皆さんと一緒に考えましょう

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

口臭、女性の方が深刻!? 日本人の9割気にするが

2020-12-13 16:13:58 | 日記

下記の記事は時事メディカルからの借用(コピー)です

日本人の9割が口臭を気にしている。特に男性にとっては、口の中の悩みで口臭が第1位を占めた―。口臭ケアに関する意識調査でこんな結果が出た。さらに、口臭を測定する装置を使った調査では、男性より女性の方が口臭のレベルが問題だということが分かった。
女性も口臭に注意
 調査は、歯科医療総合商社と口臭など生体ガス測定システムの企業が実施。4月から5月にかけて全国の4700人を対象とした意識調査と、首都圏の214人に対する口臭測定を行った。
 ◇男女で意識に差
 意識調査によると、口の中の悩みについて90.6%が「口臭が気になった経験がある」と回答した。ただ、男女間に差があり、男性は「口臭がある」27.9%がトップで、「歯の黄ばみ」27.8%と続いた。女性では「歯の黄ばみ」44.9%が最も多く、「口臭がある」は26.6%で5番目だった。
 ◇気になるのは会社とデート
 口臭が気になる場面はどういう状況か。職場とデート中が二つのポイントだ。「他人の口臭が気になったシーン」を聞いたところ、「仕事の打ち合わせをしている時」が69.6%。「あいさつをする時」46.0%、「飲み会の時」41.7%などを大きく引き離している。
 デート中に相手の口臭が気になった経験があるか。女性が45.7%で、男性の32.5%を大きく上回る。20代の女性は46.4%(男性35.3%)、30代では50.6%(男性36.7%)に上った。
装置を使った口臭の測定
 ◇自分の口臭に気付かない
 この調査に携わった歯科医の若林健史氏は「気にする人が多い一方で、自身の口臭については意外と気が付かない」と指摘する。これには「順応反応」が関係している。口臭は絶えず鼻腔(びくう)に流れ、嗅神経を通じて臭いが脳に伝えられる。しかし、だんだん臭いに慣れる(順応する)ことで臭いを感じなくなってしまう。強い口臭を発する人でも無自覚になりやすい。
 ニンニクを食べたり、アルコールを飲んだりすることによって発生する口臭は一過性のものだ。問題は病的な口臭で、若林氏は「呼吸器系や消化器系の病気などによるものもあるが、90%は虫歯や歯周病、歯垢(しこう)などの口腔(こうくう)内トラブルや舌苔(ぜったい)が原因だ」と話す。
 臭いの元は、口の中にいる嫌気性菌が食べかすや粘膜細胞などのタンパク質を分解して作る揮発性硫黄化合物(VSC)だ。舌の表面に汚れが付着する舌苔では卵が腐ったような臭いの硫化水素、歯を失うことにつながる歯周病ではタマネギが腐ったような臭いのメチルメルカプタンが原因物質となる。歯周病に由来する口臭の方が、舌苔に由来するものより6倍も臭いという。
◇女性はホルモン変化が影響
 口臭測定では、呼気のガスと区別して口腔内のガスだけを抽出して測定、口臭レベルを0~100に数値化した。0~30は「臭いを感じない」、30~50は「ほとんど臭いを感じない」、50以上で「かすかな臭いを感じる」、60以上で「何らかの臭いを感じる」としている。50が口臭の基準値とも言えそうだ。
基準値の口臭を超える割合
 調査結果によると、基準値50を超えた割合は男性8・3%に対し、女性は17.9%。男性は若年層で7.4%、中高年層で9.3%、女性は若年層が11.5%、中高年層で24.1%だった。女性の方が多いのは意外な感じもする。
 若林氏は「口臭の原因となる歯周病は、女性ホルモンの分泌量の変化が口腔内の血液環境などに影響を与えることなどから、女性の方が罹患(りかん)のリスクが高い」と説明する。特に(1)ホルモンのバランスが変化しやすい思春期(2)ホルモンが細菌の一種の発育を促進し、歯茎から出血しやすくなる妊娠・出産期(3)ホルモンのバランスが崩れ、歯周組織が変化する更年期―の三つの時期が要注意だ。
歯磨きの回数と口臭
 ◇まずはセルフケア
 日本は先進各国の中で、口腔ケアの意識が低いとされる。日本に居住する外国人の7割が「日本人の口臭にがっかりした経験がある」という調査もある。しかし、近年、職場では昼食の後で歯を磨くという姿が一般的になった。
 今回の口臭測定調査で、歯磨きの回数と基準値50以上の比率を見ると、「1日2回以下」が12.0%で、「1日3回以上」は14.2%だった。両者は僅差だが、回数が多くても数値は高く、「セルフケア」では限界があることを暗示する。患者の通院の目的は虫歯治療が多数で、歯周病などの予防を目的とする通院はまだ少ないという。ただ、「そこですぐ歯科医へ行こう」というのも早計だ。米国などでは「ブラッシング(磨く)」と同時に、歯垢を取り除く「デンタルクロス」など口内衛生への意識が高い。歯科医サイドもそこを啓蒙(けいもう)してほしい。(鈴木豊)


