goo blog サービス終了のお知らせ 

かーたん日記

日々の事や猫の事など、とりとめのない話ばかりです。

SHINGO KATORI 1st LIVE TOUR Circus Funk 2025

2025年07月25日 | コンサート・ライブ

先週の土曜日、慎吾君のライブに母と妹と3人で行ってきました。

ファンクラブ先行は1次も2次も落ち、チケットサイトのプレオーダーでやっと取れたものの、席は一番後ろのブロックの中での前から3列目。まあ、舞台上はほとんど見えません。(舞台が遠いのとアリーナなので、座席が平坦なので人が立てばもう見えない)

でも左右だけでなくセンターにもモニターがあったのでそれで本人は見られるし、やはり何よりも生歌が聞けるのがね。

ただ、本人たちはあまり見えなかったけど、慎吾君やダンサーさんたちの影が会場の左右の壁に当たるライトとともに浮かび上がる様がすごく格好良くて、これを見られただけでも満足だし、何なら映像化された際にはこの影をエンディングに使ったら格好いいんじゃないかしら?と思いました。

ちなみに、ライブ開始よりもかなり早めにセントレアに到着して、スカイデッキ近くのロイホでランチしました。

スカイデッキはこんな感じ

携帯で撮ったけど、晴天で画面がよく見えなかったので勘で撮ったらこんな感じでした。

 

ブログの引っ越し先

https://sakuracat-kuro-bun-yuki.hatenablog.com/

 

コメント

1週間前になりますが

2025年06月28日 | コンサート・ライブ

ちょうど1週間前、大阪へ行ってきました。

目的は、大阪城ホールで行われた新しい地図のファンミーティング

会場に着いた際はグッズ売り場は大行列で今から並ぶと開演に間に合わないかもというアナウンスがあったため、購入は諦めました(終演後も販売されていたんですが、帰りはあまり時間がなかったので買えませんでした。)

3人の歌やトーク、新着情報、撮影タイムなど相変わらず充実した公演でした。ただ、充実しすぎたせいか90分予定だった公演は結局まるっと2時間でした。(終演後のグッズ購入を諦めたのも終演が延びて帰りの時間に余裕がなくなったため)

残念だったのは、近くにあるニューオータニのビュッフェの予約が取れなかったこと。(1週間前でも無理でした・・・・やはりメロン&マンゴースイーツが入ったビュッフェは人気がありますね)

ブログの引っ越し先

https://sakuracat-kuro-bun-yuki.hatenablog.com/

コメント

はずれた

2025年06月02日 | コンサート・ライブ

香取慎吾のライブチケット、抽選見事に外れました。

今まで新しい地図のチケットは、剛の舞台が1回外れてそれ以外は申し込んだ分についてはすべて当たっていたので、今回も当たるかな、と楽観的だったんですが、ダメでしたね。

やはり愛知県は最終公演なのと、3連休に入ってるのと、会場がセントレア(中部国際空港)直結で遠方からも飛行機を利用すれば短時間で駆けつけることが可能ということで、どうしても競争率が高くなってしまったか。

二次受付や他のチケットサイトでも挑戦はしますが、二次受付はキャンセル分のチケット販売だと思うので、3人分取るのは至難の業。他のチケットサイトも確率は低いだろうなあ。

 

ブログの引っ越し先

https://sakuracat-kuro-bun-yuki.hatenablog.com/

 

コメント

たまには楽しい話でも

2024年06月03日 | コンサート・ライブ

もう1週間前になりますが、新しい地図のファンミーティングを観に大阪城ホールへ行ってきました。

去年は同行者は非会員でもよかったのですが、今回は同行者も会員のみという条件だったので、私と母で行ってきました。

私たちの席はBOX席でちょっと柵で囲まれたような席になっていました。普段は関係者席として使用されているのでしょうか。

位置的にはアリーナの2階席といったところで、でも前から2列目だったので思ったよりは観やすい席でした。

ちなみに、大阪城ホールから徒歩数分のところにニューオータニがあるんですが、妹が以前からそこのスーパーメロンショートケーキが気になっていたようで、お土産にそれを頼まれたので数日前にネットで予約しました。

