goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらいろの日々

『さくらいろの彼女』の その後

乗り換え

2011-01-25 15:19:38 | 
初代からauだったケータイをsoftbankに変えた。
別にauに不満があったわけじゃなく、むしろどの機種も好きだったし家族割りも使っていたしサービスもよかったと思う。
だけど…やっぱり一番大きな理由は、彼女がずっとsoftbankだから。だと思う。
彼女からのメールが減ったのは、もしかしたら料金を気にしてのことか、と考えたりもした。受信にも料金がかかるなら私も送るのやめたほうがいいんだけど、でも…と思いつつ、“いってらっしゃい”は毎朝伝えたかった。
彼女との通話は滅多にないけれど、メールが無料になったからヘンな気は遣わなくていい。だからといって彼女からの回数が増えるわけでもないけれど。
その新しいケータイ。厚くて重たい。初日は本当に腱鞘炎になるかと思った。
時々通信中に動かなくなり、キーも効かなくなって突然パッと画面が暗くなる。起動はしているみたいだけど反応がないから仕方なく電源を入れなおすしかない、というpinkの困ったちゃん。お店に持って行ったほうがいいのかな。

ケータイを変えた途端、パソコンのACアダプターが壊れて、コンポもMD操作ができなくなってしまった。アダプターは買い換えることができたけれどコンポは相変わらずの状態。修理に出すべきか。
うーん…今月は完全に赤字だぁぁ



blogram投票ボタンポチッと☆
女性ブログランキング メールに時差が…!?



今年の目標

2011-01-17 09:18:09 | 
今年のお正月は元旦に初詣に行った。
毎年自宅にいることがないので、初詣といっても三が日を過ぎてしまう。
だから“念願かなった”という感じ。

お昼前、天気もなんとかもって参拝する人もさすがに多かった。
やっとお参りをすませて、これも念願だった開運おみくじ。
去年は『半吉』とかいう珍しいものをひいたけれど、今年は見事に『大吉』
タイトル(?)は、“木陰に臥す者は、枝を手折らず”
木陰で休む人はその陰を作っている木の枝を折ったりしない、恩をあだで返すようなことはしちゃいけないよ、という意味らしい。
そして恋愛に関しても、自らが木陰を作る人になりなさい、とあった。
なるほど~
今まであまりしてこなかったことだわ
でも彼女の“ほっこり”になりたいと思うことが、そういうことなのかな?

暑い日の木陰のように、雨の日の傘のように

歌詞みたいだけど、そうなれたら…なりたいっ!!
今年の目標はそれだにゃ



blogram投票ボタンポチッと☆
女性ブログランキング あと、金運でガッポリ

10時に予約

2010-12-22 09:01:55 | 
今日は5ヶ月ぶりに美容院。
あの雰囲気がニガテなので、なるべく行かずに済ませたいと思い、今日まで伸ばしてきた髪だけど…短くしたらちょいちょい行かなくちゃいけないから躊躇してたんだけどなぁ。
理由はいろいろ。まずめんどくさい。ドライヤーで乾かすのに時間がかかる。朝の手入れが寒くてイヤ。娘が背中まで長かったのを最近切ったのがラクそうだったし。
マフラーやフードつきのコートを着るときに邪魔。せっかくスヌードも編んでみたけれど、髪が邪魔で
だから切るぅぅこの勢いが消えないうちに10時になって~!

とか書き込んでいたら彼女からメールが。
『今日は職場のクリスマス会でAKB48の“会いたかった”を踊ってきます。身体ハッてるよねぇ』
おおっ!おじいちゃんおばあちゃんだけが見るなんてもったいないっ!!
いいなー。三脚もってビデオ撮影に行きたいぞー


blogram投票ボタンポチッと☆
女性ブログランキング 明日あたり後悔しそう


味方がいる

2010-11-10 23:20:00 | 
彼女に言わせれば、私の気持ちは『すとんと落ちた』らしいが、そうじゃない。
本当は自分で落としたようなもの。もちろん好きで落としたわけじゃなく、これ以上考えてたら落ちるとわかっていながら考えるのを止められなかった。

きっと子ども達も私がいなくても何とかやっていけるんだろう。
私を必要としてくれる人なんていない。彼女だってきっと。
いなくても誰も困らないんだ。
就職も難しいし。歯医者にも行ってない。気持ちばかりが焦ってる。

   消えたいな

電話の着信が鳴る。三回目。そろそろ出てみようか。
「なに」
「おかぁさん…帰ってきて」中一の長女からだった。
普段が気丈な子なので、そんな声を聞かされるとこっちまで切なくなる。
「…わかった」
家を出て約4時間。ぷち家出 終了。


帰宅すると、肝心の長男はすでに爆睡中だった。
ちっ なんだったんだ?私の四時間を返してよっ
彼女には『私の心配はしなくていいから。温かくして眠ってね』とメールを。
でも落ちてしまった気持ちは戻らず、お風呂に入ってベッドにもぐっても涙ばかり流れて眠ることはできなかった。

