
本日のお天気は曇
時々晴れ
一時雨
最低気温7度、最高気温12度。
昨晩は真夜中まで星空が見えていたのですが
朝起きたら曇っていたわ。
それでも9時半ころには日差しが♪

昨日の予報では午前・午後共に降水確率60%で
雷雨になるところもあるとの事でしたので
雷注意報は当地も出ていたのよ。
で、雨雲レーダーをみたら伊豆七島中心に強雨を降らす
雨雲が広がっていまして、その端っこの方の雲が
太平洋岸に点々とあり、房総半島や近隣でも
雨が降っていたようですが、当地は外れていました♪
11時頃には曇ってしまいまして、雨が降るのかなと
思っていたら14時過ぎに晴れてきました。
そんなことで14時半過ぎにいつもの場所へ。

海は少し風があって風波が立っています。

11時過ぎが満潮でしたので、この時は引いてきている最中で
手前側は潮が引いているので渡り鳥さんが集まっています♪
手前側にはオオバンさんと

ヒドリガモさん♪

何でこの一か所にギウギウに集まってるの~(笑)

ここから先は渡り鳥さんは岸には上がってきていません。
奥に向かっている途中に見かけたミミカイツブリさん♪

その少し先にはハジロカイツブリさん?

両方同じ鳥さんだと思っていたのですけど、
ハジロカイツブリのクチバシが上に反っているように
見えるのに対して、ミミカイツブリのクチバシはまっすぐに
見えるらしくて見分けが難しいらしいのですが、
そんな感じなのかな~って思った次第です。
夏毛は本当に似ていて解らないと思います~
でも夏には見かけないのでした。。。
更に先に進むとカンムリカイツブリさんがいました♪

中間地点には海に中にオオバンさんが一羽居るだけでした~

少し先に行くとヒドリガモさんが二羽です。

空には奥の方から飛んできたカワウさんの群れです~

バラけて飛んでいると思いながら見ていたのですけど、
ちゃんとV字に戻って陸の方へ飛んで行きました♪

3/4あたりまで来た時に、波打ち際に沢山の渡り鳥さんが
集まっている場所がありました♪

そうそう、スズガモさんですが手前から岸近くに居ましたが
やはり奥の方が岸に近くにいました♪

岸辺に居るのはヒドリガモさんの方が多しですけどね♪

空は次々と奥の海からカワウさんが飛んできています。


少し先に進むとスズガモさんです~♪

こちらに居るのは男の子♪

一番奥の方まで来ました~

カモメさんが近くに居ますが全然気にせずにお食事中♪

ここにはスズガモさんが集っていました♪

その先にも2羽のカモメさんがいましてね、

1羽が鳴き始めると、

もう1羽も鳴き始めてやかましいかも~^^;

近くで気にせずお食事中のヒドリガモさん♪

ここにはカモメさんの方かにコサギさんもいました♪

とさかのような長い羽が頭から垂れていますが、
繁殖期には2本の長い飾り羽を頭に持つようになるそうです♪
一番奥にはスズガモさんは岸近くに居て、

岸にあがっている子も♪

海を見ている間も、どんどんカワウさんは奥の海から
陸の方へ飛んで行っているのですが、
逆に陸から奥の海へと飛んで行く群れも。

陸に向かう群れと海に行く群れが交差して
V字編隊が崩れたわ~

ふと思ったのがカワウさんって卵は交互に温めるのかな?
もしかして今は繁殖期で交代にお食事に行くから
今までになく海と陸を行き交いしているのかと
思ったのでした~
奥の奥まで行きましたが、今日もオナガガモさんは
見当たらずでした~

帰りがけの手前側の岸には行きより

オオバンさんが増えていたわ♪

そして行きに居たミミカイツブリさんとハジロカイツブリさんが
一緒に居ました♪

奥の海からカワウさんが飛んできていましたが
ヒドリガモさんも飛んできていました♪
潮が引いてくると海岸線の水位が低くなり
お食事できるって解っているのかな~って思いました♪
いつもの場所です。

晴れて来ましたね~
それではまた夕陽の時間帯に来なきゃね~♪
しか~し、16時過ぎに日差しが弱くなったので
空を仰ぐと。。。

向かて右側の空は暗くどんより、左側は青空と
積乱雲が出ていましたが、そのうちに曇ったわ。
16時半には雨が降ってきたの。
16時40分に西側の空が明るくなってきたわ~

晴れるのかしらネ?

だって雨が降っているんですもの~
すぐに陽が出てきましたが雨が降っているのよ~

この時に空にうっすらと虹が出たのですけど
カメラでは撮ら得られず。
お天気雨でしたので虹がでると思って
張っていたのですけどね~^^;
少し早いですが17時、今日の夕陽で~す!

この後にまた曇りまして少しだけ雨が降りました。
明日のお天気は雨のち晴れのち曇。
お昼頃から夕方まで雲が多いようで夕方はところにより
雨が降るようで、雷を伴う地域もあるようです。
夕方近くには風が強まりそうです。
雷が鳴るという事は大気が不安定なのでしょうね。
・
・
・
右腰骨の上のあたりの痛みは消えました~
そして風邪の症状は治まっていないのですが
ゲホゲホと咳き込むのは緩和されて
体力の消耗は減った感があり、
今日はだいぶん楽になりました^^
でもね、夜中に咳が出るので寝不足かも^^;
娘ちゃんに付きあっていたらお写真の編集が間に合わなく…^^;
今日はこれまでで許してね~
明日は必ず!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
一年前はこんな記事を書いていました~!
こういうパターンもあるんだね♪
疲れちゃうほど大きなものだったのね~
ランキングに参加しています♪
ぽちっと応援していただけるとうれしいです💛