ところが、ギリギリの段階で予約完了のメールが見当たらないことに気づき、ひょっとして私が何気に消してしまったのかな、と心配になって問い合わせメールを送ったんですが、送った後でメールの返信は5営業日後と知り、間に合わないなと。

とりあえず予約が完了して入れば、カード引き落としされているはずだから、ネットでカードの利用明細を見ようと思ったら、よりによってメンテナンスで閲覧不可。すでに夜遅かったので今更ホテルに電話で・・・・というのもあり、当日、ちょうど予定よりずいぶん早くついて時間が余ったので、会場よりも先にホテルへ行って直接お店で確認を摂ったら無事予約はできているとのことで一安心。

余裕綽々で会場へ。

入り口では相変わらずの身元確認。

去年はここで失態して惨めな思いをしたので緊張しました(まあ、私が事前に入場の際の注意事項を確認しなかったのがいけなかったんですが)

https://blog.goo.ne.jp/sakuracat/e/75a98f5d83245439090acaa261edf526

ただ今回は事前に注意事項も確認し、身分証明に必要なものを2点以上財布に入っているか確認したので(写真付き身分証明がない人は、身分証明が2点必要)、今回は無事入場できました。

イベントは3人の歌とダンスから始まり、個々の持ち歌の歌唱やトーク、じゃんけんゲームや借り物競争(3人が指定された借り物を持っている人を探すのに客席までくるんです)

ここでくじ引きでどこのエリアを探すか決めるんですが、吾郎君がいつも楽なアリーナばかり引くから、怪しいと2人が言ったのでくじ引きの際に不正がないように慎吾ちゃん主導で行われた結果、吾郎君は見事アリーナが当たり、引きの強さを証明。その代わり借り物の条件は、ニンテンドーワールドのパワーアップでか何かのバンドを持っている人とかなり厳しいものでしたが、見事ひとり該当者がいて買い物成功。

剛君は阪神タイガースの帽子を持っている人が無事見つかり成功。

慎吾ちゃんは電源タップを持っている人で、ポータブル充電という意味ならば持っている人は山ほどいるので、別の意味で選ぶのが困難だった様子でしたが何とか無事成功。

途中、1分間の撮影タイムがあって、みんなスマホを出して撮影し始めたんですが、私たちはガラケーなので電源が起動するまで時間がかかり焦りましたが、ようやく立ち上がったのでいざ撮影をとビデオモードにしたところで、母が「これ、どうやったら撮れるの!?」と肩つかまれて無理やり相手させられてたら、撮影開始ボタンを押し損ねて、家に帰って動画確認したら撮影できていませんでした・・・・

まあ、なんだかんだ言っても楽しかったので、まあ良しとしましょう。

ちなみにケーキは新商品で新エクストラスーパーメロンショートケーキが出ていたのでそれを頼んだんですが、1ピースで普通のケーキの1ホール分のお値段でした

 

コメント

つくづくついてない

2023年04月13日 | コンサート・ライブ

昨日はとあるグループのファンイベントに行く予定で(母がファンでファンクラブに登録し、一緒についていく時やチケットを確実にとることを考えて、私も会員登録しています)母と共に仕事を早退しました。

予約した当初、父があまりよくない時だったので行けるかどうかわからなかったんですが、父がよくなることを信じて(あとは、できれば母がどうしても行きたいと希望したので)予約したんです。

コロナ前に初めて行われたファンイベントの時は、同行者も含めて会員のみという制約でしたが、今回は同行者は非会員でもいいという事に。ただし、チケット申し込みの際に同行者の氏名の登録も必要でしたので、2日間の公演の内、初日は私名義の申込で同行者を母に・2日目は母名義の申込で妹が同行者にしました。結果、2日間とも当選したんですが、今は会社の状況が以前説明した通りなので、2日間とも遊びで早退はさすがにいかんだろうという結論になり、2日目の方を行くことに。ただ、付き添いが私という事になり(妹はコロナ前のイベントに同行しているので「せっかくだから今度はお姉ちゃんが行っておいで」と言ってくれて)、今回は私が付き添うことに。