「相手がいるかはお答えしない」……就職しない佳子さま「菊のカーテンに隠れた恋路」は実るのか

2020-12-13 11:05:14 | 日記

下記の記事はヤフーニュースからの借用(コピー)です
秋篠宮皇嗣が誕生日会見で眞子内親王と小室圭氏の結婚を認める発言をしたものの、いまだ国民の間に二人の結婚をもろ手を挙げて祝福する空気は醸成されていない。小室氏の母が関わった金銭トラブルが解決されていないことから、結婚に際して税金から支出される1億5000万円ともいわれる一時金の使い道に疑問の声がやまないのである。 眞子内親王の婚約会見、決意を示した佳子内親王、自由恋愛を貫いた秋篠宮夫妻ほか
 婚約発表から3年あまり、姉である眞子内親王の苦しみを間近に見てきた佳子内親王にとっては、姉妹として他人事でないのはもちろん、まさに自分事でもある。 「佳子さまは今年26歳になられます。眞子さまが婚約内定会見を開いたのも26歳になられる年でした。当時、幸せいっぱいの笑顔を見せていた眞子さまの姿を、“いつか自分も同じような会見を開くのだろう”とご覧になっていたはずです。それだけに、その後の姉の苦難を見て、皇位継承1位と2位を擁する秋篠宮家の結婚問題がどれだけ難しいか自覚されたことでしょう」(宮内庁記者)  現在の皇族には、「内親王」は3人しかいない。天皇家の愛子内親王と秋篠宮家の眞子内親王、そして佳子内親王だ。天皇から見て嫡男系2親等以内の女性皇族のみに与えられる称号が「内親王」で、嫡男系でも3親等以遠の女性皇族は「女王」となる。眞子内親王はいま、その身位の重みをひしひしと感じているということなのか。 「昨年3月に国際基督教大学を卒業された際、記者から結婚観や理想の男性像、意中のお相手の有無を質問されて、“結婚の時期については、遅過ぎずできれば良いと考えております。理想の男性像については、以前もお答えしていますが、一緒にいて落ち着ける方が良いと考えております。相手がいるかについてですが、このような事柄に関する質問は、今後も含めお答えするつもりはございません。”と文書で回答されました。記者としては一刀両断された感じでしたね。眞子さまの結婚が暗礁に乗り上げていることがプレッシャーになっていたのでしょう。小室さんのケースを見ても、現実には“一緒にいて落ち着ける方”というだけの条件では無理なのですから」(前出記者)
佳子内親王はこれまで、富士急行御曹司や英リーズ大学留学中に親しかった日本人男性との仲が取り沙汰されたことがあるが、堅いガードで艶聞はほとんど漏れてこない。 「佳子さまは大学卒業後、大学院に進まれるわけでもなく、就職もされていません。周囲では、縁談が進んでいるからだという説も浮上していました。眞子さまの結婚問題について、“姉の一個人としての希望がかなう形になってほしい”と援護射撃したのも、ご自身の結婚を意識された発言とも取れます。秋篠宮さまが佳子さまのお相手に気づいていないだけではないか、という話も出ています」(前出記者)  秋篠宮皇嗣は11月の誕生日会見で、佳子内親王の結婚について、「もし彼女が結婚について何らか私もしくは私の妻に話をしてきましたら、その時は時間をかけてゆっくりと話し合いをしていきたいと思っております」と語った。本当にいまは何も話がないのか、それとも話せないことなのか。“美しすぎるプリンセス”の恋路は、ますます菊のカーテンに隠されていくように見える。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9821cd754ba522ca720e5f7dcef515ffeec5aae?page=1

