摩周駅から25分位で、今回の宿「KKRかわゆ」に到着。

前回、前々回と川湯観光ホテルに宿泊したんですが、客が多くて落ち着かないのと、料理がワンパターン、トータルバランスでの料金がちょっと高いので、コスパが良いと思われるKKRかわゆにしました。
部屋は6畳の和室ですが、一人には充分な広さ。
冷蔵庫、電気ポット、冷水ポット、ウォシュレット付きトイレが標準完備。
素泊まり4500円で、温泉を楽しめるなら充分過ぎます。

温泉、内風呂、露天とも小さいですが、客も少なくほぼ貸切状態。
掛け流しのお湯は少し少ないかなと思いますが、人も居なかったので新鮮なお湯でした。
湯の温度も適温に管理され、露天は少し温いでしたが、その分ゆっくりと入れました。




若干硫黄成分が少ないのかなと言う感じで、タマゴの腐ったような硫黄臭はあまり感じられなく、無色透明でヌルキシ感が感じられました。
流石PH1.7。五寸釘を一週間で溶かすと言われる強力酸性湯。
これぞ川湯だぁ~(♡˙︶˙♡)
洗い場のカランの腐食変色も最小限になっていて、掃除をしっかりしていると感心しました。
一泊目は素泊まりにしたので、温泉街の居酒屋で遅い夕食。

ここの店の名物、デカザンギ定食を注文。

カラッと揚がっており、美味しくいただく。
このレベルなら、川湯のBグルメで町おこしも出来るぞと思いました。
腹も満たされ、吹雪の中を歩き宿に帰る。

高倉健さんの世界だなぁ~(笑)

前回、前々回と川湯観光ホテルに宿泊したんですが、客が多くて落ち着かないのと、料理がワンパターン、トータルバランスでの料金がちょっと高いので、コスパが良いと思われるKKRかわゆにしました。
部屋は6畳の和室ですが、一人には充分な広さ。
冷蔵庫、電気ポット、冷水ポット、ウォシュレット付きトイレが標準完備。
素泊まり4500円で、温泉を楽しめるなら充分過ぎます。

温泉、内風呂、露天とも小さいですが、客も少なくほぼ貸切状態。
掛け流しのお湯は少し少ないかなと思いますが、人も居なかったので新鮮なお湯でした。
湯の温度も適温に管理され、露天は少し温いでしたが、その分ゆっくりと入れました。




若干硫黄成分が少ないのかなと言う感じで、タマゴの腐ったような硫黄臭はあまり感じられなく、無色透明でヌルキシ感が感じられました。
流石PH1.7。五寸釘を一週間で溶かすと言われる強力酸性湯。
これぞ川湯だぁ~(♡˙︶˙♡)
洗い場のカランの腐食変色も最小限になっていて、掃除をしっかりしていると感心しました。
一泊目は素泊まりにしたので、温泉街の居酒屋で遅い夕食。

ここの店の名物、デカザンギ定食を注文。

カラッと揚がっており、美味しくいただく。
このレベルなら、川湯のBグルメで町おこしも出来るぞと思いました。
腹も満たされ、吹雪の中を歩き宿に帰る。

高倉健さんの世界だなぁ~(笑)