本日のお天気は晴れ
最低気温10度、最高気温18度。
今朝も昨日と同様今季の最低気温でした。
朝のうちは青空が広がっていたのですけど、
だんだんと雲が多く出てきて曇りがちに。
15時頃には曇ってしまいました。
いつもよりあたりが暗かったので雨が降るのかと思いきや
雲間から青空が見える部分もありました。

海は風はあまりなく、波が立っていないので対岸も良く見えました♪

そして近くにカンムリカイツブリさん♪

河口近くに居るこの子もカンムリカイツブリさんです♪

海はフラットで空の雲が映し出されるほど平穏です。

日中は積乱雲も出ていました。

海岸線には渡り鳥さん少なし。

今日はカメラオジサンたちはいませんでしたが、
海岸に居る方が行ったり来たりしていたからなの~
こちらの空も積乱雲がまだ残っていました。

手前に居たカンムリカイツブリさん♪

そして岸にはオオバンさんとヒドリガモさん、イソシギさん♪

中間地点に向かう途中にオオバンさんたちが海に逃げてる~

自転車に乗って去って行った方が写っていますが、
ここまでは自転車を引いて歩きながらオオバンさんを見ていたんです~
そんなことで逃げたのでした。
沖からこちらに向かって来ている子たちは岸で何が起こっているか
把握していないようで、

次々と上陸していました。

その少し先には鴨さん♪

オナガガモさんが居ないかな~って探したのですけど
見つけることができず、もう少し先に行ってみることに。
岸に点々と水鳥さんたちがいたのですが、その中に見つけました♪

昨日はもう一羽居たのよね~
ってことで更に奥に行きました。

この手前にいる子の1羽はスズガモさんです♪

岸から近いところでしたので、もしかしたら上陸していたのかも?
沖を見ていたら、岸にイソシギさんも群れが飛んできました♪

更に奥に行くと、見つけました~♪

今日も2羽確認ですが、2羽という事もないだろうと思うの。
沖の方に居るのかな?
さて戻ろう♪

昨日が上弦の月でした~
帰りがけに岸近くにカンムリカイツブリさんが居たので♪

今日は夕陽は見られませんでした~

明日のお天気はお昼前後前から晴れのち曇り。
お日様が出ている時間が短いわりには、
気温は今日より若干高いようです。
*****
今日は虫ネタですので虫が嫌いな方はスルーしてネ('-^*)ok
昨晩の事。
ランランちゃんの補液を入れている時に気づいたの。
ガラス窓に虫がいる~

もうね夜中近くの23時半過ぎ。
ランランちゃんにお薬を飲ませてお片付けをしてから
よくよく見ると。。。

カマちゃんでした~!
そして小さ~い!!
今年はノウゼンカズラに1匹だけ居たのですが、
この小さな子はその子です♪
ずっと探していたけど見つけられなかったの。
ランランちゃんを済ませてから
取りあえず保護する水槽を洗って用意した。

しかし、何故ガラス窓に居るんだ?
網戸があるのに?
なぁ~んだ、網戸が少し空いていたのね~

少し網戸が緩んでいましてね、強風でズレたりするんだな^^;
雨戸は閉まっているけど、窓を開けると冷たい空気が入って来たわ。
昨日に引き続き明日の明け方は今季最低気温の10度。
寒かったろうねぇ。
さてどうやって捕まえるかな?
ふと目についたのが、以前お魚が居た時に使っていた網♪

雨戸を開けずに網戸を空けて奥行をキープして
網をカマちゃんに被せて少しずらしたら網の中にすぐにポトって落ちた。
ガラスで足場が悪かったのもあるのでしょうけど
寒くて弱ってきているというのもあるのかな。

ほんの数秒で保護できました♪

でもネ、餌となるものが無いのよね~
お水だけはあげたけどね。

・
・
・
そんなことで今日は生餌を買って来ないとならなくなりました。
駅前のペットショップに電話したら、生餌はお取り寄せなのだそう。
そんなことで以前からケイヨーデーツーで買っていたので
行くことにしたわ。
猫のご飯も仕入れたかったしネ♪
店内でおがくずに入ったパックを探したけど見当たらない。
それらしいのはこれだけだった。。。

なまタイプっていうのがね~
生餌ではないかも?