ただ、2日目は同行者を妹で申し込んでいたため、念のため妹の保険証を借りていったんですが、これが読みが甘かった。

前回のイベントでも同行者が私となっていたんですが、仕事の都合上私が早退できなかったので代わりに妹に行ってもらったんですが、その際に念のためにと私の保険証を渡したんですが、その際は特に身分証の提示はなかったと聞いていたので、今回も保険証だけ借りておけばいいと思ってしまったのが運の尽き。事前にメールでお知らせがあった入場の際の注意点をきちんと読んでおけばよかったんですが・・・・。

当日、グッズも購入しいざ入場という所で、嫌な予感がしたのはあちこちに貼られている貼り紙の注意事項で「写真のついていない身分証明は2点以上必要」と書かれていたこと。さらに身分証が不足している人用に別の窓口が設けられていたこと。

案の定チケットを提示した際に保険証しか用意してなかった私は、そちらの専用窓口に移動させられ、他の身分証の有無を聞かれ。財布を入れ替えたのでクレジットカードもない等色々と言ってはみたものの、通用するはずもなく最終的には携帯の本人宛のメールの提示まで求められたので、メールを探しに行くと言って窓口を離れ、そのまま入場を諦めました。

・・・・一生の不覚。もっと事前に注意事項の確認をしておけば。あらかじめ問い合わせで同行者が変わらざるを得ない旨を言っておけば。変にごまかそうとしなければ。色々と後悔の念が頭をよぎりました。

本来ならば入場できる母まで一緒に門前払い(母は本人確認ができたので入っても大丈夫と言われたんですが「このホールに入るのは初めてだし私ひとりだけでは無理だ」と母が言って結局二人とも諦めることに)という結果になってしまって母に申し訳ないというか。

でもな・・・同行者が入れ替わったとはいえ、私も一応会員なんだけどなあ。チケットも正規で購入したやつだし。本当に同行者が私か妹かの違いだけなんだけどな。なんだか、捕まった万引き犯のような扱いだったので居心地悪かったなあ。ルールを守らなかったのは事実だから致し方ないんだけど。チケット代だけでなく高速代だのタクシー代だのみんなパーになってしまった。

自分の落ち度と言えばそうなんだけど、ほんのわずかな時間の癒しくらいほしかった。

コメント

「東京SNG」in京都劇場

2022年06月26日 | コンサート・ライブ

昨日は香取慎吾の 「東京SNG」のライブを観に京都へ行ってきました。

午後4時の回だったので、昼前に京都へ着いた後、予約してあった和食屋さんでゆっくりお昼をいただき、それでもまだ時間が余っていたので、タクシーで御金神社と晴明神社へ立ち寄り(ただし、あまりの蒸し暑さに耐えきれず、早々に引き上げました)

京都駅へ戻り、ホテルグランビア内のラウンジでお茶してでっかいエクレア(中身はピスタチオクリーム)もたべました。

ちなみにこのエクレアの上に乗っといる木苺、私はもともと好きじゃないので妹が代わりに食べたんですが、木苺の上のへたの跡のくぼみの中には、ジュレみたいなのが入っていて、妹曰くなんかバラのような香りがついていたみたいで、その後ライブ中もずっと口の中で香ってたと言っていました。

で、いよいよライブの時間が迫りいざ会場へ。

ライブは1時間半のノンストップでしたが、凝縮されたライブでとても良かったです。生のバンドも格好いいし、バンドの方たちがいるボックスに映し出される映像やステージ上の照明もとても素敵でとにかくどれも良かったです。

曲は「東京SNG」で始まり、エンディングでもう一度「東京SNG」で〆るタイプ。この曲はやはり格好いいしとても盛り上がりますし、「東京タワー」はゆったりした曲なのに聞いているうちに自然と頭が横に揺れてリズムを取ってしまいました。「シンゴペーション」もスキャットが格好いいしテンポのいい曲でとても素敵でした。

ライブ中は基本着席状態で声がけ禁止で代わりに拍手で応援を・・・・と言う形、慎吾ちゃんも基本トークの部分はスマホによる文字で対応(こういう演出なんだとは思いますが)でしたが、バラードを歌う前に「皆さんに今こうして明日の予定が発表できることが、こんなに素晴らしいなんて・・・・5年前は何もなかった」等、本音を語る部分だけはきちんと自身の口から伝えてくれるってのは、ファンとしてもとてもありがたいことでした。