佳子さま、紀子さまと深い溝 叱責受け「あらぬ言葉」で応戦

 ご結婚問題に揺れ、眞子さまと紀子さまの“距離感”が報じられることは多い。だが、ある皇室関係者は「紀子さまとの溝が深いのは、むしろ佳子さまの方」と言う。すれ違いを決定づけた、母娘のぶつかり合い──。
「大変な状況のなか、開催できたことをうれしく思います。ただ、新型コロナでスクールを辞めた人がいたことが本当に悲しいです……」
 10月初旬、都内の市民ホールで、あるダンススクールの発表会が行われた。ステージでは多彩なダンスが繰り広げられ、観客席からは大きな拍手が送られる。だが、発表会の終盤、主催者はさみしそうにそうつぶやいた。
「発表会は、秋篠宮家の次女の佳子さまが通われるダンススクールによるものでした。佳子さまは昨年、発表会に参加され、『へそ出し衣装』で妖艶なダンスを披露されて話題になりました。しかし、残念ながら今年は参加されなかったようです。新型コロナウイルスの影響を考慮され、スクール通いを自粛されているのでしょう」(皇室記者)
 佳子さまは、学習院女子高等科時代にも文化祭でダンスを披露されるなど、長年、趣味でダンスに取り組まれてきた。平時であれば、今回の発表会にも出演され、会に華を添えられたに違いない。「ただ、紀子さまは内心、安心されているのではないでしょうか」とは、ある皇室ジャーナリストだ。いったいどういうことなのか──。
 佳子さまは9月27日、鳥取県で行われた「全国高校生手話パフォーマンス甲子園」の開会式に動画でお言葉を寄せられた。
「実は、コロナの感染が拡大してから、公務で出席される予定だったイベントに動画でメッセージを寄せられたのは、皇族方の中で佳子さまが初めてです。内親王で次女というお立場上、新しい取り組みに挑戦しやすかったのでしょう。10月10日には『国際ガールズメッセ』にもビデオメッセージを送られるなど、積極的な姿勢を見せられています」(宮内庁関係者)
 とはいえ、佳子さまの“お出まし”の回数が増えたのは、今年に入ってからだという。
「佳子さまは秋篠宮家のなかで、“最もご動静が表に出てこない方”といわれています。大学卒業後は大学院に進学されるわけでもなく、就職をされたわけでもない。“普段は何をして過ごされているのだろう”と関係者の間で話題になるほどでした」(前出・宮内庁関係者)
 なかなか表にお姿を見せられない佳子さまは、一部では「趣味のダンスだけをされている“高等遊民”」などとも報じられた。
“サークルや部活には入らない方がいい”
 佳子さまは一時「美しすぎるプリンセス」と評され、普段は皇室に関心を持たない人たちからも“アイドル級”の人気を博し、注目を集めていた。しかし、それが一転、いまでは批判的な声が少なくない。その背景には、いまの秋篠宮家に吹く逆風がある。長女の眞子さまと小室圭さんのご結婚問題がいっこうに解決しないことで起きた向かい風。だが、それもようやく動き出そうとしている。
「秋篠宮さまが皇嗣となられることを示す『立皇嗣の礼』の開催が11月8日に決まりました。その後、伊勢神宮(三重県)への参拝など、一連の行事が落ちついた頃には、眞子さまのご結婚について何らかの発表があるのではないでしょうか」(前出・皇室ジャーナリスト)
 眞子さまのご結婚が動き出し、宮家への逆風も止まる──しかし一方で、佳子さまと紀子さまの間には、深い溝が生まれているという。その原因は、冒頭でも触れた「ダンス」だ。
