goo blog サービス終了のお知らせ 

流れる雲のように・・・

あの雲のように自由きままに生きる...
タイ シミラン...
メキシコ ラパス...
陸と海とお魚と...

はじめに・・・


ダイビングの魅力に取り付かれて、かれこれ○年くらい???
いつの間にか気づけば、水中案内人になっていました。

7月~11月まではメキシコ・ラパス
11月~5月まではタイ・シミラン

誰が呼んだかダイビング季節労働者です。


少なからず少しはこれらの海に興味を持っている人。。。
これからどこに旅行を行くか迷っている人。。。
すでにこれらの土地を訪れて、懐かしく思っている人。。。

1人でも多くの人にこの海の素晴らしさを知って貰いたくブログを開設したしました。
海、お魚、そして陸のお話を中心にしていきたいと思います。

不定期ながら頑張って更新していきます。
よろしくお願いします。

ちなみにタイトルはおいらのダイビングスタイル、並びに座右の銘かな???

記事は下よりスタートしております。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

11/2 LA BARCA DE ORO

2007-11-02 | ラパス 陸情報
今回は新しいモニュメントの紹介。
今シーズンはラパスのマレコン通りはモニュメントの建設ラッシュとなっております。

建設中は常に布が被せているため中を覗くことができません。
たぶん昼間に施工しているはずなんだけど、そんな時間にマレコンにはいないし・・・


チャベロ:『新しいモニュメント見た???』
おいら達:『まだ見てない~どんな形???』
チャベロ:『ドリトス!!!』
おいら達:『ドリトス???』

また別の人間は『トトポス』や『カラマール(※イカ)』などと言っております。
サメのヒレやタイソンの犬歯などと言っている輩もおりますが。。。

早速、現場検証に行ってまいりました。
実はおいらの家から歩いて5分くらいの場所にあります。
ホテル・ロスアルコスからでも徒歩3分くらいの距離。

もしくはメキシコの代表的なお菓子であるドリトスにしか見えません。
レストランに行くと必ずサルサ・メヒカーナなどと一緒に出てくるトトポス。


そう言われてみれば納得・・・
確かに『ドリトス』『トトポス』や『カラマール』に見えます。
みなさんは何に見えますか?


答えはこのモニュメントの下にプレートが設置してありました。

【LA BARCA DE ORO】

スペイン語で黄金の船を意味します。
日没の時間になると夕日が反射してピカピカ光り輝くのでしょうか?

11/1 霜月突入。

2007-11-01 | ラパス 陸情報

とうとう11月になってしまいました。
えええっっ???もうハロウィン???こんな時期なのって感じです。

月日の経過は本当に早いものです。
サマータイムを終わり、ラパスにも秋が訪れようとしております。
昼間は日差しが強く半袖でも問題ありませんが、
朝晩はかなり気温が下がり冷え込んでおりますので、そろそろ長そでなどの防寒対策が必要となってきます。

私事でございますが、来週の日曜日にラパスを出ることがすでに決まっております。
今すぐにでもタンクを準備してファンダイブに行きたい気持ちはやまやまですが、それもすることもできず・・・
たっぷりと溜まった窒素を日に日に放出させていただいております。

最近はナホさんとともにオフィス番に専念。
貴重なオフを削ってファンダイブの時に撮影した数少ない写真を整理しながら、今シーズンの思い出に耽っております。
今シーズンも色々あったなぁぁ・・・
まだシーズンが終わっていないので総括はまたの機会に。

お客様やガイド陣が帰って来て、その日にあった出来事や海の報告を受けているとウズウズする。
ダイビングに行きたい病が発症してしまいます。

アシカといっぱい遊んで来た~
ジンベイザメ見た~
ハンマーヘッドリバーゲットした~


ダイビングが出来ないのであれば、ロスイスロテスにアシカを見にスノーケルでもしにいこうかな~なんて思っていますが、きっとダイビングがしたくのでスノーケルも我慢しております。


まだやり残したことは沢山ある・・・
まだ帰りたくない。


********************************

写真を整理していたらこんなものが出てきました。
この写真の何にみえますか?

