
本日のお天気は晴れ時々
最低気温4度、最高気温11度。
15時前に日差しが弱くなってきたと思ったら
薄雲が広がってきていました。
この形状の雲が時間が経つにつれて
広がっていきました。
秋空のような雲が出ていたので
不思議な感じがしました。
そんな今日のいつもの場所。
夕方になると全天に雲が広がっていました。
少し高いところから撮ると、西の空から
東の空に向かって雲が伸びていて、
鱗雲がさらに広がって居ました。
海は風が吹いていますが波はほとんど
立っていませんでした。
西から鱗雲が伸びていましたが、
東からも噴出しているように見えました。
約1時間前が満潮の時間でした。
岸は水没しているので水鳥さんはおらずで
沖の方にヒドリガモさんがつがいで
点々と広がって居ました♪
中間地点過ぎたところには岸にたくさんの水鳥さんが
集まっていますが、
その手前にハジロカイツブリさんが居たの♪
ハジロカイツブリさんを撮ってから
中間地点過ぎたところに行って撮ろうと思ったら、
岸に居た人が水鳥さんの方に歩いていき、
1羽残らず沖に逃げました~Σ(゚ロ゚;)
とりあえず中間地点に向かう。
沖の方に逃げていましたが、また水鳥さんが
岸に向かって戻ってきていました。
その沖に逃げた水鳥さんの中にオナガガモさんを
見つけました♪
そして次から次へと水鳥さんが岸に上がって
来るのですが、オナガガモさんって
上陸してから割とすぐに寝るのね♪
オオバンさんも岸に上がってきていました♪
ヒドリガモさんが多くいました♪
オナガガモさんが10羽ほど群れて沖に居たのですが
1羽だけ離れたところに居たの。
その子が起きて岸に向かって泳ぎ始めたわ♪
この子はすぐには寝ずに、岸に上がって
お水を飲んでいました♪
奥の方から次々とスズガモさんが飛んできていました♪
奥を見ると、岸に数羽の水鳥さんと
奥の方には群れが見えるのですが、
戻りま~す^^;
帰りがけの中間地点でミミカイツブリさんが
居ました~♪
なかなか岸寄りに来てくれないのですが
今年こそは羽色が変わったようすを
撮りたいと思っています♪
帰りがけのいつもの場所。
今日は雲で夕陽は見られずでした。
日が暮れてからほんのり空が色づいていたので
もしかして焼けるかもと思っていたのですが、
夕食の準備をしていたらピークを見逃したわ~
数分前はもう少し明るく焼けていたのではないかな?
明日のお天気は晴れ時々曇りの予報です。
気温は今日より若干高くなりますが、
相変わらず湿度は低めで、北寄りの風の
やや強めの風が吹くようですので
気温の割に体感は低めになりそうな
感じがします。
*****
視線を感じたのでそちらを見ると。。。
これもシャモンちゃんの遊びでして、
フェイントくらわしてそちらを見ると
ちゃんと起きてるの(笑)
声を出して呼べばそちらを見るのですが
声を出さないのに気が付いてくれたというのが
彼の美徳?
回り込んでみると、
ふとこの時に思いついた
いつもはシャモンちゃんがキッチンで転がって
居るので、飼い主はソレを避けて大回りで
キッチンに入るわけ。
シャモンちゃんに近いところを通ると
手でチョイチョイされて、爪がひっかかる
こともありますので大回りなの。
でもこうやってキッチン下に収納されていると
大回りしなくていいし、手が出てこないので
いい感じということに気づいたわけ(笑)
シャモンちゃん、いつもそんな感じで
居てくれると助かるわ~♪
あっ、コロンしなくていいから~
体が大きいく場所を取るから歩きづらいので
シャモンちゃんを元の場所へ収納してみたら。。。
怒られた…^^;
だって歩きづらいし、シャモンちゃんも
目の前歩かれるとついつい手を出したくなるでしょ?
やっぱりスキンシップだったか(笑)
シャモンちゃんってダメと言われていることを
ギリギリのところまでやるの。
それは飼い主の気をひくためですが、
彼のそういうところに気づかなかったら
とっても面倒な言うことを聞いてくれない
ニャンコとして認識されるのだろうな~(笑)
面白い子なのです(*^∇゚)bグッ!
一年前はこんな記事を書いていました~!
試行錯誤です。
容体はそれぞれなので。。。
お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります