本人出演のCMで使われているこの曲。凄まじく耳に残ってます。
CM自体も、やけに頻繁に見ますし。
ファッションモンスター登場篇
これは最初のCMですが、今は別のバージョンが流れてますね。
この曲の場合は、CMの映像も合わせてのインパクト、というのも印象に残る要因になっていると思います。
曲自体は、きゃりーぱみゅぱみゅ(正式名称は、きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ)のサー . . . 本文を読む
2010年3月10日発売のミニアルバム、「わたしのかけらたち」の中の1曲。
やけに話題になっていたのと、タイトルが特徴的なので気になってはいたのですが。
サビの部分をちょっと聴いたことくらいはあったものの、フルに聴いたことはありませんでした。
で、昨日の深夜からスタートした新番組「ハッピーMusic」で放送しました。
長かったので、ほとんどフルに流したのではないかと思います。
調べてみると、9分 . . . 本文を読む
去年、覚せい剤で逮捕され、執行猶予つきの懲役刑が確定した酒井さんですが。
曲の配信が停止になったとき、曲自体に罪はないのに、と思ったりしました。
というわけで、なんとなくこの人の曲で。
一番好きな曲を選ぶなら、織田哲郎さん作曲ってこともあり、一番売れた「碧いうさぎ」なのですが。
今回取り上げるのは、懐かしいって理由もあってこの曲。
1987年11月25日発売の4thシングル。
NHK「アニメ三銃 . . . 本文を読む
と、表題曲のことの前に、これを書いておかないと。
SURFACE(サーフィス)の解散が発表されました。
2/13の土曜日にあったライブで発表、翌日(かな?)には公式HPでも発表されたとのこと。
最近あまり話題にならないな~と思ってはいたものの、
私としても思い入れの強いユニットなので、そうか~解散か~と、残念に思っています。
さて、表題曲の「さぁ」。
1998年11月11日発売で、アニメ「まもっ . . . 本文を読む
1月17日から全274曲の着うたフルなどを順次配信と、今日発表されたというのもあり、
今日の記事はこの人で。
普段1曲にしぼってるのですが、今回は2曲^^;
以前にもちょっと書いた通り、母親が好きでカセットテープで頻繁にかけていた事から、
この人のシングルは、全部ではないけど、有名どころならばだいたい聴いたことがあるはず。
有名曲はたくさんあるけど、よく出てくるのは、宇崎竜堂さん作曲のプレイバッ . . . 本文を読む
シングルとしては、2003年10月25日に、大宮限定で発売。
2004年4月7日に全国発売。
私は、2004年10月6日に発売されたアルバム「smile」で聴いたのが最初です。
多分、TVかラジオで紹介されて聴いて、気に入ったので買ったとかだったかと。
2009年3月18日に発売されたベストアルバムにも収録されてます。
曲も歌詞も、それほどすごい特徴があるってわけでもないのだけど、
雰囲気的に好 . . . 本文を読む
今日は日テレの「ベストアーティスト2009」を見ながら更新。
4時間は長いけど、新曲+懐かしい曲って構成が多くて、いい感じです。
それはともかく、表題の曲、バンプオブチキンの「K」。
2000年3月25日発売の2枚目のインディーズアルバム、
「THE LIVING DEAD」に収録された曲です。
バンプは、シングルでも独特な感じの曲が多いけど、
アルバム収録曲って事で、これもかなり独特な曲です . . . 本文を読む
久しぶりにCDTV以外の歌カテゴリー。
この曲、シングルですらなかったりしますが、
1994年9月14日発売の、DEENの1stアルバムに収録されている曲です。
作詞:川島だりあ、作曲:織田哲郎。
アルバム内の曲ですが、CMのタイアップがありました。
キャノン「EOS」、カメラのCMです。
よくは覚えてないけど、赤ちゃんが微笑んでいるような、明るく爽やかな感じのCMだった気がします。
(2年後く . . . 本文を読む
1985年10月1日発売の、安全地帯の10枚目のシングル。
ただ、この当時に聴いたわけではなかったりします。
調べてみると、CMソングだったみたいだし、
前回も出てきた「めぞん一刻」のアニメに挿入歌として使われたこともあったみたいだけど。
そういうのも全く知らず^^;
大学に入ってから、カラオケで友人が歌ってるのを聴いて好きになったという曲。
静かな(というか暗い?)曲ですが。
ただ、今でもたま . . . 本文を読む
1999年に46歳で亡くなられた村下孝蔵さん。
この人といえば、「初恋」が有名ですが。
(多くの人がカバーしてますね。TVでTMレボリューションが歌ってたのを見た記憶も)
そちらではなく、「陽だまり」の方を。
中1の頃、友人がかけていたカセットテープで聴いて、すごく気に入った曲です。
1987年9月21日発売。
TVアニメ「めぞん一刻」77話~最終96話までのオープニング曲。
ただ……わたしはず . . . 本文を読む
歌カテゴリーを開始して3回ほど、生まれた頃くらいの古い曲ばかり取り上げ、
母親の好きだった曲集になりそうな感じだったので(^^;)、
ここらで自分の好きだった歌とかもちょっとは書いていこうかと。
(といっても、結局古い曲ですが……)
ということで、真っ先に思い浮かんだのが、尾崎です。
中学の頃は、ほぼ尾崎しか聴いてなかったくらいなので。
(他に聴いてたのは、既に解散してたけどBOφWYと、あとは . . . 本文を読む
前回の歌カテゴリーで、母親は暗めの曲を多く聴いていたみたい、といったことを書いたけど。
べつにそんなことはないか、と思い返して、明るい歌をイメージしたらこの曲に。
シングルとしては、1975年12月21日発売。
実際は同じ年に発売されていたアルバムの中の1曲で、シングルカットされたものだったようです。
恋人よ~、僕は旅立つ~♪、の出だし。
明るめの曲調で、太田裕美さんの声も可愛い感じで、印象に残 . . . 本文を読む
歌カテゴリー2回目。
懐かしかったので、古いの続行で……w さらに時間はさかのぼります。
ってことで、「『いちご白書』をもう一度」。
1975年8月1日発売。
わたし、1歳だ(´ー`;)。もちろん母親のテープで聴いたのが最初です。
バンバンの代表曲で、今でも懐かしの名曲とかの番組があると、
ボーカルのばんばひろふみが出てきて、よく歌ってますよね。
調べてみると、4年くらい活動して売れず、最後の . . . 本文を読む
歌カテゴリー第1回。
……とっても古いところに行ってますが^^;
ということで、狩人の「あずさ2号」。
発売日は、1977年3月25日。……って、わたしが3歳の時か……^^;
調べてみると、この曲がデビュー曲だったんですね。
なお、当然ながら、リアルタイムで聴いていたわけじゃありません。
(この曲を好んで聴く3歳児なんて、ちょっと嫌だよね……w)
古い歌はたいていそうなのですが、母親が聴いてい . . . 本文を読む