「自殺者」解剖4%、犯罪見落としの要因に
7月18日3時3分配信 読売新聞
拡大写真 |
読売新聞 |
統計がないなどとする警察本部を除く半数が回答した。過去には、解剖していれば犯罪被害者の見落としが防げたケースもあり、医学検査を尽くさずに自殺と断定する死因判断のあり方が問われそうだ。国内の自殺者の解剖率が明らかになるのは初めて。
読売新聞が全国の取材網を通じ、47都道府県の警察本部に2009年中に把握した自殺者数とその解剖実績(司法解剖と行政・承諾解剖)を問い合わせた。
それによると、自殺者は計3万2845人。解剖実績を回答した24府県警では、自殺者数計1万6168人に対し解剖は712件、解剖率は4・4%。死因不明の異状死の解剖率が先進国最低の約10%だが、自殺者に限るとさらに低くなる。監察医制度がある神奈川の11・4%が最も高く、平均を上回ったのは栃木、富山など10県警。
最終更新:7月18日3時3分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100718-00000036-yom-soci
宇宙人との対話
、(*`・ω・)ゞ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100718/stt1007180257000-n1.htm
曰く、
▼こうしたときこそ宗教の出番だが、最近どうも影が薄い。参院選では、公明党を全面支援している創価学会に刺激されてか、多くの宗教団体が、特定政党や候補者を陰に陽にサポートしたが、結果が伴わなかったところも多い。
▼政治に首を突っ込むのは勝手だが、キレる大人や鬱病(うつびょう)、毎年3万人を超す自殺者といった問題に真正面から取り組んでいる既成宗教は少ない。それがオウム真理教をはびこらせた一因になった。心ある宗教人は一刻も早く街や村に出よ。政治は俗人に任せておけばいい。
どういう取材をしてこういう結論になっているのか、これを書いた人間はつぶさに明かしてもらいたいものだ。
「毎年3万人を超す自殺者といった問題に真正面から取り組んでいる既成宗教は少ない。」「心ある宗教人は一刻も早く街や村に出よ。政治は俗人に任せておけばいい。」だと。
幸福の科学が自殺者撲滅キャンペーンを首都圏の駅前で大々的に行なっていたのをご存知ないのだろうか。一刻も早く街に出たほうがいいのは、これを書いた人間だ。
「政治は俗人に任せておけばいい。」とは、見識がなさ過ぎる。俗人に任せておいたら、国家社会主義という大変な方向に流されそうだったから、幸福実現党が真正面に正論を訴えて、その流れを止めたのだ。
産経新聞にこういう人間がいるとは幻滅もいいところだ。この怒り、暫く治まりそうもない。
宣伝してやったのにこの成果か・・
といいたいのが見え見えです。
反動で大和新聞宣伝してます・・
こういうことなんですよねえ