
海外製作のSTGで、日本語ローカライズ版は2014年7月1日配信開始。ダウンロード販売のみです。
ステージなどを追加する「ゼルドナーエックス2 ~ラストチャプター~」も同時リリース。
セット販売となる完全版もあります。私は完全版での購入でした。価格は完全版で1280円です。
なお、現在はPS VITA版も販売されています。

ゲームを起動すると、タイトルが出る前に、オープニングデモがあります。
ナレーションは英語ですが、文字は日本語にローカライズされています。
ま、1度見たら、次からはサクッとスキップするわけですが。
大抵のゲームはそうですが、何度も見たいオープニングって、ほとんどないですよね~。

ステージは10までありますが、これはラストチャプターの分も入っているからです。
通常だと、ステージ5まででエンディングとなります。
(なお、ステージ10クリア後もエンディングとなっています。)
途中、ステージ7が抜けていて選択できない状態なのは、まだ開放されてないからです。
ステージ6と7は、1つのステージに5個ずつあるシークレットキーを4つ以上取るというのを、
それぞれ3ステージ、6ステージ以上で達成しないと出現しません。

機体は3種類から選べますが、最初から選べるのは2種類だけです。
3種類目、私はまだ出現していません。というか、出現条件も知らない……。

ゲーム画面はこんな感じです。
まぁ、普通の横スクロールタイプのSTGですね。
基本的に地形はなく、スピード感のある背景が流れていくだけです。
ショットをボタンで切り替えられるのが、サンダーフォースっぽいです。
とはいえ、初期は2種類で、アイテムでさらに1種類増えるだけですが。
この3種類目ですが、2タイプあるうちの片方しか取れず、別の方を取ると上書きされます。
両方残って4種類を切り替えて進める感じにしてほしかった……。

ステージ6と7を出現させるためのシークレットキーが、下側にある黄色いアイテムです。
まだ取っていないキーにはNEWのマークが付くので、見つけたら積極的に取りましょう。
敵を倒しまくっていれば簡単に集められそうに思えますが、意外と揃わなかったり……。

ステージの最後には、それぞれボスキャラが待ち構えています。

ボスの攻撃は、なかなか激しいです。
ここはまだステージ1なので、それほどでもありませんが。
先の方のステージでは弾幕STGっぽい感じに画面が埋め尽くされたりもします。
といっても、弾の速度は遅いので、意外と簡単に避けられますが。
ただ、横長の機体なので、縦方向には避けにくいかもしれません。

ボスを倒すと大爆発。結構派手です。

クリアすると、ランク表示があります。G~Sまであるらしいです。
ランクによってスコアの倍率が変わるシステムだとか。
私はスコアにこだわっていないため、あまりよく知りませんが^^;

別のステージだと、こんな場面も。
どのステージも、背景のスクロールは速めです。

目標クリアを目指すチャレンジモードもあります。
チャレンジはたくさん用意されていますが、条件を満たさないと出現しません。
私はまだ5~6個しか出現していなかったと思います。
しかも、クリア報酬の多くがクレジット追加という、あまり意味のないもので……。
いまいち、クリアを目指そう!と思えないのが、正直なところでしょうか。
そもそもかなり難しいですし。私は1つもクリアできていませんw
全体的な感想としては、悪くはないと思いますが、お勧めできるかというと微妙ですかね~。
STG好きならば、価格的に考えても、それなりに楽しめるのではないかと思うのですが。
それでも、サンダーフォースっぽいという評価を期待して遊ぶと、不満に感じるかも。
大味でダラダラと長めのステージを抜け、堅いボスを倒す流れの繰り返し。
ボスは3段階くらい攻撃パターンが変わったりはしますが、それでも堅すぎてダレる気が……。
日本未発売の1作目と比べると、これでもかなりよくなっているみたいですけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます