こんにちは!神奈川県高座郡の寒川町商工会です。
明日は年度末ということで色々とバタバタしています。
というわけで、平成20年度さむかわハッピー買物券の使用期限は明日平成21年3月31日(火)迄となっています。
まだ、お手元にある方は大至急加盟店さんでご使用いただきますようお願いいたします。
4月1日からは使用することが出来ません!!

▲いつ見ても良いデザインだと思います
平成20年度さむかわハッピー買物券が使用できる店は「コチラ」です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
明日は年度末ということで色々とバタバタしています。
というわけで、平成20年度さむかわハッピー買物券の使用期限は明日平成21年3月31日(火)迄となっています。
まだ、お手元にある方は大至急加盟店さんでご使用いただきますようお願いいたします。
4月1日からは使用することが出来ません!!

▲いつ見ても良いデザインだと思います
平成20年度さむかわハッピー買物券が使用できる店は「コチラ」です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡の寒川町商工会です。
さて、引き続きまして「湘南ベルマーレ」の記事です。
「湘南ベルマーレ」対「ベガルタ仙台」戦の前に12時30分から行われましたイベントのご報告です。
その名も「仙台産マグロ解体ショー ~仙台産(塩竃産)マグロを湘南サポーターで喰い尽せ~」。
対戦相手の仙台にちなんでスポンサーさんが企画したようです。
開始予定時刻10分前、到着するとすでに...。

▲スゴイ列
皆さんは先着260名に販売される「マグロ丼」を購入する方の列でした。
ということで、「マグロ丼」はあきらめて前方に進みます。
テントの横には、この方とマグロの姿が...。なかなかの迫力です。

▲包丁を持つこの方の姿って怖い
なぜかというと12:30のキングベルさんによる断頭式にて解体ショーがスタートするのです。皆さんの掛け声で包丁が入りますがなかなか最後までいきません。

▲プロが手伝います
そして、数分後に無事切り落としました。そして歓声があがります。

▲う~ん なんか可哀そうな気も
そして2人のプロによってきれいにさばかれていきます。

▲結構な量ですが人数分足りたのでしょうか?
そして完成した「マグロ丼」はコチラのページをご覧ください!
丁度お昼にこの美味しそうなマグロ丼にありつけなかったわけですが、ホームゲームの平塚競技場はフードパークと言っていくつかのお店が出店しています。
そこでいつも混んでいてなかなか食べることが出来なかった佐世保バーガーの店へ寄りました。

▲座間市相武台にあるアンクルサムさんの移動販売車
とても美味しかったです。
以上、イベントのご報告でした。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
さて、引き続きまして「湘南ベルマーレ」の記事です。
「湘南ベルマーレ」対「ベガルタ仙台」戦の前に12時30分から行われましたイベントのご報告です。
その名も「仙台産マグロ解体ショー ~仙台産(塩竃産)マグロを湘南サポーターで喰い尽せ~」。
対戦相手の仙台にちなんでスポンサーさんが企画したようです。
開始予定時刻10分前、到着するとすでに...。

▲スゴイ列
皆さんは先着260名に販売される「マグロ丼」を購入する方の列でした。
ということで、「マグロ丼」はあきらめて前方に進みます。
テントの横には、この方とマグロの姿が...。なかなかの迫力です。

▲包丁を持つこの方の姿って怖い
なぜかというと12:30のキングベルさんによる断頭式にて解体ショーがスタートするのです。皆さんの掛け声で包丁が入りますがなかなか最後までいきません。

▲プロが手伝います
そして、数分後に無事切り落としました。そして歓声があがります。

▲う~ん なんか可哀そうな気も
そして2人のプロによってきれいにさばかれていきます。

▲結構な量ですが人数分足りたのでしょうか?
そして完成した「マグロ丼」はコチラのページをご覧ください!
丁度お昼にこの美味しそうなマグロ丼にありつけなかったわけですが、ホームゲームの平塚競技場はフードパークと言っていくつかのお店が出店しています。
そこでいつも混んでいてなかなか食べることが出来なかった佐世保バーガーの店へ寄りました。

