10/18(日)、Aチームが市内第四大会の二回戦を緑ヶ丘ファイターズさん相手に戦いました。
ほぼ一週間前のスポーツセンター杯三位決定戦で負けたリベンジを果たしてほしいと思います。
この試合、桜台の先攻で始まりました。
1回表、桜台の攻撃。タクマが安打で出塁し、盗塁を試みますが失敗。2アウトからタイシンが四球と盗塁で二塁に進むと、続くタイガに安打が出て1点を先制します。 得点1:0
その裏、緑ヶ丘さんの攻撃。桜台の先発はホマレです。エラーで出塁を許しますが、盗塁を阻止して得点を与えません。
2回表、桜台の攻撃。3人で終わります。
その裏、緑ヶ丘さんの攻撃。安打で出塁を許しますが、ダブルプレー等により得点を許しません。
3回表、桜台の攻撃。ハルキが安打・盗塁で二塁に進みます。2アウトからショウトの内野への打球でエラーが出て、待望の追加点をあげます。 得点2:0
その裏、緑ヶ丘さんの攻撃。2アウトから四球で出塁を許しますが、この回も盗塁を阻止して得点を許しません。
4回表、桜台の攻撃。1アウトからヨシトラが四球で出塁しますが、得点出来ません。
その裏、緑ヶ丘さんの攻撃。先頭を安打で出しますが、この日3つ目の盗塁も阻止します。その後も四球で出塁を許しますが、しっかり守って得点を与えません。
5回表、桜台の攻撃。カンスケが四球と犠打で二塁に進みますが、得点出来ません。
その裏、緑ヶ丘さんの攻撃。安打とエラー2つで無死満塁のピンチを招きますが、ここでもチーム一丸となって守り切り得点を許しません。
6回表・裏、両チームの攻撃。3人ずつで終わります。
7回表、桜台の攻撃。この回も3人で終わります。
その裏、緑ヶ丘さんの最終回の攻撃。エラーで出塁を許しますが、ヨシトラが走者を一塁でアウトとしピンチの芽をつんで得点を許しません。
子ども達は1週間前の試合とは打って変わって、緑が丘さん相手にチーム一丸となって戦ってくれたと思います。特に守りの面ではホマレ・ヨシトラのバッテリーを中心に味方のエラーを全員がカバーをして無得点に抑えたことは、本当に素晴らしかったと思います。
次戦もこの一体感は忘れず、勝利を目指して頑張って欲しいと思います。
--- 以下、監督コメントです ---
第4大会の2回戦は緑ヶ丘さんです。
ホームグランドの桜台で試合が出来るということで、子供達も、ドキドキ・ワクワクの中、試合に入ることが出来ました。
攻撃面ではクリーンヒットがない中、盗塁やバント、しぶといバッティングができたことで、打線に繋がりが出て、2点をもぎ取ることが出来ました。
守備面では、幾つかのミスはありましたが、そこをみんなで支え、乗り切ったことで、無失点での勝ちを掴み取ることができました。
エースの誉を中心に、守り勝つ事ができたことは、自信をもっていいと思います。
毎試合毎に、子供達の成長を感じさせてもらっています。
第4大会も残すところ2試合ですが、一戦必勝!
一つ一つを泥臭く、戦い抜いていきます。
次戦も、全員野球で頑張っていきましょう!










