8/25(日)、Aチームが昨年3位と好成績を残した宝塚大会の
開会式・一回戦に臨みました。
昨年以上の成績が残せる様頑張って欲しいと思います。
対戦相手は、芦屋市の朝日ヶ丘チャレンジャーさんです。
試合は朝日ヶ丘さんの先攻で始まりました。
桜台の先発は公式戦初先発のタイシです。
1回表・裏、両チームの攻撃。3人ずつで終わります。
2回表、朝日ヶ丘さんの攻撃。この回も3人で抑えます。
その裏、桜台の攻撃。ヨシトラ・タイガが四球で出塁。
バッテリーエラー・送りバントでチャンスを作りますが
得点出来ません。
3回表、朝日ヶ丘さんの攻撃。先頭を死球で出しますが
けん制等で2アウトとします。しかしながら、その後
死球に盗塁、2つの安打に外野エラーが絡んで、この回
3点を先制されます。 なお、この回途中からピッチャー・
ホマレに交代です。 得点0:3
その裏、桜台の攻撃。3人で抑えられます。
4回表、朝日ヶ丘さんの攻撃。3人で攻撃を抑えます。
その裏、桜台の攻撃。1アウトからホマレが四球で
出塁しますが、得点出来ません。
5回表、朝日ヶ丘さんの攻撃。この回も3人で抑えます。
その裏、桜台の攻撃。先頭・カンスケが四球で出塁。
続く、タイシ・タイシンに安打、ルイの外野エラーに
タクマの四球、ショウトにレフト安打が出てこの回
一挙3点を奪い、同点に追いつきます。 得点3:3
6回表・裏、両チームの攻撃。3人ずつで終わります。
ここで、時間切れとなり、1アウト満塁からの特別延長戦に
突入です。
7回表、朝日ヶ丘さんの攻撃。スクイズに野選・エラー、
四球が絡んで、3点を奪われます。 得点3:6
その裏、桜台の攻撃。0点に抑えられ試合終了。
健闘むなしく負けとなりました。
この試合、先制点を奪われましたが、粘りを見せて
同点に追いついたところは、日々の練習の成果の
現れだと思います。ただ、最終的に勝ちに繋がらなかった
ところは選手一人一人に少しずつ足らないところが
あったのではないかと思われます。
※何が足りなかったのかは、皆さん個人個人で
よく考えて下さい。
今回の様な試合を経験することは、普段の練習以上に
大切なことと思います。この敗戦の悔しさを忘れずに
この後も続く試合に向けて頑張って下さい。
--- 以下、監督コメントです。---
守備では、ピッチャーのリズム(四死球・けん制)や
盗塁、エンドランを仕掛けられた時の対応を出来る様
日々の練習で克服するしかありません。
攻撃では、数少ないチャンスの中で、いかに先制点を
奪えるか、粘りを見せれるかが、今後のカギになると
思います。
打てなくても、バントがきっちり出来る、走る事が出来る。
ランナーを出しても、無失点で乗り切れる。
自分の事を信じる事が出来るような練習をして欲しいと
思います。
ここから先、強くなっていくには練習しかありません。
技術も精神面ガムシャラに練習を重ねることにより、
結果がついてくるものだとそう信じています。
一緒になって頑張って行きましょう!!
★試合結果★
8/25(日) VS 朝日ヶ丘チャレンジャーさん 3:6(負け)
7/15(月・祝)、Aチームが前日に続いて市内第三大会の
ブロック戦二戦目を天神川さん相手に戦いました。
強豪相手ですが、頑張って戦って欲しいと思います。
試合は、桜台の攻撃で始まりました。
1回表、桜台の攻撃。3人で終わります。
その裏、天神川さんの攻撃。桜台の先発はカンスケです。
無死からセンタ安打で出塁を許しますが、けん制で
アウトとします。2アウトとしますが、2つの四球・
盗塁で走者三・二塁のピンチを招きますが、
何とか凌ぎます。
2回表、桜台の攻撃。この回も3人で抑えられます。
その裏、天神川さんの攻撃。1アウトから2つの
四球でピンチを招きますが、この回も得点を
与えません。
3回表、桜台の攻撃。2アウトからショウトが
三塁打で出塁しますが、得点出来ません。
その裏、天神川さんの攻撃。無死から内野安打で
出塁を許し、けん制で誘いだしますが、挟殺出来ず
走者二塁。1アウトから四球で走者二・一塁となります。
その後、セーフティーバンドとスクイズで1点を
先制されます。 得点0:1
※この回、途中でピッチャー・ホマレに交代です。
4回表、桜台の攻撃。3人で抑えられます。
その裏、天神川さんの攻撃。無死から四球・
センタ安打、ライトゴロ、四球で走者満塁と
されますが、得点を許しません。
5回表、桜台の攻撃。無死からタイシンが四球で
出塁しますが、ダブルプレー等で抑えられ、
得点出来ません。
6回表、桜台の攻撃。この回も3人で終わります。
その裏、天神川さんの攻撃。1アウトからセンタ安打
で出塁を許し、けん制での挟殺プレーのミスで
走者三塁とされますが、後続を断ち得点を与えません。
7回表、桜台の攻撃。カンスケが四球で出塁しますが、
ダブルプレー等で抑えれ、得点出来ず試合終了。
この試合、再三ピンチを迎え抑えてきましたが、
結局は四球とミスで得点を許してしまい残念な結果と
なりました。
1:0と僅差の試合ではありますが、攻撃の場面では
全く良いところが見られず、まだまだ練習が
必要だと思います。
普段から目的意識をしっかりもって、更に上を
目指して頑張っていきましょう!!
--- 以下、監督コメントです。 ---
やはり、ミスと四球からの最後はスクイズによる
失点です。最小失点とは言え、悔やまれる失点に
なったと思います。
攻撃では、相手投手の巧みなコントロールに
いつもの自分達のバッティングが出来なかった
ことが、敗因の一つに挙げられると思います。
いかなる状況でも、点をとれないと勝てないので、
自分の力で状況を打破できる選手に育って欲しいと
願います。
試合は1点差ゲームと惜しい試合にはなりましたが、
点差以上に力の差はあると思います。
何が足りなかったかを意識し、日々の練習に
課題をもって取り組んで欲しいと思います!
★試合結果★
7/15(月・祝) VS 天神川さん 0:1(負け 1勝1敗)