実ははこんなツノツノしておりますがヤドカリの仲間になります。
おいらも最初初めて見た時はこの子は一体何かわかりませんでした。
大物ばかりに目が移りがちですが、マクロも面白いのですよ!!!


10/25 キャンプサイトの楽しみ7

2007-10-25 | ラパス 陸情報

日記の更新が遅くなりご迷惑をおかけしております。
おいらの中で前回のトリップが今シーズン最後のキャンプステイだと思っていたのに、再び今回キャンプに滞在してきました。
最後と言ってもお別れではありません。
デイトリップで昼食のために上陸した際にキャンプスタッフとは会うことできます。


今回はちょうど満月!!!
電気がなくても、本が読めるくらい本当に明るい!!!
懐中電灯なしでも夜中にトイレ行くことできます。


ダイビング後のアクティビティー。
何をして遊ぼうかな???
今回はどこで夕日を見るかお客様と協議いたしました。


① トローリングをしながらボートから、
② ハイキングをして山の中腹から、
③ シーカヤックをしながら水面から、


お客様の回答は

③シーカヤックをしながら水面から、


ああああああぁぁぁぁぁ・・・なんて贅沢なんでしょう。

幸せだなぁぁぁ~

ちょうど時期的に日没が19:00前後。
ちなみにシーズンが始まった7月当初は日没が20:00を過ぎておりました。
そんな時もあったなぁぁ~と一人で感慨深くなっておりました。(笑)


女性の方でも問題ありません。
今回はキャンプサイト一の怪力のオソロミゲロがアシスタントとして
協力してくれました。
Gracias!!!

10/23 FUNBAJAの看板犬

2007-10-23 | ラパス 陸情報
前日に引き続きこの日もバハカルフォルニア半島南方沖に発生した【ハリケーンKIKO】の影響でマリーナがクローズ。

オフィスから海を眺めると、かなり高い白波がはっきりと確認することができます。
こりゃ~まいったなぁ・・・

前日は勝手にオフと判断して、午前中で仕事を終了。
この事態を知ったエンリケさんは怒ってましたけど・・・
だってロレンツォが家に帰っていいよ~言ったんだもん!!

では、この日も・・・

*************************************

FUNBAJAの看板犬【タイソン】でございます。
本当に久々の登場となります。
この大きさで生後6か月。

まだ小さな頃、エンリケさんと一緒に散歩している姿は
上野公園にある『西郷隆盛と愛犬ツン』とそっくりだったのに。。。

まだまだ大きくなるみたいです。
この前はおいらが置いていた飲むヨーグルトを倒して、上手に飲んでた!!!
アシカの赤ちゃんにも勝るとも劣らぬくらいの遊び盛りです。

10/22  We are alive!!!

2007-10-22 | ラパス 陸情報

もちろん残念ながらダイビングには行くことができませんでした。

ハンマー、ジンベイなど風雲のぼり竜の如くおいらの大物運も絶好調だったのに・・・

よく考えれば、ここ最近休日返上でダイビングに行きまくっておりました。
おいらに限らず、ガイド陣もキャプテン連中もずっと働きっぱなしやった。

いざオフィスに来てみると、スタッフが半分しか出勤しておりません。
みんな今日マリーナがクローズになることを見越して、昨晩は遊んでいたに違いない!!
実はおいらもキャンプサイトに宿泊していたお客さんとテキーラパティーを催しており、
もしマリーナがオープンしていたら少しピンチだったかも・・・

兎にも角にも窒素抜きのためのひと休みでございます。
また明日から心機一転頑張ってまいります。(ペコ)


**********************************

報告が遅れましたが、新しいモニュメントが完成しました。
完成したかなり前の話になりますが・・・

今回新しく仲間入りしたのは【マンタ】になります。
『ホテル・マリーナ』もしくは『ホテル・アライサパルミラ』からセントロ方面に徒歩5分です。
できたばかりなのに、落書きはされているし、おまけに尻尾まで折れてしまっております。

ラパスの海岸通り、通称マレコンにはイルカ、クジラなどのモニュメントが数多く存在します。
観光客がカメラ片手に写真撮影を行っております。

今日はどのモニュメントをバックに夕日を撮影しようかな???

