桜の腹黒日記

ヲタ日記。毒吐きまくり。嫌な方は回れ右!責任は持てません!
…更新不定期中。遡ってふいにアップしてたりします。

劇場版 黒子のバスケ LAST GAME

2017-03-20 | アニメ感想

映画見てきた~

面白かったです。
あと予想外に最後で泣かせられた。
まさかまさか火神がアメリカに戻るとはっ!
びっくりな展開だったけど、私的には納得の展開でした。
戻った時にはやっぱりアメリカ行やめんの?!とか思ったけど……泣くか…そうか泣くか(笑)
そんで黒子くんが最後まで男前だったわー
あとはラストのキセキの世代な
直接会うわけでもないのに、え、わざわざ空港には来てるの?(笑)
待って待って、赤様は金持ちだkら京都から出てきてても別に驚かんが、
むっちゃん秋田だよね?
そしてむっちゃんの学校のモデルは多分バスケで有名なあの学校だよね?
だとしたら出てくるのけっこう大変よ、と。
……とかとか突っ込みは満載でしたww

内容自体はずっと試合で作画は大変だっただろうな
でもそのわりに画が崩れてなくてスタッフの頑張り具合がよく伝わってきました!!
ほんとお疲れ様でした;;

……しかしだなぁ
ストバスって通常のバスケとルールがちょっと違うじゃない
しかも室内ってイメージが私の中になくて、
実は室内試合違和感だった
あとルールの違いはキセキ世代大丈夫なの?とか
もっと突っ込めば1週間であんだけの体育館おさえられるものなの?
チケット販売できるもの?とかね、めっちゃつっみたい(笑)

最大のツッコみは
黒子っちとジャバウォックの会話だよね。
どう考えてもジャバウォックは英語しか話せないとおもうんですよ、
そして意外と頭よくない黒子くんが英語話せるとは思えない
でも会話が成立してるwwww
もう百歩譲って黒子くんが英語で話をしてる態で観てたんですが……そこに登場のキセキの世代+火神
なんだかんだとキセキの世代は頭よさあげだけどむっちゃんと青峰違うねよ?
青峰なんて英語わかんねんだよと堂々といっちゃうよね
でも会話は成り立ってる……
もう千歩譲って英語話せる組は英語で話してると勝手に脳内で変換してみてたのに……
最後の最後で赤様が英語ではなしたことで、
こっちの親切心がぶち壊しだよ!!!!!!!!
脚本家!!!!!!!
ご本人も悩んだようですが(パンフ参照)、でもあそこで英語言わせないほうがよかったよ
かっこよくしようとした演出だと思うのよ(でも英語言わせたらかっこよくなると考えた時点でかっこわりーな)
でもさでもさ神谷さん別に英語堪能な人じゃないよね?
ご本人も苦手だと言ってるじゃん
英語の苦手な私だって、か、神谷さん、がんばれ(震え声)になる程度の発音だよ
……サイコパスどうよう今回も非常に残念だったことここでそっとお伝えします
ただしサイコパスの時は苦笑が置きましたが、今回はみなさんあたたかく見守ってたよ
個人的には赤様好きだからアレきつかったっす
赤様のことだからキャラとしては英語ぺらぺらなイメージなんだよ。
頼むそのイメージを崩さないでくれと勝手に嘆いてました。
でもうちの友達は気にしてなかったので、まぁ、気にするかどうかは見た人次第ではありますが…

ジャバウォックは最後まで悪い奴でよかったわー
少年漫画にありがちなへたな改心とかマジいらない
でもその辺は演者の皆さんも同意見だったな
個人的にはナッシュのカリスマ感がいまいち足りなくて、なんであのシルバーが従ってるの?って思った
もうちょっと圧倒的でも良かったのに、でもそんなしたらキセキの世代勝てなくなるけど(苦笑)
しかしナッシュの中の人がグリリバさんってのがすごい
グリリバさんはバスケマンガのカリスマだし(笑)
舞台挨拶でちょいちょいそのネタ触れていたけど、若い世代にあれ通じてたのかな?
スラダン知ってる人はみんな、ですよねー!で語るまでもないってネタだけど…
私が観に行った回の若い世代の女の子は分ってないぽい人多かったかな~

そしてキセキの世代すげーすげー言われてるけど
結局ゾーンに入ってない同年代の選手にゾーン入ってやっと勝ったってどうなん?
この辺はすごくジャンプ的だよね
強いって言われたはずにもっと強すぎる奴出てきて、それが強すぎっておかしなことにパターン
ゾーンて特別な必殺技じゃないでしょう
実のところもともと人に備わってる力で、実際の選手だって集中から”ゾーン”に入ってすごい結果をだしたり、すごい力をだしちゃうことがあるわけで
だからさ個人の力量でいったらジャバウォックのほうが強いってことじゃんww
相手がチームプレイ取れなかった結果として勝っただけだよなー
でもだからこそキセキの世代の信頼が描かれて良かったんだろうけど
今まで見てきてる人からしたらあの中学時代からまたこんな風にあらたな信頼を築ける仲間に戻れた……というのは感動だよね
うんうん、おばしゃんも良かったね~と思いながら観ました
その辺はほんとよかったんだよ!!!!
……ただ私がひねくれた目を持ってるで、上記の理由で少ししらけていただけで

黄瀬くんの成長とむっちゃんの成長が著しくて、大興奮でした!
ほんと黄瀬くんはいい男だよね。
軽く見えるけど、あの中で彼氏なり身内にするなら黄瀬くんがダントツだわ
あと映画はほんとむっちゃん良かったよ!
鈴が映画だけの話でいえば成長したのはうちの子が一番です!!と言ってたけど、私も同意だな
笑ってバスケするむっちゃん!
別にファンじゃなかったけどきゅんとしましたわ
あと定番の髪しばるやつねw

舞台挨拶はキセキの世代の中の人+友樹くん+グリリバさんと稲田さんの回観てきました。
よくぞこのメンバーを集められたなと。
グリリバさんがおしゃれだった~
あと稲田さんのVシネ感すごかったwwww
自分でもいってたけど、ほんとVシネwww
並び的に神谷さんの横に稲田さん、神谷さんの後ろに鈴だったんだけど、
神谷さんと稲田さんが同期で、さらに稲田さんが大の特撮好き!
仲良しなんだよね~
並んで面白かったわ~
皆さんスーツまたはジャケット着用でネクタイやポケットチーフがそれぞれのキャラのイメージカラーで素敵でした!

神谷さんが相変わらずほんとよく考えて人だなーと。
私はキービジュアルに赤様が真ん中にいても違和感感じなかったけど、なるほどそうだよね主人公は黒子っちと火神だよね
普通はその2人が真ん中だよねーと話聞いて新ためて思った
それとべーさんに言われて気づいたけど、たしかに試合を通しででたのは青峰だけか!
青峰すごいな!
自分のキャラの成長っぷりを中の人がそれぞれ語ってて、うちの子が一番です自慢が面白かったですww


 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。