町の不動産屋さん日誌

まちづくりを考えて、日々思いつくままに~忘れないように~

空き家(あきいえ)と中古住宅の流通

2015-11-24 18:16:53 | 日記

 昨年11月27日に公布され本年5月26日に完全施行された「空き家対策特別措置法」
 この法律は今まで住む人がいなくなって放置された住居が周辺や付近に
 悪影響をおよぼす可能性のあるもの
  (例として)
 ◯建物の倒壊や屋根、壁の飛散による被害(周辺の)
 ◯窓ガラスの飛散等で周辺に被害、危険が心配される
 ◯ゴミ等の放置等で不法投棄がされる
 ◯植栽の不整備
 ◯景観を損ねる事で影響がでる
 これらは安全面および周辺の不動産評価への悪影響が懸念されることが考えられます。

 このような悪影響があることを考え、市町村の空き家対策に法的根拠を与えるのが
 「特別措置法」の制定です。

 国は基本方針を示し、具体的にはそれぞれ市町村が行う施策を定め、実行するようになります。

 この空き家対策特別措置法は次の目的を達成するために
 国が基本方針を策定し、市町村が「対策計画の作成や推進するために必要な事項を定める」とし
 条文で明記された目的は次の通りです。
  地域住民の生命、身体又は財産を保護する
 (地域住民の)生活環境の保全を図る
  空き家等の活用を促進する
  空き家等に関する施策を総合的かつ計画的に推進する
  公共の福祉と地域の振興に寄与する

   では具体的に市町村が行うのは
 1.空き家の現況の調査と現況の把握を行い対策の必要な空き家を選別し、
  所有者に対して適切な管理を促進するために情報提供や助言等の必要な援助を行い、
  特に対策が必要な「特定空き家等」にみなされると
 「解体の通告や強制対処が可能」や
 「固定資産税の特例(優遇措置)から除外されます。
  これは200平方メートル までの部分の固定資産税1/6 都市計画税1/3
     200平方メートル を超える部分  〃  1/3  〃   2/3
   の各軽減がなくなってしまいます。

  ですが、この空き家対策特別措置法は=強制撤去ではありません
  判断や措置は市町村の基準・判断に依存しますので各自治体で差がでます。

   先回、その前と中古住宅の流通や空き家の事にふれてきましたが
  国は「国民の財産を高めたい。」これは欧米のように中古住宅の価値(評価)を高める方向に。
  市町村(とくに地方)は少子高齢化の対策、そして定住の促進を行う空き家バンクの推進に。と
   中古住宅(空家)の利用に向けての取組みがスタートしてきました。
 「取壊して新しく」だけではなく「良いものをながく」 に変化していくキッカケになれば
  選択肢が増えて良いのではと考えます。

 空き家と定住

2015-11-21 13:53:08 | 日記
 少々遅くなってしまいましたが地元の三条市と(公)新潟県宅建協会とで
 「空き家バンク制度に関する協定」の締結を終えました。
 三条市空き家バンクに情報を掲載する物件の情報収集、物件の確認そして
 賃貸ならびに売買の媒介に関する業務を協会三条支部の会員が行います。

 全国の市町村(道府県でも)で定住の事業が盛んに取り組まれていますが
 少子高齢化と人口が都市に集る傾向のなかで地元に来て欲しいとの試みです。

 三条市で今回の「空き家バンク」を立ち上げるにあたり補助金ができました。
 
 「三条市移住支援補助金」です。

 残念ながら移住ですので市外からの方が対象になります。
 内容は
 1空き家改修事業補助金 
  ◯転入して居住するために機能向上のための改修や不要物の撤去等を行う際の経費の一部が補助されます
    ※補助対象経費の2分の1(上限50万円)
 
 2契約代行補助金
  ◯空き家バンク登録物件の契約で不動産業者に支払う手数料の一部または全額が補助されます
    ※補助対象経費の全額 (上限5万円)

 3引越し費用補助金
  ◯空き家バンク登録物件または三世代同居(隣接も可)する物件に転入する際の引越し業者に支払った費用
    ※補助対象経費の全額 (上限10万円)
 
 ただし40才未満の家族がいることや市長が指定する期日までに移住が行える世帯等の条件があります

 三条市以外から転入される方ですので、現在三条市以外に住んでいるけど出身地が三条市だからとか
 親が住んでいるので近くに住む事を考えている方など是非検討してみてください。

 ただし、この補助金の対象は 「三条市空き家バンク」 の登録されていることが条件ですのでご注意ください。
 詳しくは三条市地域経営課 0256(34)5511(代)
 または (公)新潟県宅建協会三条支部 電話 0256(39)0001 
   までお問い合わせください。
 
