goo blog サービス終了のお知らせ 

流れる雲のように・・・

あの雲のように自由きままに生きる...
タイ シミラン...
メキシコ ラパス...
陸と海とお魚と...

はじめに・・・


ダイビングの魅力に取り付かれて、かれこれ○年くらい???
いつの間にか気づけば、水中案内人になっていました。

7月~11月まではメキシコ・ラパス
11月~5月まではタイ・シミラン

誰が呼んだかダイビング季節労働者です。


少なからず少しはこれらの海に興味を持っている人。。。
これからどこに旅行を行くか迷っている人。。。
すでにこれらの土地を訪れて、懐かしく思っている人。。。

1人でも多くの人にこの海の素晴らしさを知って貰いたくブログを開設したしました。
海、お魚、そして陸のお話を中心にしていきたいと思います。

不定期ながら頑張って更新していきます。
よろしくお願いします。

ちなみにタイトルはおいらのダイビングスタイル、並びに座右の銘かな???

記事は下よりスタートしております。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

タイ国際航空がお得なんです!!!

2015-12-19 | プーケット 陸情報



サワディーカップ!!


お久しぶりです。
お元気ですか?

今日もプーケット天気は快晴!!
時より大きな入道雲が発生してスコールが降るかな??と願いつつも、結局降らずじまいでうだるような暑さが今日も続いております。

今日は陸ネタで少しお得な情報を!!!
近年は原油の影響により航空券代とは別の燃油特別付加運賃が徴収されておりましたが、今年は違います!!!!

なんとやってくれました、タイ国際航空!!!

日本発着航空券で燃油サーチャージ廃止!!!

→さらに詳しい情報はこちら

皆さん、知っていました??

この浮いたお金でビールをさらにもう1本追加!!!
もしくはタイマッサージを時間延長!!!

ありがとう、タイ国際航空!!!

ちなみに成田ーバンコク間は世界最大の総2階建て最新のテクノロジーを集結した次世代型旅客機エアバスA380-800(A380)。このA380では、オンデマンドで楽しめる豊富な映画&音楽プログラムはもちろんのこと、機内Wi-Fi接続サービス(有料)も楽しくこともできちゃいますよ!!!

成田と羽田、関空、名古屋、そして福岡、札幌と日本各地よりバンコクに行くことができます。皆さん、このチャンスを生かしてタイに遊びにおいでーーー

報告者 けんご


けんご プーケットなう!!

2011-12-16 | プーケット 陸情報

お待たせしました。
本当に久しぶりの現地からの最新情報の更新になります。

すったもんだ色々ありましたが、なんとか無事にプーケットに戻って来ることができました。
12月の日本の寒さはおいらにとっては厳し過ぎます!!
出来る限りの防寒具で装備したつもりが見事に風邪をひいてしまいましたよ(>_<)

一方、こちらプーケットはハイシーズンに入り連日快晴が続いておりましたが、なぜかおいらがプーケットに入ってきた日以来曇天が続いております。(>_<)

なんでやねん!!

早速、明日から遅ればせながら今期初のシミランクルーズに乗船します。

すでにジンベエザメやマンタなどの大物出没情報が飛び交っております。
本当なのかな??
タイ人の友人の写真を見る限りでは本当のような気もする・・・(*^。^*)

今シーズンもよろしくお願いいたします。

では行ってきます!!

 

 


プーケットよりメリークリスマス~♪

2010-12-24 | プーケット 陸情報


ここ最近のプーケットの天候は非常に安定しており快晴が続いております。
スコールの数も減って来ました。
ビーチやショッピングモールでも沢山の観光客を見かけるようになりました。
ついにハイシーズンが到来!!!感じですかね~

家にいるのがもったいない今日この頃です。

家に居ながらも、写真の整理、新しいシミランクルーズ魚図鑑やダイブサイトマップの作成などすることが沢山。。。


プーケットのいたる場所がクリスマスモード!!!
とはいえ、タイ国民のほとんどが仏教徒なので、日本と同様にクリスマスはイベントを楽しむための口実ではないでしょうか?
このクリスマスツリーはプーケットタウンにあるショッピングモールに設置されているものです。
昨年は少し控え目でしたが今年は気合が入っております。
一体何メートルくらいあるのかな???
おいらの予想ではクリスマスが終わっても1週間くらいは絶対に撤去されずに、このまま放置されるにちがいありません(笑)

