goo blog サービス終了のお知らせ 

いこのべ堂 営業記

ネット売買の記録簿として復活しました!

お役に立ててますか?

2006年05月10日 23時32分41秒 | こころのまど
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

[ようやくキックオフ]

昨夜、2時半まで夜更かしをしたせいで今朝はだるかった。
ひさびさにちょっと行きたくない気分になってしまった。
二度寝してしまい、定時に出勤。ここんとこ毎日早出だったせいか通勤電車が混んでいるように感じていつもより疲れる。

本日、ようやくグループ会議があった。新年度になってようやくだ。もう5月でっせ。
先月にちゃんとやってくれてたら嫌な思いしないで済んだのに。
たった6人しか参加者がいないのにみんながそれぞれ状況報告してるだけで1時間半もかかった。きっと皆も言いたいことがかなり溜まっていたに違いない。
これからは隔週で開催されるらしい。是非そうして欲しい。

情報共有の件でWikiを提案したがセキュリティの面から乗り気でなさげ。まぁ使いたい人だけで使っててもいいのだが、人数が増えた方が効果が加速する。地道に啓蒙していきたい。

[お役に立ってますか?]
そんなこんなで会議が予定時間を大幅にオーバしてしまい社内カウンセリングの予約時間が過ぎてしまった。
会議が終わってから電話したが後ろの予約が詰まっていて今日は面談不能とのこと。
最近わりと調子が良いことを報告して、前回話した社内ブログの話題に。

メンタルヘルスを話題にした非匿名のブログなんて止したほうがいい、と言われると思いきや、カウンセリングを受診する人の中に私のブログを見て励まされた人がいたらしい。
(このブログじゃなくて社内でやってるやつ)
おぉっ!それは何よりのお言葉、純粋に嬉しいですね。

そっちの方は完全本名でやってるので、かなりメンタル的にダメージもあるが、一人でもそうゆう社員がいてくれると聞くのはコチラも身を削って投稿してる意義が有るというもの。
誰かのお役に立ててますか?それならば嬉しいです。

魔の連休明けを突破

2006年05月08日 23時18分24秒 | こころのまど
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

[連休明け]
長いと思った9連休も終わってしまいました。
連休明けの本日5月8日は私にとって社会復帰の正念場。
今までも連休明けに突如体調不良となり会社に行くことができず、内心不安でしたが無事に出社できました。
今回の勝因は
・連休中もYahoo検定などを受検して完全オフにしなかったこと
・旅行時も規則正しい生活を続け生活リズムを崩さなかったこと
・沖縄旅行で家族サービスできた充実感と自分自身のリフレッシュ効果
・昨日、午前中から図書館に練習通勤したこと
でしょうか。
いずれも過去の失敗パターンを反省して試みたこと。
今日出社して上位上司から「休み明けが危ないから心配したよ」と声をかけてもらいました。
普段はあまり交流無いのですが見ててくれてるんだなぁ、と感謝。

恒例の月曜カウンセリングにも元気に面談。
5月は公私ともに小イベントが続きメンタルリズムが崩れそうなのでこのまま毎週続け、6月になっても順調だったら隔週通院にしようか、と言われた。
やっと改善していく未来図が見えつつあります。

[コミニュケーション活性化]
月曜恒例の朝礼のスピーチで担当者のテーマは「コミニュケーション向上」だった。
やっぱグループ内のコミニュケーションがイマイチと感じているのは自分だけじゃなかった。
メーリングリストの情報発信やWikiでの情報共有など、その気のある人から徐々にコミニュケーションの輪を広げていきましょう。
孤軍奮闘で空回りしてたけどちょっと救われた思い。
今日より明日、明日より明後日が少しでも前進していればよい。

部内有志の英語クラブより「コインの冒険」のリスニングCDを借してもらった。
まだもらったコピーテキストに全然目を通していないが、とりあえずiPodに落として通勤時にでも聞くかぁ。

[会社でDSソフト?]
何故か会社の売店でDSソフトの特売セール!新品が定価の15%引き。
朝に「どうぶつの森」を見つけてどうするか迷っていたら昼には売り切れてた。
会社でゲームソフト売るってどうゆうことよ?おまけに売り上げ好調だしw。
セールポスターに「えいご漬け」も載ってたが置いてなかったから売れたんだなぁ。

買いそびれたら無性に欲しくなって帰りにソフト屋を巡って「おいでよ動物の森」新品と
「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」中古を購入。
GBAのファイアーエンブレム2作の中古も見つけたが、そこは我慢。