 または三条市ホームページ定住ネット http://www.sanjo-iju.jp をご覧下さい

  少しこの提携に関しての地元紙の記事をご紹介致します
 
 

 

  

やっと家の事を書きます

2015-11-07 19:30:11 | 日記
 この前はタイトルに オーディオ、クルマ、そして 家 って記しておきながら
 まったく 家 には触れずに終わっておりました。
 
 さてその家を題材に少し記したいと思います。
 日本も欧米のように中古住宅に価値を持たせたい!と動き始めました。
(中古住宅を国交省では最近既存住宅と呼ぶ様になりました) 
 よく家は20年で消却が終わって、その後は価値が無くなる(落ちる)
 といわれてました。
 ある程度の年数を経過した住宅は、取壊して 更地 に!しないと
 売れにくい! また、建物があるとあとからクレームの保証(瑕疵担保)
 があったりして難しい!と思われていました。
 また、設備機器等は今の製品が良いから!
 や 屋根や外壁の老朽化で修理でお金がかかるから!?
 そう思って新築が良いと決めてかかっていたかもしれません。

 今年に入ってから国土交通省が発表した「住宅市場動向調査」によると、
 注文住宅、分譲一戸建、分譲マンションを取得した世帯が
 「中古住宅を選ばなかった理由」は、
 「新築の方が気持ち良い」
 「リフォーム費が不要だから」という回答が多数。で
 
 一方で 中古一戸建て、中古マンション取得世帯が中古を選んだ理由は、
 「予算的に手頃だったから」
 「新築にこだわらなかった」
 「リフォームで快適に住める」という回答が上位になったそうです。
 特に中古住宅を選んだ世代は 20代そして30代の
 若い世代が多かったそうです。
 
 さて上のアンケートもそうですが今までは(どちらかというと)
 新築に重点を置いていたようにみえる国土交通省が  
 何故!今中古住宅に (既存住宅と呼ぶのでした)

 今年8月に新潟県と長野県、そして山梨県(甲信越3県)の
 建築不動産の関連業界団体等で作られている
 「良品R住宅推進協議会」のセミナーで、
 講師の方(国交省の方ですが)次のように話してました。
   「今までのような20年くらいで住宅が価値が無くなるようでは・・
     住宅ローンが終わると建替えでまた次のローン!
    この繰り返しで日本人は豊かになれないのではないでしょうか?」

       うーん!とうなる思いでした。
  ちなみに 不動産セールスで、日本で言う「中古住宅」は
  アメリカでは“used home”ではなく“existing-home”と使うのだそうです。
  新築より圧倒的に中古物件が多く、流通しているアメリカ!
 しかし、そのためには、次の条件が必要だといわれます。
 ●家の耐久年数が長いこと
 ●良質な建材を使いしっかりした構造であること
 そして●住む人がよく手入れをする
  この3つが揃って循環が成り立つ!
 
 日本の家はどうでしょう?
 1の耐久年数が劣る?
  これは、劣るのでなくて壊してしまっていたのではないでしょうか?
 2の材料が良質でなかったのか? 今の建築製品は劣ることなどないと思います。
  昔のが悪かったらその部分だけ交換(リフォーム)すれば良い訳です。
  これはアメリカでも同じ。
 
 じゃあ 3番目の良く手入れ!
  これが一番必要かもしれませんね!
  実際、見たり聞いたりしてもアメリカの人たち(男性も女性も)の
  家の手入れやリフォームにかける情熱は凄いようです。
  これは、資産を増やす!にもつながるようです。
 さて長くなってしましました。最後に前記のセミナーのものを2点
 
 

 

オーディオも、クルマも。そして家!

2015-11-05 19:41:32 | 日記
 物件の購買動機は人それぞれあると思います。
 これは、車でも、音響製品(オーディオ)にも当てはめられることですが、新品だと高くて手が出ない。
 その製品(車種・モデル)が気に入っている。
 または、当時はまだ年齢的に・・とか。
 近年、クルマや2輪(バイク)は60年代から70年代の車種が旧車(クラッシック)としての評価から高額だったのですが、
 80年代に製造された車種(当然中古車)も高額な価格が目に付くようになりました。
 状態良く所持されたものは価値が評価され
 修理がたいへんだったものはその修理代が加算されて高くなる訳です。

 オーディオの製品(レコード盤も)も同じ傾向です。
 「今の もの創り が無くしたもの」があるようです。
 (勿論、当時のかたち・性能を保つためのある程度のメンテナンスや修復がされていることが必要かな?!)

