さくの『お散歩アルバム』

歩いてストレス発散!登山も行ってます。

だんぶり長者伝説の地 鹿角街道・湯瀬渓谷を歩く①

2010-11-14 23:30:11 | 旅行・イベント(秋田)
さかのぼること1週間前。

2010年11月6日(土) 晴れのち曇り
JR東日本「駅からハイキング」で、秋田県鹿角市湯瀬渓谷を歩いてきました。

今回は3日間乗り放題の『東北ローカル線パス』を利用して、実家近くの新屋新町駅からJR花輪線で行ってきました。
『東北ローカル線パス』3日間の旅は、また改めて紹介します


スタート地点の「JR花輪線 八幡平駅」


受付が11時50分までで、歩き出してすぐに12時のチャイムがなりました。


大日霊貴(おおひるめむち)神社

こちらで1月2日に奉納される『大日堂舞楽』はユネスコ無形文化遺産、国重要無形民俗文化財に指定されているそうです。


とんぼの里

だんぶりとは「トンボ」のことです。
トンボは人に幸せをもって来る虫だと言われています。
ここ小豆沢にもだんぶりの伝説「ダンブリ長者伝説」が伝えられています。
みたいなことが書かれていました。


三菱マテリアル碇発電所



東北自動車道(上)とJR花輪線(下)


とても長くて大きな橋でした。

高速道路を走ってて、下がこんなもの凄いことになってるのは気づきません。


湯瀬渓谷の川の流れが散策路の下に見えました。

水量があって、吸い込まれそうな勢いがあります。


『大地平(おおじたい)』という広場できりたんぽ鍋を頂きました。

この日の翌日、11月7日(日)に「きりたんぽ発祥まつり」が開催されたそうです。
『大地平(おおじたい)』の下をJR花輪線のトンネルが通っていました。
トンネル出入口を確認(^o^ゞ


天狗橋


天狗橋から見た下の川(下流)


天狗橋から見た下の川(上流)

落ちないように注意しないといけません


天狗橋と並ぶ赤い橋。


こちらにも高速道路の大きな橋。



とても深そうなエメラルドグリーンの渓流。

景色に気を取られていると突然足元に大きな穴があるので注意しないといけません
実際写真撮影に気を取られてたら、すぐ横に穴があってビックリしました
危なく谷底に落ちるところでした


こんな感じに散策路が続きます。


紅葉が見頃でした。



JR花輪線の鉄橋。

来る時はここを通ったはず。



獅子淵と藍桶






非常に急勾配な道をロープ伝いに下りて、あの岩(↓)の先で写真を撮りました。

足元の岩がすべるので、注意が必要です


細滝



無事、獅子淵・藍桶から散策路に戻った図


「は~ メチャメチャ怖かったぁ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行きたかった (かけさん)
2010-11-16 11:50:15
うわぁ~!凄く良い所です。
渓流、紅葉、滝と素晴らしい。
行きたかったなぁ~!
今度行って見ます、湯瀬渓谷ですね、メモメモ。
>かけさん (さく)
2010-11-19 00:45:31
今回初めて行きましたが、とても景色が良くてすばらしい所でした!
是非是非いつか行ってみてください、オススメです♪

コメントを投稿