goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらいろの日々

『さくらいろの彼女』の その後

がっくし

2010-11-01 22:10:11 | 
今日の午後、不採用通知が届いた。

ハローワークの登録期限が切れていたので更新手続きに行き、ついでに求人検索をかけたところ小児科の受付事務があったのですぐに連絡してもらい、面接の日取りが決まった。その面接が先週の火曜日だった。

自分では好感触だと思ったけれど、客観的にはきっと難しいに違いなかった。
だってこの年齢で実務経験もなく、離職してからのブランクも長い。
私が採用担当者でも、若い即戦力を求めると思う。

だから丁寧なお断りの手紙を受け取っても「あぁやっぱり」と、「よし、次だな」くらいしか思わなかった。
彼女にも『残念な結果でした。でもこれで人形劇の練習に集中できるぞー。また次を頑張ります』とメールした。
『そっか…残念だったね』という返信がきたけれど。

面接の機会と通知をいただいたお礼の手紙を作成しながら、だんだん「あーあ…」とため息が出てきた。
落ち込みまではしていないけれど、やっぱり“がっくし(がっくり=がっかり)…”なんだなぁ。

だけど仕方ない。
今回も縁がなかったと思って、また求人探さなくちゃ。



blogram投票ボタンポチッと☆
女性ブログランキング がっくししたら“がっくし貯金”




断捨離

2010-10-18 21:48:55 | 
この土日月の三日間、何かにとり憑かれたように家中のあちこちを片付けた。
最初は衣替えをしようと思い立ったのだけれど、クローゼットやタンスにぎゅうぎゅうに詰まっているのを見て、これは思い切って整理しないと新しく買うことができない、と思って片付け始め…だったらクローゼットの中のバッグも、とか、じゃあ棚の中も、食器棚も、洗面台の下も、本棚も…
で結局、大きいゴミ袋が6つと資源回収に出す衣類の束が10個、雑誌の束が3つできあがった。

今「断捨離」の本がたくさん出ていて気にはなっていたけれど購入するまでは至らず、正しいやり方とかあるのか知らないんだけど。
とにかく要らないもの、いつ使うか分からないもの、ここ数年必要のなかったもの、と、どんどん仕分けていっただけ。
どちらかというと物に執着する方だと思っていたから、こんなに捨ててしまえるとは自分でも驚き。
各箇所にスキマができて見た目もスッキリ。
ああ、なんていい気分なんだろう
どうしてもっと早くやらなかったのかなぁ。



だって夏は暑かったんだもん
私の活動時期は春と秋の超短期間だけだから

この状態がずっと続くように、不要なものは買ったりもらったり(たとえタダでも)しないようにしないとね。
結果、ちょっとは節約になるのかな。

なーんて。



実は裏テーマとして、今のうちから身軽に動けるようにしておこうと考えたのもある。
とてもじゃないけれど長男が中学にあがるまでなんて待てない気がする。
だけど就職もできない今のままでは離婚なんてできない。だからと言って焦って不本意な仕事はできないし。
彼女は突然家を出て、帰らないまま離婚になってしまったから未だに自分の荷物がガレージに置きっぱなしだという。
ほったらかしてる元ご主人もどうかと思うけれど
あっさりしているように見えて彼女も多くの物持ちだったようだから、とても気になっているだろう。

何かを得るために捨てるのか、捨てることで何かを得られるのか。

今はまだわからない。



blogram投票ボタンポチッと☆
女性ブログランキング


萌え F

2010-06-19 15:33:06 | 
萌えつながりだけど…

以前から欲しかった写真集をとうとう買ってしまった
数年前に“工場萌え”という言葉を聞いて、「あ! 自分はきっとそうなんだ」と妙に納得したりして。
ページをめくるたびに背中がゾクッとしてこめかみがキュッとする。
癒されるというよりも、テンションupしてしまう。