ちなみに妹は私と母とは少し離れた席でしたが(今回ファンクラブではひとりにつき2枚しか申し込めなくて、母と私でファンクラブに入っていたので、それぞれの名義で申し込みました)、妹の席の周りの人はみんな彼の言葉を聞いて泣いていたそうです。

最後のエンディング曲の「東京SNG」だけF立ち上がってOKになり、そりゃお客さん全員大興奮でした。

ちなみに、私と母は1階のV列でしたが京都劇場自体がちょっとコンパクトなのかどうかわかりませんが、かなり後ろの席でも思ったよりも観やすかったです。

時間と資金が許されるものならば、是非もう一度観たいと思えるライブでした。

コメント

三度目の正直

2010年07月21日 | コンサート・ライブ
やった!!

母のために申し込んだSMAPのチケット、第一希望見事当選!!

ファンクラブに入って、初めての当選です。

ちなみにファンクラブに入っているのは母。私は申し込みの手続をしただけです。

コメント

蘇える勤労

2009年04月23日 | コンサート・ライブ

16年ぶりのユニコーンのライブです!!

アリーナ5列目、しかもセンターブロック!!

そこから見た開演前の舞台。


近い!!

そして、ライブで歌った曲が全て知っている曲だったのは、初めてじゃないかしら。

今回のアルバムの曲はもちろんのこと、大迷惑やペケペケ等の昔の代表曲や、マイナーどころでは光のネットワークや忍者ロックまで。もう大満足。

妹なんかは、ライブ途中舞台から投げられたグッス(キーホルダーかストラップみたいなもの)や阿部さんのギターピックをゲットしてもう大感激の様子。チケットを取った私に対し、感謝観劇の嵐でした。

そして、至福の宴の残骸。


しかし、MCを聞いている限り、テッシーは離婚したみたいね・・・・・阿部さんの「家族が減った人」の質問に小さく手を上げてましたから。

民生からも嫁探しの話題をふられてたし・・・・ま、16年は長い。その間、いろいろな事がありますわな。

コメント

落選・・・・

2009年01月16日 | コンサート・ライブ
ユニコーンの復活ライブのファンクラブ先行、見事に落ちました。

そりゃアリーナの最前列~10列以内の席だと知らずに「つばかぶりシート」を希望しちゃったからね。しかも4枚も。

懲りずに別の先行予約でチャレンジ。ただ、今回は複数を希望できるので、いい席と普通の席と両方を予約。

最悪どっちでもいいからとにかく当たって!!

コメント

奥田民生・ライブ

2008年11月10日 | コンサート・ライブ
今回の会場は愛知芸術文化センター。

今回は、ラスト2曲前くらいのところで火薬bomb2の演出あり。

私が今まで見た限り、彼のライブでは(イベントは除く)初めて見た気がする。

ユニコーン時代でもあまりなかったので、正直びっくり。

本人も後にアンコールで「爆破の余韻が・・・・」と。ベースの人は、爆破の演出をすっかり忘れていて前に出ていたらしく、えらく驚いたらしい。

ちなみに、ライブには欠かさず行くものの、CDはここの所まったく買っていないので、アンコールの「さすらい」とあともう1曲くらいしか知ってる曲がありませんでした・・・・いかんな、これじゃase

しかし、隣の席の子供、可哀想だったな。

母親に連れられてきてたんだけど、ライブの間中、常に母親がかけ声をさせようとしたり、手の振り付けをさせようとしたり。

挙げ句アンコールの時なんか、母親が子供の手を掴んで無理矢理手の振り付けをさせてたし。

子供、本気で嫌がってたよ。

ライブに連れてくるのは構わんけど、自分の趣味を強制的に押しつけるのはどうも・・・・。

あと、妹の真後ろの席にいた男。自分の大好きな歌だったのは分かるが、大声で歌うのは止めてくれ!!

民生の声があんたの下手くそな歌声でかき消されたやんけ!!

私達は、民生の歌を聴きに来たのであって、あんたのだみ声の歌声を聴きに来たんじゃない!!

コメント