ここの警備員のおじさんがサンタクロースの帽子を被っていたのが可愛かった。写真をお見せできないのが残念。(>_<)

twitter はじめました・・・

2010-05-22 | プーケット 陸情報
本当に久しぶりのダイビングログ以外の記事になります。
一体何年ぶりくらいになるのかな???
昔は他愛もないことをダラダラ書いていたような・・・

今年もなんやかんやでシミランのシーズンが終わってしまった。
今年はシミランも沢山潜らせていただきましたが、何かと野暮用で飛行機にも沢山乗りました。
日本にも3回ほど立ち寄らせていだだきました。
こんだけ飛行機に立て続けに乗って、本当に減圧症にならないか心配やったけど、どうやら無事やったみたいやね。。。

肝心のおいらのホームグランドであるシミラン諸島が大変なのことに!?!?
シーズン終盤は水温が異常に上昇してしまって、実際においらのダイコンが30℃を表示していた。ところどころ白化も始まっていたし。。。
この水温の異常上昇以前から”オニヒトデ”が大量に発生していた!!!
とくにNo.9あたりのスリーツリーズとか本当にひどかった!!
こんな異様な光景、今まで見たことなかった!!!

本当は今すぐにでも確認に行きたいところですが、クローズしてしまってそれすら許されていない。。。
来シーズンのシミラン解禁となる11月までのみ!!

一体どうなっているのだろうか・・・
おいらはただただ無事を祈るのみ・・・結果は神のみが知る!!!

今までも幾多のこんなを乗り越えてきたシミランの海よ!!!
どうか!!!無事であってくれ!!!


そんでもって近頃のプーケットは相変わらず快晴がつづいております。
かろうじて1日に1回くらいは雨が降るけど、ポツポツ程度で地面を濡らすのみ。
もっとバケツやタライをひっくり返したくらいのスコールが降ってくれたらいいのに!
ついついビールや炭酸類に手が伸びてしまう・・・

そんなこんなで巷で流行っている”twitter”なるものをおいらも始めてみました。

”冷やし中華”はじめました・・・

日本にいるときに、食堂に入ったらこんなポスター良く見かけましたよね????
何か夏の風物詩みたい。。。。。

そんな軽い感じでお願いします!!!
まずはお約束のフォロミーーーぷりーずーーーー!!!



別件だけど、大きくなるまで”冷麺”と”冷やし中華”の区別がつかなかった!!(笑)


パンダ??ゾウ??

2009-06-25 | プーケット 陸情報
ニュースによるとどうやらタイ中部アユタヤ県のゾウ園が5頭のゾウを白黒のパンダカラーに塗り替えたらしい。
実はタイ北部のチェンマイ動物園で5月末にパンダの赤ちゃんが生まれ人気を博している。
そのパンダ人気に便乗??単なる嫉妬心??

なんだ???この珍種は??
一体、何を考えているのだ??
それにしても酷すぎる。。。

プーケットではあまり見かけることがありませんが、
悪戯でトラ柄やヒョウ柄にされてしまった野良犬を見かけることがありました。

まさかゾウにこのような模様を施すとは。。。
何も知らない純真無垢な子供は本当に実在する生物として信じてしまうよ。。。

アメジング!!!タイランド!!!


詳しい記事はこちら↓

>「パンダだゾウ!」

>newsclip.beウェブサイトへ



メリークリスマス!!!

2008-12-24 | プーケット 陸情報
とりあえあず、メリークリスマス!!!


今日はクリスマスですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
プーケットの海の情報も気になりますが、少しだけ南国プーケットのクリスマスを紹介。


皆さんご存じのとおりタイは日本と同じ仏教国のため、いくらクリスマスといっても盛り上がらないと思いきや、日本と同様に宗教的な意味合いを持たないクリスマスというのがこちらでも謳歌しております。

ビアバーのお嬢様方は言わずもがな、タイマッサージの店員からスーパーマーケットの店員さんまでサンタクローズの帽子を被っております。

とわいえ、観光客であるヨーロピアン達にとっては大切なイベント。
バンコク空港閉鎖の影響で客足が鈍っているのかなぁぁ??と思いきや、いつも通りの夜のパトンが展開されておりました。



