今日は、ホームメイド協会の「天然酵母パン」の体験に行ってきました~
WEB予約で、900円。
パン作りは習っているけれど、天然酵母のパン作りは初めて。
酵母は、発酵に2時間かかるので、パンは1次発酵が終わったところからスタート。
2次発酵中に、生地作りの体験
酵母を使うと、パンの道も極めている~という印象。
コースに入ると、最後はいろいろなものから酵母を作るよう。
今日は、レーズンから酵母を作っているところを見せてもらい
瓶に入っている姿は、まるで理科の実験のよう
出来上がったパンは、これ。
「全粒粉入りカンパーニュ&栗あんぱん」

本格的なパンです。
同じ生地から作っています。
生地は、周りはサクサク、中はモチモチした
味わい深いものでした
初めて、ホームメイド協会に行ったけれど
私の通っているABCとは雰囲気が大きく違いました~
アットホームを極めているというか、何というか。
ABCのようなきらびやかな雰囲気はなかったけれど
アットホームでしたね
試食のときは、先生のを食べさせてくれたので
自分のパンはキレイに持ち帰れました~
それに、紅茶まで出してくれました

WEB予約で、900円。
パン作りは習っているけれど、天然酵母のパン作りは初めて。
酵母は、発酵に2時間かかるので、パンは1次発酵が終わったところからスタート。
2次発酵中に、生地作りの体験

酵母を使うと、パンの道も極めている~という印象。
コースに入ると、最後はいろいろなものから酵母を作るよう。
今日は、レーズンから酵母を作っているところを見せてもらい
瓶に入っている姿は、まるで理科の実験のよう

出来上がったパンは、これ。
「全粒粉入りカンパーニュ&栗あんぱん」

本格的なパンです。
同じ生地から作っています。
生地は、周りはサクサク、中はモチモチした
味わい深いものでした

初めて、ホームメイド協会に行ったけれど
私の通っているABCとは雰囲気が大きく違いました~
アットホームを極めているというか、何というか。
ABCのようなきらびやかな雰囲気はなかったけれど
アットホームでしたね

試食のときは、先生のを食べさせてくれたので
自分のパンはキレイに持ち帰れました~
それに、紅茶まで出してくれました
