今朝9時頃
ふぶきを病院に連れて行きました
重たいので
キャリーバッグに入れて底を手で押さえながら車に乗せて( ;∀;)

これは病院から戻ってすぐの写真ですよー
ベッドの下に潜り込み 毛繕いをなさっております
それなりに
ドキドキ 緊張したんだと思うのですが


病院では
鳴きもせず
騒ぎもせず
逃げ出そうともせず
看護婦さんに抱っこされてレントゲン室へ行ったふぶき
ふぶきちゃん
いい子ですね~大人しくて~って
看護婦さんに好印象を与える猫
それが
ふぶきくん

僕だって怖かったんだ・・・・・

だよね~ だよね~ わかってるよ( ;∀;)
いい子だったよーーー ふぶちゃん!!
そしてレントゲン検査の結果は
去年と変わらず
心臓肥大気味 喘息気味(肺に、薄っすら、もやもや~っと白い影が全体に広がっている状態)
人と同様
季節の変わり目に喘息発症、悪化気味になるそう
最近の咳き込みは
心臓が・・・というより
喘息によるものだと思いますとのこと
なので継続して
食べ物(ご飯・おやつ)は塩っけの多いものはNG
筋肉量を減らすような食事はダメ
激しい運動は避ける
今の状態は、薬を処方するほど悪いものではなさそうだけど
喘息発作がいつもより激しいと思った時に、とお薬
本当は薬を吸入させられると良いんだけど
猫に薬を吸入させるのは難しいからと、飲み薬を
2回分だけ処方してもらいました(お守り的に)

まずはまた様子見&食事管理!!!
頑張りまっす( *´艸`)
でも
良かったーーーー心臓肥大が悪化していなくて( ;∀;)
お留守番をしていたさくらさんは
テンション高め
バッグを相手にひとり格闘中



猫も人間も健康って大事
食べるもの
口に入れるものは特に大事
ちゃんと吟味しなきゃね~
食べたもので体は作られている訳ですしね!
人は、ま~ま~自分の責任で、何を食べても良いって部分はあるには有るけど
ニャンコさんは
飼い主が管理してあげないとね(=^・^=)
でも今の日本
人間のものも
動物のものも
危険な食品が、とっーーーても多い・・・・(>_<)悩ましいですね
ふぶちゃん喘息
私も喘息
空気清浄器を2台置いて
毎日掃除機もかけているけど
ちゃんと掃除できてないのかも?
どこかにカビが発生しているのかも?
お外の空気も悪いのかも?
食べ物のアレルギー?
洗剤とか?
って
考えたら
いくつも原因がありそうだけど
さくらと
おっさんは大丈夫だしな~( ;∀;)
私とふぶきの弱い部分が「肺」って
ことかな~
とにかく!!!!
家の中は、今まで以上に清潔に保つことを
心掛けようと思います!
気を付けられることは、気を付けないとねーーー
まずは
ふぶき君の検査
無事に終わりました( *´艸`)
ふぶきを病院に連れて行きました
重たいので
キャリーバッグに入れて底を手で押さえながら車に乗せて( ;∀;)

これは病院から戻ってすぐの写真ですよー
ベッドの下に潜り込み 毛繕いをなさっております
それなりに
ドキドキ 緊張したんだと思うのですが


病院では
鳴きもせず
騒ぎもせず
逃げ出そうともせず
看護婦さんに抱っこされてレントゲン室へ行ったふぶき
ふぶきちゃん
いい子ですね~大人しくて~って
看護婦さんに好印象を与える猫
それが
ふぶきくん

僕だって怖かったんだ・・・・・

だよね~ だよね~ わかってるよ( ;∀;)
いい子だったよーーー ふぶちゃん!!
そしてレントゲン検査の結果は
去年と変わらず
心臓肥大気味 喘息気味(肺に、薄っすら、もやもや~っと白い影が全体に広がっている状態)
人と同様
季節の変わり目に喘息発症、悪化気味になるそう
最近の咳き込みは
心臓が・・・というより
喘息によるものだと思いますとのこと
なので継続して
食べ物(ご飯・おやつ)は塩っけの多いものはNG
筋肉量を減らすような食事はダメ
激しい運動は避ける
今の状態は、薬を処方するほど悪いものではなさそうだけど
喘息発作がいつもより激しいと思った時に、とお薬
本当は薬を吸入させられると良いんだけど
猫に薬を吸入させるのは難しいからと、飲み薬を
2回分だけ処方してもらいました(お守り的に)

まずはまた様子見&食事管理!!!
頑張りまっす( *´艸`)
でも
良かったーーーー心臓肥大が悪化していなくて( ;∀;)
お留守番をしていたさくらさんは
テンション高め
バッグを相手にひとり格闘中



猫も人間も健康って大事
食べるもの
口に入れるものは特に大事
ちゃんと吟味しなきゃね~
食べたもので体は作られている訳ですしね!
人は、ま~ま~自分の責任で、何を食べても良いって部分はあるには有るけど
ニャンコさんは
飼い主が管理してあげないとね(=^・^=)
でも今の日本
人間のものも
動物のものも
危険な食品が、とっーーーても多い・・・・(>_<)悩ましいですね
ふぶちゃん喘息
私も喘息
空気清浄器を2台置いて
毎日掃除機もかけているけど
ちゃんと掃除できてないのかも?
どこかにカビが発生しているのかも?
お外の空気も悪いのかも?
食べ物のアレルギー?
洗剤とか?
って
考えたら
いくつも原因がありそうだけど
さくらと
おっさんは大丈夫だしな~( ;∀;)
私とふぶきの弱い部分が「肺」って
ことかな~
とにかく!!!!
家の中は、今まで以上に清潔に保つことを
心掛けようと思います!
気を付けられることは、気を付けないとねーーー
まずは
ふぶき君の検査
無事に終わりました( *´艸`)