日本同様にここプーケットはデパートやショッピングモール、ホテルやリゾートがクリスマスツリーの装飾に工夫を凝らしております。
本当に目を見張るような艶やかなツリーが沢山存在し、ついつい足を止めてしまいたくなりますね。
今回はその一部を紹介。

こちらはプーケットタウンにある家具屋さん


同じくプーケットタウンにあるホームセンター



対してパトンにあるジャンクセイロンのショッピングモール内。
正直やる気を感じられません。まだビアバーやカラオケのほうが気合いが入っております。


同じくパトンビーチ、バンクラロード前の交番前にあったもの。
【MERRY CHRISTMAS】の横になぜか【HAPPY NEW YEAR】の電飾が???



おいらが決める独断と偏見でNo.1のクリスマスツリーはプーケットタウンにあるセントラルデパートです。
大きいし、電飾の数もすごかった。さすがにタイ人達もたくさん記念撮影をしていましたね!!!


クリスマスが終わるともう少しで・・・



ご無沙汰しておりました。

2008-12-15 | プーケット 陸情報
大変ご無沙汰しておりました。
プーケットに無事に戻ってくることができました。

すでに皆様方がご承知のとおり反政府派がバンコクの空港閉鎖という信じられない出来事がございましたが、その騒乱には巻き込まれずにひっそりと帰国??が完了しております。
昨シーズンに引き続き、シミランクルーズの水先案内人を務めさせていただきます。

シミランクルーズやディトリップのお話。
プーケット近郊で見ることのできるお魚のお話。
はたまた、プーケットでの陸上の様子などなど

現地からの最新情報をアップしていきたいと思います。

こちらは12月に入ってもなかなかすっきりしない天候が続いておりましたが、夜に少し降るくらいでスコールの回数は減ってきております。やっと待ち望んだ太陽が燦々と輝くトロピカルな季節がやってきました。


早速、ネタ探しのためにパトンビーチに散策・・・

何やらプーケットカーニバルという催し物の準備がしておりました。
開催期間は12月15日から20日となっておりますが、すでにたくさんの屋台が並んでおり営業開始。タイではよくある話です・・・
シーフードにタイ料理、焼き鳥、鶏のから揚げ、奥では絵画の模写、雑貨や衣服らまで売っております。
メインのステージではコンサート?踊り??などのショーが行われる予定です。
場所はパトンビーチのビーチロード周辺。期間中プーケットに滞在中の方は一度覗いてみてはいかがでしょうか?

残念ながら今年もプーケット名物のベジタリアンフェスティバルやタイでの大切な行事であるロイカトン祭(灯篭流し)には残念ながら間に合わなかった。(泣)今年はこの催し物をおいらも覗いてみようかな???


最新の海情報はまた後日に・・・
兎にも角にも今シーズンもよろしくお願いいたします。ビシィバシィ頑張っていきますよ!!!





シンハービールがある風景

2008-05-19 | プーケット 陸情報

本日もプーケットは快晴です。最近は雨が降りません。。。
グリーンシーズンなの???と少し首を傾げたくなります。
暑い・・・とにかく暑い・・・ジュースにアイスクリーム・・・

とはいえ、そこはやはりビールで決まりでしょ!!!

ネットで遊んでいたらこんなサイトを発見しました。



ここタイでは【ビア・シン】と呼んでおります。

今では日本でもシンハービールをのむことができるのですね・・・すばらしい・・

おいらの周りの日本人またはタイ人関係なくシンハービールを飲んでいる割合が多い。

シンハービールが本当に大好きで大好きで自分の子供の名前に【シン】と名付けた知人もおります。

 

その昔、コタオでおいらがダイブマスター時代のお話・・・

当時、貧乏ダイブマスターおいらはいつもお金がなくてビアシンが飲みたくても買えなかった。

そうじゃなくて、いつも沢山飲むからビアチャンのほうが安くすんだとも言われる・・・

 

その横でK師匠とY隊長はいつも美味しそうに飲んでた。

おいらとY姉貴はいつもビア・チャン同盟とか言って毎回大量に飲みほし、空き瓶が転がっておりました。

イケメンGさんはいつもコーラでしたねぇぇ



いつか大きくなったらおいらもビアシンを・・・

 

そうそう肝心な身近なタイを感じる写真・・・

こんな風景どうでしょうか???


