今回の公演、なんと言っても目玉は最後の演目でもある、新作狂言で逸平君作・演出の「かけとり」
後見の島田さんが途中、茂さんとともにエアー囃子と言うことで(今回の企画のテーマが「つもり」・・・つまり何かの振りをすると言うことでしたから)口でお囃子の真似(茂さんは笛、島田さんは太鼓や鼓のまね)するところで会場は大爆笑。
最後の附祝言のときですら、謡いながら鼓や太鼓をたたく真似をしながらで、劇中に拍手喝采や、附祝言で笑いが起こった公演は初めてでした。
今日の公演である意味一番のおいしい部分を持っていったのは、島田さんだったかも。
ちなみに、先日茂山狂言会からポイントカードが届きました。
なんでもポイントが貯まるとグッズがもらえる等の特典があるそうで、公演先でポイントが加算されるとか。
今回も会場内で茂さんと千三郎さんがポイント押印係をされていましたので、私も押してもらいました。(茂さんに)
ポイントカードになんかシール跡のテープがこびりついていたのですが、それも丁寧に取ってくださいました。ありがとうございました。
ちなみにお豆腐の和らいは、自主公演なので2ポイント分押してもらえるそうです。
後見の島田さんが途中、茂さんとともにエアー囃子と言うことで(今回の企画のテーマが「つもり」・・・つまり何かの振りをすると言うことでしたから)口でお囃子の真似(茂さんは笛、島田さんは太鼓や鼓のまね)するところで会場は大爆笑。
最後の附祝言のときですら、謡いながら鼓や太鼓をたたく真似をしながらで、劇中に拍手喝采や、附祝言で笑いが起こった公演は初めてでした。
今日の公演である意味一番のおいしい部分を持っていったのは、島田さんだったかも。
ちなみに、先日茂山狂言会からポイントカードが届きました。
なんでもポイントが貯まるとグッズがもらえる等の特典があるそうで、公演先でポイントが加算されるとか。
今回も会場内で茂さんと千三郎さんがポイント押印係をされていましたので、私も押してもらいました。(茂さんに)
ポイントカードになんかシール跡のテープがこびりついていたのですが、それも丁寧に取ってくださいました。ありがとうございました。
ちなみにお豆腐の和らいは、自主公演なので2ポイント分押してもらえるそうです。