▲座間市相武台にあるアンクルサムさんの移動販売車
とても美味しかったです。
以上、イベントのご報告でした。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡の寒川町商工会です。
3月29日(日)商工会会員さんの「湘南ベルマーレ」対「ベガルタ仙台」戦へ行ってきました。
前半27分田原選手の得点で先制しましたが追加点が取れず相手にも押し込まれていました。
しかし、なんとか耐えて耐えて勝利。
湘南ベルマーレ史上初の開幕5連勝!!
途中、昨年9月23日の嫌な敗戦が頭をよぎりましたが、なんとか踏ん張りました。
次のホームゲーム(4月11日(土)対東京ヴェルディ戦)が楽しみです。
皆様の応援をよろしくお願いします。

▲勝利のダンスをヴェルディ戦でも踊りたい!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
3月29日(日)商工会会員さんの「湘南ベルマーレ」対「ベガルタ仙台」戦へ行ってきました。
前半27分田原選手の得点で先制しましたが追加点が取れず相手にも押し込まれていました。
しかし、なんとか耐えて耐えて勝利。
湘南ベルマーレ史上初の開幕5連勝!!
途中、昨年9月23日の嫌な敗戦が頭をよぎりましたが、なんとか踏ん張りました。
次のホームゲーム(4月11日(土)対東京ヴェルディ戦)が楽しみです。
皆様の応援をよろしくお願いします。

▲勝利のダンスをヴェルディ戦でも踊りたい!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡の寒川町商工会です。
もうすぐ4月というのに銀河大橋の気温は5度でした。
とはいうものの桜の花も段々と咲いていくかと思われます。
寒川町では桜の季節になると「観桜駅伝大会」が開催されます。
今年は4月5日(日)午前8時45分寒川神社前をスタートです。

▲昨年大会のスタート風景です
第1部(町内在住・在勤成人男子)から第4部(中学生)に分かれていて昨年は52チームが参加しました。
実は、平成19年より寒川町の商業者の団体で「すいせんカードの寒川商業協同組合」がチームを作って参加しています。

▲チームすいせんカードのメンバー・コーチ(勝手に載せてすいません!)
昨年は2チームの編成のため商工会代表として私も走りました。
結果はともかく完走できたことが何よりでした。
駅伝は自分がこけるとチームに迷惑がかかるのでかなりのプレッシャーです。
ところが、町内を走っていて色々なところから「すいせんカードがんばれ!!」と声がかかると不思議と前へ走れるようになります。
今年は商工会からは別のメンバーが参加しますが、沿道での皆様の温かい応援を是非ともよろしくお願いします!!
観桜駅伝大会については寒川町ホームページをご覧下さい。
スポーツ繋がりでもう一つ。
会員さんの湘南ベルマーレ対ベガルタ仙台戦が3月29日(日)16:00~平塚競技場で行われます。
湘南ベルマーレは絶好調とは言えませんが開幕4連勝!!
強敵仙台には何としても勝ちたいところです。
いつも仙台戦は大応援団がやってきます。
こちらも皆様の熱い応援をよろしくお願いします!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
もうすぐ4月というのに銀河大橋の気温は5度でした。
とはいうものの桜の花も段々と咲いていくかと思われます。
寒川町では桜の季節になると「観桜駅伝大会」が開催されます。
今年は4月5日(日)午前8時45分寒川神社前をスタートです。

▲昨年大会のスタート風景です
第1部(町内在住・在勤成人男子)から第4部(中学生)に分かれていて昨年は52チームが参加しました。
実は、平成19年より寒川町の商業者の団体で「すいせんカードの寒川商業協同組合」がチームを作って参加しています。