タイのテレビ放送の連続ドラマ・・・

これが始まると老若男女問わずみんな仕事そっちのけで、テレビに没頭します。

あと男性陣(おいらも含む)はフットボール、とくにイングランドのプレミアリーグの中継が始まるとテレビにかぶりつきでございます。

あのぉぉぉ。。。注文したいんやけど・・・

そんな関係ない!!!というよりここではマイペンライ???

おぼろに写っておりますが、奥に座っているのはタイ人従業員です。


まるでその光景は昔日本の家庭にテレビがあまり普及していなかった頃、
全員でプロレスの力道山を観戦しているのに近いものがあるのかなあ???

 

ちなみに未だにおいらはビア・チャン派です。脱退することができません()


パトンビーチ ジャンクシーロン

2008-05-18 | プーケット 陸情報



この前たまたまパトンビーチに行ったときにジャンクシーロン。
いつもここはエアコンがよく効いているので涼しい。。。おいらにとっての避難場所です。
ちなみに昨年やっと完成した大型ショッピングモール。
スポーツ用品店から各種レンストラン、そしてカルフールまで入っております。ここに行けば、お土産は何でも揃います。

おいらは特に何か買うわけでもなくそぞろ歩き・・・
その中央広場みたいな大きなスペースで催し物をやっておりました。


ミニチュアアートで昔のタイ人たちの生活が再現されております。

可愛くて本物そっくりなミニチュアの世界をごゆっくりお楽しみください。


この景色どこかで見たことあるぞぉぉぉぉ???


コーラの瓶やポスター、果物、プミポン国王の肖像画まで本当に精密にできております。




もちろん Don’t touch!!



タイ人たちもカメラ片手に興味津々で眺めておりました。
おいらが訪れた時はまだ半分くらいしか完成しておりませんでした。そんなことは関係なく、展示会は開催中。




おじさん。。。準備中なのに邪魔をしてしまってごめんなさい
m( __ __ )mペコ

5/16 プーケットのお天気

2008-05-16 | プーケット 陸情報



プーケットの日本人ショップの皆様方は軒並み日本に里帰り休暇を取っております。
今回はいまだ日本に帰国せず、プーに滞在を続けているおいらがピンチヒッターで現地からお天気情報をお伝えします。

ここ2〜3日、快晴が続いており、本日も青い空に太陽が顔をのぞかしております。スコールもあまり降りません。グリーンシーズンとは言え、こういう天気が続くことがよくあります。本当にひさしぶりに太陽が燦々と輝き見ましたね!!!ここぞとばかりに溜まっていた洗濯物を瞬殺で片付けましたよ!!!

いつも夜に行くことが多かったパトンビーチ(※理由は聞かないでよぉぉ・・・)に久しぶりに太陽が出ている間に行ってみました。いやぁっあ・・・本当に久しぶりです。
やはりグリーンシーズンなので観光客はハイシーズンと比較して若干少なめ・・・

ヨーロピアンものんびり。。。ちなみにタイ人と路上の野良犬は季節関係なくいつものんびり!?!?
いつも狭い歩道を肩がぶつかりそうになるのでお互い避けあいかわし合いしながら歩くのがここのルールですが、今回はその必要もあまりありません。
ビーチロードに行くと、そこには今日は波が穏やかなので遊泳禁止の赤旗が掲げられておりません。

パラセーリングやジェットスキーなどを楽しむ観光客がおり、そこにはいつもと変わらないパトンビーチがありました。こういう光景をみていると今日だったらシミランも行くことができるんじゃないの??と思ってしまう今日この頃・・・


そして、続いて隣のカロンビーチに移動。先程のパトンビーチと打って変ってそこには赤旗が掲げられておりました。激しい風がオイラの頬に打ちつけます。
おいら個人的にはパトンビーチよりここカロンビーチのほうがすきなんですけどぉぉぉ・・
ここのビーチは砂の粒子が非常に小さく触っているだけで気持ちがいい!!!
そしてその上を歩くとなるく度に『キュッキュッキュ・・・』と砂が鳴くんですね!!!!


