ナナコの雑記帳

なんとか定期的に更新できてらいいなって思っています。
大好きな彼女がいます。同性愛者です。

天候に恵まれ

2006年04月30日 | 日常
今日はいいお天気でした。

早速、ほうれん草の種を蒔いてました。
あとカモミールもパラパラとばら撒き。
ハーブってうちじゃ何に使うってわけじゃないんだけど、かわいい花が咲くから育ててみたいのです。
ラディッシュも3分の1はすくすく育ってます。

夜いつもの時間に体重を量るとなんと少し減っていました!
畑仕事の成果でしょうか。

早起きして

2006年04月29日 | 日常
今日も畑をやりました。
ニンジン、インゲン、きゅうり、トウモロコシ、を蒔いたり植えたり。
ミックスレタスに肥料をあげたり。
明日は天気がよければ、ほうれん草を蒔く予定です。

ラディッシュの芽も少しでてました。
そのうち畑の様子載せます。

やっぱり

2006年04月28日 | 日常
自分で作ったものを食べるより他の人が作ったものを食べるほうがおいしいですね。

シチューがとってもおいしかったです。

懐中電灯を片手に、畑の様子を見てきました。
トマトは問題なく育っていますが、種を播いたものはまだまだ発芽する気配がありません。今回のラディッシュは絶対にうまくできてほしいです。
カボチャは去年自生して結構収穫できたので、今回自分で作ってみることにしました。

減量中

2006年04月27日 | 日常
200g減った。
でも、夜にチーカマ食べてしまった。
1本だけだけど、早速22時以降食べないっていうの破っちゃった。
犬の散歩も行ってきました。
思ったより寒さがなくなって丁度よい気候でした。

22時以降

2006年04月26日 | 日常
お茶以外何も口にしませんでした。
なかなか厳しいですね。
お腹すくぅ~。
大体8時くらいにご飯食べ終わって、寝るのが1時だとそこでもう5時間経過。
ん~起きてると無駄にお腹空くから早めに寝るようにします。
ぁ~眠い。

ギャーーーーーーーーースッ!!

2006年04月24日 | 日常
た、体重が・・・。
取り返しのつかない数字になってるぅ~。
これは本格的にダイエットしないとだめです。
ぁ~でも何をしたらいいんでしょ。
4キロも増えてる。
最近、お菓子食べ過ぎてたかも。
夜食とか食べないほうがいいね。
大体就寝時間が1時だから、10時以降は食べないことにして、あと運動。
運動する時間ってなかなか取れないんだけど、犬の散歩とか体操とかしてみるかな。
今日の晩御飯ハンバーグ。カロリー高!

また畑をやることに

2006年04月23日 | 日常
なりました。
トマトの苗を買ったからです。
ミニトマトと普通サイズのトマトを一株ずつ。
まずは草取りから初めて、耕してマルチ張って、植えました。
カボチャとラディッシュのリベンジも。
今度こそきちんと実がなりますように。

優しい人間ができるまで

2006年04月20日 | 日常
○用意するもの
基本的に優しい人達(家族・友人)


それだけ、以上。

○問題点
優しい人間にしようとしている実験体(以降Yとする)が優しさに満ちた世界が当たり前過ぎて気づかない場合がある。
Yにさり気なく、周りの優しさを気づかせるためのエピソードが必要。


こんな実験無理だよね。
基本的に優しい人ってまずこれ準備できないよ。
いや、そんなことはない自分の周りには優しい人がいるって言う人はいるかも。
でもね、それって貴方にだけ優しいってだけで、知らない人が困ってても素通りしてる人かもしれないよね。
損得で態度を変える人もいるでしょ。良い意味で世渡り上手っていうんだけど。
やっぱり、そういうい人たちでは本当に優しい人はできないと思う。
世渡り上手な人間か捻くれた人間はできるかも。

今更だけど

2006年04月19日 | 日常
このブログ、本当にまとまりがないですね。
なんていうか、内容に統一感がないし、表記方法もまちまち。
まぁまぁそこがいいのかも。
雑記帳だしねっ!
深く考えないことにします。

ん~ノベルを3冊読み終わりました。
6時間くらいかかったかな。
遅い?
面白いですよ~いぬかみ。
2巻はそんなに面白くなかったけど、9冊一気に買ったのでこれから先が楽しみです。
ただいま4巻の半分くらいですが、面白かったです。
酔っ払いの話とか、全体的にくだらないんだけど、そこがいいんです。
うる星やつら的なノリは大好きです。
あぁ昔観てたなぁ。
今観てもやっぱりうる星やつらは面白いです。
シリアスな中にもお笑いがある方が好きなんですよね。
今まで私が特に気に入った作品は、スレイヤーズ、魔術師オーフェンとかそんなのが多いですね。
何だかんだ言って挿絵で総ては決まるんですけどね。
やっぱり絵がきれいだったりかわいくないと、読み続ける気はなくなります。
衝動買いは絵が気に入ったときによくしちゃいますからね。
失敗することも多いですが、当たりを引くと嬉しいものです。

なんとなく

2006年04月18日 | 日常
永遠と続くループの中に、どうでもいい人たちの集まり繰り返しの中で年だけ重ねて行く。周りは動いているのに僕だけが止まっているそんな世界。自分の存在意義とは?そもそもそんなものがなければ生きている意味はないのか。
貧富の差は縮まらないけど気持ちの持ちようで豊かにも貧しくもなれる。小さすぎる心の器を大きくする方法があるのなら教えてほしい。
どんな逆境にあっても笑顔でいられたら、なんて素敵なことだろう。