10/10  ラパスの落日4

2007-10-10 | ラパス 陸情報
これまた久しぶりの『ラパスの落日シリーズ』

おじさ~ん!!
おじさ~ん!!!!!
何見ているの????


最近は連続してキャンプに出かけております。
日記の更新が滞っており、申し訳ないです。

10月に入り、ここラパスも秋らしくなってきております。
水温は28~29℃と安定しておりますが、気温が徐々に下がりつつあり、
特に朝晩は肌寒く感じる日が増えてきました。


ダイビング終了後にはタオルなど体を拭くモノを、
ボートでの移動中には日焼け対策兼風除けとして長袖など羽織るモノを
ご持参いただくと重宝すると思われます。


***********************************

全く関係ありませんが、
実は10月10日はおいらのオカンの誕生日でした。
忘れてはいけない重要な日です。

おかん!!!誕生日おめでとう!!!
放蕩息子はいつまでも迷惑ばかりかけっぱなしなぁ・・・
本当に親不孝者でごめんなさい。
これからも元気でくださいよぉぉぉ!!!!

今日は久しぶりに電話でもしようかな?
すでに日本は日付が変わっていた!!!!(泣)

10/2 続・マリーナの主

2007-10-02 | ラパス 陸情報

前回はマリーナの主としてアヒルの『ルーシィー』を紹介させていただきました。
そして今回も動物シリーズ。

マリーナはマリーナでも『ホテル・マリーナ』になります。
出没場所はホテル・マリーナ内の中庭、プールサイト、ジャグジー付近になります。
おいらも時々ホテル・マリーナに立ち寄ることがありますが、
この子出会うことは本当に稀です。
たまに威風堂々と中庭を闊歩している姿を見かけます。
爬虫類のことはあまりよくわかりませんが、【グリーンイグアナ】だと思う。

今でこそ見ても驚くことありませんが、アポなしに初めてこの子を見た時はびっくりしました。
『ルーシィー』と違って少し恥ずかしがり屋さんです。
ホテルに滞在しているゲストが写真を撮ろうと構えると、すぐに逃げてしまいます。


名前は聞いたことがありません。
申し訳ないです。今度、ホテルスタッフに聞いておきます。

この子の大好物はなんと『花』!!!!
『ルーシィー』に負けず劣らずの食いしん坊。。
この子が届く高さの花をむしゃむしゃ食べております。

唯一の問題は『ルーシィー』と同じでどこでも場所をわきまえずにウンチをすること!!
いつもマリーナのスタッフやホテルスタッフが掃除してくれます。

『ルーシィー』共々御贔屓におねがいします。

9/29 マリーナの主

2007-09-29 | ラパス 陸情報


FUNBAJAがボートを停留しているマリーナには1匹のかわいいアヒルが住み付いております。
このアヒルちゃん。ここマリーナでは大の人気者!!!
『ルーシィー』という名でみんなに慕われております。

どこからやって来たのか?
それとも誰かがここで放したのか?

そんなことはおいら知りませんが、すでに今年で3年目を迎えます。
今度、チャベロに聞いておきます。

キャプテン連中やボートクルーに常におねだりをして餌にありついております。
特にレタスが大好き。
お昼ごはんのサンドウィッチで残ったレタスを持って行くと
「ガーガー!!ガーガー!!」
とお尻をフリフリしながら近づいてきます。

もしかするとすでに『ルーシィー』に会ったことがある人がいるかもしれませんね!
是非とも可愛がって下さい!!!

最近、FUNBAJAの影の主、『タイソン』はしばらくご無沙汰です。
元気にしているのかな?

