町の不動産屋さん日誌

まちづくりを考えて、日々思いつくままに~忘れないように~

次回は!“花と緑と昭和の車” T-360やステップバンピックアップでイメージ撮影

2018-05-23 07:43:13 | 日記
 次回のイベントテーマは
    “花と緑と昭和の車” 

 テーマは今回の会場
    道の駅 庭園の郷保内 
  http://honai-gardens.com
      にちなんで。

 

 去る12日に会場でイメージ撮影を行いました。
 その何枚かを。
 

 

 

 

 撮影中に遊びにきていたお嬢さま二人に
   

 子どもはちっちゃなクルマ、
        それもオープンは好きみたいです。

 昨晩、イベント企画ミィーティングを行いました。
 今までとはひと味加えたい!との思いで

 例えばこの写真のような 子どもドライバーズシート 撮影とか(まだ企画中ですが)
 もちろん一部の車種です!

 このイベント “花と緑と昭和の車”
     道の駅 庭園の郷保内 開催は

 (ウエルカムパーテー含む)ナイト展示 が6月30日(土曜)pm6時〜pm8
  本イベントが             7月 1日(日曜)AM9時〜pm3 

 近々追加のご案内いたします。
  
 
 

 

イベント報告(遅れてすみません)

2018-05-20 19:23:49 | 日記
 
 日も過ぎておりますが恥ずかしながら経過報告を・・・

 当日は天候にも恵まれて多くのひとが足を運んでくださいました。
 昨年の第一回の「ステージえんがわ」と駐車場のみならず今回は
 ① えんがわと駐車場
  
   今回参加車両で一番レアなのがこのTOYOTA1600GT

  そしてその後の名機 2T-G & 4A-G搭載車 
  
    この2つの1600cc DOHCエンジンはトヨタの誇る世界的エンジンと言っても過言では!
    F-3での標準的エンジンだったりロータスcarsが第2世代エランに搭載を希望したとかヒストリーは多く有ります。
  
    2T-G(の搭載車!)は70年代を通じて自動車好きの憧れと言っても過言ではないと思います。

 さて今回は
 ②全面の通りを通行止めにして

 

 こちらは60年代後半のライバル
  トヨタ S800(通称ヨタ8) と ホンダS600クーペ 
  
 そして
 ③道路向かいの駐車場の一部では
 
 ホンダs600&800 そして CR-X の1.5 と1600Si


T360 そして移動図書carが 自動車関連の本をたくさん!

 

 スナップオンの展示車も参加してくださり賑やかに。

 えんがわ建物内では参加して頂いた クルマの所有者の方々同士や
 自動車関連の企業のでの方々で情報交換が盛んにおこなわれました。
 


 だけどこのイベントの 一番の 目的は!
  

  そうなのです。
  自動車関連企業の多い当市が
  『 自動車のまち 』
   旧いクルマを通じて車の好きな方に来て頂きたい!
  たとえば
    
     空き家で広い土地に広い建物。
     これをガレージにして車いじり!
  
     どうでしょうか!?