さくらの温泉日和

にごり湯&秘湯好きの温泉愛好家・温泉ソムリエです♪
心と体に沁み入る温泉を求めて今日も邁進していきます♪

武蔵小山温泉 清水湯 (東京)

2010-12-19 | 温泉(東京)

東京品川区にある昔ながらの銭湯清水湯

銭湯でありながら源泉掛け流し天然温泉を利用しているというので、
是非行ってみたくなり今回はひとりで平日に訪問 (*^▽^*)





▲「武蔵小山温泉 清水湯」入口



銭湯でありながら温泉であるということだけでもすごいのに、
更にこの「清水湯」のすごいのは、
黒湯」と「黄金の湯」と呼ばれる2種類の全く違った泉質の天然温泉を味わうことができることです。





▲源泉名の表示案内



黒湯」は都内でよくある植物性の有機物の含まれた茶褐色の湯。
美肌効果のある温泉です。

黄金の湯」は銭湯初の療養泉として認められた古代海水温泉
黄土色の温泉。
ハーブのような香りです。
こちらは高張性温泉・・・長湯は禁物です(苦笑)



露天風呂は屋根つきの半露天風呂。
決して広くはありませんが和風なお庭になっています。
私の訪問した際は秋の装い。
稲穂を束ねたものが竹塀にかけられていたり、毬栗が並べられていたり・・・
都心でありながらも、湯船に浸かりながら季節感を味わうことのできるよう工夫されています。

露天風呂は、「黄金の湯」と「黒湯」のふたつの湯船。

内湯は「黒湯」の大きな湯船に、ジェットバス電気風呂もついています。

そしてまたすごいのは、水風呂も「黒湯」!





▲施設外観



女性専用の岩盤浴もあり、女性目線で造られている点も嬉しいですね♪
岩盤浴は入湯料と合わせて1300円也(ちょっと高いかな・・・苦笑)





▲一階入口そばのロビー

ロビーには大型TVもあり、和風の箱庭も眺められます。
写真では人が多く一部しか写せませんでしたが、
20人くらいは腰掛けられるスペースはあります。





▲▼2階休憩室



2階には和室の寝ころび処とマッサージ機があります。



そして「武蔵小山温泉 清水湯」名物温泉玉子



▲▼温泉玉子



柔らかすぎず固すぎずとろりとした食感がたまりません♪



営業時間前に到着したものの地元の方と思われる方が次々といらっしゃり人だかりに・・・
開店と同時にお目当ての温泉へと皆一目散に走っていく姿が某有名テーマパークのようでした(笑)
みな一番風呂がお好きなようです。
かくいう私も露天風呂に一番乗り♪
一番風呂を愛でることができました♪ (*´▽`*)



平成20年にリニューアルオープンしたばかりの綺麗な施設。

東京の都心なのにも関わらず、銭湯のお値段で、これだけの温泉が楽しめるのは素晴らしいと思います。
また是非行ってみたい温泉です♪

(入湯日:2010.11)

***************

入浴料金 : 450円
日帰り入浴時間 : 12時~24時 (日曜日は8時~)
定休日 : 月曜日
駐車場 : あり (無料:13台)
湯上がり処 : あり (無料)
住所 : 東京都品川区小山3‐9‐1
電話 : 03-3781-0575
アクセス : (車) 首都高速2号目黒線 荏原出口より約1km
        (電車) 東急目黒線 武蔵小山駅より 徒歩5分

泉質 : 黄金の湯 ナトリウム‐塩化物強塩温泉
      黒湯 炭酸水素塩泉
効能 : 冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、切り傷、やけど、
      慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病など

公式HP :  http://www.shimizuyu.com/index.html 



最新の画像もっと見る