goo blog サービス終了のお知らせ 

行き当たりばったり!

ぺんぺん草が日々思うことを綴ります

ひとりづつ抱っこ ・ ・

2010-06-22 18:01:32 | こどもに伝える風習

N080816 お坊さんと会うのは、葬式と法事くらい ・ ・ ・ 
「もっとお坊さんを身近に感じてもらいたい」と
西在田地域のお坊さん、上万願寺・金剛院の住職と
下若井町・東光寺の若坊(イケメン)が、今回の
~お盆に伝えたい~「お盆の風習」を企画して下さいました。

各小学校区のは「育成会」がありますが、現金剛院のお父様が
西在田地域で育成会を立ち上げ活動を開始されたのが始まりです。
永年会長を務められ、退かれた後も月にいち度上万願寺の子供を
集めて一緒に遊んだり色んなお話をされ子供達とすごされました。

特に心に残っているのは、
小学校に入学の子供達を毎年ひとりづつ抱っこされ
卒業していくときも「どんなに大きくなったか抱っこしょう!」と
また、ひとりづつ抱っこされていました。
でも12歳ともなると照れて嫌がる子もいたり、身体も大きくなっています。
高齢の住職はそれでも、よろつきながらも、子供達を抱っこして
「多きなったな!」と、しっかり抱きしめられるのです ・ ・ 

忘れられない光景です ・ ・ 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。