▲チームすいせんカードのメンバー・コーチ(勝手に載せてすいません!)
昨年は2チームの編成のため商工会代表として私も走りました。
結果はともかく完走できたことが何よりでした。
駅伝は自分がこけるとチームに迷惑がかかるのでかなりのプレッシャーです。
ところが、町内を走っていて色々なところから「すいせんカードがんばれ!!」と声がかかると不思議と前へ走れるようになります。
今年は商工会からは別のメンバーが参加しますが、沿道での皆様の温かい応援を是非ともよろしくお願いします!!
観桜駅伝大会については寒川町ホームページをご覧下さい。
スポーツ繋がりでもう一つ。
会員さんの湘南ベルマーレ対ベガルタ仙台戦が3月29日(日)16:00~平塚競技場で行われます。
湘南ベルマーレは絶好調とは言えませんが開幕4連勝!!
強敵仙台には何としても勝ちたいところです。
いつも仙台戦は大応援団がやってきます。
こちらも皆様の熱い応援をよろしくお願いします!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡の寒川町商工会です。
今日は冷たい雨が降っていますね。
さて、寒川町商工会も遅ればせながらコマーシャライザーを使って特産品のコマーシャルを作ってみました。

▲特産品のコマーシャルです
寒川町の特産品のコマーシャルは、商工会のホームページでご覧いただけます。
よろしければ、ご覧ください!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
今日は冷たい雨が降っていますね。
さて、寒川町商工会も遅ればせながらコマーシャライザーを使って特産品のコマーシャルを作ってみました。

▲特産品のコマーシャルです
寒川町の特産品のコマーシャルは、商工会のホームページでご覧いただけます。
よろしければ、ご覧ください!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡の寒川町商工会です。
暖かくなったなあと思うと寒くなったりしています。
体調を崩さないようお気をつけ下さい!!
さて、商工会の仕事は確定申告相談もほぼ終わり、年度末ということで何かとバタバタしています。
そんな年度末ではありますが、金融の斡旋などで不審な勧誘・斡旋をする事例が増えているようです。
くれぐれもご注意ください!!


▲パンフレットです
詳しくは「中小企業庁ホームページ:中小企業の皆様ご注意下さい」をお読み下さい。
<追記>
先日のブログでご紹介しました「寒川産米100%使用にごり生 湘南寒川」の在庫が若干「森澤酒店さん」にあるようです。購入希望の方はお早めに!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
暖かくなったなあと思うと寒くなったりしています。
体調を崩さないようお気をつけ下さい!!
さて、商工会の仕事は確定申告相談もほぼ終わり、年度末ということで何かとバタバタしています。
そんな年度末ではありますが、金融の斡旋などで不審な勧誘・斡旋をする事例が増えているようです。
くれぐれもご注意ください!!


▲パンフレットです
詳しくは「中小企業庁ホームページ:中小企業の皆様ご注意下さい」をお読み下さい。
<追記>
先日のブログでご紹介しました「寒川産米100%使用にごり生 湘南寒川」の在庫が若干「森澤酒店さん」にあるようです。購入希望の方はお早めに!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡の寒川町商工会です。
3月21日(土)商工会会員さんの「湘南ベルマーレ」対「ファジアーノ岡山」戦へ行ってきました。
2000年湘南ベルマーレとしてスタートしてからの来場者が100万人を超えたということでサポーターの皆さんで人文字を作るというイベントが試合前にありました。

▲こんな感じで並んでいます

▲スタンドの上の方から撮影しています
そして撮影されるとこんな感じの写真です。
撮影された写真は来年のカレンダーで使われるようです。
さて試合の方は苦しい戦いでしたが2:1で勝利し、見事開幕から3連勝となりました。(試合の詳細は他のサポーターのブログ等をご覧下さい。)

▲同点だった終盤83分見事なゴールを決めた寺川選手

▲試合終了後の選手とサポーターの勝利のダンス
この後25日(水)札幌戦から厳しい試合が続きます。
3月29日(日)16:00~平塚競技場で行われる仙台戦は多くの仙台サポーターの来場が予想されます。
皆様の熱い応援をお願いします!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
3月21日(土)商工会会員さんの「湘南ベルマーレ」対「ファジアーノ岡山」戦へ行ってきました。
2000年湘南ベルマーレとしてスタートしてからの来場者が100万人を超えたということでサポーターの皆さんで人文字を作るというイベントが試合前にありました。

▲こんな感じで並んでいます

▲スタンドの上の方から撮影しています
そして撮影されるとこんな感じの写真です。
撮影された写真は来年のカレンダーで使われるようです。
さて試合の方は苦しい戦いでしたが2:1で勝利し、見事開幕から3連勝となりました。(試合の詳細は他のサポーターのブログ等をご覧下さい。)