「佳子さまは高校時代にダンスに夢中になられ、大学でもダンススクールに通われました。ですが、紀子さまはそうしたご活動に対して、あまり快く思われなかったようです」(別の宮内庁関係者)
“皇族とはいえ、子供たちは好きなことをやるべき”という秋篠宮さまのお考えのもと、秋篠宮家はプライベートを尊重する教育方針だとされる。そうしたなかでも、紀子さまが佳子さまのダンスに否定的になられたのには理由がある。
「眞子さまの“プライベート写真流出”が原因です。2011年、眞子さまが大学時代に所属されていたスキー部の合宿中、男性とのツーショット写真や、お酒が並んだテーブルの横でピースサインをする写真が明るみに出ました。
 紀子さまは、それをトラウマのように感じられたそうです。娘たちのプライベートへの関与を強くされ、“写真などが出るくらいならサークルや部活には入らない方がいい”と、大学に入学された佳子さまにサークル活動を禁止されたそうです」(別の皇室ジャーナリスト)
 そうして、希望されていたダンスサークルでの活動を“禁止”された佳子さまは、学外での活動として前出のダンススクールに通われるようになった。しかし、かえってそれが大きく報じられ、ハレーションを生んでいった。
 以前からプライベートを巡り、おふたりは度々ぶつかってこられたという。
「紀子さまは佳子さまの公務の服装だけでなく、私服や髪形について指摘されることが多かったと聞きます。高校時代にはスカートの丈を巡って、激しい言い争いになったこともあるそうです」(前出・別の宮内庁関係者)
佳子さまと紀子さまはいわば“冷戦状態”
 そうして段々と、佳子さまは紀子さまと距離を置かれるようになったそうだ。
「家を居心地悪く感じられることもあったのでしょう。お住まいのある赤坂御用地(東京・港区)を出られ、近くのカフェで時間をつぶされることもあったそうです。通学の際に家を出られるときには、“行ってきます”“行ってらっしゃい”といった親子の挨拶も、次第に減っていったと聞きます」(前出・別の宮内庁関係者)
 そうした母娘のすれ違いを決定づけたのが、2015年の出来事だった。大学の課外授業で外出された佳子さまの「タンクトップ姿」が報じられた。
「紀子さまは報道が出て初めて、佳子さまがどのような服装で出かけられたのかをお知りになったそうです。これまで気にかけて、注意もされてきた佳子さまの服装が、そうした形で大きく報じられたことに、落胆だけでなく怒りも覚えられ、佳子さまを強い言葉で叱られたそうです。しかし、佳子さまも強く反発し、あらぬ言葉で“応戦”されたと聞きました」(前出・別の宮内庁関係者)
 そのときの激しい怒号のぶつかり合いが、母娘の断絶を根深いものにしたようだと、その宮内庁関係者は語る。近頃はもはや、言葉を交わされることも少ないという。
「紀子さまが宮家の中でご自分の意見を主張されるとき、佳子さまは言い返すことなく黙って見ていることが増えたようです。それは、関係が穏やかになったのではなく、いわば“冷戦状態”です。
 佳子さまは眞子さま同様、“結婚をして、早く皇室を出たい”というお気持ちを強く持たれているようです。ですが、眞子さまのご結婚問題が解決する前に佳子さまが結婚されることを、紀子さまはお認めにならないはず。佳子さまはダンスもご結婚もできない、八方塞がりの状態にあるのです」(皇室関係者)
 秋篠宮家でくすぶる火種は尽きないようだ。
※女性セブン2020年10月29日号
https://www.news-postseven.com/archives/20201018_1604455.html?DETAIL


