goo blog サービス終了のお知らせ 

sarihaからのLove Letter

sarihaの毎日を綴っていきます♪♪

こんなメールが届いた!!!

2023-12-08 14:54:06 | お仕事

本日、会社に送られてきたメールの内容です。

 

国 税 庁より重要なお知らせです、あなたが納税すべき国税等につきましては、いまだ納められていません。
▼以下のリンクをアクセスし、記載されてる方法で直ちに全額を
また既に金融機関等で納税された場合も必ずご連絡ください。期限までに納税の確認ができない場合、(国税通則法37条) により財産を差 
なお、指定期限にかかわらず、緊急を要する場合等には差押えを執行することがあります。
〇指定期限           2023年12月8日 
この期限までに納付の確認ができない場合には滞納処分が執行されます
※ 本メールは、「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。 
なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。
-------------------------------- 
発行元:国 税 庁 
〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1 (法人番号7000012050002) 
Copyright ? 2023 NATIONAL TAX AGENCY All Rights Reserved. 
ついに国税庁を名乗るようになってきたのね。。。。                  もう、ここまでとは。。。。。。       困ったモンだね。。。。。

一級・二級建築士定期講習

2023-11-15 14:09:38 | お仕事

『建築士事務所に所属する建築士に対し、定期講習の受講が義務付けられました。

建築士事務所に所属する建築士については、設計・工事監理等の業務を

行うことができる事から業務の実施に当たり必要となる能力を確実に

身につけておく必要があります。』

 

・・・・・・・・・・・・・・・な、もので、昨日受講しました。

 

 

朝、9時45分から、夕方、17時50分まで。。。。。。

しかも、120分とか130分とか拘束されて・・・・・・・・・・・

もうキツイ、眠い、疲れた!!!!!!!!!

あ~~~~~~~~~~~~~~ぁ、無理だわ・・・・やってられないわ。。。。

 

 

これまでは、久留米市で受講していましたが、今回は日田市内だったので

そこらへんは楽だったのですが。。。。。。。。。。。。。

この最後の『終了考査』、今までは何とか合格していましたが

はっきり言って、今回はダメでした。。。。いえ、謙遜なんかではありません

40問中、しっかりわかったのは・・・・・・・・・・・わずか5問くらいでした

何で?????どうしてできなかった~~~~~~~~~~~~~~!!!!

そりゃ眠たかったって事は自覚ありますが

なんて言うか・・・・・・・・・・そう、頭が働かなくなっていた。。。

も~~~~~~~~~う無理ですわ。。。。。不合格になったらどうしよう

イヤ、間違いなく落ちてるわ、そこは自信ある

じゃ、そのあとどうしようか?????

もう設計事務所での業務を諦めるしかないかな????ただの事務のおばさんになるか。。

 

いえいえ、まだチャンスはある!!!!!

再度、チャレンジしますわ!!!!!!次は久留米市になるけど。。。

やってやりましょう!!!!!頑張ります!!!!!


残業中・・・・・・

2023-11-09 18:19:38 | お仕事

明日、お客さんにリフォームのプランを出さなきゃいけなくて

今朝から、お昼も家に帰らず頑張っていたのですが・・・・・・・・・

終わらない。。。。。。プランの目途もたたない。。。

夕方になり、ホントは、このまま残って仕事を続けたかったのですが

何せ家ではお腹を空かせた(=^・^=)4匹が待っているので

いったん家に帰ることに・・・・・・・・・・・・

そして、今日は仕方ない、お弁当を買ってきて事務所に戻りました

 

夕食を弁当で済ませて、果てさて、いったい何時までかかるのやら

もう若くないからね、徹夜は無理だな

できるだけ早く終わらせて帰ろう!!!!!!!!

 

う~~~~~~~~~~ん、良いアイデアが浮かばない。。。。

得意の平面プランなのに・・・・・・・・・鈍ったかな????

 

野球シーズンが終了したら・・・・・・・・何か・・・・・・・暇


インスタ・・・・・・・・・・

2023-09-12 16:01:28 | お仕事

・・・・・・・・・・・・・・・使ってみた!!!!!

旦那が「この時代、仕事のPRはSNSを利用せなね・・・・・」と言うので

インスタを利用しようと思ったのだけど。。。。。。。。

わからん。。。。。わからん・・・・・・・・・・・・使い方が

見るだけだったら、これまでもやっていたのだけどね

イザ自分が投稿するとなると。。。。。。。。。。

スマホで撮った写真なんて、仕事でつかえるモノ無いし

じゃ、お仕事で使ってるデスクトップからだね。。。。。。って

これでも、またわからん・・・・も~~~~~~~う、ホント難しい

時代についていけない ( ノД`)シクシク…

 

それでも、なんとか投稿したのですが

 

こんな感じで、コレはホームページで使ってるヤツです・・・・

今は、こんな感じでしかアップできないのだけど

これを見た「りー」が、ひとこと

「何かタグつけないと、ほんの数人のフォローしてる人しか見ないよ、」って

は~~~~~~~~~~~~~確かにそうよね。。。。

誰の目にも止まっていない。。。。。

ク~~~~~~~~~~~~~~~~ッ、情けない。。。。

もっと活用できると良いのだけどね。。。。。。


も~~~~~~~う、プンプン

2023-02-28 15:54:32 | お仕事

私のお仕事:

話しを聞き、現場を確認し、プランを作成し(何度か)見積もりをして、

金額が折り合って、施主に契約をしてもらい、工事を実行し

そこで追加・変更があったら、その明細をだし、金額をだして

引き渡し後に、最終金を徴収する。。。。。。

マッ、簡単に言えば、こんな流れなんだけど・・・・・・・・・・・

この作業、延々と続くことがあって、今、この最後の詰めの段階でして

最初に話があったのが、もう2年も前で(別荘のリフォーム)

別荘だから、そんなに切羽詰まっていなくて、時々しか行かないからって

そんなモンだから、いろいろ長びいてるのよね。。。。

 

それに、場所が九重の山奥で、私は現場には一度も行っていない

写真と旦那が計測してきた、テキトーな図を参考にして図面をおこしました

・・・・・・・・・・・なので、あまり記憶が無くて

何を発注したのか、どの業者に頼んだのか、あまり覚えていない

それでも請求書がきたら集計して、実施金額を把握するのだけど。。。。

 

実際、現場で施主と旦那が打ち合わせをして、その時点で発注かけたりしてるし

私の知らないところで、現場が動いている事多くて。。。。。。

今回、最初に出した見積もりと実施されたモノを比較して

金額の増減を検証していたのですが・・・・・・・・・・・・・

も~~~~~~~う、わからん!!!!!!!!

それでも頑張って、やってない工事、変更になった事項、追加した工事

等々、業者からの請求書と見積もりの項目を見比べてながら、

これはマイナスね、これは追加。。。。なんて言って追加請求書を作成していたら

 

旦那:「このお客さん、もう次の仕事も請け負うから、○○円の請求でいいよ」

   「足りない分は、次の工事に乗せる!!!!!」

   「次の工事の図面作って!!!!!」なんて言い出して

は~~~~~~~~~~~~~~~何それ、、、、、、

それとこれは別じゃない??????、はっきりさせた方が良いんじゃない????

何?????このどんぶり勘定!!!!!!!!!

私はある程度、キチっとしなきゃ気が済まないタイプなのに。。。

このおおざっぱな考え、おおまんな性格、、、、、いったいなんなん?????

あ~~~~~~~~~~も~~~~~~~~~~~~う腹が立つ~~~~~~~~

・・・・・・・・・・頭   いたい