▲同点だった終盤83分見事なゴールを決めた寺川選手

▲試合終了後の選手とサポーターの勝利のダンス
この後25日(水)札幌戦から厳しい試合が続きます。
3月29日(日)16:00~平塚競技場で行われる仙台戦は多くの仙台サポーターの来場が予想されます。
皆様の熱い応援をお願いします!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡の寒川町商工会です。
今日は祝日なので休日的話題です。
ちょうど1週間前の13日(金)午後7時過ぎに寝台特急「富士」「はやぶさ」号のラストランを見に平塚駅へ行きました。
テレビのニュースでも結構流れていましたが、平塚駅にも多くの方が来ていました。(廃止の記事はコチラ)
これで東京駅発着のブルートレインは見納めになりました。とても寂しくもあり、時代だから仕方が無いなあという気持ちで見送っていました。
ここの以前のブログで休日的話題として長崎へ行った記事などを載せました。
今は飛行機であっという間に着きますが、子供の頃は何回かブルートレイン「さくら号」で長崎(佐世保)迄往復しました。

▲長崎出身の有名な某俳優さんもこの「さくら号」で上京したとか!?
夕方5時頃横浜駅を出発して翌日のお昼近くに佐世保に着いていた記憶があります。
あまりに長い旅行時間でしたが、ブルートレインの旅行はとても楽しくもあり、九州と関東の距離の遠さを感じていました。

▲1978年の夏休みに佐世保からこちらへ戻るときの切符
平成17年3月1日で一足先に廃止になっていた「さくら号」ですが、本日特別に復活して走ったそうです。(記事はコチラ)
さて、話は「はやぶさ号」、以前は西鹿児島駅まで運行していました。

▲上の「さくら」同様、中学生の頃東京駅で撮影した写真
寒川で飲食店をやっている鹿児島出身の社長さんも昔「はやぶさ号」でよく往復したそうです。
そうやって九州と関東を結んで数々のドラマを運んできたブルートレインの最後の雄姿を撮影しました。

▲JRの文字が読める??
思ったよりスピードが速く、デジカメのシャッターのタイムラグで完全に失敗しました。
何はともあれ、長い間お疲れ様でした!!
あっ! 明日3月21日(土)16:00~平塚競技場にて「湘南ベルマーレ」vs「ファジアーノ岡山」戦が開催されます。
イベントもあるようなので是非競技場で熱い応援をお願いします!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
今日は祝日なので休日的話題です。
ちょうど1週間前の13日(金)午後7時過ぎに寝台特急「富士」「はやぶさ」号のラストランを見に平塚駅へ行きました。
テレビのニュースでも結構流れていましたが、平塚駅にも多くの方が来ていました。(廃止の記事はコチラ)
これで東京駅発着のブルートレインは見納めになりました。とても寂しくもあり、時代だから仕方が無いなあという気持ちで見送っていました。
ここの以前のブログで休日的話題として長崎へ行った記事などを載せました。
今は飛行機であっという間に着きますが、子供の頃は何回かブルートレイン「さくら号」で長崎(佐世保)迄往復しました。

▲長崎出身の有名な某俳優さんもこの「さくら号」で上京したとか!?
夕方5時頃横浜駅を出発して翌日のお昼近くに佐世保に着いていた記憶があります。
あまりに長い旅行時間でしたが、ブルートレインの旅行はとても楽しくもあり、九州と関東の距離の遠さを感じていました。

▲1978年の夏休みに佐世保からこちらへ戻るときの切符
平成17年3月1日で一足先に廃止になっていた「さくら号」ですが、本日特別に復活して走ったそうです。(記事はコチラ)
さて、話は「はやぶさ号」、以前は西鹿児島駅まで運行していました。

▲上の「さくら」同様、中学生の頃東京駅で撮影した写真
寒川で飲食店をやっている鹿児島出身の社長さんも昔「はやぶさ号」でよく往復したそうです。
そうやって九州と関東を結んで数々のドラマを運んできたブルートレインの最後の雄姿を撮影しました。

