さくらの温泉日和

にごり湯&秘湯好きの温泉愛好家・温泉ソムリエです♪
心と体に沁み入る温泉を求めて今日も邁進していきます♪

新野地温泉 相模屋旅館 (福島)

2011-10-25 | 温泉(福島)

福島1泊2日の旅。

最後に立ち寄ったのは
日本秘湯を守る会のお宿、新野地温泉相模屋旅館」 (*^^)v







こちらは「吾妻屋」宿泊の際に温泉好きの方からお教えいただいた湯宿です。
硫黄泉の中でもグレーのにごり湯が堪能できるそう ヽ(´▽`)ノ



お風呂は2ヵ所に分かれているようです。
「どちらになさいますか?」とお宿のご主人・・・
初めてなのでよく分からず、しかも下調べもなくカーナビ頼りでなんとか行きついたところ(笑)

するとお薦めしてくださったのはこちら。
源泉からたち上がる噴気を間近で眺められる野趣あふれる野天風呂♪



フロントのある建物は宿泊棟となっていて立派な鉄筋造り。
全く秘湯感はありません。

ところがここから温泉へと続く階段はいきなり秘湯への入口 ヾ( ̄0 ̄; )ノ



ひたすら階段を下りていきます。





最下階には内湯の湯小屋があります。





レトロな造りが秘湯感たっぷり^^





昔ながらの湯治場のような手作り感いっぱいの木造りの湯小屋です。



グレーの色味がかった硫黄泉。
掛け流しです。

時が止まったかのような空間でいつまででも入っていられそう (*´ー`)♪





そして「相模屋旅館」一番の名物野天風呂へ♪



内湯のある湯小屋からさらに先へと足を進めると・・・

目の前にはゴォーゴォーとものすごい音を立てて源泉から噴き上げる蒸気 w(°0°)w
迫力満点♪



名物野天風呂はこの木道の先♪



途中、男性専用、女性専用の分かれ道が・・・





女性は右方面♪





だんだんと源泉に近づいてきましたよ^^



ちょっとおっかなびっくり近づきます。

右の囲われている部分が女性専用野天風呂。





到~着♪





噴き上げる蒸気はすぐ目の前。





木々に囲まれ超ワイルドな野天風呂です (*^^)v





先程の内湯とは打って変わって大興奮の中での湯浴みが楽しめます (´▽`*)



しかも囲いは一部しかなく、かなり開放的。
あまりに丸見えで恥ずかしくなってしまうほどでした(笑)

湯の入れ替え後だったようでにごりは少なかったのですが
湯の花は大量 ヽ(*゜O゜)ノ





脱衣スペースも超開放的。

この雰囲気はなかなか味わえないものですよね。
日帰りではもったいないくらい・・・
是非宿泊してのんびりと堪能したい湯宿です ☆^▽^☆



温泉分析書です。






ロビーも広々。





寛げる空間もたくさんあります。





他に女性専用内湯と露天風呂もあります。
男性はこちら内湯のみのようです (^^ゞ



この雰囲気は気に入ってしまいました。
東北らしい風景がまた良いですね。

福島温泉旅はこれにてお終い。
東北には素晴らしい温泉がたくさん♪
なかなか遠くて気軽に行かれないのが残念ですが
出来得るならもっともっと東北の温泉を堪能してみたいものです ヾ(*´∀`*)ノ

(訪問日:2011.8)

***************

所在地 : 福島県福島市土湯温泉町字野地2
アクセス : 東北自動車道 福島西ICより国道115号線経由約28km

立ち寄り入浴時間 : 10時~14時
入浴料 : 500円

源泉名 : 新野地温泉
泉質 :  単純硫黄泉

泉温 : 88.0℃
湧出量 : 不明
pH値 : 6.3
成分総計 : 0.2207g/kg
加水 : あり (源泉が高温のため)
加温 : なし
循環濾過 : なし
消毒 : なし

公式HP : http://www6.ocn.ne.jp/~sagamiya/index.html

***************

今日も「さくらの温泉日和」をご覧いただきましてありがとうございました。
明日よりまた父とバスツアーで温泉へ行って参ります。
またまたにごり湯です。
私好みの温泉ばかりの記事が続いてしまいますがどうぞご容赦くださいませ (^^ゞ

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしていただけると幸いです (*ゝω・)ノ♥♥♥

***************



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-10-25 09:32:21
いや、これまた開放的でダイナミックなお風呂ですね~。
階段を降りて行く時、いやがうえにも期待がふくらみますね(笑)。
天気も良く本当に最高の露天日よりでしたね。
Unknown (竹)
2011-10-25 09:34:11
あ、しまった。竹でした。
竹さんへ (さくら)
2011-10-25 17:50:36
竹さん、こんにちは

こういったワイルドな温泉って初めてです。
まるで別世界へと誘われたような気分・・・
全く下調べもなく訪問したので、
まさかこのような光景が待ち受けているとはつゆ知らず感動はひとしおでした
東北の温泉って秘湯揃いで風情があって良いものですね
新野地温泉 (琢)
2011-10-25 20:42:50
これはまた、凄い温泉ですね。
野天風呂に浸かりながら、吹き上がる湯気を見るなんて最高ですね。
わ~~~相模屋だわ~~♡ (じゅうべい)
2011-10-25 22:48:49
ここは何度か行きましたよん~
湯の華たっぷりの硫黄泉だけど中性なので
白濁前のフレッシュな湯に浸かれて良かったですね
ここは是非泊ってみて下さい。
デザートがすごいんですヨ
Unknown (湯次)
2011-10-26 02:29:07
こんばんは~。。。

続々と極上の温泉がでてきますね!
行きたい所ばかりですが、実際全部は行けないので辛いですね

温泉バスツアー、いいですね。
記事たのしみにしてます!
お気をつけて
琢さんへ (さくら)
2011-10-29 23:01:46
琢さん、こんばんは
お返事大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

噴きあがる蒸気のゴーッゴーッという大音響と立ち上がる煙に圧倒されました。
迫力満点の野天風呂です。
なかなかこういった露天にはお目にかかれないので感動ものでしたよ
じゅうべいさんへ (さくら)
2011-10-29 23:07:23
じゅうべいさん、こんばんは
お返事大変おそくなってしまいどうもすみませんでした。

さすが!じゅうべいさん♪
相模屋旅館も何度もいらしていらっしゃるのですね
福島には秘湯を守る会のお宿たくさんありますよね。
まだまだ行ってみたいお宿ばかりで困ってしまいます(笑)
デザートそんなにすごいのですか?
どんなことになっているのでしょう?
気になります(笑)
これは是非宿泊して真相を確かめなければなりませんね
湯次さんへ (さくら)
2011-10-29 23:21:30
湯次さん、こんばんは
お返事大変遅くなってしまいどうもすみませんでした。
バスツアーは無事帰ってまいりましたよ(笑)
行き帰りの運転の心配がいらないので、とっても楽ちんで楽しめました。
運良く霧氷なるものにも遭遇し感動の温泉旅となりました

夏休み、ここぞとばかり気合いを入れて東北へ行ってきましたので
良い温泉にたくさん巡り合うことができ本当良かったです。
でもまだまだ行きたい温泉ばかり・・・
出来ることなら温泉地に永住したいくらいです(笑)
新野地~(*^。^*) (のん)
2011-10-29 23:42:35
さくらさん、こんばんは~

こちらは、ずいぶん前に立ち寄りのみです
やはり印象に残っているのが、野湯に近い露天です
開放的で最高でした

デザートが凄いんですね~
それじゃ~行かなくては

あの辺も、いい湯たくさんありますよね~