釣り記録

海釣りの記録 釣り船 & MyBoat

2017年2月16日石川丸ヒラメ釣り

2017-02-17 | 船釣り
続けて二回目の石川丸さん釣行、今回はヒラメ・ブリ。MyBoatが艤装工事中の為、
遊漁船修行、場所は伊良湖水道航路北行入り口付近(ど真ん中)ブリ フィーバーで、
プレジャーも遊漁船も一杯、7:40分ポイント着で、一投目にアタリがあり、
強烈な引きに耐えながら巻き上げたが、親針が伸びて プッツン!
出航前に船長の指示でドラグを少しきつめにセットしていたのと、
それでも糸が出ていくために、やり取りの最中さらに締め、その上リールの電源が
過負荷のせいで一時切れてしまったのも余計バラシの誘因になってしまった。
しかし青物の強烈な、そして無念の引きは味わえた。

ヒラメは、青物をジアイ待ちで諦めた後、11時40分頃、会心の一枚だったので、気分上々。
このヒラメ 胃の中は小イワシで一杯だった、それでも喰ってきた産卵前の生に獰猛な
雌ヒラメだった、当日の夕お刺身にて人の胃におさまってしまった。合掌!

今日は全体に厳しい状況だったが、釣り座が右舷ミヨシの一等席で、
船中ヒラメ2枚の内、会心の1枚を釣れ、さみしい釣果の中気分は良。


石川丸さんから2枚



伸びてしまった親針


ブリフィーバーの船団 


この日の潮汐 ジアイは2度 始めと終り




2017年2月8日 石川丸メバル釣り

2017-02-10 | 船釣り
9日から海は荒れ模様 時化が今週末まで続く天気予報、先日の反省を兼ねてクロメバル釣りを
石川丸さんに予約して出かける。始めシモーサ礁辺りでメバル釣り、一投目でアタリがあり、
追い食いを期待して、一呼吸おいて中速で巻き上げ中、ゴンゴン グーン プッツン!
何かが喰って、仕掛の5本針が3本になってしまった。一投目でもったいないのと面倒なので、
そのまま使用したのが、貴重な地合を逃してしまった様で、メバルは貧果に終わってしまった。

その後伊良湖水道丸山出し~コズカミ礁42m~80m付近でのカサゴ釣、ここでも同じような
アタリの後、中速で巻き上げ中、再びゴンゴン グーン プッツン!

何だったのだろうか?青物かヒラメかシュモクさんか? 
  いずれにしても不完全燃焼釣行が続く 

結構な波・風 船が大きいのは楽でいい


イサザの残りにハゼを入れた支給の餌箱


伊勢湾に向かう太平洋フェリー「きたかぜ」


今日の釣果


2017年1月26日・2月5日MyBoat オデコが続く

2017-02-06 | 船釣り
何か形がないと自慢話が出来ないと、やすっぽい理由で釣行記が更新できない。
 
1月26日は凪だが木曜で、マリーナが水曜休みの為前日に船が下せない、それでも当日
 9:00に下して安乗口海溝に出かけるがこんな日に、ポイント探しをやってしまった、
3回ほど流して又PEをペラに絡ませてしまいタイムアウト! 気候も海も気分も良いのに
 魚が釣れんかって残念無念。

2月5日は昼近くまでは雨がもつと思って早めに出かけるが、早くに降リだし
 この日も釣り時間が少なく無念の釣行やった。
 狙いは黒メバルで、いいポイントに付け準備万全で釣り始めるが、本命が喰わず、
 ホシササノハベラの大きめが4尾釣れたので持ち帰って刺身で食べたが、なかなかにして美味、
 悔し紛れの称賛だけど本当に旨かった、
 残念ながら 写真を撮らなかった。


1月26日なんにもない水平線、果ての果てはハワイを超えてアメリカ大陸か?


良さげな場所


2月5日 6時40分頃 渥美半島の稜線に顔を出す日の出


この日の潮汐