要冷蔵って冷蔵庫の中に虫の缶を入れるのって抵抗あるわ~(汗)

開けてみてやっぱりって感じ…_| ̄|○ il||li
もうお亡くなりになったミルワームがたくさん入っていたのさ。
写真は撮らなかった。。。
カマキリは生餌に反応するのよね。
なまタイプでも動かなければ食べないのさ。。。
で、割りばしでカマちゃんの前に落としてつついて
動いているように見せかけた。
そしたら獲ったよ~!

でもこのままの態勢で7~8分かたまってた。
そのうちに食べ始めたらわ♪

これがまた長いのよ~
1匹食べるのに20分くらいかかってた。
2匹目もどうにか食べてくれたけど、時間がかかりすぎて
夕陽の時間になってしまう~!
カマちゃんを残して出かけたのよ。
戻ったら食べ終わっていて、天井近くの壁に登って
こちらを見ていたわ^^;
水槽に戻ってもらいましたけどね~
”缶”は生ものなので仕方がないから冷蔵庫へ入れました(ノ>▽<。)ノ)) イヤァァァァ
で、生餌を販売しているお店が見つからないので
ネットで注文したわ。
現物が220円に対して送料690円だった…_| ̄|○il||li ガックシ・・
取りあえずは食べてくれて良かった。
生餌がいつ届くかな~?
今日、注文入れたけど返信来ていないから返信は月曜日か?
そうすると到着は来週半ばころ?
どうにかだましだましなまタイプをあげるしかないわね!
そんなことでカマちゃんが我が家の子になりました~(*^∇^*)
一年前はこんな記事を書いていました~!
ダメだこりゃ~┐(´~`;)┌
親より育ての親?はたまた遠くの親戚より近くの他人?って感じだね!
ランキングに参加しています♪ぽちっとよろしくお願いします




人気ブログランキング

最低気温10度、最高気温18度。
今朝も昨日と同様今季の最低気温でした。
朝のうちは青空が広がっていたのですけど、
だんだんと雲が多く出てきて曇りがちに。
15時頃には曇ってしまいました。
いつもよりあたりが暗かったので雨が降るのかと思いきや
雲間から青空が見える部分もありました。

海は風はあまりなく、波が立っていないので対岸も良く見えました♪

そして近くにカンムリカイツブリさん♪

河口近くに居るこの子もカンムリカイツブリさんです♪

海はフラットで空の雲が映し出されるほど平穏です。

日中は積乱雲も出ていました。

海岸線には渡り鳥さん少なし。

今日はカメラオジサンたちはいませんでしたが、
海岸に居る方が行ったり来たりしていたからなの~
こちらの空も積乱雲がまだ残っていました。

手前に居たカンムリカイツブリさん♪

そして岸にはオオバンさんとヒドリガモさん、イソシギさん♪

中間地点に向かう途中にオオバンさんたちが海に逃げてる~

自転車に乗って去って行った方が写っていますが、
ここまでは自転車を引いて歩きながらオオバンさんを見ていたんです~
そんなことで逃げたのでした。
沖からこちらに向かって来ている子たちは岸で何が起こっているか
把握していないようで、

次々と上陸していました。

その少し先には鴨さん♪

オナガガモさんが居ないかな~って探したのですけど
見つけることができず、もう少し先に行ってみることに。
岸に点々と水鳥さんたちがいたのですが、その中に見つけました♪