9/20 Hurricane IVO

2007-09-20 | ラパス 陸情報


なかなかブログを更新できなくて申し訳ないです。
スペシャルウィークがひと段落つきました。
沢山のお客様に来ていただき本当にありがとうございました。

ここに来て透明度・水温が急上昇!!!
なんとかこの時期に間に合ってくれました。
詳しい海ブログは追々更新させていただきます。



ロスイスロテスの赤ちゃんアシカ、
エルバホのハンマーヘッド、
ラレイーナのメアジ玉、
プンタロボのモブラの群れ、
マンタ、デカジョーに、そしてバラクーダトルネード
移動中はナガスクジラにハンドウイルカの群れ、

今回はラパスの海を飾る役者達が大活躍でした。

そしてFUNBAJAスタッフも頑張りました!!!
この期間のジンベイサーチ成功率100%!!!!
つまりお客様全員がジンベイザメを見ることができました。


改めてここメキシコ・ラパスの海のポテンシャルの非凡さに驚愕し、
そして毎日この海で仕事ができる喜びを心底痛感しました。


これから第2回戦突入です!!!
この結果に驕ることなく、まだまだ邁進してきますよ!!!!

************************************


ここで緊急情報です。




またまたハリケーンがバハカルフォルニア半島の接近しております。

【Hurricane IVO】

いつの間にかトロピカルストームからハリケーンにカテゴリーアップしているし。。。
情報では日曜日か月曜日に最接近する模様です。
今後のこのハリケーンの最新情報を注目してください。

またかよぉぉぉぉ・・・・(泣)

今年は当たり年なの???
もしかして嵐を呼ぶ男がここに???

9/15 VIVA!!MEXICO!!

2007-09-15 | ラパス 陸情報
9/16に独立記念日を控え、ラパスの町並みがメキシコカラーにデコレーションされております。
独立記念日の近くになると、町の至る店先や通りでメキシコの国旗を掲げます。
国旗を売ったりまたは国旗をアレンジしたグッズを売る人たちを沢山見かけます。

でも実際に一番盛り上がるのは9/15の前夜祭。しかも午後11時がクライマックス!!!

それはなぜでしょうか???
少しだけ一緒にメキシコの歴史について勉強をしましょう。


【メキシコ独立革命】
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』





ラパスでは大型量販店であるC.C.C.に面した
この州庁舎の広場に沢山の人が詰め掛けます。

ちゃんと明日みんな寝坊をせずに出勤するのかな?
ちょっぴりどころかかなり心配です。(笑)


日本では9月15日は敬老の日ですね!!!
と思いきや、ハッピーマンデーの制度のために敬老の日は9月第3月曜日になったらしい。
正直、本当に忘れていたというか知らなかった。いつのまにそんなことに???

ちなみにおいらは日本の祝日の名前と日付を全部答えることが出来ないと思う。
はずかしい・・・・


明日より今シーズンの最大のスペシャルウィークがスタートします。
沢山の日本人でラパスの町ならびにダイブサイトが賑やかになります。
本当に沢山の日本人の方に来ていただき、感謝感激です。
ブログの更新がしばらく滞るかもしれません。
ご迷惑おかけします。
よい土産話を期待してください。(笑)


ではおいらも最後に一応・・・

『 VIVA!!MEXICO!! 』

9/6 VIVA!!LA PAZ!!

2007-09-06 | ラパス 陸情報
皆さん、お元気ですか?
FUNBAJAスタッフ一同元気にしております。
ハリケーンのおかげで日ごろ溜まっていた窒素を一気に排出することができました。

昨日、『Hurricane HENRIETTE』がラパスに見事に直撃し、メキシコ本土に抜けて行きました。
現在はいつも通りの平和なラパス、静けさを取り戻しております。

今回準備しておいたランプやろうそくは残念ながら出番なしです。
おいらの家は終日停電することなく、心配していた雨漏りもなし。
これにはさすがにびっくりしましたが。。。(笑)

今回は前回と比較して、雨があまり降らず。
ハリケーンのカテゴリーも『1』だったため、
看板が飛んだり、街頭やヤシの木が倒れるなどの被害はほとんどありませんでしたが、
飛ばされてしまった、ヤシの木の葉や、木の枝などの清掃を現在ラパス市民がボランティアで行っております。

