先日の土曜日 (8月17日)
小学校のときにお世話になった担任のかずこ先生と
友達のかおりちゃん・とんちゃん・ゆうみさん・ゆみちゃん6人で
先日あった同窓会総会の~お疲れ様-----!ヽ(=´▽`=)ノの慰労会と
先生も卒業生として出席していただいたのに・・・ゆっくり話しも
できなかったから小学校からのメンバーでプチ同窓会^^
場所は以前友達と忘年会の日記にも書いた多国籍料理のお店
「ピカピカダイニングアトリエプラス」
男子も一緒のときなら居酒屋って感じのお店を選ぶけど(笑)
今回はせっかく女子だけなのでちょっとお洒落なとこへ^^
こ~んな感じの店内は照明ちょっと暗めで洗練されたインテリア。
女性グループのお客様が多いけど、この日は会社の飲み会の団体と
どこかの高校の二次会かな?のグループも。
当日に予約だったからもしかしてコースはだめかな?と思ったら
電話で「他にも予約が入っているので大丈夫ですよ」と
快く受けていただきました^^
私の経験上・・・女性ばかりのお食事会はお喋りに忙しくて
メニューを決めるのにも時間がかかるかかる(笑)
だからコースの方が安心゜+。:.゜(oゝ艸・)フ゜ッ
本日のコースは4500円(飲み放題つき)のコース
*夏の一口前菜涼風
*サーモンのオリーブオイルマリネ 貝類とアボガドのカクテル添え
*スパイス海老のライスサラダと串揚げ盛り
*パスタ大皿盛り
*トロ鰈と加茂茄子の四川風
*なんか忘れたけど(笑)・・・肉料理
*デザート盛り合わせ
どれもこれも美味しかった~♪
でも思ったとおり同窓会の準備が大変だったことから
小学校の頃のこと~あんなことこんなこと色んなこと
思い出話しは途切れなく・・・延々と^^
かずこ先生は先生になってはじめて私たちの担任に。
23歳~小学校4年から6年の卒業するまで3年間ずっと
私たちのクラスの担任の先生でした。
新任で担任をもつって大変だったろうなぁ・・・。
みんなで正座させられたり~よく怒られたけど
色んなとこ行ったりして楽しかった^^
で・・・私たちが卒業すると同時に結婚退職したので
先生の生徒は私たちだけなんです^^
もともと童顔の先生だから(先生ごめんなさい・笑)
今では私たちの中に入っても全く違和感がなく・・・
誰が生徒か先生か区別つきません( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
「あんたたち全然かわらんよね~」って・・・
「先生も全然変わってませんけど・・・」(笑)
気がつけばあれだけ賑わってた店内は私たち6人だけ。
6時から12時(閉店です)までず-----っと
喋りっぱなしで盛り上がりっぱなしの楽しい時間でした♪
みんなで集まる同窓会も色んな人に会えて楽しいけど
こじんまりしたプチ同窓会もゆっくり話せて楽しいね^^
先生ず-----っと元気で可愛い先生でいて下さい♥。
桜子。
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*
*ピカピカダイニングアトリエプラス
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1-4-17 093-541-0350
営業時間 17:30~23:00(OS)
土曜日 2:00~24:00 日曜日 12:00~22:30
ランチ土日のみ 12:00~14:30 ←ランキングはこちら♥
いつも来てくださってありがとうございます(*´∇`*)
最近忙しい日が続いてブログの更新もさぼり気味です(*_ _)人ゴメンナサイ
記事にしたいことはいっぱい溜まってるんですけど・・・。
↓は母校の写真です^^
*正門から続くこの坂登って12年・・・。
*バス停へ続くこの道歩いて12年・・・。
もう20年以上前のことなのについ最近のことのよう・・・。
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*
実は、今年は母校の同窓会総会・懇親会の当番幹事になっていて
地元にいる有志で色々と準備を進めてきました^^
(昨年は女子だけでしたが学園祭の当番幹事でした)
*これは懇親会会場の最終リハーサルの様子。
その準備が思ったよりずーーーーーーーっと大変で(笑)
今年の初めからほぼ毎月学校の同窓会室で打ち合わせ。
最近ではほぼ毎週5時くらいから10時すぎまで打ち合わせ。
