goo blog サービス終了のお知らせ 

桜の腹黒日記

ヲタ日記。毒吐きまくり。嫌な方は回れ右!責任は持てません!
…更新不定期中。遡ってふいにアップしてたりします。

君の名は。

2016-09-19 | アニメ感想

ネタバレあり。
感想とはいえない感想(笑)
ただの感情垂れ流し文です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とりあえず、

やっぱり新海監督作品好きだわ!!
すごく好きです!!!!!
たまらなく好きです!!!!

もうこれにつきます(笑)
面白いうんぬんより私は監督の感性がたまらなく好きです。
監督らしい独特のいいまし、独白、ナレーションに、美しい情景に空……
どれもが私の心にささります。
琴線にふれます。
監督の描かれる情景はどこで見たことがある風景だったり、身近にある風景だったりして、あぁ~なにげない風景は実はこんなに美しかったんだとはっさせられる。
監督の描かれる空はほんとうに美しくて、美しくて、美しい……
そしていつもどこかせつないというかさびしい感じがする。
それは監督が”孤独だった自分”というのがいまだに自分の中にあって、そして私の中にも”孤独な自分”があり続けるから共鳴するのかも。

そういえば、某TVで監督のインタビュー見てたら、映像なんだから絵で語れ!と言われるということをおっしゃってて、え?!そんなこと言う人おるの?ってびっくりしました。
だって、あの”語り”こそ監督の特徴であり世界観を作り上げてる要素ではないですか!!
なので、他作品を見てそういう感想を持ったことがある人は見るのやめたほうがいいかも。

私は『ほしのこえ』から新海作品をみてる口なので、君の名は。は「あー、ほしのこえの完成系」だなと思いました。
ほしのこえの時は本当に手さぐりで自分の描きたいものを描くって感じで、そこに見てる側への配慮ってのはなかったけど、君の中は。は何作品も経て、自分の伝えたい・描きたいものをしっかり描いたうえで、見てる側もきちんと意識しててエンターテイメント性も加えて商業作品になったなーって気がします。

君の名は。は簡単に説明すると
『男の子と女の子の出会い』
な話。
まぁ、そこにSF要素が入ってくるわけ。
なのでそういう要素に興味なかった人にがちとわかりにくところもある。
いや、私は新海監督のSF要素が好きだし、SF好きだから混乱しないでみれてるんだけど(良く見てると細かいところにヒントが色々出てるから)、観終ったあとにけっこう混乱してる声を聞いたので……
でもそれはそれで別に理解できなくても、恋愛要素メインで見てるひとは楽しいのではと思うんだけど…どうだろう?

この話のなにがいいって、最後にもう一度ちゃんと出会えたことだよね!
ハピエンは正義!(笑)
たとえ、途中にたくさん突っ込むところあってもハピエンだったからいいわ(笑)
時差は時や新聞で気づくだろとか、初めていったバイト先で普通に働くとか無理だろとか、最後の計画無謀するぎるだろとかもう色々ツッコみたいwww
でも、こまけぇところはいいんだよ!(笑)
なんで細かいところほじくりたい人にも向かない作品

あとは絵柄的に美麗じゃないけど、新海監督作品ではそこにひっかかったことないな~
別にそれでも全然問題ない。
結局のところ内容がおもしろきゃキャラが美麗でなくても関係って思わせてくれる

個人的には三葉の胸を毎回もんでる瀧が好きですww

全体的に軽いテンポでどんどん進んでいくのが見やすかったなー
そしてそのテンポだったこそ事実がさらに衝撃的に感じるつくりだよね
平凡なでも美しい平和な村の風景を見てたのに、ごっそりなくなってるって見てる側も言葉を失う
瀧の衝撃を一緒に味わうよね
どんどん消えてて日記も記憶も…
焦るけどどうにもならない切なさ(泣)

誰そ彼の一時の邂逅

もうさ、ご都合と言われてもなんでもいいよ!でもあのシーンで号泣だよBBAは!
ベタでもなんでもいいよ
あの一時の邂逅が新海監督なんだよ!
俺は好きなんだよ!!
きゃんきゅんすんだよ!
雨の中登山とか、山で一晩すごしたら死ぬわ!とかいろいろ突っ込みたいけど、でも私はあそこが好きなんです

名前を…と言いながら「すき」とか書いてるんだよ。
きゅんきゅんするわw

あとね、あとね何が最高って神木くんの演技です!
神木くんは声優としても違和感なく演技できるのがよいです
俳優さんが声をあてるとたいがい違和感あるけど神木くんはないのよねー
さすがヲタクww
入れ替わった時の女子の演技がうますぎて笑った。
あれは一聞の価値ありですわwww

どんどん記憶が薄れて、互いに互いの名前を忘れてそれでも誰か大切な人がいたその感覚だけが胸に残る
その焦燥感のまま「君の名はっ!」って叫ぶところがクライマックスでした
涙腺弱いから私は泣いてみたよ

……ということで、とても面白かったです



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。