なんで工場群に魅かれるのかわからない。
ただ、父は大きな工場を各地にもつ会社に勤めていた。(おかげで何度も転勤して私も数回の転校を経験したけれど)
小さかった私と弟を連れて夜勤の父に母がお弁当を届けに行くときに、高くそびえる煙突が煙を吐くのを首が痛くてもずっと見上げたり、誰も人がいないのにもまぶしいくらい明るいのが不思議だったり、どこがどうなっているのか働いている人にさえわからないようなパイプや階段やタンク、そんなものを見るとき、いつもワクワクしていた。
あまりに敷地が広いために、工場の中に駅や通学路や道路もあって、とても身近なものでもあった。
私の記憶の一番遠いところにあるのは、アパートの二階の窓から遥か遠くに、でも確かに見えている、点滅する東京タワー。
基本的に夜景は好き。でもただの夜景も、工場ほどにはドキドキしない。

ここまで書いてみても、何故好きなのかがはっきりしてこない。
やっぱり…人でもモノでも、好きになるのに理由はないんだろうと思う。

ためいきをついて写真集を眺める私を見て娘が「どこがいいの?」と聞いた。
悔しいけれど、説明できなかった。

だってうっとりしちゃうんだもん



blogram投票ボタンポチッと☆
女性ブログランキング 製鉄所が特に好きかも



疑問

2010-05-31 16:06:45 | 
体育会の少し前に娘が突然尋ねた。

Yちゃんて遠くに引っ越したんだよね?
じゃあなんでMくんはまだ○中にいるの?


Yちゃんは転校したと、ずい分前に話してあった。だからMくんも当然一緒に行ったのだと思っていたのだろう。
だけど自分が入学したら時々校内でMくんを見かけるから、あれ? と思いついてしまったのか。


私は答えず誤魔化した。
答えられなかった。

彼女の事情を説明したくなかったし、いや、しても別に構わないのだろうけれど、三年後に離婚を控えている私としては話せなかった、というべきか。


できるだけ子ども達が悲しまないように、と思う。
他人からは矛盾しているように見えても。



blogram投票ボタンポチッと☆
女性ブログランキング

のんき

2010-05-17 12:50:03 | 
先週の金曜日。ちょっと街中まで買い物にでかけた。
本当は約一週間後に介護事務の試験だから勉強しなくちゃいけないんだろうけど…とか思いながら、でもなんだか落ち着かないから、と自分に言い訳しながら
特に欲しいものはなかったけれど、少し大人っぽい携帯ストラップがあれば、と歩き回った。
結局なかなか納得できなかったので、パーツを売っている店で部品を買って自分で作ることにした。
こんなときってどうしても“彼女にも”と思いながらデザインも考えることになってしまう。
彼女には朝のうちから『今日は○○へ放浪してくるね』とメールしておいた。
毎日ちゃんと働いている彼女に何だか申し訳ない気もしたんだけど、彼女は
『気をつけて行っておいで』と。

お昼ごろ帰宅して、
『足にマメができちゃったよー
とメールすると、
『あらぁ大変だったね。ゆっくり休むのよ』
と昼休みの彼女から返事が。
それから昼食もそこそこにストラップを作った。
夕方前にふたつ出来上がったので彼女に写メで
『2個つくったーもらってくれる?』
と送ったけれど返事がこない。
でもしばらく待ってみようと思っていた。

だけど次の日になってもこないと、迷惑だったのかなとか断わる理由を探してるのかなとか、それにしても“いらないわ”って言ってくれたらいいのに、とか、またぐちゃぐちゃし始めた。
あぁ。いつまで経っても成長しないな、私って。

すると夕方になってから“らいおんはーと”が。
『実はMから意味深なメールがきてたから昨日の夕方から行ってたの。案の定、予感的中で大変なことになってるようです』


大変なこと、って…?

いつも始めには詳細まで教えてはくれない。
たぶん彼女も混乱しているからだろう。

つまらないことでぐちゃぐちゃしてた私。なんて呑気だったんだろう。


blogram投票ボタンポチッと☆
女性ブログランキング