 前にラジオで昭和60年代生まれのミュージシャンが自身の好きな 70年代のロック の事を話していたのが印象に残っています。
 70年台の音楽(特にプログレ)が好きで聞いているが、再生装置もその時代に作られたものでないと空気感が伝わらない。
 ミュージシャンらしいと思って聞いていました。

 最近のアナログの再評価もそう思う人が増えてきたのかもしれません。

 個人的なはなしで恐縮ですが
 s30年代生まれの世代はMONOのラジオでビートルズやFOLKを聞いて
 ラジオの深夜放送の洗礼を受けた人がほとんどじゃないでしょうか?!

  中学1年の時に父親のラジオを拝借(勝手に)し聞いてた放送開始(当地で)のNHKFMで
   聞いてた ビリーボーン楽団 や NHK第一放送の夢のハーモニー。

 中2に入る頃には 前記のビートルズやサイモン&ガーファンクルに衝撃を受けて
 良い音で、ステレオで聞きたいとの思いが高まって数々のアンプやスピーカーに憧れてきました。

 少し上のS20年生まれの先輩から「SONY HONDA そしてOLINPAS 」が当時の憧れ!と聞きました
     ラジオにバイクにカメラとまさしく三種の神器!

   もう少し後の世代の私は YAMAHA Technics とか入り乱れての組み合わせ。
 まあ趣味だから個人の主観ということでご容赦頂き愛機の事を少し

 18才の時に憧れて 30年の時間を経過して手に出来たスピーカー
        YAMAHA NS1000M
  最初に聞いた時は 衝撃 ! 
  学生の時は 通い詰めたオーディオ専門店 で カセットテープ1本買って聞かせてもらったものです。
     (もう数えきれないくらいに)
  とても自分で買えるとは思えないで
 
 10年前に友人が紹介してくれたおかげで地元で程度の良いものを見つけることができました。
 それ以降このスピーカーが中心の組み合わせです
     (自己満足!)
 (先回にUPしたダイアトーンはまた違った憧れ!があるのですが)
 
 散らかり具合はご愛嬌としてご容赦ください。
 
 

 
 

80sの音 part2

2015-11-02 16:24:57 | 日記
  音(とか音楽って)
 考えてみればとても個人的な事なのですが
 また、仕事とも関係ない事だし。
 だけど、なかったらとても寂しい・・
 なんて勝手に理屈をつけて  そしてすこし気取ってpart2なんて

 前はたまたま譲って頂いたスピーカーsetが80年代のDIATONE DS77な事で
 連想しながら80sの音などとタイトル付けましたが、自分自身この80年代は
 偏っていた時期で洋楽のPOP,S とRockを良く聞いていましたが、
 このスピーカーから連想するのはこのジャンルではないのかな?などと思って・・
     それは FUSION (フュージョン) 
 音楽がBGM的にかるくとか、すこし距離をとっていあたのですがあの時代を象徴する音楽ジャンルではないでしょうか?
 
 このスピーカーを鳴らすに聞きたくなってきたのですが、手持ちの盤が無い事に気がつきました。
 この時代に聞いたのはFMやレンタルレコードからの録音は勿論カセットテープです。
  (オープンテープとかは音質良くても高くって無理!)
 LP盤で所持しているものが少ないこと!
  (渡辺貞夫さんとかスパイロジャイラとか)
 
 CDは中古でも高いのでアナログLPを探してみましたら目についてのは
    T-SQUARE のこの盤 
     (完全なるジャケ買い!)
 
 
 
 ジャケは良く目にしていたのですが恥ずかしながら初めて聞きました 
 (水着の方のモデルさんは かのアグネスラムさんだったのですね )
 
 やっぱり、あかるい & かるい  (わたしには過ぎるかも!?)
 
 夜、CD化するためにヘッドフォンで聞いていたら聞きたい音とイメージ少し違うかも?

 なんとなく聞きたくなり棚から取り出した1枚がこの盤
 

 ほんとに20年ぶりくらいに取り出しました。
 
 88年頃、JTのスポンサーで深夜に、5分間のショートストーリー
 (スポンサーは たばこ一本のストーリー としていたのです)の音楽でした
 4クールに別れ、松岡直也 TONY,sSHOW 島健 三枝成彰 の3人(内1組)でアルバムが4枚
 どれも良いのですが、そのうちの1枚の 島健 のものが特に好きでした。
 久しぶりに聞いて良かったです。
 島健さんは知らなかったので調べてみたらピアニスト、作曲・編曲と活躍されている方で
 サザンのTSUNAMI の編曲をされたとの事。
 驚いたことにこの ハートカクテル の多数が You Tube にあります。
 関心を持たれたら是非聞いて(見て)頂きたいと・・

 そして良かったらアナログの音で聞いてもらえると嬉しいです。
 パソコンからの音とまた違った音が楽しめると思うのですが