goo blog サービス終了のお知らせ 

SAPのお仕事・・・新潟県上越市にあるサイン工事の専門業者です!

いつもありがとうございます。私達の工場から全国へ旅立っていく心のこもったサイン達、日々の活動などをご紹介いたします。

素敵な再会

2010-12-07 20:54:02 | その他
何年前からか大好きなお蕎麦屋さんがあります

SAP本社のある上越市のお隣 妙高市のお蕎麦屋さん。

東京からお客様がいらしたりしたときには必ずお連れするお店です。

な・な・な・なんとこの度、ご紹介いただいてSAPが除雪

お願いすることになった会社さんの経営だったのです



ご挨拶にいただいた生蕎麦



わたくしが大変お世話になっている某方の大好物

コーフン気味の日記でスミマセン

美味しいものは人を幸せにしますよね~

みなさんも是非

悲しいデキゴト

2010-12-06 20:11:43 | その他
ネガティブなタイトルのブログは書かない予定でしたが

今日はちょっと悲しいことがありました

デザインやものづくりには侵してはならないルールがあります。

私たちが基本と思っていることでしたが、思いもよらない出来事だったので

残念でした

事情により、詳細は書けませんが。


ブルーでいても仕方ありませんので、清く正しく美しく

モットーにこれからも頑張りたいと思います


嬉しいデキゴト

2010-12-05 08:46:36 | その他
昨日、出先で見たTVにSAPが納めた作品が

撮影地はうーんと遠くでしたし、作品も何年前のでしょうか?

ほんの一瞬だったので、写メも間に合いませんでしたが

嬉しかったです。

きれいに飾られていました

ホントに嬉しかったです

シーズン

2010-11-25 21:23:54 | その他
いろいろな会に所属させていただいておりますが

今日の会議は上越商工会議所の青年部 工業振興委員会でした

会議の後は忘年会!今年初でした

いろいろな方にお酌していただき、ウーロン茶6本飲みました

年内あと何本飲むんでしょう(笑)

頑張ります

お写真はホテルハイマートさんの海鮮サラダ

美味しい&お色もきれい

ネンマツチョウセイ

2010-11-24 23:40:13 | その他
年に一回の作業なので、いろいろと思い出した頃に

やっと作業が終わります

海外に出かけて、帰る頃に英会話の感覚が戻る・・・そんな感じです(笑)

今年は少し早目に初めています

シクミやルールが変わるたびに戸惑いますが

毎回毎回、賢くなっていく給与ソフトに感謝感謝です

ナカテン

2010-10-22 07:45:26 | その他
SAPは品川アート・プロの頭文字であります。

残念ながら、アートとプロの間の中点(ナカテン)

忘れられちゃうこと多いのです。

最近、いくつか続いたのでちょっと残念(泣)

『校正』の大切さを感じました。

私たちも十分に気をつけたいと思います

教育講演会

2010-10-15 21:02:40 | その他
今日、JCVさんで教育講演会とパネルディスカッションが

行われました。

基調講演はNKH解説主幹 早川 信夫様。

『今、日本の教育に必要なもの』

早川様は人気番組のNHKこどもニュースの生みの親でいらっしゃいます。



そして、上越の教育関係者のみなさまのパネルディスカッションは

『日本一の教育文化都市を目指して』



今日の内容は11月1日から上越ケーブルビジョンさんで

月曜と木曜に放映されるそうです。

是非、ご覧くださいね!

私はNPO法人上越地域学校教育支援センターの理事として

ご案内をいただきましたが、市と大学と企業とが力を合わせて

教育を考えるという場に参加をさせていただき、とても勉強に

なりました。

ありがとうございました。

ピッカピカ☆

2010-10-14 21:42:24 | その他
今日は検診 の日でした

胃カメラ15歳デビューな私でしたが

昨年、ピロリ菌を駆除したおかげでしょうか?!

カメラで撮影した胃の表面がきれいだったこと

昨年とは別人のようでした。

かつては十二指腸潰瘍や胃潰瘍・・・いろいろ経験しているので

胃の表面は赤いポツポツや引っ張られたような感じで

きれいではなかったのです

また、悩むこと、考えることの多い職種なので、今年は

どうかなぁ?!と思っていただけに、この大変化は嬉しい

大事に付き合っていきたいと思います


法人会

2010-10-08 23:33:05 | その他
昨日、新潟にて開催された
『新潟県法人会連合会青年部会連絡協議会 創立25周年・第28回
合同セミナー及び新潟法人会青年部 創立30周年記念式典』に
参加しました。
長いタイトル・・・私が司会だったら、きっとかんじゃいます(笑)

会場はホテルイタリア軒、セミナーの講師は新潟県副知事
大野裕夫様でした。
地域特性を活かし、新潟経済を活性化させるための提言・・・
時間は1時間半でしたが、あっという間に感じました。

SAPもデザインとサインを通じて、一企業として何をして
いくべきか・・・。
う~んと考えさせられる時間でもありました。

参加させていただいて、ありがとうございました

記念日

2010-10-06 08:25:59 | その他
先代の頃からある『個人記念日制度』

1年に1日、好きな日をお休みにできるという制度です。

繁忙期を除く、休日の場合は振替なし・・・というルールなのですが、

入社時に迷い今日に決めました。

ワタクシのは1年の中でも1、2を争う忙しい日なので

SAPスタッフもや入社が決まった日、親になった日・・・などなど

いろいろな記念日があるようです。

今日は久しぶりの旧友再会、なかなか普段できないコト・・・などなど

一部、仕事もありますが(笑) 過ごさせていただきたいと思います

国勢調査

2010-09-29 08:03:14 | その他
毎年ではないけれど、大変な作業なんだろうな・・・って。

SAPの事業内容はいろいろあるんですが、主たる事業は

建築サイン工事業です。

mixiのチェックイン機能によると印刷業になっていました。

変更していただかないと(笑)