▲JRの文字が読める??
思ったよりスピードが速く、デジカメのシャッターのタイムラグで完全に失敗しました。
何はともあれ、長い間お疲れ様でした!!
あっ! 明日3月21日(土)16:00~平塚競技場にて「湘南ベルマーレ」vs「ファジアーノ岡山」戦が開催されます。
イベントもあるようなので是非競技場で熱い応援をお願いします!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡の寒川町商工会です。
森澤酒店さんのブログで紹介されていました「寒川産米100% キヌヒカリ 湘南 寒川 にごり酒」を昨日遂に飲むことが出来ました。
超限定のこのお酒、飲んでみて本当にびっくりしました。「美味い!!」
普段日本酒はほとんど飲まないのですが、フルーティで口あたりが良いのでどんどん飲めます。
あっという間に1本空いてしまいました。
このお酒300本限定ということなので寒川町在住のにごり酒ファンの方は急いで購入をお勧めします!!

▲森澤酒店さん、ウェブサイトより 720mi 1,100円(税込)
そして、このにごり酒を飲んだ場所が「青山大寿司さん」。
ブログで紹介されていましたふぐ刺し、ふぐ鍋、ふぐから揚げ等の「ふぐコース」を食べましたが、これがまた「美味い!!」
普段ふぐを食べる事など無いので大満足。特に雑炊の美味しさにはやられました。

▲商工会より歩いて2分
ということで、寒川町で美味しいお酒を飲みつつ、美味しい料理を食べて「至福の時」を過ごしました。
週末は皆様も寒川の特産品、寒川のグルメを是非ご堪能ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
森澤酒店さんのブログで紹介されていました「寒川産米100% キヌヒカリ 湘南 寒川 にごり酒」を昨日遂に飲むことが出来ました。
超限定のこのお酒、飲んでみて本当にびっくりしました。「美味い!!」
普段日本酒はほとんど飲まないのですが、フルーティで口あたりが良いのでどんどん飲めます。
あっという間に1本空いてしまいました。
このお酒300本限定ということなので寒川町在住のにごり酒ファンの方は急いで購入をお勧めします!!

▲森澤酒店さん、ウェブサイトより 720mi 1,100円(税込)
そして、このにごり酒を飲んだ場所が「青山大寿司さん」。
ブログで紹介されていましたふぐ刺し、ふぐ鍋、ふぐから揚げ等の「ふぐコース」を食べましたが、これがまた「美味い!!」
普段ふぐを食べる事など無いので大満足。特に雑炊の美味しさにはやられました。

▲商工会より歩いて2分
ということで、寒川町で美味しいお酒を飲みつつ、美味しい料理を食べて「至福の時」を過ごしました。
週末は皆様も寒川の特産品、寒川のグルメを是非ご堪能ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡の寒川町商工会です。
このところ暖かな春の陽気が続いていますね。
さて、今日は「文教大学出張講座」のご案内です。
文教大学は寒川町の隣の茅ヶ崎市にある大学ですが、情報学部や国際学部の先生方をお招きして、「さむかわ町民大学講座」でご講演をしていただいてます。
今回は「環境(問題)を考える」といテーマで、2009年2月28日(土)から講座が始まり、2009年3月21日(土)が最終回となります。

▲文教大学出張講座のポスターです
最終回の講座は、午後2時から午後4時まで、寒川町民センターの視聴覚室で行われます。定員は30名です。
なお、講師の先生は、情報学部専任講師の池辺正典先生の予定でしたが、変更があるとのことですので、講座の詳しい内容やお申し込みなどは、寒川町教育委員会 生涯学習課(0467-74-1111 内線531)までお願いいたします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
このところ暖かな春の陽気が続いていますね。
さて、今日は「文教大学出張講座」のご案内です。
文教大学は寒川町の隣の茅ヶ崎市にある大学ですが、情報学部や国際学部の先生方をお招きして、「さむかわ町民大学講座」でご講演をしていただいてます。
今回は「環境(問題)を考える」といテーマで、2009年2月28日(土)から講座が始まり、2009年3月21日(土)が最終回となります。