翌日も食事だけはなんとか作ったけれどずっとそんな感じで、午前中は起きられず午後も寝たり起きたり。夫はいないし子ども達もそれぞれ用事で出かけていた。
彼女からメールもこない。
『心配しないで』と言ったのは私。だけど本当に心配してくれてないんだな…
そう思うとまた泣けてくる。

そして月曜日。土曜参観だった長男は代休。二人きりでとても気まずい…
と思ったら意外といつもどおりの彼に、かえって腹がたった。
でもそれが彼の長所でもあると思い、何も言わずにその日もそのまま。
身体が重く、誰とも話さないから声が出なかった。気持ちも晴れない。彼女に『いってらっしゃい』を送ることもできなかった。

火曜日。
10日だと勘違いして彼女に朝から『就職一周年おめでとう』なんてメールしてしまった。
ああ、やっぱりバカだ。
タイミング的にもものすごくヘンじゃないの…がっくし
子ども達を学校に送り出し、…今日からまた人形劇の練習だけど。
行く気になれず。
そうだ。二週間後には彼女の引越し一周年もあるし、お祝いってのもへんだけど頑張ったご褒美のようなものをプレゼントしよう、と思って買い物に行くことにした。
ちょっとテンションも上がるだろうから気持ちも戻るかも知れないし。
早く帰ってきたら練習にも行こうかな。

お昼過ぎに、マナーモードにしていたケータイに彼女から朝の返信が来ていた。
『一年たつのは早いね。あなたは落ち着きましたか?』
どうやら忘れられてたわけじゃなかったみたい。
それで思い切って、ことの詳細と今の体調などを知らせることにしたけれど、なかなか文章がまとまらず、送ったのは夕方になってから。
彼女の返信は…

いろいろ無理していない?
きついときにアクシデントがあって気持ちがすとんと落ちてしまったんだろうね。
(中略)
あなたはいつもひとりで頑張ってるんだから。
私はいつでもあなたの味方だからね

それで十分だった。
彼女が好きになってくれたのは今みたいな私じゃない。
自分でも好きになれない自分なんて。
私の一日は長くても彼女の一年はあっという間。
だから離れていて私が不安に感じていても、彼女はちゃんと私をわかってくれてると思う。友人として、であっても。
なんていうか…もっと自分の時間をちゃんと生きなきゃ、と思った。

今日は彼女に『いってらっしゃい』は送らなかった。
けれど、長男ときちんと話し合ってわだかまりがなくなったことで、彼女とのことにそんなに不安を感じなくてもいいんじゃないか、とも思えた。

プレゼントは24日着の予定。中身は…ヒミツ



blogram投票ボタンポチッと☆
女性ブログランキング 久しぶりに眠たい…


ぷち家出

2010-11-09 22:59:22 | 
前回の記事をupして、ちょっと幸せな気分だったのに。
その日の夕食時、つまらないことで小4の長男とモメて私は家を出た。

わざと悪ぶったりすることが多くなってきた彼は、以前はやっていたことを最近はやらなくなったり咎められても聞き流したり。
それはこの時に関係なかったけれど、我慢できずにそれらを持ち出した私に彼がとった態度が許せなかった。逆ギレして食事中なのにベッドにもぐりこんだのだった。
それにもブチッときた私が「出て行って!」と言ったのも無視したので「じゃあお母さんが出て行くっ!」と。今思えばおとなげなかった…

とにかく頭にきてたので運転していても
でも悲しくて…
どこに向かうのか自分でもわからないのに、なんとなく彼女の町の方向だった。
そこへ仕事が終わって帰宅した彼女から柿のお礼のメールが届いたけれど、
『今ね、家出中です。もう頭にきた。泣きたい』と返した。
それからしばらくケータイも鳴らなかったので、彼女も呆れているのだろう、とまた悲しくなってしまった。

彼女のところに行くわけにもいかない、行ってどうするの?と思い交差点を曲がり海のほうへ。
でもよからぬことを考えそうだったからまた進路変更。
しばらく港沿いに走り、私の好きな“キリン”(ガントリークレーン)が間近に見える場所に停車。あぁ、萌える~
とか言ってる場合かっ。
そろそろ「帰ってきて」と電話がきてもいい頃なのに…
トイレに行きたくなってきたのでイオンまで行き、またそこでしばらく停車。

そこへまた彼女から。
『バタバタしてて…今メールみたらびっくり!どうしたの?もう帰ってる?』
『まだ…私のことはいいよ。ご飯食べてゆっくりしてください。ごめんね』
『どうしたらいいのかわからないけれど…元気だしてね』
それは難しいかな。

なんでこんなとこにいるんだろ。
寒くなってきた。
こんな時間まで家族で買い物にくるんだなぁ。
あ、あの人、寝てる。

うちの子たち、私がいなくても大丈夫なのかな。寂しくないのか、な。



涙が止まらなくなった。



blogram投票ボタンポチッと☆
女性ブログランキング