最後はそのままカタビーチに移動。先程のカロンビーチ同様に激しい海。
先程と違うのはこちらビーチはサーファーたちで賑わっておりました。彼らも待ち焦がれていましたもんね!!
これからは彼らたちのシーズンです。

おいらも近々サーフィンに挑戦してみようかな???
けど、あのような高い波を見ていると本当に大丈夫かよなんて思ってしまう・・・
決しておいらのことを【チキン】とはいわないでぇっぇ!!

※この写真はカロンビーチになります。綺麗なビーチが1kmぐらい続きます。このように散歩やジョギングをしているヨーロピアンを沢山見かけます。

KING & QUEEN その2

2008-05-13 | プーケット 陸情報



昨日の【果物の王様】に引き続き、今回はQEEENを紹介させ頂きます。

【果物の女王】といえば・・・そうです!!!マンゴスチンになります。
19世紀、大英帝国のビクトリア女王(1837〜1901年)は「我が領土にマンゴスチンがあるのに、これを(食べたいときに)味わえないのは遺憾の極みである」と嘆いたと伝えられています。おいらもビクトリア女王の気持ちが痛いほどわかります・・・

1年間待った甲斐がありました。タイでもついに登場です。

赤紫色の果皮は厚く、そしてやや硬い。外見とは裏腹に食べることができる部分はあまり多くありません。
このごくわずかの純白の果肉は上品な甘さが秘められております。

一口頬張ると・・!?!?まさに至福の瞬間でございます。^^

おいらはほとんど毎日食べていますよ。
それくらい大大大大好物です!!!マンゴスチンの樹皮の部分の赤い液は服に付くと少し大変!!!

お土産の定番アイテムであったドライバージョンをはじめ、以前はシロップ漬けの缶詰や冷凍の商品のみでしたが、日本でも2004年より生果の輸入も条件付きで許可されました。現在は日本でもこの美味を食することができます。

早速、WEBサイトで調べてみました。
ななんんと!!!7〜8個で☆,000円!?!?
少しびっくりたまげましたよ!!!こちらでは20〜30バーツ(約100円前後)で購入することができるのに。。。

KING & QUEEN その1

2008-05-12 | プーケット 陸情報



南国プーケット!!!今、果物が旬でございます!!
スーパーや市場に行くと、色とりどりのたくさんの種類の果物が陳列されております。

パイナップル、スイカ、バナナの定番アイテムからライチ、マンゴー、ドラゴンフルーツ、チョンプーに、ランブータン、ジャックフルーツなどなど・・・紹介していると枚挙に暇がありません。

その中でも今回はドリアンを紹介します。【果実の王様】と君臨しております。
“ ドゥリアン ” はマレー語で “ DURI ”(トゲ)という意味があるらしいです。ちなみにタイ語では『トゥリアン』と発音します。ご存じのとおり何と表現することができない強烈な臭いを発するためタイ人でも好き嫌いが分かれております。写真を見ているだけで、匂いが漂ってきそうですね。。。

このトゲトゲのため手で持つことはできませんので、店員さんが上手に引越し用で使うビニール紐で包んでくれます。皆さん、知っていましたか?ドリアンは木に果実をつけるのですよ。もし、熟して木から落下するので、うっかり下を歩いて直撃すると大変危険ですよね。
最近は店員さんを信じて、美味しいものを選んでその場でカットしてもらうようにしております。

食感はクリームチーズのような感じです。独特の香りと濃厚な甘さは・・・うううぅぅぅ最高です!!!
いつも子供ように口の周りと手を汚しながら、戴いております。
あああ・・・沢山のフルーツに囲まれて幸せ・・・

ちなみにここタイでは、ドリアンとお酒を一緒に食べるとお腹に不具合が生じ、もしかすと死んじゃうかも??と信じられております。
もちろんその言葉にあやかり、おいらもこの日は禁酒でございます。

ところで最近、公共施設やホテルなどでドリアン持ち込み禁止のシールを見なくなったなあぁぁ・・・


ついに復活!!!プーケット直行便!!!

2008-05-08 | プーケット 陸情報



皆さん、こんにちは!!!

おいらはシミランクルーズが終了し、専ら窒素抜きに没頭しております。

シミランの写真を整理したり、ラパスに向けてのさかな図鑑を作成している今日この頃みなさんは如何おすごしでしょうか?