昨日はもう一羽居たのよね~
ってことで更に奥に行きました。

この手前にいる子の1羽はスズガモさんです♪

岸から近いところでしたので、もしかしたら上陸していたのかも?
沖を見ていたら、岸にイソシギさんも群れが飛んできました♪

更に奥に行くと、見つけました~♪

今日も2羽確認ですが、2羽という事もないだろうと思うの。
沖の方に居るのかな?
さて戻ろう♪

昨日が上弦の月でした~
帰りがけに岸近くにカンムリカイツブリさんが居たので♪

今日は夕陽は見られませんでした~

明日のお天気はお昼前後前から晴れのち曇り。
お日様が出ている時間が短いわりには、
気温は今日より若干高いようです。
*****
今日は虫ネタですので虫が嫌いな方はスルーしてネ('-^*)ok
昨晩の事。
ランランちゃんの補液を入れている時に気づいたの。
ガラス窓に虫がいる~

もうね夜中近くの23時半過ぎ。
ランランちゃんにお薬を飲ませてお片付けをしてから
よくよく見ると。。。

カマちゃんでした~!
そして小さ~い!!
今年はノウゼンカズラに1匹だけ居たのですが、
この小さな子はその子です♪
ずっと探していたけど見つけられなかったの。
ランランちゃんを済ませてから
取りあえず保護する水槽を洗って用意した。

しかし、何故ガラス窓に居るんだ?
網戸があるのに?
なぁ~んだ、網戸が少し空いていたのね~

少し網戸が緩んでいましてね、強風でズレたりするんだな^^;
雨戸は閉まっているけど、窓を開けると冷たい空気が入って来たわ。
昨日に引き続き明日の明け方は今季最低気温の10度。
寒かったろうねぇ。
さてどうやって捕まえるかな?
ふと目についたのが、以前お魚が居た時に使っていた網♪

雨戸を開けずに網戸を空けて奥行をキープして
網をカマちゃんに被せて少しずらしたら網の中にすぐにポトって落ちた。
ガラスで足場が悪かったのもあるのでしょうけど
寒くて弱ってきているというのもあるのかな。

ほんの数秒で保護できました♪

でもネ、餌となるものが無いのよね~
お水だけはあげたけどね。

・
・
・
そんなことで今日は生餌を買って来ないとならなくなりました。
駅前のペットショップに電話したら、生餌はお取り寄せなのだそう。
そんなことで以前からケイヨーデーツーで買っていたので
行くことにしたわ。
猫のご飯も仕入れたかったしネ♪
店内でおがくずに入ったパックを探したけど見当たらない。
それらしいのはこれだけだった。。。

なまタイプっていうのがね~
生餌ではないかも?

要冷蔵って冷蔵庫の中に虫の缶を入れるのって抵抗あるわ~(汗)

開けてみてやっぱりって感じ…_| ̄|○ il||li
もうお亡くなりになったミルワームがたくさん入っていたのさ。
写真は撮らなかった。。。
カマキリは生餌に反応するのよね。
なまタイプでも動かなければ食べないのさ。。。
で、割りばしでカマちゃんの前に落としてつついて
動いているように見せかけた。
そしたら獲ったよ~!

でもこのままの態勢で7~8分かたまってた。
そのうちに食べ始めたらわ♪

これがまた長いのよ~
1匹食べるのに20分くらいかかってた。
2匹目もどうにか食べてくれたけど、時間がかかりすぎて
夕陽の時間になってしまう~!
カマちゃんを残して出かけたのよ。
戻ったら食べ終わっていて、天井近くの壁に登って
こちらを見ていたわ^^;
水槽に戻ってもらいましたけどね~
”缶”は生ものなので仕方がないから冷蔵庫へ入れました(ノ>▽<。)ノ)) イヤァァァァ
で、生餌を販売しているお店が見つからないので
ネットで注文したわ。
現物が220円に対して送料690円だった…_| ̄|○il||li ガックシ・・
取りあえずは食べてくれて良かった。
生餌がいつ届くかな~?
今日、注文入れたけど返信来ていないから返信は月曜日か?
そうすると到着は来週半ばころ?
どうにかだましだましなまタイプをあげるしかないわね!
そんなことでカマちゃんが我が家の子になりました~(*^∇^*)
一年前はこんな記事を書いていました~!
ダメだこりゃ~┐(´~`;)┌
親より育ての親?はたまた遠くの親戚より近くの他人?って感じだね!
ランキングに参加しています♪ぽちっとよろしくお願いします