▲文教大学出張講座のポスターです
最終回の講座は、午後2時から午後4時まで、寒川町民センターの視聴覚室で行われます。定員は30名です。
なお、講師の先生は、情報学部専任講師の池辺正典先生の予定でしたが、変更があるとのことですので、講座の詳しい内容やお申し込みなどは、寒川町教育委員会 生涯学習課(0467-74-1111 内線531)までお願いいたします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡の寒川町商工会です。
日差しが暖かく、とっても春らしいお天気ですね。
今日は本日(2009年3月16日)から申し込みの受付が始まる「寒川人権寄席」のご案内です。

▲「寒川人権寄席」のチラシです
この催しは、落語や腹話術を通して、楽しみなが人権の話を聞くというものです。
2009年3月28日(土)午後2時から、寒川町民センターの視聴覚室で行われます。
定員は、50名です。
お申し込み、お問い合わせは
寒川町教育委員会 生涯学習課
0467-74-1111 内線531
までお願いいたします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
日差しが暖かく、とっても春らしいお天気ですね。
今日は本日(2009年3月16日)から申し込みの受付が始まる「寒川人権寄席」のご案内です。

▲「寒川人権寄席」のチラシです
この催しは、落語や腹話術を通して、楽しみなが人権の話を聞くというものです。
2009年3月28日(土)午後2時から、寒川町民センターの視聴覚室で行われます。
定員は、50名です。
お申し込み、お問い合わせは
寒川町教育委員会 生涯学習課
0467-74-1111 内線531
までお願いいたします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡の寒川町商工会です。
今日は寒川町教育委員会さんの「団塊の世代応援講座」のご案内です。

▲団塊の世代応援講座「二人が生きる・二人で生きる」のチラシです
日時は、2009年3月15日(日)の午後1時30分から午後4時まで。
会場は、寒川町民センターの視聴覚室です。
かながわシニア塾代表の篠崎延子さんほか会員の方が講師を務められます。
申込の締切は3月9日でしたが、まだ定員に余裕があるそうですので、当日の参加もOKとのことです。
興味のある方は、ぜひご参加ください。
お問い合わせなどは、寒川町教育委員会 生涯学習課生涯学習担当(0467-74-1111 内線531)までお願いいたします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
今日は寒川町教育委員会さんの「団塊の世代応援講座」のご案内です。

▲団塊の世代応援講座「二人が生きる・二人で生きる」のチラシです
日時は、2009年3月15日(日)の午後1時30分から午後4時まで。
会場は、寒川町民センターの視聴覚室です。
かながわシニア塾代表の篠崎延子さんほか会員の方が講師を務められます。
申込の締切は3月9日でしたが、まだ定員に余裕があるそうですので、当日の参加もOKとのことです。
興味のある方は、ぜひご参加ください。
お問い合わせなどは、寒川町教育委員会 生涯学習課生涯学習担当(0467-74-1111 内線531)までお願いいたします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡の寒川町商工会です。
「ぶろぐわ」の開設では色々な方から反響を頂きましてありがとうございます。
これからも日々ステップアップしていくようがんばりますのでよろしくお願いします。
さて、前の記事を読み直していたらe-Taxの準備段階で終了していたことに今更ながら気がつきました。
そこで、申告のあたりを駆け足でご紹介します。
商工会や税務署は土日休みですが、e-Taxなら大丈夫です。
今なら、まだ間に合いますので今すぐ準備しましょう。
印刷して紙で提出する場合もこちらから入っていきます。

▲毎度おなじみの松下奈緒さんの看板からどうぞ!!
「作成開始」をクリックします。

▲「作成開始」のところはどこを押しても同じです
利用するコーナーと提出方法を選択して次へ進みます。

▲もちろん電子申告(e-Tax)を選択
電子申告を行う際の確認事項を聞いてきます。
すべての項目にチェックが入っていないと先へ進めません。
以前のブログ記事の準備事項が終わっていれば3.4.5.6.7.8あたりは大丈夫です。

▲個人のPCの状況に違いはあるのでご注意を!
この後次へ進みますと「電子申告を行う際の確認事項(登録編)」になります。
2箇所にチェックしますが、登録が完了していればチェックして先へ進みます。
ようやく「申告書選択」です。申告書AとBがありますので選んでください。
株式等の譲渡所得がある方や損の繰り越しをやる方は分離課税申告書を選びます。