「糖質オフ生活」無理なく続けられる5つの習慣

2020-12-13 08:35:02 | 日記

下記の記事は東洋経済オンラインから借用(コピー)です

糖質オフを続けるための5つの習慣
糖質を多く含む食べ物の摂取量を減らす「糖質制限食」は、ダイエットだけでなく健康のためにもいいことが知られています。
この糖質制限に取り組む人も増えていますが、中には「お腹が減って続かない」「甘いものを我慢できない」など、糖質オフ生活がなかなか続かないという声もあるようです。そんな人は、ほんの少しの工夫をプラスしてみましょう。
ここでは、糖質オフを続けるための5つの習慣を挙げてみましたので、参考になさってください。
①お腹が空いたら、コップ1杯の水を飲む
空腹を感じても、それはニセモノであることが。というのも、実際は胃袋は空っぽではないのに、脳がそう感じていることもあるからです。栄養もエネルギーも足りているのに、糖質を抑えたことによって、一時的に空腹感が出ていることがあるのです。
このニセモノの空腹を見破る簡単な方法が、コップ1杯の水を飲むこと。もしそれで空腹感が消えれば、ニセモノだったことになります。
ニセモノの空腹感が起こる理由は、主に2つ。1つ目は、食事が炭水化物や糖質中心に偏ってしまったことにより、急激な血糖値の上がり下がりが起こったため。例えばパンだけ、おにぎりだけ、うどんだけといった消化のいい主食ばかりの食事を摂ると、急速に血糖値が上昇し、そのあと急速に下降します。
この血糖値の乱高下によって、胃が混乱して空腹になったと脳が誤って感じてしまうことがあるのです。だから主食中心の偏った食事は極力避け、栄養バランスのよい食事を摂ることで腹持ちがよくなるのです。
もう1つのパターンは、視覚によって引き起こされるニセモノの空腹感。食べ物を目にしたとき、その形や色、匂いなどから「すごくおいしそう!」「めったに食べられないから」といった気持ちが湧き起こり、空腹感がないにもかかわらず「お腹が空いたかも」という気分を感じてしまうのです。これに惑わされて食べてしまうと、その分、余計に食事を摂取してしまうことにつながります。
空腹感の正体を見極めることで、ニセモノの誘惑に負けて安易に間食しないようにしましょう。
②食べたいものは、お昼までに食べる
カツ丼にこってりラーメンにスナック菓子にジュースに……。糖質どころか栄養が全体的に偏ったものこそ、無性に飲み食いしたくなるもの。
我慢をしたところで気になって仕事や勉強に集中できなければ、それも考えものです。あまりにもストレスが蓄積されてしまうと、寝る前や夜中にドカ食いするケースも多く、これが最も悪い糖質の摂取となってしまいます。
ならば、被害を最小限に食い止める時間帯に食べてはいかがでしょうか。朝や昼間であれば、その後も体を動かす時間が長く続くので、体内の糖質を効率よく消費できます。「昼だけは好きなものを食べよう」と許してあげれば、乗り切りやすくなるでしょう。
食べる順番やおやつの内容もちょっと変えてみる
③野菜、海藻、ヨーグルト、豆乳などから摂る
食物繊維やたんぱく質を先に摂っておくと、それらが糖質の吸収をガード。その効果を得るには、炭水化物を口にする5分ほど前に、野菜や豆乳を摂っておくのがお勧めです。
『insta.sayakaの毎日作りたくなる! 糖質オフレシピ100』(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)
また、食前にトマトジュースを飲むと、トマトに含まれるリコピンの効果で血糖値の急上昇を防ぐこともできます。
食物繊維が多いのは、野菜や海藻。たんぱく質が豊富なのは、ヨーグルトや豆乳。無糖タイプを選ぶのが正解です。
④おやつを食べるなら午後4時に
急な血糖値上昇により、体に脂肪をため込みやすくなったり、眠気やイライラを引き起こしたりすることがあります。この急な血糖値上昇を防ぐには、夕食前もお腹を減らしすぎたままにしないほうがいいです。となると、おやつは午後4時ごろ食べるのがベスト。
お菓子よりも、プチトマトや無糖ヨーグルトが望ましいです。お菓子であれば、まんじゅうや菓子パンは糖質が多めなので、ナッツ、甘栗を選ぶといいでしょう。
⑤糖質を摂る場合は、太りにくい糖質を選ぶ
糖質をすべてひとくくりにしてはいけません。というのも、太りやすい糖質がある一方で、太りにくい糖質もあるから。
太りやすい糖質の代表は、お菓子やジュースに使われる果糖ブドウ糖液糖。逆に太りにくい糖質は、食物繊維やビタミンを含む食材である根菜に含まれる糖質。何でもかんでも糖質を遮断するのもストレスとなるでしょうが、後者を適度に摂取すれば問題ありません。