その他にも担当別に友達の家で夜中の1時や2時まで資料作り。
私はチケット担当だったので各回生の担当者にチケット販売を
お願いしたり~出席者の集計や名簿作り。
家でもずっとパソコンの前に座ってる状態で・・・。
他のみんなも広告担当や懇親会担当もそれぞれが
試行錯誤しながら頑張ってきました。
直前になるとみんな色んなプレッシャーや緊張で
妙なテンションになったりして(笑)
*できあがったパンフレット・チケット・記念品
*今年の記念品のケータイストラップ^^
今年はほんとに参加者も多くて先輩方や後輩にも
喜んでいただいたようで私たちも一安心ですε- (´ー`*)
当番幹事の私たちは、司会進行から各テーブルのお世話係りなど
各自仕事があるのでお客様扱いはまったくなし(笑)
私は受付担当だったので会場の様子もまったくわからない状態。
ちょっとくらい覗けばよかったな。
ほんとに大変だったけど・・・
私的には幼稚園から小中高までの友達と毎週会って
お喋りしながらの作業は大変だけどすごく楽しい時間でした。
それに卒業してからはじめて会う友達も多くて嬉しかったなぁ。
もう20年以上経って・・・みんな変わってるはずなのに
話しをすると当事のままの感覚で話しができるってすごいよね^^
今年はゆっくりできなかったけど、来年はゆっくり楽しみたいです。
みんな一次会が大成功(たぶん)に終わった安堵感から
二次会~三次会~最後は何次会?
とんちゃんと帰りのタクシーの中で
「やっと終わったね!やっとゆっくり眠れるね^^」
・・・と話しながら達成感と開放感を味わって♪
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*
最近ちょっとだけ飲めるよーになったカシスのお酒で
(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
桜子。 ←ランキングはこちら♥
いつも来てくださってありがとうございます(*´∇`*)
お久しぶりです^^
しばらく仕事で遅くなったり色々と忙しくして~
更新をさぼってしまいました^^;
お休みの間遊びに来てくれた皆様コメンナサイ
少し落ち着いてやっと記事を更新。
↓10月13・14日の母校の学園祭の様子です^^
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*
ずっと準備してきた母校の学園祭~文化祭・バザー。
私は仕事もあるのでなかなか手伝えなかったけど。
小中高と合同なのでなかなか大規模な行事です。
各教室は卒業生の手作り品や委託のお店に~それから生徒の
作品展の会場や文科系クラブ活動の展示室へ早変わり。
いつもの体育館は中高の生徒がウエイターやウエートレスになって
レストラン。同窓会室は卒業生の運営する喫茶室~同窓会サロンへ。
講堂では、小中高それぞれの生徒が吹奏楽やダンスや演劇と
催し物を開催して~小学生の低学年さんはほんとに可愛いい♪
来年お受験する幼稚園生なんかも沢山来校してるみたいです。
子供たちはすごく無邪気に楽しんでるけど
お母さんたちは気合が入ってる方も・・・大変そうです^^;
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.
今回私が担当したのは同窓生が運営する販売店。
ほんの一部だけど~卒業生のお店でこんな感じのものを販売♪
*ポストカードは同級生の手描きのです(*´∇`*)
*かごの中の洋菓子は「12ヶ月from桜亭」と言う
同級生のお店のお菓子ですd(*⌒▽⌒*)b
あとは手作りのスモックやビーズのアクセサリーや
ブリザードフラワーやほんとにいろいろ。
わたせせいぞう氏(卒業生)のカレンダーの
販売もありましたヽ(=´▽`=)ノ
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*
同窓会室の卒業生が運営する喫茶室。
弟に頼んでテーブルに飾るアレンジを用意しましたが
とっても好評だったようで安心しました~( ´艸`)
準備は大変だったけど無事に終わってホッとしました。
ほんとに久しぶりに会えた同級生~卒業以来?とか
先輩後輩も沢山いてとっても楽しかったなぁ。
でも慣れない立ち仕事とかで疲れた~ヾ(*´Q`*)ノ
来年はゆっくり楽しみたいな・・・。
桜子。