▲控除額の試算だけも出来ます
次に「申告書の作成をはじめる前に」の画面へ進みます。
電子申告を選択して、申告の種類・生年月日を入力します。

▲ここから先はちょっと省略します
申告書の入力を進めていきますと、最後にe-Tax送信用のデータを作成する画面になりデータを保存しておきます。
そのデータをe-Taxソフトで送信します。
e-Taxソフトを立ち上げます。
左の「作成」タブを選び、そこで先ほど作成したデータを送信する準備を行います。(ここはちょっとわかりづらい部分ですが、省略です。)
準備が出来たら「送信」タブを選び、インターネットでデータを電送し終了です。

▲準備段階でインストールしたe-Taxソフトです
一番大事な申告の部分が駆け足になってしまい申し訳ございませんでした。
まだ、申告期限まで3日あります。皆さん、頑張ってください!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
「ぶろぐわ」の開設では色々な方から反響を頂きましてありがとうございます。
これからも日々ステップアップしていくようがんばりますのでよろしくお願いします。
さて、前の記事を読み直していたらe-Taxの準備段階で終了していたことに今更ながら気がつきました。
そこで、申告のあたりを駆け足でご紹介します。
商工会や税務署は土日休みですが、e-Taxなら大丈夫です。
今なら、まだ間に合いますので今すぐ準備しましょう。
印刷して紙で提出する場合もこちらから入っていきます。

▲毎度おなじみの松下奈緒さんの看板からどうぞ!!
「作成開始」をクリックします。

▲「作成開始」のところはどこを押しても同じです
利用するコーナーと提出方法を選択して次へ進みます。

▲もちろん電子申告(e-Tax)を選択
電子申告を行う際の確認事項を聞いてきます。
すべての項目にチェックが入っていないと先へ進めません。
以前のブログ記事の準備事項が終わっていれば3.4.5.6.7.8あたりは大丈夫です。

▲個人のPCの状況に違いはあるのでご注意を!
この後次へ進みますと「電子申告を行う際の確認事項(登録編)」になります。
2箇所にチェックしますが、登録が完了していればチェックして先へ進みます。
ようやく「申告書選択」です。申告書AとBがありますので選んでください。
株式等の譲渡所得がある方や損の繰り越しをやる方は分離課税申告書を選びます。

▲控除額の試算だけも出来ます
次に「申告書の作成をはじめる前に」の画面へ進みます。
電子申告を選択して、申告の種類・生年月日を入力します。

▲ここから先はちょっと省略します
申告書の入力を進めていきますと、最後にe-Tax送信用のデータを作成する画面になりデータを保存しておきます。
そのデータをe-Taxソフトで送信します。
e-Taxソフトを立ち上げます。
左の「作成」タブを選び、そこで先ほど作成したデータを送信する準備を行います。(ここはちょっとわかりづらい部分ですが、省略です。)
準備が出来たら「送信」タブを選び、インターネットでデータを電送し終了です。

▲準備段階でインストールしたe-Taxソフトです
一番大事な申告の部分が駆け足になってしまい申し訳ございませんでした。
まだ、申告期限まで3日あります。皆さん、頑張ってください!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡の寒川町商工会です。
寒川町商工会では、昨年8月より中小企業診断士の竹内幸次先生を講師に「ビジネスブログ作成講習会」を開催し、2009年2月26日に第2弾が終了しました。
そこで、講習会に参加してくださった皆さんのビジネスブログを集めたページを作ってみようということになり、寄居町商工会さんの「よりいブログ」を大いに参考にさせていただいて「さむかわ の ぶろぐわ」を作りました。

▲「さむかわ の ぶろぐわ」です
ページのデザインは森澤酒店の店長さんに作っていただきました。
商工会のブログともども「さむかわ の ぶろぐわ」もよろしくお願いいたします!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
寒川町商工会では、昨年8月より中小企業診断士の竹内幸次先生を講師に「ビジネスブログ作成講習会」を開催し、2009年2月26日に第2弾が終了しました。
そこで、講習会に参加してくださった皆さんのビジネスブログを集めたページを作ってみようということになり、寄居町商工会さんの「よりいブログ」を大いに参考にさせていただいて「さむかわ の ぶろぐわ」を作りました。