えらい浪費のように見えるが、この「魔の一日」を乗り切った自分へのご褒美ということで(笑。
これから寝るまでの少々の時間、プレイしてみます。

やはり一割負担(続続:障害者自立支援法)

2006年04月24日 23時17分57秒 | こころのまど
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
[クリニック]
今日も今日とてカウンセリング。
先週はちょっとハイだったが今日は10点満点で言うと5点くらい。
適度に緊張が抜けてる感じでしょうか。
診察も終わって窓口に行ったら「今日から治療費が1割負担になります。」とのこと。
どうやら先週の私の指摘が正しかったようだ。
「おかげさまで助かりました。」と言われたが、少々複雑な気分。
今月分の治療費を全部遡って徴収されなかっただけマシだけどね。
というわけで私もめでたく世間並みの扱いとなり、法改悪の餌食となりました。。。
(3月までは5%負担だったから倍増です!)

さて先日、母親から「障害年金支給制度について調べてみろ」指令がありまして、本日主治医のセンセイに聞いてみたのですが、「会社をクビにならなきゃ出ないよ」とのこと。
別途、女房が役所に問い合わせたところ、「社会保険事務所に個別に相談してみろ」との回答。
ネットで調査するとこんなサイトがあり、就労してても支給されそうな気配

はっきりいってクリニック及びセンセイの言うことはちっともあてにならんので自分で問い合わせてみようかと思います。
これ以上「障害」「障害」と指定されるのも癪ですが、制度上もらえるものがあるなら多少手続きが面倒でももらいたい。
元気な時にいっぱい厚生年金払っていたんだし。
世の中、知らないと損することが多すぎです。

[会社でLEGO]
会社の売店で何故かLEGOブロックの大セールが行われていました。
事前にカタログでチェックして欲しかった蒸気機関車が無かったのですが、せっかくの割引セールだったのでパワーショベルみたいなヤツを購入。
キャスバル君へのおみやげです。社販なので給与天引き!
適用年齢2歳~となっててちょっと早かったが、どうせ親が作るからいいのだ。
それにしても飛ぶように売れてる。親ばかが多いんですねぇ、ウチの会社。
職場に「LEGO」の赤い袋ぶら下げて戻るのは結構恥ずかしかったです。

[成果と目標]
本日は賞与査定の為の半期に一度の上司面談。
昨年下期の成果の確認と今期の目標設定を行う大事な(はずの)面接。
とはいえおいらの場合、昨年度下期は病欠・休職してばかり。
数えてみたら38日しか勤務していなかった。
当然、申告すべき見るべき成果もほとんどなく・・・まぁしょうが無いですね。
で今期の目標設定がメインの話題となったのだが。

今の自分には、毎日きちんと会社に行く、という非常に低レベルな目標しか見えません。

もう休職するのはうんざりだし、これ以上職場に迷惑かけるのもいたたまれない。
でもそれじゃあ目標にならん、と上司に言われ、
・某業務システムのシステム教育の実施
・要件定義フェーズの見識向上と事業部内展開
・ドキュメンテーション能力の向上
・英語力のアップ
を指摘されました。
目標は、ちょい背伸びすれば届く、ぐらいが丁度いいのですが、やや欲張り過ぎ。

とりあえず連休明けに行けるかどうかが怪しいので五月病にならないように気をつけます。

それにしても上司面談、自分の病気の状態とか休んでしまったいきさつとか、いろいろ話したいことがあったのですが、言いたいことの半分も言えなかった。
このあたりのコミニュケーションの悪さが欠勤しちゃう一因なんだよなぁ。

今日は週頭なのに帰宅してぐったり疲れてる。
わきの下のリンパも少し腫れて痛い。ストレスかなぁ。。。

正直者は馬鹿を見るか?(続:障害者自立支援法)

2006年04月17日 23時41分13秒 | こころのまど
[こころのまど]
今日はえらく忙しい日だった。
帰宅して本当に月曜かよっ、て感じ。
会社行ってちょい仕事して、抜け出して目黒の医者行って、戻って仕事して、午後からとある活動報告会の事務局作業やって、それが延びて残業になって、余裕な時間がほとんどなし。
スタバ行って休んだり株価や為替チェックするゆとりがありませんでした(ぉぃ!)。
大ボスはトラブル発生したらしく近くで一日じゅう怒鳴ってばかりだし。(カルシウム足りませんよ!)

