
おはようございます。
今日で14歳になった、ふーちゃん、もりもり食べて、元気です。
改めまして、昨日、ふーちゃんにお誕生日おめでとうとコメントを
くださった皆様、ありがとうございます。
これからも、今まで同様、生きる事に真っすぐに
毎日を謳歌していきたいと思うニャン
だから、食べる!
そしてまだ食べる!
こちらは、さくら。
今、鼻炎も少し治まって、少し元気回復傾向です。もうきっとバリバリ元気!ってことは
年齢的もないのかな~と思いつつ、温かく見守っております。
んニャっ!さくら、今日は元気よ。見てて~…
ポーーーーン、とね!
着地成功!
こんな事、お茶の子さいさいよ。
という今朝
この2匹が元気で良かった。
夫が元気で良かった。
私も何とか元気だし。
と思わざるを得なかったのです。
それは何故かと申しますと、おととい夫の音楽仲間と言いましょうか
知り合いの音楽講師(男性54歳)が、運転中に亡くなったという事を
知りまして。
どうやら死因は、事故による死亡ではなく、病死だったとのこと。
その方の告別式に今朝
夫が向かったのです。
2年前も音楽仲間のピアノ講師が
心臓の簡単な手術の為、入院して、手術したら
その手術が原因で急死してしまったり。
医療ミスなのか、そうではないのか、わかりませんが。
こういう死は
亡くなられたご家族、友人など、その方と関わってきた皆さんが大変なショックを受けますが
一番、ショックを受けているのは
亡くなられたご本人なのでは?と思います。
ご存知の通り
私の両親も、事故による突然死でしたのでね。なんとなくそう思うのです。
自分の命が終わった
と理解して、納得がいくまで
少し時間がかかるのかな~なんて思う次第です。
なので、残された私達が
悲しいけど、こうこう、こういう事で、あなたは亡くなられたのですよと
心の中で話しかけて、祈って、お別れするしかないんですよね。
夫がポツリ
明日は我が身だな、ってね。
そうそう。そうなんですよね。
明日、もしかすると、死ぬかもしれないと思って生きていく。
それが一番なのかもしれませんね。
一日、一日を大切に
生きましょうね。
猫と猫との生活が大好きな方、ポチッとお願いします。
にほんブログ村
ポチッありがとうございました!