
へろさんのブログでも度々登場していて、
気になっていた熊本名物のいきなり団子
いきなり団子とはー
さつまいもの上に餡子をのせて、
小麦粉の生地で包んだものです
去年も「パンで」作ってみたいと思いつつ、
企画倒れ(?)になっていたので、ようやく実行
その断面
↓
「あれっ!?」と思われた方もいると思いますが、
私もカットした時、「あっ!!」とビックリ
・・・普通のあんぱんに見える・・・
パン生地で包んでいる時に、ちゃんと見ているはずなのにー
同色になるという事に全く気付かなかった私・・・
普通のさつま芋から、
「思い立って」紫芋に変更したのが原因だけど、
あらためて、自分の思い込みって怖いって思いました
へろさん、今年もいきなり団子を作られるのかな~?
いきなり団子大好きなんです。
美味しいですよね~。
へろさんのブログ、少しお邪魔してみました。
とてもオシャレな生活!って感じですね~
ところで、あんことおイモ、写真でわかりますよ~
9月に熊本に行った時に残念ながら食べられませんでしたが、(前に食べ過ぎて><。)
いろんなバージョンのいきなり団子がありましたよ~。また、いつか本場のいきなり団子を食べたいです!うっ~AYAさんのいきなりもたべた~~い!!
私も、栗・芋・南瓜には目がないんです。
大好物でお菓子にお料理に、この3品が入っていると必ず買ったり食べたり、注文したり・・・
さつまいものぱん、大豊作ですね。
いきなり団子ぱんもキレイな焼き色で
ぺたんこのぱん大好きですよ!
私もぱんが焼きたくなってきました。
リンクありがとうございました~。
紫もでやるとこんな感じになるんだぁ~。
なんだかシックでアダルティなカラー!?
パンの場合は、おいもを先に蒸しておくのかな?
なんだか急に熊本がなつかしくなっちゃったなぁ~
しみじみぃ~。。。
やはり、birnさんは召し上がったことがあるんですね!
こちらでは、たまに冷凍のものを見かけたりするけれど、まだ食べたことがありません
いろんなバージョンと言うのは、餡がしろあんになるとか?
下のお芋は王道だから、変わらないんですよね
へろさんはパンも焼かれていて、お菓子作りもお上手なんですよ~
毎年恒例の生地から作るアップルパイはお見事ですよねー
私も芋栗南瓜が何かに入っていると必ずチェックするので、pan-nohiさんのお気持ちは分かりますよー
以前はパンをつぶすなんてかわいそうで(?)出来なかったのですが、今ではしっとりと焼きあがるのですっかり気に入ってます
pan-nohiさんが焼かれたパンを見に行きますね
いきなり団子のパン、ついに登場ですね~。紫芋のアレンジもステキですよん♪
この焼き色にもそそられちゃう!
あんも自家製?甘さは控えめなのかな?
↓のお芋ほりには間に合わなかったけど、ウチの好きなものばかりが並んでて・・・
どれから食べようか迷っちゃいます(笑)
いつもだけど、リンクの件が事後報告になってごめんなさい
このお芋は焼き芋にしたものを使ってみたよー
いきなり団子はずっと気になっていて、本物を作りたいけど、食べた事も無いし失敗しそう…
って事で、パンになりました~
へろちゃんの本格的ないきなり団子を楽しみにしています!
あっ、華麗なヒダの肉まんも
栗もさつま芋も炭水化物・大だから、どうしようかと思ったのですが、我慢できなくてシリーズに突入しました~
来月はクリスマスだし、今年も私は
あんこは市販のこしあんなので、かなり甘いです~
↓も見てくれて、ありがとう
大収穫だったのでめぇさんも何本か持ち帰ってくれるかな!