クリニックでは恒例のカウンセリング。
今、非常に非常に調子が良いこと、早出までしていること、社内SNSを始めてそれが自分には効果的であることを話す。
ただ、とても躁っぽいので注意するように。意識して息抜きを取る様にとのアドバイス。
あとSNSに自分のことを書くのはともかく、他人の相談事に安易に乗ったりはしないように、とも忠告。
わかりました。注意します。
自分としては一世風靡した「電車男」のように、ネットを介して他の社員から助言激励を受けてめでたく社会復帰できる成功ストーリーを夢見ているのですが。。。

さて、今日は診察は受けなかったのですが、先週から気になっていた「障害者自立支援法」(何度書いても不本意なタイトル!)に関してクリニックの窓口で聞いてみた。
自分の治療費がタダなのにどうも納得がいかず、どこかから補助が出てるなら確認しようと思ったのだ。
窓口の事務員に「4月から始まった法改正の運用が不審に思うんですけど、逆じゃないですか?」とカウンセリング前に聞いて見た。
「確認してみるのでカウンセリングの後」で、と言われ・・・
・・・
・・・カウンセリング後にもう一度窓口に行くと・・・
なにやら不審な動き、事務員が奥に引っ込んでヒソヒソ話し中。
「...とりかえしがつくのかな?」「把握できるかしら?」とか聞こえてきます。

私に気づき、やってきて曰く、
「問い合わせているんですが、どうも医療機関によって対応がまちまちでして」
「sangioさんの仰ることのほうが正しいような気がします」
「こちらも施行3日前に通知を受け取っただけでして・・・・」
ということでなんとも頼りない答え。

来週また通院するんでそのとき教えて欲しい、と今日は帰ったけど
・・・やっぱり間違ってるんじゃないのかい??
もう4月も17日だぜ、誰も気づかないのかい??
タダじゃないのにタダにしてクリニックつぶれないのだろうか?
ハテナマークが先週より増えてしまった。。。

そりゃ法解釈が間違ってたので払えと言われれば払います。
クリニックがつぶれて困るのは我々患者ですし。
しかし、病院の窓口は専門家だろう。
俺なんかのシロートに指摘されるようでは甚だ心細い。
患者のこと、法律のこと、医療機関なのに実はわかってくれてないんだなぁ、とがっくり。

正直に言わなきゃ良かったかも。
このクリニックに通ってる他の患者のみなさん、せっかく得してたのに、余計なこと言っちゃったかもしれません。m(..)mゴメンナサイ。


[スキルアップ]

昨日受験した情処の件ですが、さっそく本日マークシート分の回答例が公式サイトにアップされてました。
帰宅して問題を取り出して自己採点。
結果は・・・共通一次(古っ!)でいうと、足きりだなorz
全80問中の半分にも満たなかった。
4択だからデタラメやっても20点は獲れるはず。
下手な考え休むに似たり、ってやつでしょうか。
秋には合格できるように、この悔しさが残ってるうちに気合入れます。

やっぱり休職扱いでした

2006年03月28日 23時20分33秒 | こころのまど
今日はなんとか定時に出社できました。

昨日人事に確認してた勤怠の件ですが、
やはり既に(またも)休職扱いとなっていたようです。

社内カウンセラーが「稼働日で欠勤日をカウントする」と言ってたので
安心してましたが、実際は違うようでした。
もう誰の言葉を信じていいのかよくわかりません(笑)。

とはいえ、既に昨日から実態では出社しているので早々に復職の手続きを、と。
目黒の主治医のとこ行って欠勤期間の要休養の診断書と、
昨日からの就業許可の診断書をもらい、
さらに産業医と面談して就労許可の申請をしなければなりません。

もう何度もやってるし、幸か不幸か、よく知ってる手続きなので
午後の会議が終わってから早速医者に行って診断書をゲットしてきました。
私の本来の主治医は月曜だけ担当なんだけど、来週まで待ってられない。
これで早速あした産業医に面談しようと思ってます。
復職の手続きの手際の良さだけはもう天下一品です♪

でも休職復職を繰り返すたびに確実に肩身が狭くなってるわけで・・・。

それにしてももうすぐ4月。
またしても社内の体制が変わるとのこと。
うちのグループも解体されて、ひそかに信頼していた先輩は別グループへ。
残ったメンバは自分も含めて「姥捨て山」状態で新年度からが非常に心配です。