一部のホテルにおいて停電や断水がありましたが、現在はすでに復旧しております。
電気、水道、ガスなどライフラインは問題ありません。


空の便はロスカボス、ラパスの空港ともに9/4~5の2日間クローズ。
9/6より通常通り運行しております。

ロスカボスとラパスの幹線道路も通常通り使用することができます。

海のほうも同様にマリーナが9/4~5の2日間クローズ。
9/6には赤旗も降ろされ、久々の出港です。

本日はスタッフ総出でキャンプサイトの再設営。
キャンプサイトの備品を忘れても、お昼ごはんとビールだけは忘れずに行きました。
そこら辺はちゃっかりしております。


サボテンや草木にとってはめぐみの雨となりました。
数日もすれば、赤褐色で何もないハゲ山のイメージが一新。
徐々に山々が緑のベールで包まれます。
ちょっとメキシコのイメージと違うかな???(笑)

大量に流れ出したこの雨水や土砂の影響で透明度が若干悪くなることが予想されます。
この汚い水が一掃されると、本来の透明度の良い9月のラパスになるにちがいありません。

明日よりダイビング再開です!!!どこを潜ろうかな??


報告者 けんご


9/4 Hurricane HENRIETTE

2007-09-04 | ラパス 陸情報
ハリケーン情報の続報です。
昨日夜、めでたくトロピカルストームからハリケーンへとカテゴリーアップを遂げてくれました。
しかも今回は見事に進路を変更し、ラパスに向けて一直線!!!
残念ながら港はもちろんクローズ。ダイビングに行くことができませんでした。
本日、9/4の23:00頃に最接近するものと思われます。


この日記を書いている9/4の17:00現在ではライフラインは問題ありません。
昨年は電気がかなり早い時期にやられましたが、今のところ大丈夫です。
今住んでいるアパートが最上階のため雨漏りが心配です。


FUNBAJAキャンプサイトは一時撤収です。
テント、キッチン、トイレやシャワーはもちろんブランコまで。
今現在、元通りの本来あるべき姿のビーチを取り戻し、足跡しか残っておりません。
この時のメキシコ人達のチームワークはすごかった。
やればできるやん・・・と少し見直しました。(笑)


ロスイスロテスのアシカは???
キャンプサイトのバビスリは?
そしておいらの大好きなペリカンは?

今頃どのようにしてこのハリケーンを回避しているのでしょうか?

9/3 tropical Storm HENRIETTE

2007-09-03 | ラパス 陸情報

怒涛の9月の幕開けです。
地震にそしてトロピカルストーム!!!

着々とその足音が聞こえてきます。
この日は出港前後に少し強い風が吹きましたが、エルバホやロスイスロテスでダイビングを終え、無事に港まで戻ってくることができました。


去年の今の時期にもメキシコ・ラパスではハリケーンが直撃しました。
昨年の日記を読み返すと、昨年の名前は『Hurricane John』
確かカテゴリーが2か3ぐらいのはずだったと思われます。
昨年の記憶がまるで昨日のことのように蘇る。

まさか2年連続でハリケーンが直撃とは・・・

ラパス市民は大騒ぎという名のお祭り騒ぎ!!!
地元大型スーパーは台風特需で大混雑!!!
ちょうどメキシコ人達が給料をもらったばかりのためさらに倍増!!!
(※ちなみにメキシコではお給料は15日と30日の2回に分けて貰います。)

入ってびっくり!!!!
車を駐車するスペースはないし、
入店できても商品を入れるカートや買い物カゴがない。

こんな光景初めてみました。

停電対策のための電池、ろうそく、ランプはもちろんのこと、
飲料水やパン、缶詰などがよく売れておりました。

ちなみにメキシコで一番有名な食パンメーカーは【BIMBO】と言います。
ショッピングツアーの際、いつもカルロスさんがこの前を通る度に
『私はビンボーガイドです。』
というギャグを飛ばしおります。

いつもすごく大きな棚にこんな大量に陳列して大丈夫なの??と心配しておりましたが、この日は残りわずか!!!
カルロスさんのこのギャグも聞くことができませんでした。


日本にも台風第9号 (フィートウ)が接近しているようですね。
そちらのほうも少し心配です。

9/2 ついに・・・

2007-09-02 | ラパス 陸情報
今日は有り難くないお知らせです。
遥か南のほうで発生したトロピカルストームが北上してきております。
その名は『tropical Storm HENRIETTE』

