goo blog サービス終了のお知らせ 

猫大好き「毎日さくらふぶき舞う」

まうという猫とオッサンとの3人暮らしの日常を
ゆるく書いてゆくブログ

2022/01/05ふーちゃんの変化

2022年01月05日 09時57分41秒 | ふぶきの事
おはようございます


今日
私も夫もまうまうも

全員、寝不足です


というのも深夜に起きた
ふーちゃんの異常行動のため


前々から
お風呂場に異常に興味を持っていたふーちゃん

そういえば「お風呂場に入れてよ行動」
治まったかなと思っていたら
ここ数日また始まった



お風呂場に入れて~とギャン鳴き
時にはドアをカリカリカリカリ
開けろってーーーー!!!と言わんばかりに
カリカリ&ニャーニャー


その声がどんどん大きくなって
時には唸るような鳴き声になって止まらない

そんなのが約3時間半続いた



そしていつも寝てた場所で寝なくなり
そこじゃ寒いでしょ?という場所にいたりね

なんだかおかしいの



実は昨日の夕方
ふーちゃんの下唇あたりに見つけた出血して化膿した部分を
診てもらいに病院にいきました

結果、カリカリかウェットを食べた時に
誤って、自分で自分の唇付近を噛んで傷つけてしまい
そこにバイ菌が入って
化膿したのではないかという見立て



先生曰く
健康な猫ならそのくらいで化膿したりしないし
猫は元々、バイ菌に強い生き物
でも、もし化膿したとしても自然に治るレベルのもの

でも、16歳の高齢猫、重度の腎不全となれば
ちょっとした傷で、化膿したり
治りずらかったりするとのこと


局部麻酔をした上で、化膿した部分の膿を絞り出し
抗生剤10日分をもらい
また金曜日に受診し膿をだす予定です



あと実は腎不全になってから続いている血尿のため
おちんちん部分の白いはずの毛が血液で黒ずんでいたので
そこをきれいにしてもらい
肛門腺も処置してもらった


血尿の原因を探るにはMRI検査をしたいところだけど
全身麻酔が必要なため、高齢猫には無理

エコー検査はしましたが、特に異常は見つからずだったし
血液検査の結果を見れば
この数値じゃ腎臓から出血していてもおかしくないとのこと

なので
このまま自然に・・・経過観察なんです
(私がそれでいいと言ったので)


昨日の体重は4㎏ジャスト

また痩せた


ここ数週間で
ふーちゃんはすっかりヨレヨレになった


昔のふーちゃんはもういない
でも可愛いままの
ふーちゃんであることに変わりはない


体とはいつかさよならしなくちゃいけないし
これは極自然な流れ


老いは止められない


さくらの最期が近くなってきたと感じた頃思った感情とは
また違う感情が湧いている

こうして
その子
その子
それぞれに
一部、違った感情を抱くものなんでしょうね


ということで
急速に弱ってきたふーちゃん

今日も夜中にギャン鳴きするかもですが
夫とまうまうと一緒に
うまいこと対処していこうと思います

夜中の徘徊、ギャン鳴きは
痴呆の症状かもしれないですし
病気がそうさせているのかもしれないので
念の為、金曜受診する際に
先生に話してみようと思います


ということで
私はとにかく寝なきゃなので

昼寝しときます~



ふーちゃん自身も
ふーちゃんの腎臓も
めちゃめちゃしんどい時だと思うので

しっかりサポートしようと思います!