ひさびさに出社しました

2006年03月27日 23時45分29秒 | こころのまど
今日、ひさびさに出社しました。

途中1日だけ事務処理のために出ましたが、
先月の20日以来、23日病欠したことになります。
暦日では1ヶ月を超えてしまっているので、
社内ルールによりもしかして既に休職扱いになっているのかもしれず、
現在人事担当に問い合わせ中ではあります。

やっぱ先週ずっと寝たきりだった後なので
メール読むくらいしかしなかっただけなのに異様に疲れました。
周りの人も私もどう対応して良いかわからずに言葉少なめ。
上司からは「仕事内容を考えなくていいからとにかく出て来い」と言われ、
某部長からは「あまり休んでばかりいるとクビになるぞ」と皮肉られました。
そんなことは本人が一番わかっていますよ!

さてはて職場にいると嫌な汗が出るし、胃が痛くなるしで前途多難ですが
とりあえず2週間皆勤すればこれまでの欠勤カウントがクリアされるようなので
そこまでは頑張ります。

あ、医者行きましたが薬を替えてから非常に体調が悪かったので
元のアモキサンに戻してもらいました。因果関係は不明ですが。

海が見たいのです

2006年03月25日 23時05分13秒 | こころのまど
今週は散々でした。
とにかく体が動かなくて外出が出来ない。
ゴミ出しと郵便受けのチェック以外は、まる一週間家にこもりっきり。
何をするでもなく布団の中でひたすら寝てすごしました。

さすがに体が腐ってしまいそうな状態なので今日は外出することに。
突然「海が見たい」と思いついて、一番近いお台場(笑)の海に。
人工海浜だし人は多いし自然度がイマイチですが、
行きかう船をぼーっと見てたり、暖かい春風が肌に気持ち良く、癒されました。
もう桜もちらほら咲き出しました。

そろそろ復活しようと思います。

週末の状態。父からの手紙とか。

2006年03月13日 22時56分37秒 | こころのまど
またしばらくぶりの更新になってしまいました。

先週は結局、家で寝込んですごしてしまいました。
ずっと会社行こう行こうと思いつつダメでした。
上司からまた「出てこないか?」と自宅に電話もありましたが、
彼に悪気は無いのでしょうがはっきりいって逆効果です。
思わず「行けます」と答えておきながら、
女房に後から病欠の連絡入れてもらったり。
なんかやってることが小学生レベルで嫌になりますが。

それでも不思議と休日になると体が元気に戻ります。
土曜は昼から動いて美容院に散髪に。
とても暖かいし快調だったのでそのまま川崎駅前へ。
ひさびさにシャバの空気を感じながら書店とかハンズとかを放浪。

昨日の日曜は、横浜みなとみらいで開催される会社主催の
クラシックコンサートのチケットに当選してたのですが、子連れ厳禁。
キャスバル君を預けようと調査したところ、みなとみらい近辺だと
ホテルの一時保育施設で3時間で約8000円!
体調もイマイチだし高額払ってまで聴きたいモノでも無いので断念。

天気は曇ってたけど暖かいので近所の公園で散歩するだけにしました。
あーあ、チケット勿体なかったかな~。
でも公園で女房とフリスビー投げしてるの楽しかった。
ジャンピングキャッチとかすると結構運動になりますね。
風が無いときにもっと広いところでやりたいな。

新潟の父親から「うつ病からの復帰」をテーマにした本が2冊送られてきました。
よく母親からは食料とかの差し入れが届くのですが父からは珍しい。
実家の家族にもかな~り心配かけているようです。
体調が悪いのでまだ斜め読みしただけですがなかなか興味深い。
生活リズムを朝型に切り替えたり、日記を書いたりするのが有効とか。
そういえばこのブログも日々の病状を記録したくて始めたんだった。
2年以上経つけどなかなか戻りませんね~。

今日は一転して北風が寒かった。
朝起きてなんとか目黒のクリニックには行けた。
カウンセラー氏に辛い状況を打ち明けて、自主リハビリを勧められた。
休養と言って家に居ても全然好転しないのはもう身にしみてわかっているので
またしばらく会社近くの図書館にでも通ってみようと思います。
正直、まだ五里霧中ですが明日からの行動方針が定まっただけでも良しとしたい。
会社のほうは・・・病欠累積で再休職になってもやむを得ない覚悟で。
病気なんだから仕方ない。先の見通しは自分でもよくわかりません。
あとはどう上司に報告するかが目下の問題だ。。。
どうもこの病気のことを気合でどうにかなると勘違いして解釈している感じがします。
わかんない人にわかってもらうって難しいですね。
薬が変わりました。アモキサンに替えてトリプタノールを試します。

