STG98で作ったゲームの紹介、最後の4本目は、「沙羅DibeeOUSZone」(サラディビウスゾーン)。
まぁ、名前から想像はできるかと思いますが……。
沙羅曼蛇、グラディウス、ツインビー、ゼビウス、ファンタジーゾーンのステージを
再現したような感じのゲームになっています。
再現と言っても、それっぽく見えればOK、くらいのノリで作られていますが。
ステージ間デモはありません。全8ステージ。
グ . . . 本文を読む
STG98で作ったゲームの紹介3回目は、「りとる☆ているす」。
残っている4本の中で、一番しょぼいゲームですが……^^;
ファミコンのキングスナイトのシステムをイメージして、ステージごとに自機を変えて、
最終面では全員が集結して戦う、というのを再現したくて作りました。
もちろん、STG98にそんな機能はないので、無理矢理実現しているわけですが。
なお、上記システム再現がこのゲームのすべて、とい . . . 本文を読む
STG98で作ったゲームの紹介2回目は、「爆風ストーム」(Version2.0)
Version2.0……ということは、1.0もあるはずですが。データは残ってません^^;
自機を3種類から選べる縦スクロールタイプのSFシューティングです。
爆風にも結構こだわってます。STG98の作品としては、ということですが。
グラフィックが「星屑のキラリ☆」よりさらにショボいのはご了承ください……w
なお . . . 本文を読む
前回の「PC9801エミュ」カテゴリーの記事で予告したように、
私が昔、シューティングツクール98(以下STG98)で作ったゲームを紹介します。
まず第1回目は、「星屑のキラリ☆」
ホウキに乗った魔女が主人公の横スクロールSTGです。
……これだけ書くと、まんま、コットンですね(´ー`;)
まぁ、コットン好きだったので、イメージしたのは確かですが。ノリとかも近いかも。
当時STG98を使い . . . 本文を読む
というわけで、今日はPC9801のエミュレーターを動かしてみました。
いや、以前挑戦しようとして挫折していたのですけどね。
このサイトにある記事を見つつやってみたら、
さくっと動いてくれましたよ。わーいわーいヽ(´ー`)ノ
さて、今回なぜPC9801のエミュを動かしたかったかといえば、
私のサイトに置いてある、シューティングツクール98(STG98)のゲームを久しぶりに遊びたかったから。 . . . 本文を読む