▲「さむかわ の ぶろぐわ」です
ページのデザインは森澤酒店の店長さんに作っていただきました。
商工会のブログともども「さむかわ の ぶろぐわ」もよろしくお願いいたします!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡の寒川町商工会です。
啓蟄の日をちょっと過ぎた7日、我が家のペット「ロシアリクガメくん」が冬眠から目覚めて出てきました。彼が出てくると春の訪れを感じます。
というわけで、春の訪れと共に待ちに待ったJリーグの開幕です。
先日のブログでお伝えしました寒川町商工会の会員である「湘南ベルマーレさん」のJ2開幕戦 対横浜FC戦が3月8日(日)16:00~平塚競技場で行われました。

▲ビッグフラッグの下にて
結果は2:1で見事に勝利でした。試合の詳細については、他のサポーターの方のブログを見て頂ければ有難いです。
MF寺川選手をはじめ新メンバーは期待通りでしたし、昨年からの選手もしっかり動いていて今後がとても楽しみになってきました。
個人的には、先日のワンダーランドで「エアあやや」をやったDF村松選手は若干19歳でJリーグデビューの試合でしたが、落ち着いたプレーで頑張っていましたので今年は注目したいなあと思いました。
残念だったのは、またもや89分での失点。昨年以来泣かされて来ましたので今年は無くして欲しいものです。
以下、いくつか写真にて。

▲ホームタウン首長さんの始球式 もちろん山上町長の姿も(多分左から3番目?)

▲なぜか寺川選手だけが後から追加されていました。しかも字が小さい。謎です

▲試合前の円陣 GK野澤選手の足が上がりっぱなしで回りは爆笑してました

▲お約束でこの方 しっかりカメラに応えてくれました

▲サポーターの前で勝利のダンス!!
そして、本日は反町新監督45歳の誕生日ということで勝ち点3と共におめでとうございました。
あと、横浜FCの三浦知良が途中出場して42歳0ヶ月10日でJ2リーグ戦最年長出場記録を更新しました。本当に頭が下がります。これからもがんばって下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
啓蟄の日をちょっと過ぎた7日、我が家のペット「ロシアリクガメくん」が冬眠から目覚めて出てきました。彼が出てくると春の訪れを感じます。
というわけで、春の訪れと共に待ちに待ったJリーグの開幕です。
先日のブログでお伝えしました寒川町商工会の会員である「湘南ベルマーレさん」のJ2開幕戦 対横浜FC戦が3月8日(日)16:00~平塚競技場で行われました。

▲ビッグフラッグの下にて
結果は2:1で見事に勝利でした。試合の詳細については、他のサポーターの方のブログを見て頂ければ有難いです。
MF寺川選手をはじめ新メンバーは期待通りでしたし、昨年からの選手もしっかり動いていて今後がとても楽しみになってきました。
個人的には、先日のワンダーランドで「エアあやや」をやったDF村松選手は若干19歳でJリーグデビューの試合でしたが、落ち着いたプレーで頑張っていましたので今年は注目したいなあと思いました。
残念だったのは、またもや89分での失点。昨年以来泣かされて来ましたので今年は無くして欲しいものです。
以下、いくつか写真にて。

▲ホームタウン首長さんの始球式 もちろん山上町長の姿も(多分左から3番目?)

▲なぜか寺川選手だけが後から追加されていました。しかも字が小さい。謎です

▲試合前の円陣 GK野澤選手の足が上がりっぱなしで回りは爆笑してました

▲お約束でこの方 しっかりカメラに応えてくれました

▲サポーターの前で勝利のダンス!!
そして、本日は反町新監督45歳の誕生日ということで勝ち点3と共におめでとうございました。
あと、横浜FCの三浦知良が途中出場して42歳0ヶ月10日でJ2リーグ戦最年長出場記録を更新しました。本当に頭が下がります。これからもがんばって下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224