一方、カリブ海側でもカテゴリー5のハリケーンが発生しております。
『Hurricane FELIX』

東に逸れて、メキシコ本土に上陸
西に逸れて、太平洋沖に消えてゆくのがいつもパターン

今回はどちらにも逸れずに、そのままバハカリフォルニア半島を北上するコース。
このまま行くとかなりのニアミスのルートの予定です。

ホンマに最悪や・・・



おいらだけかも知れませんが、
メキシコ・ラパスに住んでいる時も、
タイ・プーケットに住んでいる時も
あまり明日の天気に興味がありません。
インターネットなどでも天気予報などあまり検索はしません。

今現在住んでいるラパスでは天気はいつも快晴!!!
雨が降ることは本当にごく稀!!!
プーケットも乾期においてほとんど雨は降りません。
雨季になればスコールがあることが当たり前と思っている。
スコールが降ってもすぐに止むので雨宿りをすれば問題ありません。

そんなおいらでもチェックをするのが、

まずは当日の風と波の高さの予報。
そして潮の干満を知る汐見表。
ここラパスで重要なのがハリケーン情報。

【National Hurricane Center】


例年ならいつもヒヤヒヤしながらハリケーン情報を検索しておりました。
今シーズンは今日まで一度もトロピカルストームが発生していなかったこと自体がおかしかったかもしれません。
昨今お伝えしている通り、今シーズンのラパスは水温が非常に冷たく、なかなか上昇しませんでした。
その影響でハリケーンやトロピカルストームが発生しなかったとメキシコ人達は言っておりました。
やっとここ最近その問題の水温が上昇しつつあります。
そうなってくると、ハリケーンやトロピカルストームがどんどん発生するのかな?
どうか無事でありますように。。。

8/7 GOGO!!! TIGRE!!!

2007-08-07 | ラパス 陸情報
先日、ルチャリブレを観戦にいったことを報告させていただきました。

まだしばらくルチャリブレの興奮を引きずりながら仕事をしている今日この頃です。
『鉄は熱いうちに打て』の格言があるように、
熱が冷める前に再度ルチャリブレのネタを披露しておきます。


実はラパス出身のルチャドールが存在するのです。

彼の名前は

【TIGRE MARINO】(ティグレ・マリーノ)

と言います。
非常に長身のルチャドールです。

実はこの人おいら達と会場の入り口付近ですれ違いました。
てっきりおいらとナホさんはコスプレをした熱狂的ファンだと信じておりましたが、
会場に中に入ってみるとびっくり!!!
さっきのコスプレ野郎がサイン攻めとフラッシュの嵐!!!
実はラパスの町では超人気者のルチャドールだったのです。
本当にごめんなさい・・・そうとは全く気付きませんでした。
ていうか・・・なぜ故においら達と一緒の入り口から会場入りするの???

子供に混じって列に並んでサインまでいただきてしまいました。(笑)
『KENGO』という名前まで入れていただきました。
今後、おいらの家の家宝とさせていただきます。

なんとティグレ・マリーノは第1試合目から登場!!!
ついさっきまでサインをしていたのに、準備運動やストレッチをしなくても大丈夫なの??と、こちらのほうが心配してしまいます。(笑)

ルチャドールとしてはまだまだ未熟者です。。。
カルロスさんはたまに【LOBOS MARINO】とか言っておりましたが・・・
それはちょっとかわいそうかも・・・
詳しい【TIGRE MARINO】の情報はこちらで確認!!!

http://www.tigremarino.com.mx

早速おいらもブックマークに登録させていただきました。


実は彼の動画を見ることができます。
なんと驚くことなかれ!!!!
彼は以前、日本のテレビ番組に出演しておりました。
山本太郎がデコトラに乗って、アメリカ大陸を旅する番組内でメキシコの本場のプロレスの紹介されておりました。
おいらから言わせれば、まだまだ本場のプロレスとは言うことができませんが・・・

http://video.google.com/videoplay?docid=-3174265931114275610





兎にも角にも彼の生き様に共感を覚えました!!!
これからもがんばって応援をさせていただきますよ!!
皆様も彼にご支援・ご声援の程よろしくお願いいたします。


GOGO!!! TIGRE MARINO!!!