GW以降スコールの回数も減り、プーケットは快晴が続いており、プーケットの野と山、街路樹と庭木の区別なく新緑が沸き立っております。

日本でもそうだったけど、一番この時期が気持ちいいよなぁぁぁ・・・

この新緑を見ていると何かパワーを分けてもらったような気がする。

このような景色を眺めながらいつも『よーし今日も元気にいってみよう!!!』と奮い立っているのはおいらだけ???

おかげさまで庭の雑草の処理がこれまた大変!?!?(汗)


******************************



津波後の日本人観光客の減少によって、惜しまれながら廃止となってしまったタイ国際航空の日本発プーケットへの直行便。

現地ではその後何度も「復活?」「中止?」噂だけが先行しておりましたが、どうやら今回は正式に復活が決定した模様。

とは言ってもまだタイ国際航空のサイトのニュースリリースにはま発表されておりませんが・・・

しかしながら路線時刻表のページに行くと閲覧することができます。
順番が逆のような気がしますが、ここはタイランド!!!気にしない・・・・


路線時刻表|トラベルプラン | タイ国際航空



そこにははっきりと成田発10:00 プーケット着15:25の文字が!!!!

2008年7月17日からになります。
TG671便 成田発10:00-プーケット着15:25(フライト時間:7時間25分) 
当面は木&土曜日の週2回運航される予定、その他曜日はバンコク行きになっております。

今回は成田発往路のみの就航で、残念ながら大阪発往路または便復路の直行便はないようです。津波前は大阪発もあったんだけどなぁぁぁ・・・
実績を残して、本数増加といきたいところです!!!!






少しだけ、近くなったプーケット!!!乗り返しで超楽チン!!!!

皆さん!!!プーケットですよ!!!プーケット!!!!

エステにスパ!!!!美味しいシーフード!!!

そしてなんといってもダイビング!!!!

常夏の楽園、南国リゾートにおこしやす〜


 

三度目のお正月

2008-04-11 | プーケット 陸情報
気温が日に日に上昇中。
日中は暑くて外出することができません。
ついつい冷たい飲み物やアイスクリームばかりに手が伸びてしまう今日この頃、皆様はいかがお過ごしですか?

タイ国内でおいて、もっとも熱く、そして最も危険な期間がやってきました。

今年もやってきます。そうです!!!ソンクランです。

日本においても水掛け祭りとして紹介されておりますよね!!!

近年は水掛け祭りというより水掛け戦争に発展しております。

一昔前まではバケツ、ホースや簡易な水鉄砲でタイ人、観光客関係なく水をかけ合うのが、一般的でした。

水ではなく、ベビーパウダーを混ぜたはまだまだ序の口・・・

近頃この水鉄砲が兵器として進化しております。空気を圧縮させて水の威力を上げているため、正直当たると本当に痛い!!

顔を狙うとんでもないお馬鹿な白人さんも多数。
バイクの運転中とかに死角から突然来られたら危険です。

毎年、この時期中が一年でもっとも事故数・事故死者数が多いとも言われています。

今年もスーパーや商店で趣向を凝らした水鉄砲が販売されております。


おいらはシミランクルーズに逃避行してきます。(笑)
ではまた・・・


ワットシャロン

2008-04-03 | プーケット 陸情報

 

 

今回はプーケットの陸情報をお伝えします。

私が住んでいる場所の近くにワットシャロン(ワットチャロン)という有名なお寺があります。英語表記では【 Wat Chalong 】と書いておりますが、タイ人はみんなワットシャロンと呼んでおります。プーケットタウンの南に位置するプーケットで最も大きな寺になります。

本堂には3体の高僧の像が祀られており、そして後ろの高い塔の仏舎利塔には頂上階には釈迦の遺骨の一部が大切に保管されています。

毎年チャイニーズニューイヤー時期になると、日本のお祭りの縁日というかタイのウィークエンドマーケットみたいな沢山の露店が並びます。

毎日、タイ人のみならずアジア系人を中心に沢山の参拝客がお参りをしております。

昨年お寺の境内に某銀行のATMができ、景観を損ねているのが少し残念。。。


おいらの真の目的は実はこのお寺さんの前にあるパン屋さんだったりして・・・