こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原
です。
キックオフ2時間前に開場後、練習~セレモニーなどが終了し選手が入場します。ベルマーレOB「We’re back F.C.」の監督は古前田さん、「TAKE ACTION F.C.」の監督はマンガ「キャプテン翼」作者の高橋陽一さんでした。

▲皆さん入場時配布されたマフラーを掲げます

▲写真撮影のカメラマンの数が凄い!
そして、キックオフ
両チームの選手共、思ってた以上に身体がキレています。馬入で練習試合を終えた現役選手達が見守ってる中、監督の反町さんが選手として出場しています。

▲どの選手もにこにこしながら観戦
やはり注目は中田英寿選手。いくつか素晴らしいプレーを見せてくれます。

▲7番が似合います
そして、OBチームのアマラオ選手(今日のMVPを受賞)がシュートを決めて1:0で前半終了。

▲ハーフタイムは現役選手とホームタウンのジュニアの教室
後半は相手チームだった中田選手、名良橋選手がベルマーレOBチームで出場します。では、ヒデの写真を3枚ほど。



▲ベルマーレのユニフォームを着ているヒデは久しぶり
結局、後半2点を取った「TAKE ACTION F.C.」が2:1で逆転勝利しました。

中田選手以外にも都並選手のオーバーラップ、小島選手のファインセーブ、チャカと洪明甫の凄いCB、反町選手の惜しい(?)シュート、など往年の名プレーヤーの姿を見られて楽しめました。
また、大ファンだった原竜太選手の最後のプレー(昨年で現役引退)を観ることが出来てうれしく思いました
【関連記事】湘南ベルマーレホームページより試合メンバー・結果⇒コチラ
選手のコメントなど⇒コチラ
他のベルマーレサポーターの方々のブログ→コチラ
明日は「ベルマーレワンダーランド2010」をご報告します。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

キックオフ2時間前に開場後、練習~セレモニーなどが終了し選手が入場します。ベルマーレOB「We’re back F.C.」の監督は古前田さん、「TAKE ACTION F.C.」の監督はマンガ「キャプテン翼」作者の高橋陽一さんでした。

▲皆さん入場時配布されたマフラーを掲げます

▲写真撮影のカメラマンの数が凄い!
そして、キックオフ


▲どの選手もにこにこしながら観戦
やはり注目は中田英寿選手。いくつか素晴らしいプレーを見せてくれます。

▲7番が似合います
そして、OBチームのアマラオ選手(今日のMVPを受賞)がシュートを決めて1:0で前半終了。

▲ハーフタイムは現役選手とホームタウンのジュニアの教室
後半は相手チームだった中田選手、名良橋選手がベルマーレOBチームで出場します。では、ヒデの写真を3枚ほど。



▲ベルマーレのユニフォームを着ているヒデは久しぶり
結局、後半2点を取った「TAKE ACTION F.C.」が2:1で逆転勝利しました。

中田選手以外にも都並選手のオーバーラップ、小島選手のファインセーブ、チャカと洪明甫の凄いCB、反町選手の惜しい(?)シュート、など往年の名プレーヤーの姿を見られて楽しめました。
また、大ファンだった原竜太選手の最後のプレー(昨年で現役引退)を観ることが出来てうれしく思いました

【関連記事】湘南ベルマーレホームページより試合メンバー・結果⇒コチラ
選手のコメントなど⇒コチラ
他のベルマーレサポーターの方々のブログ→コチラ
明日は「ベルマーレワンダーランド2010」をご報告します。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原
です。
以前のブログでお知らせしましたが、天気が
良かった本日商工会会員さんの「湘南ベルマーレ」
J1昇格記念試合
を観戦して来ました。
ベルマーレ歴代OB選手で構成されるチーム「We’re backF.C」とベルマーレに所属していた中田英寿さんをはじめとする元プロサッカー選手チーム「TAKE ACTION F.C」が前後半30分ずつの試合を行います。
開始3時間前の11時半頃平塚競技場に到着しますと既にかなりの数の観客が来ています。

▲ベルマーレの記念グッズ売り場

▲ハイチ大地震チャリティのグッズ売り場
いまやホームゲーム名物のフードパークは、いつもより多い移動販売車が出店していました。

▲昼時なのでかなりの人出
その中の「宮崎名物 肉巻おにぎり」というのに魅かれて購入。

▲テレビでは結構紹介されているようですね

▲なかなかの美味でございました
フードパークの近くには各ホームタウンからいくつかのブースが出店していました。
平塚、茅ヶ崎、大磯、小田原の特産などが売られています。
大磯からは大磯町商工会職員の方もお手伝いされていましたので、「湘南大磯パンの蔵」のかつサンドとカレーパンを購入しました。

▲「大磯逸品の会」というのぼり旗

▲こちらもお手軽価格で美味でございました
私たち寒川町商工会にも出店打診がありましたが、今回は見合わせました。J1リーグ寒川ホームタウンデーの時には是非出店したいと思います。
こんな感じで開始前を過ごしました。続編へ続きます!

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

以前のブログでお知らせしましたが、天気が



ベルマーレ歴代OB選手で構成されるチーム「We’re backF.C」とベルマーレに所属していた中田英寿さんをはじめとする元プロサッカー選手チーム「TAKE ACTION F.C」が前後半30分ずつの試合を行います。
開始3時間前の11時半頃平塚競技場に到着しますと既にかなりの数の観客が来ています。

▲ベルマーレの記念グッズ売り場

▲ハイチ大地震チャリティのグッズ売り場
いまやホームゲーム名物のフードパークは、いつもより多い移動販売車が出店していました。

▲昼時なのでかなりの人出
その中の「宮崎名物 肉巻おにぎり」というのに魅かれて購入。

▲テレビでは結構紹介されているようですね

▲なかなかの美味でございました
フードパークの近くには各ホームタウンからいくつかのブースが出店していました。
平塚、茅ヶ崎、大磯、小田原の特産などが売られています。
大磯からは大磯町商工会職員の方もお手伝いされていましたので、「湘南大磯パンの蔵」のかつサンドとカレーパンを購入しました。

▲「大磯逸品の会」というのぼり旗

▲こちらもお手軽価格で美味でございました

私たち寒川町商工会にも出店打診がありましたが、今回は見合わせました。J1リーグ寒川ホームタウンデーの時には是非出店したいと思います。
こんな感じで開始前を過ごしました。続編へ続きます!







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224