心して行けないというコメントをいただきました。

★ご安心ください! 
LLV(ララグーナヴィラス)では、帰国フライトの72時間前を過ぎた時間に、リゾートにて検査スタッフの出張サービスによるPCR検査が受けられます。
ダイビングスケジュールにより、水面休息時間中やダイビング終了後に検査を受けて、日本の厚労省指定フォーマットでの陰性証明書が取得出来ます。



★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

私も、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。
Facebookのライブ配信機能を使って、現地の様子を動画でご紹介しています。


プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!



プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!



ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!


それでは、また♫


よかったら、下のほうにある「人気ブログランキング・ダイビング部門」のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトダイビング in プエルトガレラ♬

2020-12-05 | プエルトガレラ海情報
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!

今日は、久しぶりに良い天気でした。

天気が良かったので、プエルトガレラの町まで出かけようと思ったのですが。。。
事務仕事が片づかずに、夕方になってしまいました。

残念!

明日こそ出かけようっと。

さて、このブログ、今日で4日連続の更新です。

人気ブログランキング・ダイビング部門で、ベスト10に返り咲くことを目標に頑張りましょう♫

以前は、10位以下に落ちていても、1本書けばすぐにベスト10に戻ることができていたのですが。。。

きのうまでで3日連続で更新したのですが、現在11位です。

コロナのパンデミックが始まってから、ブログを書くダイバーさんが増えたのかな。ブログランキング競争は、厳しくなってきているようです。

私も、頑張りますよ~!!!


ここで、ちょっと宣伝!
ダイビング器材、水中撮影機材なら


UMI CLUBオンラインショップ←ここをクリック
私が自信をもって、おすすめします!!!


さて、先日先日久しぶりにナイトダイビングをした話。

ロックダウンで、ダイビングする機会も減っているので、ナイトなんて、いつぶりだろうという感じです。

1週間前の土曜日にマニラから大勢のダイバーさんがいらっしゃったのですが、その中の一グループがナイトをするということになりました。

アドバンスコースを受講していただいていた生徒さんもいたので、ナイトのファンダイブチームと、アドバンスコースと別れて潜りました。

ポイントは、ララグーナヴィラスのすぐ目の前 "LLV House Reef" ファンダイブのゲストの中のお一人が、前にニシキテグリの産卵を観察したので、また観たいということで。

確かに以前は、暗くなる頃からのニシキテグリダイビングが流行っていて、毎日1-2隻のボートがスモールララグーナに来ていたのですが、最近は目撃情報がありません。

そして、やはりいなくなっていたようです。。。

私は、アドバンスコースの生徒さんとマンツーマンで、同じ地点でボートからエントリー、撮影部隊の邪魔にならないように、少し離れて潜降しました。

生徒さんの様子もバッチリで、楽しんでいらっしゃったようなので、普段日中に潜るコースどりで廻って来ました。

いや~、久しぶりのナイト、水温28℃の中、50分のダイビングを楽しんで来ましたよ~♫

★  ★  ★  ★  ★
最近、ちょっとサボり気味なんですが。。。
"YouTube" 頑張っています!
最新作の動画は、「フィリピンあるある、長期間・停電時のサバイバル法(笑)」
↑コチラをクリック

何とか、目標のチャンネル登録者数、1,000人を達成して、収益化を目指しています!

マジなんです(笑)

おかげさまで、今、確認したところ現時点で232人の方に登録していただいています♬

現在、ほぼ収入がない状況なので厳しいのですが、この夢がかなったら、ローカルの困っている人、それからプエルトガレラ以外にいる失業中のダイブマスターの仲間達に食料支援ができるのではと、目論んでいます(^^♪

このブログを読んでいただいている皆さん。ぜひ、チャンネル登録して、応援をお願いします!
↑ココをクリック

*ロックダウン9ヶ月目の2020年12月現在フィリピンへは外国人観光客の入国が出来ません。
また、フィリピン全国の各自治体で検疫隔離措置、"General Community Quarantine" または、”Modified General Community Quarantine"他が、実施されていますので、国内移動は制限されています。



私も、「ウィルスとの戦い」に勝利した暁には、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。

プエルトガレラのダイビングは、日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!


プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!

ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プエルトガレラ海情報(7月3・4週)

2020-07-23 | プエルトガレラ海情報
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!

雨季のはずなのに日中はホントイイ天気です。
でも、夕方にザーッと降る日が多くなってきました。



さて海の中は相変わらず水温が高く気持ちがいいです。

ここ数日は大潮なので、干潮になるとビーチからのエントリーが大変になるので、ゲストや講習生のボートに便乗しながら動画撮影の練習をしています。

YouTubeにアップしていますので「プエルトガレラ水中ちゃんねる」へお越しください。
↑ココをクリック

チャンネル登録もしていただけると、すごく嬉しいです。



水温は30℃、透視15m
まずまずのコンディションです。時々ポイントによっては30mくらい抜けているときがあるようなのですが、私はここしばらくラッキーな海にあたっていません。

早く、日本の皆さんと一緒に潜れる日がきますように♫

マニラ在住の皆さんとは、もうすぐにお目にかかれると思います。
ご予約お待ちしていますね~!


