goo blog サービス終了のお知らせ 

猫千鳥🕊

趣味の着物と和裁と洋裁のブログ

いよいよ日曜日はかすみがうらマラソンです!

2019-04-11 19:52:54 | 着物 気軽に手作り
早いものであれから1年…

あまり練習もせず

2分オーバーのまま当日を迎えそうです

フルマラソンではありません

5キロです

制限時間は40分なのですが、なかなかきついです…

今年は天気が当たりますように

毎年、かなりの悪天候です

雨だったり強風だったり、夏日なんてのもありました。あの年は救急車が行ったり来たりしていた。

今日は最終調整だったのですが、まだ桜がさいていました
八重桜は来週が見頃なようです!こんな青空のもと走るのは気持ちいいですよ

人生2度目の…

2019-04-02 20:12:34 | 着物 気軽に手作り
はいっ!

何が人生2度目なのっ?

それは 大学病院 でしたぁ〜〜

以前かかっていたのは小児科だったので当然行った記憶はありません…

っが!

カルテは残っているらしく

何十年かぶりの再診扱いになりました!

苗字も変わっていたので、名前と生年月日で分かるのでしょうか?
今のパソコンの技術はすごいですね


話変わりまして…

今日はお姉様に以前作った御朱印帳の端切れでテトラポーチを作りました
なかなかうまく出来ました
うちの猫たちは再び登場したホットカーペットに満足そうです

生け花してみました💐

2019-03-31 17:44:28 | 着物 気軽に手作り
ずいぶん春らしくなってきました

部屋の模様替えをしたり、こたつをしまったりとこの時期は大忙し!

新しい職場で造花をアレンジすることがあり、これが意外にも器ごと丸ごと買っていただけることが多くて

まったく生け花などはやったことないのですが、インスタで見た感じにまとめているのがなかなかうまくいっています!

というわけで…

はいっ!

剣山買ってみました‼️

器は以前、笠間で焼いたものです。

どんなお花が挿しやすいのかまったくわからないので、とりあえずバラと豆系の花を購入!


刺さらないっ!

けっこう難しかった

思った方向になかなか向かないのと、お花の茎が細いから無理に刺そうとすると折れますね!

でも…

なんとか完成

バラとかじゃなくてもその辺の草花とかでもかわいいかな💕

気が向いたらまた新しくしてみます

なかなか更新しないのにお読みいただいてる方、本当にありがとうございます

今年の浴衣は…

2019-03-12 22:56:46 | 着物 気軽に手作り
ちょっとサボっていました

だんだん春らしくなってきました

春を通り越して夏の浴衣!

今年はどんなものを作ろうかなぁ〜〜と…
ネットを散策

可愛い柄も好きなのですが、やっぱりカッコいい感じが着たい

でも…

そうなんですっ!

女性用のカッコいい反物って無いんですよね!

どうしてっ!?
どうしてっ無いのっ!?

と思っていたら、ショップのトップページに男性用反物の文字を発見

早速見てみると…

この縦縞とか‼️
かまわぬとか‼️

あるじゃんっ!
あるじゃんっ!!

こういうのだよ

出来上がっ姿を思い浮かべてうっとり

隈取りも大好き‼️

これもなかなかナイス‼️

皆さんはこの柄にどんな名前を付けるでしょうか?渦巻き⁈

正解は…

バカボンでした

本当にバカボンて書いてあるんだよ〜〜!

この唐獅子もなんとなく雪輪っぽくていい感じ‼️

まだ、時間があるので検討中ですが。

見てるだけでほんとに楽しいです

ちなみにこの反物屋さんは

楽天の浴衣・着物の反物の堀田

さんというお店です。

URLとか貼れればいいのですが、やり方がわからないので、見たい方はググってみて下さいね

では、また〜〜

2018 後期の着付教室終わりました

2019-02-05 22:23:43 | 着物 気軽に手作り
後期の着付教室の最終日でした

今回もいろいろ考えさせられることがありました。

1番の課題は今のお着物ってきれいに着ることとお太鼓結びにしばられてるなぁ〜〜って思いました

もっと楽に楽しく着ていいのに…

紬に下駄なら少し短めの方がかわいいし、半幅帯で変わり結びでお出かけしてもいいんだけどなぁ〜〜

そういう説明をしてから始めればもっと着るチャンス増えると思う!

半幅帯=浴衣 のイメージなんだよねぇ〜〜…

文庫と貝の口以外もいろいろ教えてあげたいんだけど…

課題は尽きないです

2019 前期の教室でまた頑張るぞ先日の新春浅草歌舞伎の会場に来ていたお着物屋さんで買った、お豆さんの半襟‼️めちゃかわ‼️