人気ブログランキング



最低気温7度、最高気温12度。
昨晩は真夜中まで星空が見えていたのですが
朝起きたら曇っていたわ。
それでも9時半ころには日差しが♪

昨日の予報では午前・午後共に降水確率60%で
雷雨になるところもあるとの事でしたので
雷注意報は当地も出ていたのよ。
で、雨雲レーダーをみたら伊豆七島中心に強雨を降らす
雨雲が広がっていまして、その端っこの方の雲が
太平洋岸に点々とあり、房総半島や近隣でも
雨が降っていたようですが、当地は外れていました♪
11時頃には曇ってしまいまして、雨が降るのかなと
思っていたら14時過ぎに晴れてきました。
そんなことで14時半過ぎにいつもの場所へ。

海は少し風があって風波が立っています。

11時過ぎが満潮でしたので、この時は引いてきている最中で
手前側は潮が引いているので渡り鳥さんが集まっています♪
手前側にはオオバンさんと

ヒドリガモさん♪

何でこの一か所にギウギウに集まってるの~(笑)

ここから先は渡り鳥さんは岸には上がってきていません。
奥に向かっている途中に見かけたミミカイツブリさん♪

その少し先にはハジロカイツブリさん?

両方同じ鳥さんだと思っていたのですけど、
ハジロカイツブリのクチバシが上に反っているように
見えるのに対して、ミミカイツブリのクチバシはまっすぐに
見えるらしくて見分けが難しいらしいのですが、
そんな感じなのかな~って思った次第です。
夏毛は本当に似ていて解らないと思います~
でも夏には見かけないのでした。。。
更に先に進むとカンムリカイツブリさんがいました♪

中間地点には海に中にオオバンさんが一羽居るだけでした~

少し先に行くとヒドリガモさんが二羽です。

空には奥の方から飛んできたカワウさんの群れです~

バラけて飛んでいると思いながら見ていたのですけど、
ちゃんとV字に戻って陸の方へ飛んで行きました♪

3/4あたりまで来た時に、波打ち際に沢山の渡り鳥さんが
集まっている場所がありました♪

そうそう、スズガモさんですが手前から岸近くに居ましたが
やはり奥の方が岸に近くにいました♪

岸辺に居るのはヒドリガモさんの方が多しですけどね♪

空は次々と奥の海からカワウさんが飛んできています。


少し先に進むとスズガモさんです~♪

こちらに居るのは男の子♪

一番奥の方まで来ました~

カモメさんが近くに居ますが全然気にせずにお食事中♪

ここにはスズガモさんが集っていました♪

その先にも2羽のカモメさんがいましてね、

1羽が鳴き始めると、

もう1羽も鳴き始めてやかましいかも~^^;

近くで気にせずお食事中のヒドリガモさん♪

ここにはカモメさんの方かにコサギさんもいました♪

とさかのような長い羽が頭から垂れていますが、
繁殖期には2本の長い飾り羽を頭に持つようになるそうです♪
一番奥にはスズガモさんは岸近くに居て、

岸にあがっている子も♪

海を見ている間も、どんどんカワウさんは奥の海から
陸の方へ飛んで行っているのですが、
逆に陸から奥の海へと飛んで行く群れも。

陸に向かう群れと海に行く群れが交差して
V字編隊が崩れたわ~

ふと思ったのがカワウさんって卵は交互に温めるのかな?
もしかして今は繁殖期で交代にお食事に行くから
今までになく海と陸を行き交いしているのかと
思ったのでした~
奥の奥まで行きましたが、今日もオナガガモさんは
見当たらずでした~

帰りがけの手前側の岸には行きより

オオバンさんが増えていたわ♪

そして行きに居たミミカイツブリさんとハジロカイツブリさんが
一緒に居ました♪

奥の海からカワウさんが飛んできていましたが
ヒドリガモさんも飛んできていました♪
潮が引いてくると海岸線の水位が低くなり
お食事できるって解っているのかな~って思いました♪
いつもの場所です。

晴れて来ましたね~
それではまた夕陽の時間帯に来なきゃね~♪
しか~し、16時過ぎに日差しが弱くなったので
空を仰ぐと。。。

向かて右側の空は暗くどんより、左側は青空と
積乱雲が出ていましたが、そのうちに曇ったわ。
16時半には雨が降ってきたの。
16時40分に西側の空が明るくなってきたわ~

晴れるのかしらネ?

だって雨が降っているんですもの~
すぐに陽が出てきましたが雨が降っているのよ~

この時に空にうっすらと虹が出たのですけど
カメラでは撮ら得られず。
お天気雨でしたので虹がでると思って
張っていたのですけどね~^^;
少し早いですが17時、今日の夕陽で~す!

この後にまた曇りまして少しだけ雨が降りました。
明日のお天気は雨のち晴れのち曇。
お昼頃から夕方まで雲が多いようで夕方はところにより
雨が降るようで、雷を伴う地域もあるようです。
夕方近くには風が強まりそうです。
雷が鳴るという事は大気が不安定なのでしょうね。
・
・
・
右腰骨の上のあたりの痛みは消えました~
そして風邪の症状は治まっていないのですが
ゲホゲホと咳き込むのは緩和されて
体力の消耗は減った感があり、
今日はだいぶん楽になりました^^
でもね、夜中に咳が出るので寝不足かも^^;
娘ちゃんに付きあっていたらお写真の編集が間に合わなく…^^;
今日はこれまでで許してね~
明日は必ず!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
一年前はこんな記事を書いていました~!
こういうパターンもあるんだね♪
疲れちゃうほど大きなものだったのね~
ランキングに参加しています♪
ぽちっと応援していただけるとうれしいです💛





