佐久市 ヤナギダ 趣味の店

長野県佐久市野沢93番地
ヤナギダ☎0267-62-0220

「いいこと」が続く“ドミノの法則”

2024-06-25 17:42:36 | 日記

幸せの行動心理『ドミノ法則』

イタリヤ料理のコースを食べる
とき、最初に出てきた前菜が美
味しかったら、

「この店の料理は美味しいな、
次に出る料理も美味しいかも
しれない」
と期待を抱くでしょう。そして

実際に、次の料理も美味しかったら、
「この店の料理人は腕がいいな、
何を食べても美味しいかも」
と確信を深め、その結果、出てくる

料理のすべてが美味しく感じられて、
幸福な気分になります。

つまり、「ドミノの法則」とは、
初めに好印象を抱くと、それが
後々まで長く続くという、

一種の連鎖的心理作用のことを
いいます。

そこで、意識的にプラスの「ドミノの
法則」を活用して、「いいことの連鎖」
を作ります。

やり方は、
どんな些細なことでも、「ラッキーだ」
と唱えるだけです。

「満員電車で座れるなんて、ラッキー」

「お昼に、限定ランチが食べられた。
今日は本当にラッキー」

こんなふうに、積極的に口にして、
意識するようにするのです。

このとき、すごくオーバーに喜ぶ
ほうが、「いいことの連鎖」を
起こしやすくなり、結果、きれいな
笑顔が生まれます。

それは、
人が見ても心が和むのです。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「雨の手数」 | トップ | 三年間君の名を見ず詩を読ま... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事