診療のあと気分転換にひさびさにリフレに行って来ました。
勿体無い!女房にやってもらえって?
彼女も現役退いて結構経つし、やっぱ金払うと気分が違うんです。
気持ち良かったけど途中で寝ちゃったのでやっぱり勿体なかったかも。

とてもやばい。

2006年03月08日 23時51分41秒 | こころのまど

またBlog更新できないほど、やばいウツの波が襲ってきています。
今週もいろいろ書きたい出来事があるのですが・・・・。

月曜日、動けなくてクリニック通院もキャンセルしました。

昨日、上司から「先月の勤怠事務処理をやりに出てこい」と電話があり
医者に寄って3時間も待って診断書を書いてもらってから出社しました。

辛くて事務処理だけしてすぐ帰りたかったけど勤務扱いにするから
最後までいろと言われ夕方まで職場に居ました。
溜まりに溜まったメールとか読んで過ごす。

今日は昨日心に反して出社したのがよほど悪かったのかひどい状態で寝込んでました。
夕方から社内カウンセラーとの面談予定だったのでそれにだけ出動。
苦しい胸のうちを話してみましたが、あまり改善されず。
「今週いっぱいは休んで英気を養っては?」とアドバイス受けましたが、
これ以上欠勤して最休職になるのも真っ平ゴメンなので、
明朝体が動いたら出社するつもりです。一応。

いつもいつも「明日行こう」と思ってますが、朝になると動かない。
本当に自分で自分の体が嫌になります。
果たしてこれは快方に向かっている過程なんでしょうか?
2年前に発病してから闘病を続けてますが何も変わらないようでもう疲れました。


自立支援法って

2006年03月02日 23時38分51秒 | こころのまど
しばらく更新さぼっていました。
(徐々に遡って日記書き戻します。)

お察しのとおり体調がイマイチで伏せっていました。
今週も会社に行けていません。

なんとか再休職にならないように今週いっぱい休んで
来週から心機一転復活したいと思ってます。

さて、なんにもしないと本当に気が滅入ってしまうので
今日は区から郵便が来ていた自立支援法の適用申請に行って来ました。
4月から法改正があるそうで今までの法32条適用者(精神疾患)を
対象に身体障害者と一緒の医療費公費負担となるというもの。

私もまだ先が長そうなので新規申請をすることにしました。
月曜に主治医のとこに行って既に医師の診断書は入手済みですが
他に今年度の課税証明が要るらしい。

最寄の行政出張所まで歩いていって17年度の課税証明を請求。
バスで指定の窓口のある北福祉行政センターへ。
前回32条の申請の際にも行きましたが、どうして本庁でまとめて
やってくれないのだろう。
おまけにココは交通の不便な僻地にあるので本当にどうにかしてほしい。

申請期限が今月中なので窓口は混んでいて特設コーナーまでできてた。
申請書、保険証のコピーを添えて申請。待つことしばし。
ある種特殊な申請なのでここで長居するのも気分があまり良くない。

で、登録証みたいなのをもらえるはずが4月までに間に合わないとの
ことで登録済み証明みたいな紙切れを受領。
本証が届くまでこれを毎回医療機関に提出しなければならないらしい。
運用が間に合っていないってことはあきらかに法施行の不備じゃないかな。
とか思ってしまった。

で、これで何がどうなるかっていうと。
4月から、これまで自己負担率5%だった医療費が10%に倍増。
それで月に5000円を超えた分は公費で負担。
二年に一回だった資格有効期限が1年に短縮。
そのたびに医師診断書が要るので5000円の出費。
次回の申請時は今回のような通知が来ないので自己管理して申請するように、とのこと。それでいて今、頭痛の種となっている高額な保険の効かないカウンセリングは
ビタ一文負担が軽くなるわけでもなし。
だいいち身体障害者と「十把一絡げ」というのもあまり納得がいかない。

全般的にどうにも春から制度改悪のような気がしてならないのですが?
これが「痛みを伴う構造改革」なんでしょうか?


その後、バスで蒲田に移動し「ゆざわや」を物色。
探し物が無かったのでよせばいいのに吉祥寺まで移動して「ゆざわや」のハシゴ。
やっぱり無かった。マニアっくすぎる模型を探しているのかもしれない。
そのうち雨も降ってきた。今日は歩きすぎで疲労困憊。
帰宅して深夜にネットで探すも品切れ。徒労感たっぷり。