goo blog サービス終了のお知らせ 

今日から年金生活

中国ハルビン市方正県から

マックもどきに行った

2014年03月31日 | 日記

昼前に方正ホテルから同安路を北側に散歩した。マックの類似店があったので入ってみた。ハンバーガーと中チキン1個、小チキン2個、コーラが付いて32元。本当は単品で欲しかったが、店員さんに押し切られてセットになった。500円というところか。すぐに店内で食べるか?持ち帰るか?辛いのが良いか?辛くないのが良いかと聞いてくる。ハンバーガーとコーラは店内で食べて残りは持って帰る。また辛くないのでお願いしますと答えた。

味はそこそこ、いや美味かった。ひさびさのマヨネーズがうれしかった。で家に帰ると奥さんが帰って来ていて、すかさずいくらだったかと聞くので32元と答えたら納得顔だったので安心した。いつも一人で買い物はするな、騙されるからと言われている。

奥さんから巻き寿司のプレゼントがあった。1個食べてみたらこれもまあまあいける。たぶん韓国の店で買ったのだろう。値段聞いたら40元と言う。自分の方が安くて良かった。

 


ユーチューブ

2014年03月31日 | 日記

今のところ特に言葉で困ったことはない。ただ大声で怒鳴られると聞き取れない。あと農民の中国語が殆ど聞き取れない。奥さんの息子の嫁が若くて美人で英語もできる。時々英語で通訳してくれる。ハルビン市で大手電話会社に勤務のエリートで、とても優しくて気づかいも良くいつも私の面倒をみてくれる。彼女がいなかったらとっくに尻尾を巻いて日本に逃げ帰ったことだろう。

その彼女が夫と仕事で今日ハルビン市に戻る。寂しいが今年の8月に3人で北京にいくことになった。故宮、北京市内と長城を見に行こうと彼女が誘ってくれた。

来年からは年に一度3人か私の妻も含めて4人で、年に1回観中国観光旅行に行こうという話になった。どうせ僕持ちだろうが・・・

また明後日68歳の友人が方正県に帰るのも楽しみ。

楽しみは探せばあるもんだ。ただユーチューブが中国では聞けない。これがとても残念。毎月1000円払えば聞くことができるらしいが・・・

後日談 ユーチュブが見れなくても「土豆」や「Youku 优酷」で日本の音楽やドラマが見える。


歩きたばこ

2014年03月31日 | 日記

いつも中国のマナーの悪さを書いているが、最近ふと思ったのが街を歩いていて歩きタバコを一人も見たことがない。(実は今日の昼前に1時間半散歩して一人見た

日本では当たり前のようにたくさんいて実に嫌な思いをしてきた。ここは中国人の方がマナーが上。一番臭いのが歩きたばこ。やってる本人は気づかないが公害をまき散らしているタバコが早く1箱4000円になって欲しい。