*2020年7月現在フィリピンへは、外国人の入国が出来ません。また、フィリピン全国の各自治体で検疫隔離措置、"Modified Enhanced Communituy Quarantine" "General Community Quarantine" ”Modified General Community Quarantine"が、実施されていますので、国内移動は制限されています。



私も、「ウィルスとの戦い」に勝利した暁には、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。

日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!


プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!

ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!




今日も「プエルトガレラ日記」にお越しいただきまして、ありがとうございました。ブログランキング・ダイビング部門に参加中です。
下にある、ランキングボタンを押していただけると、嬉しいです♫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プエルトガレラ海情報(7月1・2週)

2020-07-14 | プエルトガレラ海情報
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!

ロックダウン継続中のプエルトガレラ。

ダイビングは許可されていますが、限られた人数のゲストしかいないので、ダイブショップも開いていない所が多いです。

そんなわけで、ダイビングボートも一日に数隻しか沖に出ていません。その代わりに小型のボートが沢山でて、釣りをしています。



先週の土曜日にサバンポイントからモンキービーチにドリフトで潜りました。
水温30℃、透視15m、流れ強。

週に1-2回しか潜っていないので、抜群の透明度には出会っていないのですが、ポイント、時間帯によっては、30m以上抜けていると考えられます。

水温は30℃台が続いています。人間には快適なのですが、サンゴには暑すぎるのでは。この水温が余り長く続くのも困りものです。



話はかわりますが。。。
現時点では、いつから外国人観光客がフィリピンに入国可能になるかわかりません。

早く日本の皆さんと一緒に潜りたいです~♫
感染の心配なく、安心して旅行が出来る日が一日でも早く戻って来て欲しいです。

今週も海の中の様子を YouTube にアップしました!
↑ココをクリック

「プエルトガレラ水中ちゃんねる」
チャンネル登録お願いします!


*2020年7月上旬現在フィリピンへは、外国人の入国が出来ません。また、マニラ首都圏を始めとする各自治体で検疫隔離措置、"General Community Quarantine" ”Modified General Community Quarantine"が、実施されていますので、国内移動は一部制限されています。


私も、「ウィルスとの戦い」に勝利した暁には、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。


日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!


プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!

ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!






今日も「プエルトガレラ日記」にお越しいただきまして、ありがとうございました。ブログランキング・ダイビング部門に参加中です。
下にある、ランキングボタンを押していただけると、嬉しいです♫













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プエルトガレラ海情報(6月最終週)

2020-07-01 | プエルトガレラ海情報
みなさ~ん、まがんだんがびっ(こんばんは)!

ベストシーズンの6月が終わってしまいました。

明日から東ミンドロのロックダウンは解除になるのだろうか?
日付が変わって、7月1日になってからブレーキングニュースで発表があったようです(笑)

7/1-15
′′ LOW RISK ′′ MODIFIED GENERAL COMMUNITY QUARANTINE (MGCQ)

やはりロックダウンは継続。こんどは、 ′′ LOW RISK ′′ というワードが加わりました。
どんな規制が解除されるのでしょう?



はい、海の様子をお伝えします。

週に1-2回のペースで調査ダイブしています。ゲストも、まだまだ少ないので、ポイントも限られていますが。。。
まずまずの海が続いています。

水温30℃、透視12~15mというところでしょうか。

ポイント、時間帯によっては、30m以上抜けていると考えられます。

日本国内では、ダイビング再開されている方も、チラホラ。。。
まだ自粛中の方も多いようですが、暑くなってくると潜りたくなりますね。
再開するタイミングは、悩みどころでしょうか。

プエルトガレラでも、早く日本の皆さんと一緒に潜りたいです~♫

海の中の様子を YouTube にアップしました!
↑ココをクリック

「プエルトガレラ水中ちゃんねる」
チャンネル登録お願いします!


*2020年7月上旬現在フィリピンへは、外国人の入国が出来ません。また、マニラ首都圏を始めとする各自治体で検疫隔離措置、"General Community Quarantine" ”Modified General Community Quarantine"が、実施されていますので、国内移動は一部制限されています。



私も、「ウィルスとの戦い」に勝利した暁には、プエルトガレラに行ってみたいというダイバーさん、Facebookで友達申請待ってますね。

日本人インストラクターがいて安心の
「うみくらぶフィリピン@Lalaguna Villas」へ!!!


プエルトガレラで、快適なリゾートステイなら、日本人スタッフ駐在で安心の

「Luxury Dive Resort & Spa Lalaguna Villas」へ!!!

ご予約は、コチラ!
オンラインホテル予約サイトよりも安く、さらに。。。

サバンの桟橋からリゾートまでの無料ウォータータクシー送迎、無料ランドリー(洗濯)サービスなど、リゾートに直接ご予約いただいた方限定の特典も多数ある「ダイレクトブッキング」をぜひ、ご利用ください!!!




今日も「プエルトガレラ日記」にお越しいただきまして、ありがとうございました。ブログランキング・ダイビング部門に参加中です。
下にある、ランキングボタンを押していただけると、嬉しいです♫







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする